東欧経済ニュース

ザル被りはダメ~チェコ

チェコ内務省はこのほど、ブルノに住む空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の信者、ルカス・ノヴィさんに対する身分証明書(IDカード)の交付を拒否した。ザルを頭にかぶった写真が身分証明書には使えないと判断したためだ。 \ 元の […]

ハンガリーへの開発補助金を凍結、資金管理の不備理由に

欧州連合(EU)欧州委員会は14日、ハンガリーの開発事業に対する補助金の一部を凍結したことを明らかにした。補助金の運営管理に問題が見つかったため。 \ 欧州委員会のトッド報道官は、ハンガリーで行われている8件の事業につい

ハンガリーMKB銀、ブルガリア事業を売却

独バイエルン州立銀行(バイエルンLB)のハンガリー子会社であるMKB銀行は15日、ブルガリア子会社MKBユニオンバンクの株式100%を同国のファースト・インベストメント・バンク(FIB)に売却することで合意したと発表した

ポーランド、優秀な人材の確保が困難に

ポーランドで高い技能を持った人材の確保が困難になってきている。経済界からは市場構造の変化に対応できない政府の雇用政策に対する批判の声が高まっており、企業は危機感を募らせている。 \ ポーランドの7月の失業率は13.1%だ

独ヴィンクラー、9月にポーランド第2の拠点開設

商用車補修部品の卸販売大手の独ヴィンクラーは13日、9月にポーランドで2番目となる拠点をヴロツワフに開設すると発表した。 \ 新拠点は空港や高速道路から好アクセスの立地にあり、顧客への迅速な納品が可能になる。約600平方

国営企業の民営化に反対、国民の過半数に

ポーランド人の大半は国営企業の民営化を望んでいない――このような結果が現地紙『プルス・ビズネス』がこのほど外部機関に委託して実施したアンケート調査で明らかになった。これによると、「大手企業は今後も国営にとどまるべきだ」と

OECD「より良い暮らし指標」、ハンガリーは29位

経済協力開発機構(OECD)が先ごろ発表した国民生活の幸福度を評価した「より良い暮らし指標(ベター・ライフ・インデックス=BLI)」の最新版で、ハンガリーは36カ国中29位となった。トップはスイス、オーストラリアで、カナ

ハンガリーで増税施行・金融取引税など引き上げ

ハンガリーで1日から金融取引や電話料金などに課す税金が引き上げられた。政府が財政再建の一環として実施するもので、1,000億フォリントの税収増が見込まれている。 \ 金融取引税は、ATMや銀行窓口からの現金引き出しが0.

鉄鋼大手ISDドゥナフェル、1500人雇用削減

ハンガリー鉄鋼最大手のISDドゥナフェルは12日、大幅な人員削減を行うと発表した。生産効率を引き上げ慢性的な赤字体質からの脱却が狙い。約6,800人の従業員の約4分の1に当たる1,500人削減するとともに、700人近い派

最大手銀OTP、4-6月期は大幅増益

ハンガリーの金融最大手OTP銀行が15日発表した2013年第2四半期の最終利益(調整済み、国際会計基準、未監査ベース)は523億フォリント(2億3,200万米ドル)となり、前年同期から41%増加した。収入拡大に加えて、法

シュコダ、7月の販売台数は4%減

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダ自動車は15日、2013年7月の世界販売台数が6万9,700台となり、前年同月から4.0%減少したと発表した。一部の車種でモデルチェンジに伴い生産が減少したことが響いだ。1

ルーマニアのアルミ大手アルロ、上期は赤字転落

東欧の大手アルミニウムメーカーであるルーマニアのアルロ・スラティナは14日発表した2013年上半期決算(調整済、国際会計基準)で1,700万レウの純損失を計上し、前年同期の黒字(2,600万レウ)から赤字に転落した。 \

ルーマニア貿易赤字、上期に半減

ルーマニア国家統計局が9日発表した2013年上半期の貿易赤字は25億5,000万ユーロとなり、前年同期から20億6,000万ユーロ減少した。国内通貨レウ建てでは90億5,000万レウ減の112億1,000万レウだった。

オーストリア・テレコム、セルビアCATV会社に食指

オーストリア・テレコムがセルビアのケーブルテレビ(CATV)事業者セルビア・ブロードバンド(SBB)に食指を動かしている。東欧事業の強化が目的。同社は一昨年にセルビア・テレコムの買収を目指したが、挫折している。 \ ブル

トルコ、輸出物価が2%上昇

トルコ統計局が14日発表した2013年6月の輸出物価指数は前年同月を2.0%上回った。工業製品(食品・飲料・タバコを除く)と原料(燃料除く)がそれぞれ3.5%、2.5%上昇し、全体が押し上げられた格好。「その他の商品」は

独シューラー、トルコで大型受注

独プレス機械大手のシューラーは16日、トルコの鉄鋼大手カルデミール(Kardemir Karabuk Demir Celik Sanayi ve Ticaret)から鉄道車輪の製造ラインを受注したと発表した。取引価格は9

トルコの鉄道民営化、大手企業が高い関心

トルコ政府が実施を予定している鉄道事業の民営化に、大手企業が高い関心を寄せている。目覚ましい経済成長を遂げる同国の鉄道事業で確実な収益が見込めるためで、ドイツ鉄道、SNCF、タレス、タリス、三菱、現代ロテムなどが、同市場

三井物産、ブリヤートの製材加工会社に出資

三井物産は5日、ロシアのブリヤート共和国で原木伐採と木材製品加工を行うBLK社に資本参加することで合意したと発表した。親会社のバイル社が保有する株式の一部を取得するとともに第三者割当増資を引き受け、BLK株式の合計40%

ルサール、4-6月期は赤字

アルミ世界最大手のルサールが19日発表した2013年4-6月期決算の最終損益は2億800万米ドルの赤字となり、前年同期の黒字(1億2,500万ドル)から悪化した。アルミの供給過剰による価格下落が響いた。売上高は10.7%

eコマース市場、成長に期待

ロシアの電子商取引(eコマース)市場の規模は2012年に120億米ドルとなり、小売売上全体に占める割合(EC化率)小売市場全体の1.9%を占めたことが、米金融大手モルガン・スタンレーの調べでこのほど明らかになった。 \

ロシアの工具市場が拡大

ロシアの工具市場は約90%をドイツ、日本、中国、米国、インド、フィンランドなどからの輸入品が占めている。同国では建設業界を中心に工具の需要が順調に伸びており、今後も市場の拡大が期待できる。 \ 13日発行の独経済誌『オス

露VEB銀、欧州航空大手EADSの株式を売却

ロシア開発対外経済銀行(VEB)が欧州航空防衛大手EADSへの出資比率を引き下げたもようだ。経営難の国内航空機製造大手スホーイを支援する目的で、EADS株の売却で得た資金をスホーイに投資する。ロシアの現地メディアが報じた

新車販売、7月は8%減

欧州ビジネス協会(AEB)が先ごろ発表したロシアの2013年7月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は23万4,569台と、前年同月から8%減少した。 \ 7月のメーカー・ブランド別販売台数は、国内自動車最大手アフトワズ

三井造船、トルクメニスタンで硫酸プラント建設

三井造船とトルコ建設大手ルネッサンスの企業連合は、トルクメニスタンの国営化学企業Turkmen Khimiyaから硫酸プラントを受注した。ドイツのニュースポータル「Nov-ost.info」が現地メディアの情報として伝え

ウクライナ利下げ、6.5%に

ウクライナ国立銀行は13日、主要政策金利である割引金利を7%から6.5%へ引き下げた。割引金利の利下げは今年に入って2度め。前回は6月に0.5ポイント引き下げた。 \ インフレ率が依然として低く、今後も低率が続く見通しの

アスタナ、万博開催で不動産開発が活況

中央アジアの国・カザフスタンで、2017年6月から3カ月間にわたって「2017アス中央アジアの国・カザフスタンで、2017年6月から3カ月間にわたって「2017アスタナ国際博覧会」(アスタナ万博)が開催される。中央アジア

ウズベキスタンでウラン探鉱免許を取得

経済産業省所管の独立行政法人JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)はこのほど、ウズベキスタンにおけるウラン探鉱免許を取得した。ナボイ州の2鉱区が対象で期間は5年。アゼルバイジャンのメディアがウズベキスタン政府筋の

ロシアがウクライナからの輸入を妨害、国境検査を厳格化

ウクライナの雇用者団体によると、ロシアが14日以来、ウクライナからの輸入を妨害する施策をとり始めた。過去数週間に導入された、チョコレートやチーズなど特定の品目を対象にした検査強化が全品目に適用された形だ。ウクライナ由来の

入札案件

N2217  ハンガリー:ファーストエイドキットの調達 \ 入札期限:9月15日 \ 問合せ先:United Nations High Commissioner for Refugees – UNHCR, \

業務提携・パートナー求む

T1206  クロアチア:発電所(10メガワット)への投資パートナーを求む \ 問合せ先:SENERGO , \ Marsala Tita 29, \ 10290, Zapresic, \ Croatia \ E-Mai

98歳の戦犯容疑者が死亡~ハンガリー

第2次世界大戦中に1万6,000人のユダヤ人移送に携わった疑いで告訴されていたラースロー・チャタリー氏(98)が10日、ブダペストで死亡した。報道によると、死因は肺炎だった。 \ チャタリー氏は警察官で、1944年に当時

EU失業率10.9%に悪化、中東欧では6カ国で改善

欧州統計局(ユーロスタット)が7月31日発表した6月の欧州連合(EU)失業率(季節調整済み)は10.9%と前年同月比で0.4ポイント増加した。前月比では0.1ポイント改善した。ユーロ圏17カ国では12.1%で、前年同月か

墺エルステ、4-6月期は17%の増益

オーストリアの金融大手エルステ・グループが7月30日発表した2013年4-6月期決算は、純利益が前年同期比17%増の1億2,500万ユーロとなり、市場予想の1億3,800万ユーロを下回った。 \ 4-6月期の純受取利息は

米レンタカー大手、中東欧へ進出

米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで

7月の倒産件数、30%増加

独債権回収会社のユーラー・ヘルメス・コレクションズによると、今年7月のポーランドにおける倒産件数は98社に上り、前年同月の75社から3割以上増加した。倒産企業の売上高は合計20億ズロチ、従業員数は3,500人だった。2日

景気見通し好転、製造業PMIが51.1に

英金融大手HSBCが1日発表したポーランドの製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.1となり、昨年4月以来で初めて景気の分岐点を示す50を上回った。 \ 国内外からの新規受注が増加するなど、全般的に事業環境が改善した。

独ボッシュ、ハンガリーの新拠点オープン

独自動車部品・エンジニアリング大手のボッシュは7月31日、ブダペストで新センターの開所式を行った。同センターは同社が2015年の完成を目指すハンガリー事業統括拠点開設事業の第1期に当たり、販売、事務・管理・研究部門の35

ハンガリー製薬最大手、4-6月期は16%減益

ハンガリーの製薬最大手ゲデオン・リヒターが1日発表した今年4-6月期の最終利益は90億5,000万フォリント(4,210万米ドル)で、前年同期を16%下回った。為替差損が大きく響いた。 \ 売上高は10%増の920億フォ

チェコ産業、外資率最高は自動車

国際コンサルティング会社Bisnodeの調査で、チェコの自動車産業の外国資本比率が90%と非常に高いことが明らかになった。また、情報通信73%、エンジニアリング60%、金融・保険58%と外資優位を示している(表参照)。資

シュコダ自、上期は減収減益

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、2013年上期(1-6月)の売上高が49億7,000万ユーロとなり、前年同期に比べ13.1%減少したと発表した。営業利益も同45.9%減の2億4,30

チェコ、6月鉱工業生産5.3%減

チェコ中央統計局(CSU)が6日発表した6月の鉱工業生産(実質ベース)は前年同月から5.3%縮小した。6月初めの洪水の影響を除くと5.1%減少したとみられる。季節調整済みベースでは前年同月比で3%、前月比で0.9%減だっ

IMF、ルーマニアに40億ユーロ緊急支援

国際通貨基金(IMF)は7月31日、ルーマニアに対して欧州連合(EU)と共同で40億ユーロの融資プログラムを実施することで合意したことを明らかにした。同国の新経済プログラムの支援が目的で、緊急時に備えた24カ月間のスタン

ルーマニア、パンの付加価値税を大幅引き下げ

ルーマニア政府は先月30日、パン・焼き菓子に対する付加価値税を9月から9%に引き下げる法案を閣議決定した。販売量の7割と推定される「ヤミ販売」を抑制する狙い。 \ 現在は他の一般製品と一律で24%の税率が適用されている。

ルーマニア利下げ、過去最低の4.5%に

ルーマニア中央銀行は5日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ過去最低の4.5%に設定した。利下げは7月に続いて2カ月連続。アナリストらは0.25ポイントの利下げを予想していた。インフレ率の低下を受けて、利下げが加速した

上部へスクロール