サムスン電子に欧州委が異議告知書、3G通信規格特許で
欧州連合(EU)の欧州委員会は12月21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的 […]
欧州連合(EU)の欧州委員会は12月21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的 […]
欧州委員会からブラウン管事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたパナソニックは21日、同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ 欧州委は12月5日、パナソニック、東芝など6社に対して、テ
高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)は13日、従業員(計1,000人)の2割に当たる190人を整理すると発表した。欧州市場の低迷などを受けて業績が悪化していることに対応。新製品の投入や新たな市場の開拓も進め、
ドイツ企業の33%がインターネットに接続可能な携帯端末を社員に利用させていることが、独連邦統計局の18日の発表で分かった。2008年の2倍以上の水準という。 \ 同比率は規模の大きな企業ほど高く、従業員数250人以上の企
ドイツ連邦統計局が10日発表した製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)は7.5%減となった前月の反動で1.4%増えたものの、国内とユ
電気通信大手のDeutsche Telekomは6日、米移動通信子会社T-Mobile USAがAppleのスマートフォン「iPhone」の取り扱いを来年から開始すると発表した。米国で移動通信サービスを全国展開する4事業
独電気電子工業会(ZVEI)が11日発表した独業界の2012年10月の新規受注高は前年同月比プラス3%となり、4カ月ぶりに増加した。ユーロ圏外が19%増えて全体をけん引。国内(3%減)とユーロ圏(5.5%減)の不振を相殺
欧州委員会は5日、テレビやコンピューターのモニターに使われるブラウン管の販売でカルテルを結んでいたとして、パナソニック、東芝を含む6メーカーに総額14億7,051万ユーロ(約1,576億円)の制裁金支払いを命じたと発表し
市場調査大手のGfKが11月28日発表した2012年第3四半期の西欧家電・事務機器市場規模は前年同期比1.5%増の452億7,900万ユーロに拡大した。民生家電は振るわなかったものの通信機器などが好調で、プラス成長を確保
ドイツの商品検査機関シュティフトゥング・ヴァーレンテストは22日、タブレットPCを対象に実施した最新の比較調査の結果を発表した。それによると、ディスプレー・サイズ8.9~10.1インチのクラスではサムスンの「ギャラクシー
中国の通信機器大手、華為技術は21日ベルリンで晩餐会を開催し、ヨシュカ・フィッシャー元外相をはじめとする政治家やジャーナリストを招待した。同社に対しては納入した通信設備を利用して中国政府のためにスパイ活動やサイバー攻撃用
欧州委員会は20日、米家電大手ワールプールが独システムキッチンメーカーのアルノを買収する計画を承認したと発表した。欧州のシステムキッチン市場では多くの強力な競合企業が存在することから、買収に競争上の問題はないと判断した。
独ボッシュと同シーメンスの白物家電合弁会社BSHボッシュ・ウント・シーメンス・ハウスゲレーテ(以下ボッシュ・シーメンス)は14日、ポーランド同業のゼルマーを現地子会社BSH Sprzet Gospodarstwa Dom
スロベニアの白物家電最大手ゴレニエは16日、2012年1-9月期に640万ユーロの純損失を計上したと発表した。赤字決算は2009年以来初めて。前年同期は780万ユーロの黒字だった。売上高は前年同期比2.7%減の9億2,9
連邦統計局は19日、独製造業の実物投資額が昨年552億ユーロとなり、前年比で17.6%増加したと発表した。主要業界で伸び率が最も大きかったのは情報処理・電子・光学機器(46.8%増の42億ユーロ)で、これに金属製品(33
BoschとSiemensの白物家電合弁会社BSH Bosch und Siemens Hausgeraete(ミュンヘン)は14日、ポーランドの同業Zelmerを現地子会社BSH Sprzet Gospodarstwa
製薬・化学大手の独Merck(ダルムシュタット)が15日発表した2012年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITDA、特別費計上前)は7億5,420万ユーロとなり、前年同期から15.6%増加した。中国を中心とす
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.0%減となり、3カ月ぶりに悪化した。債務危機の直撃を受けるユーロ圏(ドイツを除く)での売り上げが7.
家電メーカーや販売店の間に廃家電を回収する動きが広がっている。背景にあるのは欧州連合(EU)で8月に発効した「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の新ルールだ。新規制では販売量に比例して回収量が増える方式
複数の大手電機メーカーが関与したとされるブラウン管をめぐるカルテル疑惑で、欧州委員会は日韓欧の6社に対し、競争法違反と認定して制裁金を科す方針を固めたもようだ。ロイター通信が9日、事情に詳しい関係者4人の話として報じた。
米市場調査会社ガートナーが8日発表した2012年7-9月期のパソコン販売統計によると、西欧での出荷台数は136万台となり、前年同期から15.4%減少した。主要国ではドイツが19%減、フランスが7.7%減、英国が7.2%減
セイコーエプソンは24日、化学大手の独Merckと技術提携すると発表した。有機EL(OLED)テレビ用ディスプレーの製造に用いる、有機EL材料を溶解するインク化技術をMerckに供与する。 \ インクジェット方式による量
英家電メーカーのダイソンは、競合の独ボッシュが産業スパイを働いたとして英高等法院に提訴した。ダイソンの技術者をボッシュがスパイとして雇い、過去2年間にわたって新型モーターに関する機密情報を不正入手していたと批判、入手した
2012年7-9月期(第3四半期)決算の純利益は1億6,900万ユーロで、前年同期の7,400万ユーロから急増。不振だったテレビ事業の売却による収益改善、リストラ効果が大きかった。売上高は14%増の61億2,700万ユー
2012年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益は14億6,000万クローナ(約1億6,800万ユーロ)で、前年同期から33%増加。中南米での販売が好調で、大幅増益となった。売上高は5.9%増の271億7,000万クロー
独情報通信業界連盟(Bitkom)は18日、ドイツの情報通信技術(ICT)市場規模が今年、前年比2.8%増の1,520億ユーロに拡大するとの見通しを発表し、今春に示した予測(成長率1.6%増)を上方修正した。スマートフォ
独電気電子工業会(ZVEI)が9日発表した独業界の8月の新規受注高は前年同月を5%割り込んだ。大型受注が少なかったほか、景気減速が反映された格好で、国内が8%減少。ドイツを除くユーロ圏は14%落ち込んだ。ユーロ圏外は5%
世界最大の国際書籍見本市「フランクフルト・ブックフェア」が10~14日の5日間、開催された。今回は100カ国からほぼ前年並みの7,300社が出展。日本からは講談社、大日本印刷などのほか、ソニー・コンピュータエンタテイメン
独情報通信業界連盟(Bitkom)は4日、ドイツ国内の電子ブックリーダー販売台数が今年80万台となり、前年比で247%増加するとの見通しを発表した。機体価格の低下と電子書籍の点数増加が追い風となっており、Bitkomは「
世界最大の映像機器関連見本市「Photokina – World of Imaging」が18~23日の6日間、ケルンで開催された。32回目となった今回は41カ国から1,158社が出展。国外からの出展者減少が
独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した独業界の2012年7月の輸出高は前年同月比8%増の132億ユーロとなり、過去最高を更新した。春季に輸出が低迷したものの6月から上昇に転じており、1~7月の累計も前年同期比4%増
ドイツ連邦統計局が17日発表した国内製造業の2012年7月の就業者数(従業員50人以上の企業が対象)は前年同月比2.5%増の522万8,000人となり、2009年末以来の高水準に達した。景気見通しは悪化しているものの、製
独電気電子工業会(ZVEI)は5日、業界の2012年業績見通しを引き下げた。欧州債務危機を受けて顧客産業に投資見合わせの動きが広がっているためで、生産成長率を従来の実質(物価調整値)5%から1~2%に下方修正。売上高も同
大手会計事務所のデロイトがこのほど発表した最新の「中東欧企業トップ500社」は、前年と比べて大きな変動はなかったものの、原料価格の上昇と需要の不振で利益の伸びは小さくなった。1位がポーランドのPKNオルレン(石油)、2位
ドイツの貿易に占める欧州連合(EU)域外の存在感が高まっている。欧州債務危機の影響でユーロ圏向けの輸出が低迷する一方で、EU以外の地域との取引は着実に増えているためだ。特に世界経済のけん引車である新興諸国は中国を中心に重
世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFAベルリンショー」が8月31日、ベルリンで開幕した。欧州債務危機による景気悪化で家電業界をとりまく環境が厳しくなるなかで、出展者数は1,439社と前年並みを維持。展示面積
電子機器メーカーのテレフンケンが独自の提携戦略を通して「TELEFUNKEN」ブランドの再興に取り組んでいる。同社が策定した製品仕様・品質基準に賛同する世界中の企業と「パートナーアライアンス」という名のネットワークを組み
高級民生家電メーカーの独Loewe(クローナハ)がテレビのインターネット販売に乗り出す。これまでは小売店との関係悪化を恐れて控えてきたが、小売店も関与する販売モデルを構築したことで道が開けた。24日付『ファイナンシャル・
独情報通信業界連盟(Bitkom)は22日、ドイツの民生家電市場規模が今年、前年比2.3%増の129億ユーロとなり、3年ぶりに増加するとの見通しを発表した。全体の49%を占める薄型テレビが好調で全体をけん引。Bitkom
発光ダイオード(LED)の特許をめぐる独照明大手オスラムと韓国・サムスン電子との係争で和解が成立した。複数のメディアが報じたもので、オスラムは「満足できる内容」としている。 \ 今回の係争は、サムスンの米法人が自社のLE
ブルーレイ3D規格で記録された映像を、裸眼3Dディスプレーでも見られるようにする映像変換処理システムを、フラウンホーファー通信研究所(ハインリッヒ・ヘルツ研究所、HHI)が開発した。「Real-Time Stereo-t
欧州最大のゲーム見本市「GamesCom」が15~19日の5日間、開催された。ライプチヒからケルンに会場を移して4年目となった今回は世界40カ国から前回を8%上回る600社以上が出展。展示面積は15%増の14万平方メート
EU内の製造業者に廃家電の回収・リサイクルを義務づけた「使用済み電子・電気製品に関する指令(WEEE指令)」の新ルールが13日に発効した。加盟国は2019年以降、国内で販売された電子・電気製品の総重量に対して年間65%の
高精細テレビ(HDTV)の普及が進んでいる。民生通信エレクトロニクス協会(Gfu)によると、国内普及台数は2011年末時点で3,900万台に上った。今年はサッカー欧州選手権(EM2012)、ロンドンオリンピックなどのビッ
携帯電話機大手のNokiaが19日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損失は14億1,000万ユーロとなり、前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大した。スマートフォンの販売台数が39%減の1,02
船井電機は23日、蘭フィリップスが設計・開発したライフスタイルエンターテイメント製品を米国とカナダで販売することで合意したと発表した。米国子会社P&F USA Inc.を通してフィリップスのオーディオとアクセサ
サムスン電子のタブレットPC「ギャラクシータブ10.1N」は「iPad」の意匠権を侵害しているとしてiPad製造元のアップルが販売差し止めを求めている係争で、デュッセルドルフ高等裁判所は24日、アップルの訴えを棄却する判
食品大手のネスレがスイスのスーパー大手Migroを提訴した。自社のエスプレッソコーヒーシステム「ネスプレッソ」の特許を侵害されたとしている。現地紙『Sonntags-Zeitung』が報じ、Migroが追認した。 \ ネ