ロスアトム、ベラルーシで原発建設
ロシア原子力公社(ロスアトム)のキリエンコ社長は1月25日、ベラルーシ初の原子力発電所の建設を9月に開始すると発表した。建設契約は2月末か3月初めに開催予定のロシア・ベラルーシ国家連合の会議で調印されるという。 \ ベラ […]
ロシア原子力公社(ロスアトム)のキリエンコ社長は1月25日、ベラルーシ初の原子力発電所の建設を9月に開始すると発表した。建設契約は2月末か3月初めに開催予定のロシア・ベラルーシ国家連合の会議で調印されるという。 \ ベラ […]
ロシアの石油最大手ロスネフチと米同業エクソンモービルは1月27日、世界経済フォーラムが開かれているスイスのダボスで、黒海油田を共同で探査・開発すると発表した。事業規模は10億ドル。合弁会社を設立し、探査段階では折半、開発
ロシア国営で銀行最大手のズベルバンクが1月25日発表した2010年12月期の純利益(国内会計基準)は1,840億ルーブル(62億米ドル)となり、過去最高を記録した。景気回復で不良債権が大幅に減少したことが主因。金融危機の
ロシア第2位で国営の外国貿易銀行(VTB)のコスチン頭取によると、ロシア政府は同行の政府保有株10%を3月末までに機関投資家へ売却する計画だ。昨年発表された民営化計画の先陣を切る形となる。民営化後の政府出資比率は75.5
ロシア国鉄(RZD)は28日、高速鉄道幹線の新設計画に関連する入札を今年12月から開始すると発表した。対象となるのは2018年のサッカー世界選手権(W杯)開催に向けて敷設されるサマラ―サンクト・ペテルブルグ線で、まずモス
昨夏の干ばつで大幅な減作となったロシアが、収穫の安定に向けて農業基盤整備に乗り出す。2020年までに総額8,500億ルーブル(210億ユーロ)を投じ、耕作地の灌漑(かんがい)、排水、土壌改良などを進める。これにより、農業
ロシア政府捜査委員会は1月29日、モスクワ郊外のドモジェドボ国際空港で24日に起きた自爆テロの実行犯が北カフカス出身の20歳の男性と判明したと発表した。ただ、事件の背後関係の解明に支障をきたす恐れがあるとして、この男性の
ウクライナ政府は、現在実施している穀物の輸出割当を段階的に廃止することを検討している。ミコラ・プリシャジニュク農業政策相は1月26日、記者団に明らかにした。 \ 政府は昨年10月、干ばつによる生産量の減少を理由に同12月
ウクライナ政府は、海洋石油ガス開発、航空機製造、金属産業、農業エンジニアリング、先端技術開発の5分野における投資プロジェクトを重点的に支援する方針を決定した。インタファクス通信が1月26日、ミコラ・アザロフ首相の話として
欧州連合(EU)は1月31日の外相会議で、ベラルーシに対し制裁を発動した。同国のルカシェンコ大統領および156名の政府高官へのビザ発給を停止したうえ、域内の海外資産を凍結した。同大統領が4選を果たした昨年12月19日の大
カザフスタンのナザルバエフ大統領は1月31日のテレビ演説で、来年に予定される大統領選挙を前倒しで実施する方針を示した。理由は明らかにしていない。投票日は決まっていないが、大統領顧問によると春に行う予定という。憲法審議会は
N1711 キルギス:ミニバン(12台)とステーションワゴン(6台)の調達 \ 入札期限:2月11日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:OSCE Centre in Bishkek, \ Mr. Ulan Japarov
T1066 グルジア:医薬品メーカーがパートナーを求む \ 問合せ先:Iovel Kutateladze Institute of Pharmacochemistry, \ Ms. Lia Tsiklauri, \ P
2004年の「オレンジ革命」の立役者の一人で、「美しすぎる」トップ政治家として知られたティモシェンコ・ウクライナ前首相(50)が苦境に立たされている。大統領選に出馬したものの昨年2月の決選投票で破れ、3月に総辞職を余儀な
ハンガリーで導入された「メディア法」をめぐり、欧州連合(EU)内で報道の自由を制限するものだとの批判が高まっている。19日に開かれた欧州議会本会議では、EU議長国としての政策方針を示すために出席した同国のオルバン首相に対
欧州復興開発銀行(EBRD)による2010年の支援地域向け投資規模は件数が386件、投資総額が90億ユーロとなり過去最高を記録した。09年は311件、79億ユーロだった。また、支援国の景気回復を受け、同行の業績も改善。最
イスラエルの映画館経営大手シネマシティ・インターナショナル(CCI)は19日、中東欧の映画館チェーン、パレス・シネマズから同社のチェコ、ハンガリー、スロバキア子会社、およびスロバキアのマルチキノを買収した。買収価格は2,
ポーランド中央銀行(NBP)は19日、最重要政策金利である7日物のレファレンス金利を0.25ポイント引き上げることを決定した。利上げは2008年6月以来で、政策金利は年3.75%となった。ズロチを押し上げインフレを抑制す
ポーランドの白物家電生産は2011年に2,000万台の大台を突破する見通しだ。現地日刊紙『ジェチポスポリタ』が、国内で操業する大手家電メーカーへの聞き取り調査をもとに報じた。 \ 2010年1-10月期の白物家電生産は前
中国の大手機械メーカー、広西柳工股份有限公司(Guangxi LiuGong Machinery Co., Ltd.)が、ポーランドの国営企業Huta Stalowa Wola(HSW)の民間向け事業を買収する。買収価格
フランスのタイヤ大手ミシュランがポーランド北部のオルシュティン工場に2,850万米ドルを追加投資する。2015年までに年産能力を現在の44万7,000本から55万8,000本へと31.5%拡大する。 \ 今回の投資ではタ
ポーランドの石油最大手PKNオルレンは14日、石油メジャー(国際石油資本)の英BPグループ傘下のBPヨーロッパと燃料の供給契約を交わしたと発表した。契約期間は今月1日から12月31日までの1年間で、BPヨーロッパがポーラ
ハンガリー中央銀行(MNB)は24日、政策金利を0.25ポイント引き上げ、2週間物預金金利を6%に設定した。利上げは11月以来、3カ月連続。加速するインフレの抑制が目的で、金融緩和を求める政府が政策理事の入れ替えを行う4
独高級車メーカー、アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリア・モーター(AHM)は19日、2010年の生産実績を発表した。エンジン生産は164万8,030基と、前年から19%増加。 内訳は、4気筒ガソリン・ディ
三洋電機は、ブダペスト近郊ドログに建設した太陽電池パネル工場の新棟で量産を開始した。19日付けのハンガリー通信(MTI)が報じた。 \ 45億フォリントを投じた新棟は、床面積が9,000平方メートル。新棟が本格的に稼動し
ハンガリーの石油最大手MOLは19日、クロアチアの石油会社INAに対する出資比率を過半数に引き上げることに失敗したと明らかにした。 \ INAに47.15%を出資するMOLは先月3日、過半数出資を目指しINAの浮動株80
京セラは21日、チェコで太陽電池モジュールの第2工場を建設する発表した。このほど着工し、今年秋に完成する予定。新工場の年産能力は360メガワット(MW)になる見通しで、第1工場と合わせると世界最大の560MWとなる。 \
チェコにおけるソーラー発電所の新設能力は2010年に1,264メガワット(MW)となり、ドイツ、イタリアに続き世界3位となった。これにより、既存設備を含めた発電能力は1年前の3.7倍の1,727MWに急増した。現地の『リ
チェコの国営ビール会社ブジェヨヴィツェ・ブドヴァルは19日、2010年の輸出量が前年比4.3%増の60万4,791ヘクトリットル(1,598万ガロン)となり、1895年の創業以来過去最高を達成したと発表した。 \ 国別の
チェコで電子書籍端末と電子書籍の売上が急速に伸びていることが、出版社を対象にチェコ通信(CTK)が実施した聞き取り調査でわかった。国内で端末を保有している人は数万人に上ると推定され、出版社も拡大する需要に対応して書籍のデ
スロバキア統計局が先ごろ発表した2010年1-11月期の鉱工業生産は、前年同期比18.8%増となり、経済危機前の水準を超えた。統計局によると08年上半期の水準を約5%上回っているという。主要輸出先である西欧、特にドイツか
韓国の現代自動車と子会社の起亜自動車は、両社がチェコで生産している2モデルを起亜自動車のスロバキア工場で生産する。同工場の広報担当者が20日、ブルームバーグに明らかにした。 \ 広報担当者によると、現代自の小型SUV「i
パナソニックは20日、スロバキア北東部のスタラー・リュボフニャ工場の従業員515人のうち、90人を解雇すると発表した。TASR通信の報道として、英字紙『スロバク・スペクテーター』紙が報じた。受注残高の半減が理由。解雇人員
台湾の鴻海精密工業(Foxconn)がスロバキア生産を強化する。液晶ディスプレイ(LCD)を製造するニトラ工場を50%拡張し、900人の大幅増員を実施する。今年は生産規模を30%拡大する見通しだ。 \ スロバキアの日刊紙
独エネルギー大手のRWEは20日、ルーマニアのチェルナボダに原子力発電所を建設するプロジェクトから撤退すると発表した。金融危機の余波で事業の経済的な見通しが不透明になったため。仏GDFスエズと西イベルドローラも同様に手を
ルーマニアの2010年たばこ輸出額は約3億6,000万ユーロとなり、輸出全体の1%を占めた。米国のフィリップモリスと、日本たばこ産業の国際部門JTインターナショナル(JTI)はルーマニア輸出企業ランキングでも上位につけて
フランスの流通大手カルフールが13日発表した2010年通期のルーマニア売上高は11億3,000万ユーロとなり、前年実績を0.4%下回った。売上が縮小したのは、2001年の進出以来2度目で、2009年に続いて2年連続となっ
東芝は24日、ブルガリアのエネルギー公社、ブルガリア・エナジー・ホールディング(BEH)と、エネルギー効率化での協力に関して覚書を締結したと発表した。発電の効率化やスマートグリッド(次世代送電網)の構築などを視野に入れ、
スロベニアの後発医薬品メーカー、クルカが20日発表した2010年の連結売上高は前年比6%増の10億1,000万ユーロとなった。中東欧市場での販売が好調で西欧での価格下落を補い、初めて10億ユーロの大台を超えた。増収幅が最
独ワイヤーハーネス大手レオニのセルビア工場(プロクプリェ)で、間もなく新たな工場棟が稼働を開始する。これにより、同工場の面積は1万3,000平米に拡大。50人が新たに雇用される。また、同社はこれまで投資した600万ユーロ
セルビアの化学業界が復調している。2009年に世界的な経済危機の影響で生産が大きく落ち込んだが、外需の回復により2010年初めから業績が上向いている。商工会議所の発表によると、10年1-9月の化学品・化学製品の生産高は前
ロシアが液化天然ガス(LNG)の生産拡大に取り組んでいる。同国の天然ガス輸出はパイプライン経由が主力だが、主要仕向け先である欧州で分散調達の観点からLNG需要が拡大していることに加え、中東諸国がLNGの輸出攻勢を強めてい
マツダがロシア極東での自動車の現地生産を検討している。ウラジオストクを首府とする沿海地方政府が21日、同地方のダルキン知事とマツダの関係者の会談後に明らかにした。マツダは新工場を建設するか、既存の生産設備を利用するか検討
伊露資本のスーパージェット・インターナショナル(SJI)は17日、メキシコの格安航空会社インテルジェットから98人乗りのジェット旅客機「スーパージェット100」15機を受注した。オプション契約の5機を合わせた取引額は正規
ロシアの国営ナノテクノロジー企業ロスナノは18日、プラスチックエレクトロニクス大手の米プラスチック・ロジックに総額7億米ドルを投資することで最終合意したと発表した。両社は昨年11月、次世代型プラスチック製ディスプレー装置
ロシアのアルミニウム大手ルサールが人民元建て社債を起債する。Mukhamedshin副社長が明らかにしたところによると、3月末までに香港証券取引所で起債する計画で、すでに香港、中国、ロシア、欧州の銀行4行を手配し、起債準
日本を訪問中のヤヌコビッチ・ウクライナ大統領は18日、菅直人首相と会談し、日本企業の投資促進を目的とした相互協定の締結に向け、年内に交渉を開始することで合意した。経済を中心に二国間関係を緊密化する両首脳の意向を反映したも
ウクライナの自動車最大手ウクルアフト傘下のザズ(ZAZ)は、ザポロージエの自社工場で米ゼネラルモーターズ(GM)のシボレー「アヴェオ」の生産を年内にも開始する方向で、GMと交渉を進めている。 \ アヴェオは昨年1~10月