セルビア政府、華為技の位置づけで米国と対立も

華為技術は14日、セルビアの首都ベオグラードでイノベーション・開発センターを
開設した。ヴルナビッチ首相は開設式に出席し、政府と華為技の提携が、4日に結
んだ米国との協定に違反しないと強調したが、今後のプロジェクト実施に協定がど
れほどの制約を意味するのかは、米国政府の出方にかかってきそうだ。
セルビアのブチッチ大統領は4日、トランプ米大統領の仲介でコソボとの経済関係
正常化に同意し、協定に調印した。この中で電気通信網の設備に「信用できない販
売元」の製品を使用しないことを約束した。米政府にとって「信用できない販売
元」に華為技が含まれるのは明らかだが、ヴルナビッチ首相は文面に依拠し「信頼
性のない技術を導入するつもりはない。入札を通じて、次世代移動通信網(5G網)
の導入をオープンかつ透明に、しかも米政府との取り決めを含め、国際的な基準を
満たした形で実施する」と話した。
ブチッチ大統領はこれまで、米国、ロシア、中国、欧州連合(EU)と付かず離れず
の綱渡り的な外交政策をとってきた。今回のケースもその一例だが、華為技とは複
数のプロジェクトで提携しており、米国の思惑に沿って華為技を5G網整備から締め
出す意思があるのかは不透明だ。セルビア政府は来年第1四半期に5G周波数の入札
を実施することにしている。
華為技はすでにセルビアに進出して長く、国営のセルビア・テレコムからは固定通
信網の近代化(1億5,000万ユーロ)を受注した。また、民間通信会社のテレノール
からも5G網構築の提携先として指名されている。
内務省とは、無線ブロードバンド技術「eLTE」と、大規模な監視ネットワークを含
む保安システムの導入で提携を結んでいる。観光・通商・電気通信省とは昨年、
「スマートシティ」プロジェクトにおける提携で基本合意書を交わし、2017年にブ
ロードバンド網の整備で戦略提携協定を結んだ。

上部へスクロール