ポーランド

ポーランド物流大手、セルビアに新会社設立

ポーランドの物流大手OTロジスティクスは14日、セルビアのベオグラードに新会社OTLフォワーディングを設立したと発表した。南東欧諸国の顧客に貨物輸送や船荷積み替えなどのサービスを提供し、潜在成長力の大きい同地域の物流市場

ポーランド掘削機大手ファムル、今年は海外展開を加速

ポーランドの鉱山機械大手ファムル(Famur)は今年、外国企業との連携を強化していく方針だ。同社のバルトス・ビエラク副社長は先ごろ、年内にグループ企業の同業コペックスの統合を完了し、良好な市況を利用して収益を回復させ海外

電通がポーランドの広告代理店買収、体験型の広告手法を強化

電通は2日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、ポーランドの総合広告代理店レッド8グループ(ワルシャワ)を完全買収すると発表した。ターゲット顧客に商品やサービスなどを体験してもらう「エクスペリエン

ポーランドGDP伸び率、17年10-12月期は5.1%

ポーランド中央統計局(GUS)が2月28日発表した2017年10-12月期の国内総生産(GDP)伸び率(速報値、実質ベース)は前年同期比5.1%となり、前期の4.9%を0.2ポイント上回った。これは2011年10-12月

ポーランド石油最大手PKNオルレン、2位ロトスを買収

ポーランド石油最大手PKNオルレンは2月27日、同業2位の国営グルパ・ロトスを買収することで同国財務省と合意したと発表した。オルレンがロトスの株式53%以上を取得する。資金調達の方法については明らかにされていない。 オル

独DHL、ポーランド・ウッチに物流拠点開設

独郵便・物流大手DHLはこのほど、ポーランド中部のウッチに新物流センターを開所した。新拠点は床面積1,220平方メートルで、拡張も可能。34の積載ゲートを持ち、そのうち6つは荷物の受取用、28つは配送用となっている。荷物

ポーランド鉱工業生産の上げ幅拡大、1月は8.6%に

ポーランド中央統計局(GUS)が20日発表した1月の鉱工業生産指数は前年同月比で8.6%上昇し、上げ幅は前月の同2.7%から大きく拡大した。上昇は9カ月連続。市場は8%の上昇を予測していた。 34業種のうち30業種でプラ

オーストリア包装材大手、ポーランド工場拡張

オーストリア包装材大手コンスタンティア・フレキシブルスがポーランド南部にあるリュブニク工場の生産能力を拡大する。トッパーズと呼ばれる食品用の密封容器の需要拡大を受けた措置で、工場全体の生産能力を2019年までに倍増させる

ポーランド化学大手アゾティ、独企業に買収打診

ポーランド化学大手のアゾティはこのほど、独特殊化学肥料大手コンポ・エクスペルトに買収を打診したと発表した。詳細は明らかにされていないが、全株式の買収を非公式に提案している。市場では買収額が10億ズロチ強(2億4,000万

米ペイパル、ポーランドに顧客センター設置か

米決済サービス大手ペイパルがポーランドに顧客センターを新設するもようだ。地元経済紙『プルス・ビズネス』によると、クラコフとヴロツワフが立地の有力候補。500人を雇用する見通しという。 ポーランドにおけるサービスセンター数

ポーランド1月失業率6.9%、2カ月連続で上昇

ポーランドの1月の失業率は6.9%となり、前月から0.3ポイント上昇した。失業率は昨年11月、25年ぶりの低水準となる6.5%まで改善したが、その後は2カ月連続で悪化した。 1月の失業登録者数は前月を5万2,900人上回

ポーランド失業率、12月は6.6%

ポーランド中央統計局(GUS)が24日発表した2017年12月の失業率は6.6%となり、前月から0.1ポイント悪化した。失業者数は106万7,700人から108万1,700人に増加した。 同国の失業率は昨年1月に8.5%

ポーランド12月PPI、0.3%上昇

ポーランド中央統計局(GUS)が先ごろ発表した2017年12月の生産者物価指数(PPI)は前年同月比で0.3%の上昇にとどまり、上げ幅は前月の1.8%から1.5ポイント縮小した。PPIの低下は3カ月連続で、2016年9月

ポーランド鉱工業生産の上げ幅縮小、12月は2.7%に

ポーランド中央統計局(GUS)が19日発表した12月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.7%の上昇にとどまり、上げ幅は11月の同9.1%から大きく縮小した。市場は2.9%の上昇を予測していた。前月比では1.2%の低下。 3

三菱日立パワー、ポーランドのガス火力発電設備が稼働

三菱日立パワーシステムズ(MHPS)はこのほど、ポーランドのコジェニッチェ火力発電所の11号機に納入した超々臨界圧設備が運転を開始したと発表した。同設備は出力が同国最大規模の107万5,000キロワットで、高品位炭の瀝青

ドイツ銀行、ポーランドのリテール事業など売却

ドイツ銀行は14日、ポーランドのリテール事業などを西同業サンタンデールの現地子会社バンク・ザホドニWBK(BZ WBK)に売却することで合意したと発表した。リテール事業の見直しの一環。ポーランドはリテール市場の競争が厳し

ポーランド原発計画、国民の過半数が賛成

ポーランドが計画する同国初の原発建設プロジェクトについて、国民の半分以上が賛成していることが同国エネルギー省の最新調査で分かった。それによると、「賛成」(34%)と「強く賛成」(25%)を合わせた割合は約6割となり、「反

ポーランド、高級品市場が急成長

ポーランドの高級品市場が急成長している。会計監査大手KPMGの最新調査によると、今年の高級品販売高は210億ズロチ(49億8,400万ユーロ)を超える見通しで、2年連続で前年を15%上回る勢いだ。KPMGは市場規模が20

石油最大手PKNオルレン、リトアニアの精製施設に投資

ポーランド石油最大手のPKNオルレンは先ごろ、重油の生産量を減らしディーゼル及びガソリンの生産量を増やすため、リトアニア子会社が持つ生産施設に対し新たな投資を行う意向を明らかにした。船舶用燃料に使われる重油を巡っては、国

ゴールドマン・サックス、ポーランド拠点を強化

米金融大手ゴールドマン・サックスなど大手金融機関がポーランド拠点の強化を計画している。ロイター通信が5日報じたもので、ゴールドマン・サックスが2018年中にポーランド国内で250人を新規雇用するほか、英大手銀行スタンダー

ルフトハンザ整備子会社、ポーランドに合弁会社設立

ルフトハンザ・ドイツ航空の整備子会社ルフトハンザ・テヒニクと独航空機エンジン大手のMTUエアロ・エンジンズは5日、ポーランドに折半出資のエンジン保守会社エンジン・メンテナンス・ヨーロッパ(EMEエアロ)を設立したと発表し

ポーランド首相、来週にも退任へ=与党幹部

ポーランドのシドゥウォ首相(54)が退任するもようだ。与党「法と正義(PiS)」の複数の幹部が明らかにしたもので、来週にもモラヴィエツキ副首相兼財務相(49)が議会で新首相に選出される運びという。 シドゥウォ首相は2年前

PGNiG、英社とLNG中期供給契約

ポーランド国営ガス・石油大手PGNiGは21日、英エネルギー大手セントリカと米国産液化天然ガス(LNG)の5年間の供給契約を締結したと発表した。2018年から最大9回に分けて、米国ルイジアナ州からポーランド西部のシフィノ

ポーランドIT大手アッセコ、R&Dセンター着工

ポーランドのIT大手アッセコ(Asseco)はこのほど、同国南部ジェシュフの本社拠点で研究開発(R&D)センターを着工した。投資額は8,000万ズロチ(約1,880万ユーロ)で、床面積は9,000平方メートル超。2020

ポーランドポスト、配達用EVの実証事業

ポーランド国営のポーランドポストが、国内10都市で約50台の配達用電気自動車(EV)の試験導入を実施する。同社の物流部門を統括するジャジー・ガリャッリ氏によると、同事業は来年中にも開始し、3~6カ月間継続する予定。 現地

ポーランド化学メーカーのシントス、20億ズロチを投資

ポーランドの化学素材メーカー、シントス(Synthos)が来年から3年間で約20億ズロチ(4億7,200万ユーロ)を投資する計画だ。配当を控えて利益を再投資に振り向ける。 ヴァルムズ最高経営責任者(CEO)によると、主な

墺金融大手RBI、ポーランド子会社の債権を自社に移管

オーストリアの銀行大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は17日、ポーランド子会社ポルバンクの外貨建て個人向け住宅債権を同社から切り離し、自社に移管する(カーブアウト)と発表した。来年5月15日までに予定

ポーランド10月インフレ率2.1%、食品価格上昇がけん引

ポーランド中央統計局(GUS)が13日発表した2017年10月のインフレ率は前年同月比2.1%となり、9月の2.2%を0.1ポイント下回った。インフレ率の縮小は4カ月ぶり。 分野別に見ると、食品・飲料・タバコが4.6%と

白物家電の独ミーレ、ポーランドに新工場

高級白物家電メーカーの独ミーレは10日、ポーランド中部のウッチ近郊に同社2番目の洗濯機工場を建設すると発表した。ギュータースロー本社工場の生産能力が限界に近付いているためで、新工場の整備で成長を維持する。第1期の投資額は

ポーランド政府、新ハブ空港建設を閣議決定

ポーランド政府は7日、同国の空の玄関口であるワルシャワ・ショパン空港に代わるハブ空港の建設を閣議決定した。航空旅客数が拡大する一方で、同空港の処理能力が限界に近づいていることを受けたもの。事業費は関連の鉄道・道路インフラ

ツァランド、ポーランドに新物流センター

ファッション通販欧州最大手の独ツァランドが、ポーランド中部ウッチ近くのグウフフに国内2カ所目の物流拠点を建設する。11月中に着工し、2018年末には運用テストを開始する予定。 新拠点の総床面積は13万平方メートルで、1,

溶接機械の独EWM、ポーランド拠点開所

溶接機械の独EWMは先ごろ、ポーランド北西部のシュチェチンに同国初の拠点を開設すると発表した。東欧市場における市場地位の強化が狙い。新拠点の開設によりポーランド国内でも同社のアーク溶接技術の導入が可能になり、顧客企業や流

ポーランド、経済特区の助成措置を拡大

ポーランド政府は先ごろ、国内の経済特別区域(経済特区)に対する投資促進策を来年から拡大する意向を明らかにした。経済開発省の関連法案によると、同促進策の拡充を通じ2027年までに投資額を1,172億ズロチ(276億2,10

ポーランド9月失業率6.8%、過去最低を記録

ポーランド中央統計局(GUS)が10月24日発表した9月の失業率は前月(7%)を0.2ポイント下回る6.8%となり、統計を開始した1991年以来で最低値を記録した。失業者数は前月を1万9,000人下回る約112万人だった

独DHLエクスプレス、ワルシャワ空港に小包センター開所

独郵便・物流大手DHLの国際宅急便部門DHLエクスプレスはこのほど、ポーランドのワルシャワ・ショパン空港に新小包センターを開所した。投資額は1億ズロチ(2,350万ユーロ)。グランドサービスを手掛ける国営LSエアポート・

医師の待遇改善要求、必要予算は400億ズロチ=主要紙試算

ポーランドの医師が政府に待遇改善を求めている問題で、同国日刊紙『ジェチェポスポリタ』はこのほど、医師の要求通りに医療費を国内総生産(GDP)の6.8%へ増やすには、400億ズロチ(94億3,300万ユーロ)の追加予算が必

ポーランド、大型小売店の日曜開店を制限

ポーランドが大型小売店の日曜開店を大幅に制限する方向だ。国会下院(セイム)の労働省委員会は12日、スーパーマーケット及びショッピングセンターに対して毎月第2、第4日曜日の閉店を義務付けることで合意した。冬前に法案が成立し

ポーランドの債権回収会社、イントラムの北欧事業に食指

ポーランドのワルシャワ証券取引所に上場する債権回収会社ゲットバック(GetBack、ヴロツワフ)が、スウェーデン同業イントラム・ジャスティシア(ストックホルム)の北欧事業買収に乗り出している。現地証券新聞『パルキエト』が

ポーランド化学大手のアゾティ、PPプラントを整備

ポーランド化学大手のグルパ・アゾティは5日、北西部のシチェチンに近いポリツェにおける投資計画に関連し、従来予定していたプロピレン・プラントに加え、ポリプロピレン(PP)・プラントも設置することを決定したと発表した。監査役

ポーランド食品流通大手、国内スーパーチェーンを買収

ポーランドの食品流通大手ユーロキャッシュは先ごろ、国内スーパーマーケットチェーン大手のミラ(Mila)を買収すると発表した。買収額は3億5,000万ズロチ(約8,100万ユーロ)。フランチャイズと自社店舗でスーパーを全国

ポーランド人の平均労働時間は週45時間

ポーランド人の平均労働時間は週45時間に上ることが、同国の人材派遣会社ワークサービスの最新調査で分かった。 賃金が高いほど労働時間も伸びる傾向にあり、月4,000ズロチ(約930ユーロ)以上の賃金を得る人は週労働時間が平

ポーランドのインフレ率、8月は1.8%

ポーランド中央統計局(GUS)が11日発表した2017年8月のインフレ率は前年同月比1.8%となり、7月のマイナス0.1%から上昇に転じた。 分野別に見ると、食品・飲料・タバコが3.6%と大きく上昇した。そのうち特に食品

ポーランド最低賃金、来年から2,100ズロチに

ポーランド政府は12日、来年から最低賃金を5%引き上げ、月額2,100ズロチ(493ユーロ)とすることを閣議決定した。時給ベースでは現行の13ズロチから13.7ズロチへの上昇となる。中央統計局(GUS)によると、最低賃金

ポーランド国営電力PGE、ソーラー発電に進出か

ポーランド国営電力会社ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)がソーラー発電市場に進出するもようだ。10日付の現地日刊紙『ジェチポスポリタ』によると100メガワットの発電能力を整備する。全て自社で整備すると仮定した

上部へスクロール