乗用車新車登録、5月は13%増に、レクサスとトヨタがともに急増
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.9%増の32万3,952台と大きく伸びた。堅調な個人消費のほか、比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日、多かったことが大きい。1~5 […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.9%増の32万3,952台と大きく伸びた。堅調な個人消費のほか、比較対象の2016年5月に比べ営業日数が2日、多かったことが大きい。1~5 […]
独建設業全国連盟(HDB)は5月31日、業界売上予測を引き上げた。業界の景気が年初の見通しよりも良好なためで、今年の売上成長率を従来予測の5%から6%へと上方修正した。来年も5.5%の高い伸びを見込んでいる。 全体をけん
チェコ統計局(CSU)が5日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の手取り平均賃金(月額)は名目ベースで前年同期水準を5.3%上回った。これは2008年の金融危機以来で最大の伸び幅。実質では2.8%増加した。中央値は
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.4%となり、伸び率は前月の1.9%から大きく縮小した。エネルギーの上昇が鈍化したのが主因で、昨年12月以来の低水準に後退した
EU統計局ユーロスタットが5月31日発表したユーロ圏の4月の失業率は9.3%となり、前月の9.4%から0.1ポイント縮小した。景気の緩やかな回復に伴って雇用の改善が進み、2009年3月以来、約8年ぶりの低水準まで持ち直し
欧州委員会が5月30日発表したユーロ圏の同月の景況感指数(ESI、標準値100)は109.2となり、前月の109.7から0.5ポイント低下した。ユーロ圏の景況感は改善が続き、前月は約10年ぶりの高水準に達していたが、サー
英自動車工業会(SMMT)が5月25日に発表した同国の2017年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万2,116台となり、前年同月に比べ18.2%減少した。復活祭(イースター)の祝日が今年は4月となったこ
オーストリア統計局によると、同国の2016年通期の乗用車中古車販売(登録)台数は、前年比3.1%増の84万1,310台だった。 燃料別では、ディーゼル車が5.0%増加した一方、ガソリン車(フレックスフューエル車も含む)は
「ドイツはサイバー戦争への対応が十分にできてない」と考える市民が全体の49%を占めることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。調査が行われたのは昨年11月で、今月中旬に始まったランサムウエア「ワ
ドイツの年次有給休暇日数は業界によって大きく異なることが、給与調査会社コンペンゼーション・パートナーの調べで分かった。給与水準の高い業界ほど有給の日数が多く、貧富の差はバカンスの長さにも反映されていることになる。 調査は
欧州自動車工業協会(ACEA)が5月16日発表した4月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万9,476台、前年同月比14.4%増)が最も多く、チェコ(2万2,749台、1.7%減)、ハンガリー(8,
チェコ自動車工業会(SAP)は24日、2017年1-4月期の自動車生産台数が50万659台となり、前年同期から6.1%拡大したと発表した。内訳では乗用車が6.1%増の49万8,124台、バスは2.2%増の1,385台だっ
市場調査大手のGfKが24日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値は5月の確定値(10.2)を0.2ポイント上回る10.4となり、2001年10月以来の高水準に達した。同指数の上昇は2カ月連続。景気の見通しと所得
ドイツ連邦統計局が30日発表した5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.5%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の同2.0%から低下した。エネルギーの上昇率が前月の5.1%から2.0%に縮小したことが響いた格好。前
独製造業の輸出見通しが良好だ。Ifo経済研究所が26日発表した独製造業輸出見通し指数(輸出が今後3カ月「増える」との回答と「減る」との回答の差、季節調整値)は5月に14.7ポイントとなり、前月の同13.8ポイントから0.
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は26日、独自動車メーカーの米国生産台数が2009年の21万4,000台から昨年は4倍の85万4,000台へと増加したことを明らかにした。「協働と開かれた市場、自由貿易
独電気電子工業会(ZVEI)が24日発表した独業界の1-3月期(第1四半期)の輸出高は前年同期比11.7%増の485億ユーロとなり、2010年10-12月期(第4四半期)以来の大きな伸びを記録した。新興国向けが12.9%
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の3月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.6%増となり、2カ月連続で伸びた。前月は5.5%増だった。(表参照) 分野別では建築が2.7%増、土木が6.8
欧州自動車工業会(ACEA)が5月24日発表した2017年4月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車販売は18万1,434台となり、前年同月に比べ7.2%減少した。昨年は3月だった
オーストリア統計局によると、同国の2016年(12月末時点)の自動車保有台数は前年比1.7%増の約665万台となった。このうち、乗用車は約482万台(前年比1.5%増)で、全体に占める割合は72.5%だった。 乗用車のブ
ポーランド中央統計局(GUS)が16日発表した1-3月期の国内総生産(GDP、速報値、季節調整済み)は実質ベースで前年同期比4.1%増となり、伸び率は前期を1.2ポイント上回った。好調な消費のほか輸出、投資が伸び、成長を
チェコ統計局(CSU)が16日発表した2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比2.9%増となり、伸び率は前期から1.2ポイント拡大した。前期比では1.3%増で、前期を0.4
スロバキアの会計事務所BMBレイトネルが16日発表した調査結果で、同国の2015年の法人・所得税収の26%をドイツとオーストリアの企業が占めていたことが分かった。両国は投資面でもスロバキア経済に大きく貢献している。 BM
スロバキア統計局が16日発表した2017年1-3月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前年同期比3.1%増となり、上げ幅は前期から0.1ポイント拡大した。内需、外需ともに堅調で、特に雇用者数の増大が個人消費の拡
スロベニアの観光業が活況を呈している。同国統計局が先ごろ明らかにしたところによると、同国を訪れた旅行者は2016年に前年比10%増の430万人に拡大。宿泊数も同8.1%増の1,120万泊となった。 2016年の国内旅行者
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2月の失業率は12.6%となり、前月の13%から0.4ポイント改善した。失業率の低下は11カ月ぶり。前年同月比では1.7ポイント上昇した。 15~24歳の若年失業率は前年同月比で4
独貿易・投資振興機関(GTAI)は18日、外国企業による対独直接投資プロジェクト件数が昨年は過去最高の3,651件となり、前年(2,300件強)を大幅に上回ったと発表した。ドイツ企業を対象とする出資が413件から4倍強の
Ifo経済研究所が23日発表した5月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月を1.6ポイント上回る114.6となり、調査を開始した1991年1月以降の最高を記録した。フランス大統領選挙で新欧州連合(EU)を鮮明
ドイツ連邦統計局は23日、2017年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。それによると、前期比の実質成長率(物価・季節要因・営業日数調整値)は0.6%で、速報値と変わらず、前期の0.4%から
一般世帯のエネルギー消費量がドイツで減少していることが、連邦統計局の発表で分かった。それによると、国内世帯全体の2015年のエネルギー消費量(家屋のみ)は気温調整後の実質で6,550億キロワット時(kWh)となり、05年
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は23日、連邦教育・研究省(BMBF)主催のカンファレンスで講演し、独自動車業界(サプライヤーを含む)が世界で支出する研究開発費が10年前の2倍の390億ユーロに拡大し
ドイツ連邦統計局が18日発表した第1四半期(1~3月)の建築許可件数(増改築を含む)は前年同期比6.6%減の7万9,151件となり、5年ぶり(20四半期ぶり)に落ち込んだ。増改築や一世帯住宅の減少が響いた格好。低金利や移
ドイツ連邦統計局が23日発表した2016の建築完工件数(増改築を含む)は前年比12.1%増の27万7,691件となり、12年ぶりの高水準に達した。増加は6年連続。16年の建築許可件数が19.8%増の37万5,400件と大
民生通信エレクトロニクス協会(gfu)が23日発表した1-3月期(第1四半期)の独コンシューマーエレクトロニクス(CE)市場売上高は前年同期比3.1%増の約73億ユーロに拡大した。娯楽家電が11.9%増えて全体をけん引。
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の4月の新車販売(登録)台数は119万1,034台となり、前年同月から6.6%減少した。イースター(復活祭)の祝日が今年は4月に重なったことで営業日
EU統計局ユーロスタットが16日発表した2017年1~3月期の域内総生産(GDP)の伸び率は前期比0.5%となり、速報値の0.4%から0.1ポイント上方修正された。前年同期比は2%で、こちらも0.1ポイント引き上げられた
EU統計局ユーロスタットが16日発表した3月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は309億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同期の282億ユーロから拡大した。輸出が前年同月比13%増の2,023億ユ
EU統計局ユーロスタットが17日発表した4月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.9%となり、前月の1.5%から大幅に拡大した。(表参照) 分野別の伸び率はエネルギーが7.6
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2017年4月の新車販売(登録)台数は119万1,034台となり、前年同月に比べ6.6%減少した。復活祭(イースター)の祝日が今年は4
トルコ統計局(TUIK)が8日発表した3月の鉱工業生産高(稼働日調整済み)は前年同月比2.8%増となり、5カ月連続のプラスとなった。上げ幅は前月の1%から1.8ポイント拡大した。前月比(季節・稼働日調整済み)では1.3%
ドイツの被用者の労働時間に対する満足度は比較的高いことが、金属労組IGメタルが実施した大規模なアンケート調査で分かった。私生活とのバランスを取りやすい職場で働く人ほど満足度が高い傾向にあり、被用者の関心の重心は労働時間の