イスラエルのAIプロセッサ、シンガポール社の自動運転システムに採用

シンガポールの自動運転スタートアップであるムーヴィタ(MooVita)は14日、運
転手監視システムを加えたドライバー支援システム(ADAS)「ムーボックス」の最
新版を公開した。最先端の機能の実現に向けて、イスラエルの人工知能(AI)半導
体メーカー、ハイロの製品を採用した。
ムーヴィタによると、最新版のムーボックスは、◇歩行者・車両との衝突を警告・
防止◇車線逸脱防止システム◇速度超過警告・抑制◇ドライバー監視——といった
最先鋭のADAS機能を備える。フリート管理システム(FMS)と統合し、小型かつ冷
却ファンの要らない低消費電力を実現した。
採用されたハイロのエッジAIプロセッサ「ハイロ8」は、道路走行中のビジョンセ
ンサやテレマティクスシステムの必要に耐える毎秒最大26テラ回(26TOPS)の演算
能力を有する。ムーヴィタは、「ハイロ8」によって、ムーボックスが業界トップ
クラスの効率性と拡張性、高速処理、低遅延性を備えたデバイスに進化したと評価
している。
また、ムーヴィタのアンソニー・ウォン最高技術責任者(CTO)は、自社の技術
が、「安全性向上、車両のコンティション維持、修理・保守時間の短縮といった、
運送業界のニーズを満たすのに役立つ」と自信を示した。
ハイロは2017年の創業。現場に近いエッジ側での演算処理を効率化する小型かつ省
エネのAIプロセッサを手がける。2020年3月のシリーズB調達でNECからも資本を受
け入れ、同10月にはソニーの内田裕之元社長をトップに迎えて日本法人を設立し
た。昨年11月のシリーズC調達では評価額が1億ドルを超えてユニコーン企業となっ
た。

上部へスクロール