独ポルシェ、リマックの電動アシスト自転車事業を買収

独ポルシェは19日、クロアチアの電動(EV)ハイパーカーメーカー、リマックの電
動アシスト自転車事業グレイプ・バイクスを買収すると発表した。自転車事業を強
化する狙い。取引成立には競争当局の承認が必要となる。手続きは年内に完了する
見通しだ。
ポルシェは2018年、リマックへの出資と同時にグレイプの株式約10%を取得した。
今回の追加投資は株主間協定で定められた先買い権を行使するもので、出資比率は
「過半数」に上昇するが、具体的な数値や投資額は明らかにされていない。リマッ
ク・グループのマテ・リマック最高経営責任者(CEO)など創業者は保有するグレ
イプ株を継続保持する。
グレイプは2013年の創業。リマックと同様、ハイエンド製品に焦点を定める。組込
み型SIM(eSIM)を装備し、スマホで速度計・ナビゲーションはもちろん、遠隔操
作による施錠・開錠、充電レベルの確認、自転車の位置確認など、さまざまな機能
を利用することができる。盗難された場合には、やはり遠隔操作でスイッチを切る
ことも可能だ。前方と後方にカメラを設置し、走りを撮影・記録できる。
今年半ばには、取り外し可能な700ワットのバッテリーを装備した、航続距離100キ
ロメートルのトレッキングモデルを発売した。
グレイプは今回の取引について、「マイクロ・モビリティに着目した我々のビジョ
ンが正しかったことを示すもの」とコメント。ポルシェの傘下に入ることで、「研
究開発(R&D)がさらに加速する」と期待感を示した。
ポルシェは独自転車メーカーのロートヴィルトと提携して高級電動アシスト自転車
2モデルを販売しているが、需要の大きさを反映して現在のところ、ほぼ完売状態
という。グレイプ子会社化後も、ロートヴィルトとの提携は継続する方針で、両モ
デルのマイナーチェンジも予定する。
ポルシェは今後もデジタル・電動化を推進する計画だ。今後5年で総額150億ユーロ
を技術開発に投資する。このうち65億ユーロは自動車のハイブリッド化・電動化
に、55億ユーロはデジタル化、30億ユーロはEモビリティ関連設備投資に振り向け
る。
デジタル化ではスマートモビリティ、車載IT、事業プロセスの刷新などに取り組
む。Eモビリティ関連では、充電インフラや電動車工場などを整備する。

上部へスクロール