自動車

シュコダ自の7月販売14.6%増、過去最高を更新

チェコのシュコダ自動車は14日、7月の販売台数が前年同月比14.6%増の9万9,700台となり、7月単月として過去最高を記録したと発表した。堅調な欧州市場に加えてロシア、中国、インドで二桁台の伸びを記録したほか、中核モデ […]

JLRのスロバキア工場、来月3日稼働へ

英自動車大手ジャガーランドローバー(JLR)のスロバキア・ニトラ工場が来月3日に稼働するもようだ。現地メディアが20日、内部筋の情報として伝えた。JLRは公式発表で「年内」とするのみで、具体的な日程を明らかにしていない。

トルコ車部品ドギュプレス、ルーマニアに工場設置

ルーマニア政府は先ごろ、トルコ自動車部品メーカーのドギュプレス(Dogu Pres)が北東部のラシにエンジン部品工場を設置する計画を明らかにした。それによると投資額は1,000万ユーロで、ディーゼル及びガソリンエンジン用

中国リンロンタイヤ、初の欧州工場をセルビアに設置

中国のタイヤメーカー、山東玲瓏(リンロンタイヤ)がセルビア北部のズレニャニン自由貿易区に工場を建設する。同社が欧州に生産拠点を設けるのは初めて。来年4月から3期に分けて総額9億9,440万米ドル(8億7,040万ユーロ)

リトアニアのEV充電網拡大、年内に57カ所増設

リトアニア政府は年内に電気自動車(EV)充電ステーションを57カ所増設する計画だ。現地通信社が8日、マシウリス交通相の話として報じたもので、欧州連合(EU)から150万ユーロの助成を受けるとともに、地方自治体が投資額の1

ロシア新車販売、7月は10.6%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)はこのほど、同国の2018年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が14万3,452台となり、前年同月に比べ10.6%増加したと発表した。2ケタの伸び率は15カ月連続となる。1~7月の累計

フォルクスワーゲン―ゴルフ生産を本社工場に集約―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、主力モデル「ゴルフ」の生産をヴォルフスブルク本社工場に集約する計画を明らかにした。ドイツ国内のすべての生産拠点で2020年までに生産性を25%引き上げる目標を受けた措置。

露商用車大手カマズ、インドネシアに販社設立

ロシア商用車大手カマズ(Kamaz)は15日、インドネシアのジャカルタに100%子会社PTカマズ・トラック・インドネシアを設立したと発表した。カマズの主力モデルを現地販売する。ジャワ、スマトラ、カリマンタン各島にサービス

堀場製作所―電動車電池評価の独社買収―

堀場製作所は10日、電動車用電池や燃料電池の評価技術で定評のある独フューアルコン(FuelCon)を買収することで合意したと発表した。電動車計測事業を強化する狙い。独子会社ホリバ・ヨーロッパを通して株式100%を取得する

ボッシュ―自動運転用地図の米スタートアップに出資―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は14日、自動運転用デジタル地図の米スタートアップ企業ディープ・マップにベンチャー投資子会社ロバート・ボッシュ・ベンチャー・キャピタル(RBVC)を通して資本参加したと発表し

ボッシュ―燃料電池開発の英社と戦略協業―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は21日、固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発の有力企業である英セレス・パワーと戦略協業合意したと発表した。SOFCの量産化技術を確立する考え。 開発・生産分野で協働するほか

猛暑でエアコン需要拡大、今年は過去最高の20万台超に

猛暑の影響でドイツのエアコン需要が急速に伸びている。業界団体FGKによると、一般世帯・小規模企業向けの販売台数(ビル用など業務用を含まない)は例年の15万~16万台から今年は20万台超へと拡大し、過去最高を更新する見通し

EU、米のイラン制裁再開でブロッキング規則発動

EUは7日、米国が核合意離脱に伴う措置としてイランへの経済制裁を一部復活させたことを受け、イランと取引がある欧州企業を保護するための対抗策を発動した。「ブロッキング規則」と呼ばれる措置で、域内の企業が米国の制裁に従うこと

VW、ゴルフ生産を本社工場に集約

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、主力車「ゴルフ」の生産をヴォルフスブルクの本社工場に集約すると発表した。ドイツ国内のすべての生産拠点で2020年までに生産性を25%引き上げる目標を受けた措置。来年

露商用車大手カマズ、インドネシアに販社設立

ロシア商用車大手カマズは15日、インドネシアのジャカルタに100%子会社PTカマズ・トラック・インドネシアを設立したと発表した。カマズの主力モデルを現地販売する。ジャワ、スマトラ、カリマンタン各島にサービスセンターを設置

リトアニアのEV充電網拡大、年内に57カ所増設

リトアニア政府は年内に電気自動車(EV)充電ステーションを57カ所増設する計画だ。現地通信社が8日、マシウリス交通相の話として報じたもので、EUから150万ユーロの助成を受けるとともに、地方自治体が投資額の15%を負担す

シュコダ自の7月販売14.6%増、過去最高を更新

チェコのシュコダ自動車は14日、7月の販売台数が前年同月比14.6%増の9万9,700台となり、7月単月として過去最高を記録したと発表した。堅調な欧州市場に加えてロシア、中国、インドで二桁台の伸びを記録したほか、中核モデ

ドイツの乗用車生産、7月は5%減・工場の夏季休暇が影響

独自動車工業会(VDA)によると、ドイツ自動車メーカーの7月の国内乗用車生産は前年同月比5%減の35万8,800台にとどまった。7月は前年同月に比べ営業日が1日多かったものの、工場の夏季休暇の影響があり、生産台数が減少し

Volvo Cars

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズ が8月2日発表した2018年7月の世界新車販売は、前年同月比15.0%増の5万931台で、全ての主要市場でプラス成長を確保した。7月の販売を市場別に見ると、米国はSUVの販売好調を

英新車登録、7月は1.2%増加

英自動車工業会(SMMT)は6日、2018年7月の同国の乗用車新車登録が16万3,898台となり、前年同月に比べ1.2%増加したと発表した。1~7月の累計は、前年同期比5.5%減の147万7,892台にとどまった。ただ、

IRG CosiMo

仏自動車部品大手のフォルシア、航空宇宙部品を開発・生産する独プレミアム・アエロテック、ベルギーの化学大手ソルベイによる研究開発コンソーシアム。自動車、航空・宇宙分野に使用する材料およびプロセス技術の開発に取り組む。特に熱

ロシア新車ロシア新車販売、7月は10.6%増加

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年7月の新車(乗用車・小型商用車)販売が14万3,452台となり、前年同月に比べ10.6%増加したと発表した。2ケタの伸び率は15カ月連続となる。1~7月の累計は、

英乗用車生産、6月は5.5%減少

英自動車工業会(SMMT)が7月31日発表した同国の2018年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万8,799台となり、前年同月に比べ5.5%減少した。全体の90%弱を占める輸出が6.0%増えたものの、国

シュコダ、上半期4.5%の減益に

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、今年上半期の営業利益が前年同期比4.5%減の8億2,100万ユーロ(前年:8億6,000ユーロ)にとどまった。 クラウス・ディーター・シューマン財務担当取

英乗用車生産、1~6月の輸出の5割超がEU向け

SMMTによると、2018年1~6月の乗用車生産の輸出向け(67万5,187台)のうち、欧州連合(EU)向けが36万270台と最も多かった。前年同期と比べると3.6%減少したものの、全体の53.4%と半分以上を占めている

現代自動車、小型車「i10」を改良

韓国の現代自動車はシティ小型車「i10」の2019年モデルを改良している。エンジンは、欧州連合(EU)の排ガス基準であるEURO 6d-TEMPに対応。来年9月からの乗用車新車登録基準をクリアした。 また、コネクトテッド

マツダ、ドイツでカーシェアリング事業に参入

マツダのドイツ法人は7日、ドイツでカーシェアリング事業に参入すると発表した。独モビリティーサービス会社のチョイス、ドイツ鉄道のカーシェアリングサービス「フリンクスター」と協力し、特定の場所に車両を置いて貸出・返却するステ

BMW、欧州市場で32万4,000台リコール

独自動車大手のBMWは8日、欧州市場で販売したディーゼル車の排気再循環(EGR)モジュールに欠陥があり、発火する可能性があるため、リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。EGRモジュールを試験し、欠陥が認められた

独グラマー、インドに共同出資のR&Dセンター設立

自動車向け内装品・シート製造大手の独グラマーは1日、インド西部のプネーに新しい研究開発(R&D)センターを設立すると発表した。同国の開発サービス会社アリー・グロウ・テクノロジーズ(Ally Grow Techn

アウディとエリクソン、自動車生産で5Gを試験

独自動車大手のアウディは2日、スウェーデン通信機器大手のエリクソンと協力し、自動車の生産工程に第5世代移動通信システム(5G)を活用するパイロットプロジェクトを実施すると発表した。両社はこのほど、アウディ本社のあるインゴ

独アルディ、今夏中に急速充電器28基を設置

独ディスカウントスーパー大手のアルディ・ジュートは今夏中に、電気駆動車用の50キロワットの急速充電スタンド計28基を店舗に設置する。8日には、このうち最初の急速充電スタンドが稼働した。 アルディはこれまで、都市部や市街地

Daimler

独自動車大手のダイムラー は、中国に合弁会社を設立し、傘下の超小型車ブランドであるスマートの電気自動車を生産する計画を検討しているもようだ。ブルームバーグ通信が6日、消息筋から得た情報として報じた。ダイムラーの中国の提携

Audi

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア は2日、マイルドハイブリッド技術を搭載した新開発の4気筒ディーゼルエンジンの量産を開始した。当該エンジンを生産するため、約6,000平方メートルの新しい組立スペ

DHL Global Forwarding

ドイツポスト傘下の国際物流大手DHLグローバルフォワーディング とアフリカの航空最大手エチオピア航空 は7月27日、合弁会社「DHLエチオピア航空ロジスティクスサービス(DHL-Ethiopian Airlines Lo

Trelleborg

スウェーデンの工業用ポリマー製品大手のトレルボルグ は6日、シーリングソリューションズ事業部が米国のシリコン成形部品メーカーSil-Pro,LLC(以下、Sil社)を買収すると発表した。米国のミネソタ州デラノに本社・工場

BMW―4-6月減益に、開発費の拡大など響く―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が2日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比6.3%減の27億4,600万ユーロへと落ち込んだ。為替差損や原料費上昇のほか、自動運転や電動車分野

コンチネンタル―4-6月営業減益に―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)が2日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比4.7%減の22億2,020万ユーロへと落ち込んだ。車両の電動・デジタル化に向

シェフラー―合弁設立で自動運転分野の技術獲得へ―

ベアリング大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は6日、ドライブ・バイ・ワイヤー技術の有力企業である独パラバン(Paravan)と合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。自動運転に関連する分野で技術を獲得す

ダイムラー―中国でスマートEV生産か―

高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が超小型車ブランド「スマート」の電気自動車(EV)モデルを中国で合弁生産する方向で交渉しているもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じたもので、現地提携先である北京

ダイムラー―イラン事業凍結、米制裁の再開受け―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がイラン事業を凍結した。米国のイラン制裁再開を踏まえた措置。制裁を無視して同国事業を継続すると同社も制裁を受ける懸念があることから、凍結を余儀なくされた格好だ。ダイムラーは「政

シューラー―伊同業を買収―

プレス機械大手の独シューラー(ゲッピンゲン)は1日、プレスライン製造の伊ファリーナ・プレッセ(Farina Presse)を買収すると発表した。製品の幅を拡充する考え。買収金額は明らかにしていない。 ファリーナは北イタリ

シュコダ自、上期は増収減益

チェコのシュコダ自動車が2日発表した2018年1~6月期の営業利益は8億2,100万ユーロとなり、前年同期から4.5%減少した。人件費の上昇や研究開発投資の増大、為替差損が影響した。売上高は5.1%増の91億6,100万

スロバキア乗用車新規登録台数、18年上半期は6%増

スロバキアの2018年上半期の乗用車新規登録台数は5万1,891台となり、前年同期比で6%拡大した。これは欧州連合(EU)加盟国の中で最大の伸び。雇用拡大と賃金上昇に加え、販売価格低下が需要を押し上げた。スロバキア自動車

上部へスクロール