独車部品フォス、ブルガリアに工場建設
ドイツの自動車部品メーカー、フォス(Voss)がブルガリア北部のロベチに工場を建設する。ロベチ市当局が7月31日明らかにした。工場の立地は同市内にあるバホビツァ工業団地で、敷地面積は1万2,225平方メートル。2019年 […]
ドイツの自動車部品メーカー、フォス(Voss)がブルガリア北部のロベチに工場を建設する。ロベチ市当局が7月31日明らかにした。工場の立地は同市内にあるバホビツァ工業団地で、敷地面積は1万2,225平方メートル。2019年 […]
トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した7月の新車販売台数(乗用車および小型商用車)は5万2,734台となり、前年同月から36%減少した。通貨リラ安の加速や銀行からの借入コストの増大が響き、5月(14.8%減)、6月
ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)が2日発表した7月の新車(乗用車)販売台数は6,685台となり、前年同月から4.0%増加した。前月比では2.6%増加し、6月の4.8%減少からプラスに転じた。 販売台数をブラン
ドイツ政府は1日の閣議で社用車の課税ルールを定めた法律の改正案を了承した。電動車に優遇税制を適用することで、普及を促進する考えだ。 ドイツでは社用車を社員に無料で貸与する企業が多い。その場合、貸与は社員に対する非金銭的な
カザフスタン自動車ビジネス協会(AKAB)がこのほど発表した2018年上期の新車販売台数は2万7,162台となり、前年同期比35.7%増と大幅に拡大した。 同期間に最も売れたブランドは露アフトワズの「ラーダ」で、販売台数
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は1日、今後10年を見越した新経営戦略「ビジョン2020+」を発表した。事業部門を分社化するカンパニー制の全面採用が柱。既存と新設の各カンパニーに大きな裁量を与え、成長を加速する狙いだ
ハンガリーの石油・ガス最大手MOLは7月31日、同国でバス事業などを行うITKホールディングを買収すると発表した。ブダペストや東部のデブレツェンなどで200台以上のバスを運用するITKを傘下に収め、サービス分野における事
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)グループのヘルベルト・ディース社長は1日の決算発表で、「アジアのメーカーにいつまでも依存しているわけにはいかない」と述べ、車載電池事業への参入に意欲を示した。現在主
リトアニアの国家サイバーセキュリティ・センターは7月31日、ロシアの検索サイト最大手ヤンデックスが提供する配車アプリをインストールしないよう市民に勧告した。ユーザー情報を不正に収集している疑いがあるためで、特に公務員に対
帝人フロンティアは7月30日、ドイツの不織布メーカー、J.H.チーグラーを買収すると発表した。欧州で自動車向け内装材の生産・販売拠点を獲得し、車内装事業のグローバル展開を加速する。買収金額は約1億2,500万ユーロ。8月
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が1日発表した2018年4~6月期(第2四半期)決算の営業利益は39億4,800万ユーロとなり、前年同期から13.2%減少した。ディーゼル車の排ガス不正問題に絡む罰金などの費用として
独自動車大手のBMWは7月31日、ハンガリーに生産拠点を設けると発表した。約10億ユーロを投じ、最大15万台の年産能力を持つ工場を建設する。約1年後の着工を見込んでいる。 同工場の設置は欧州での生産の強化が狙い。ハンガリ
チェコのシュコダ自動車が2日発表した2018年1~6月期の営業利益は8億2,100万ユーロとなり、前年同期から4.5%減少した。人件費の上昇や研究開発投資の増大、為替差損が影響した。売上高は5.1%増の91億6,100万
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の新モビリティサービス子会社モイア(Moia)は、相乗り(ライドシェア)サービスを30日にハノーバーで正式に開始した。 同市から認可が下りている150台のうち、まず55台をここ数日中
自働車用カーエアコンやラジエーター技術の世界的大手ベーア・ヘラ・サービス(Behr Hella Service GmbH)は、9月11日~15日にフランクフルトで開催される自動車部品国際見本市「オートメカニカ」に電気駆動
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2018年7月の国内乗用車新車登録は31万7,848台となり、前年同月に比べ12.3%増加した。前年同月に比べ営業日が1日多かったことが増加の一因。1~7月の累計は、前年同期比4.
英高級車メーカーのアストンマーチンは、ファーンボローで開催された国際航空ショーにおいて空飛ぶタクシーのコンセプト「Vision Volante Concept」を発表した。 エアクラフトは3人乗りで、ハイブリッドモーター
独自動車大手のダイムラーは7月26日、取締役会と監査役会が組織再編計画を承認したと発表した。持ち株会社ダイムラーの傘下に、メルセデスベンツ(乗用車・軽商用車)、ダイムラー・トラック(商用車)、ダイムラー・モビリティ(モビ
欧州委員会のユンケル委員長は7月25日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談し、自動車を除く工業製品の関税撤廃や、米国産の液化天然ガス(LNG)や大豆の輸入拡大に向けて交渉を開始することで合意した。トランプ大統領は、交
独自動車大手のBMWグループは7月31日、ハンガリー東部のデブレツェン近郊に新工場を建設する計画を発表した。約10億ユーロを投資する計画。生産能力は年15万台で、従業員数は1,000人を超える予定。新工場では、従来の内燃
スペインの自動車プレス部品大手ゲスタンプ が7月26日に発表した2018年第2四半期(4-6月、以下Q2)の売上高は22億2,000万ユーロとなり、前年同期比で9.1%増加した。EBITDA(税引き前利益+支払利息+減価
独自動車大手のBMWは米国工場から出荷しているSUVモデルのうち、「X5」と「X6」を中国で値上げする。ロイター通信が7月29日付けで報じた。 BMWの広報担当者はメールでロイター通信に対し、7月30日から4~7%値上げ
オランダのデジタル地図サービス大手のトムトム は7月24日、太陽光発電を動力源とするレースカーの開発と国際レースへの参加に取り組む蘭デルフト工科大学の学生チーム「ヌオンソーラーチーム(Nuon Solar Team)」へ
米電気自動車メーカーのテスラがドイツに新工場を建設する計画を検討しているもようだ。米経済紙『ウォール・ストリート・ジャーナル』によると、ラインラント・プファルツ州とザールラント州が候補に挙がっているもよう。テスラのイーロ
インドの鉄鋼大手タタ・スチール傘下のタタ・スチール・ヨーロッパ は7月26日、アルミニウム屋根材を製造する独子会社カルジップ(Kalzip)を、独ダルムシュタットのDonges SteelTec GmbHに売却することで
独自動車大手のダイムラーは7月26日、金融子会社ダイムラー・ファイナンシャル・サービスの社名を2019年上半期にもダイムラー・モビリティに改名すると発表した。社名変更により、モビリティサービス事業を強化していく方針を明確
独高級スポーツカーメーカー、ポルシェのデジタル技術子会社ポルシェ・デジタルがこのほど資本参加した米国のスタートアップ企業。2016年の設立で、カリフォルニア州シリコンバレーのサンノゼに拠点を置く。あらゆるタイプの移動(モ
独自動車大手のダイムラーは7月25日、米国で3番目に大きい都市であるシカゴでカーシェアリングサービス「Car2go」を開始した。北米では10カ所目の拠点となる。世界全体の「Car2go」拠点は、シカゴを含めて計25カ所と
トルコ自動車販売協会(ODD)によると、同国の2018年上半期(1~6月)の国内新車販売(乗用車および小型商用車)は、前年同期比11.92%減の35万3,348台に低迷した。 内訳は、乗用車が9.82%減の27万5,87
仏自動車大手PSAグループが7月24日発表した2018年1~6月期決算の純利益は前年同期比18%増の14億8,100万ユーロとなり、過去最高を更新した。買収したオペル、ボクソールがコスト削減の効果で黒字転換し、収益を押し
独自動車エンジニアリング大手のFEVはこのほど、ソフトウエア開発のUniplotとエンジニアリングサービスのSuarez&Bewarderを買収した。自動車の開発能力を強化するのが狙い。 Uniplotは199
独自動車部品のコンチネンタルは7月30日、米カリフォルニア大学バークレー校の人工知能(AI)の研究グループ「バークレー・ディープドライブ(BDD)」と5年間の協力契約を締結したと発表した。今回の提携では、自動車におけるA
オーストリアの自動車用照明メーカーZKWは、スタートアップ企業を対象に照明技術コンテスト「Drive Light & Sight」を開催する。賞金総額は3万ユーロで、優勝企業には応募した技術を実用化するチャンス
蘭自動車用ブレーキ製造大手のChassis Brakes Internationalは、ドイツ南部のハイルブロンに開発・物流センターを開設した。新センターの床面積は5,000㎡と、近郊のアプシュタットにある既存の開発セン
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは、スポーツカー「TT」の誕生から20周年となる今年秋にマイナーチェンジしたモデルを市場投入する。2014年に投入した3代目「TT」からデザインや機能の向上、装備の充実
独自動車大手ダイムラー傘下の高級車ブランドであるメルセデスベンツは、大型電気トラック「Eアクトロス」の路上走行試験を実施している。試験は18トンと25トンの大型トラック2台を使って、シュヴァーベンの山岳部からシュツットガ
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は7月30日、人工知能(AI)の研究開発で米カリフォルニア大学のAI研究グループ「バークレー・ディープドライブ(BDD)」と提携合意したと発表した。同社が世界的に展開する自動
中国自動車大手の東風汽車がカザフスタンに工場を設置することを計画している。中央アジアのニュースサイト「カスピアンニュース」が7月23日、カザフスタン側の関係者の話として報じたもので、投資額は当初5億ドル、最終的には30億
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7月26日、同社を持ち株会社化することを取締役会と監査役会で決議したと発表した。すべての事業部門を法的に自立した3つの子会社へと再編。各子会社の経営の自由度を高めることで、市
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は7月31日、ハンガリー東部のデブレツェン近郊に工場を新設すると発表した。欧州生産の強化が狙い。約10億ユーロを投じ、最大15万台の年産能力を整備する。1,000人を超える雇用創出を見込
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は7月30日、一部車両の中国販売価格を引き上げた。中国政府が米国の保護主義政策への対抗策として米国製自動車の輸入関税率を引き上げたことから、同社は米工場から中国に輸出するSUVの値上げへ
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が7月26日発表した2018年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比30%減の26億4,000万ユーロと大きく落ち込んだ。減益は2四半期連続。ドイツ政府
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが7月30日発表した2018年6月中間期暫定決算の営業利益(EBIT、調整済み)は10億5,500万ユーロとなり、前年同期比で12.2%減少した。研究開発費と調達費の増加や、
帝人フロンティアは7月30日、ドイツの不織布メーカーJ.H.チーグラー(Ziegler)を完全買収すると発表した。欧州で自動車向け内装材の生産・販売拠点を獲得し、車内装事業のグローバル展開を加速する。買収金額は約1億2,
日本ピストンリングは7月27日、完全傘下の独販売子会社NPRオブ・ヨーロッパ(NOE)に大同メタル工業が30%出資することで合意したと発表した。NOEではこれまで大同メタル製品を欧州の自動車、自動車エンジンメーカーに販売
バーデン・ヴュルテンベルク(BW)州政府が作成した州都シュツットガルトの大気浄化計画は効果が不十分だとして環境保護団体DUHが提訴した裁判で、シュツットガルト行政裁判所は7月27日、訴えを認める決定を下したと発表した。比
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は7月25日、国内の電動車用チャージポイントの数が6月末時点で約1万3,500カ所に達し、前年同期の約1万700カ所から25%以上、増加したと発表した。充電機(チャージステーション)
ポーランド石油最大手PKNオルレンが電気自動車(EV)の充電スタンド網の整備を進めている。都市部や幹線道路沿いを中心に150カ所に設置する計画で、まずは2019年末までに50基の急速充電スタンドを設置する。 充電スタンド
欧州連合(EU)欧州委員会のユンケル委員長は7月25日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談し、自動車を除く工業製品の関税撤廃や、米国産の液化天然ガス(LNG)・大豆の輸入拡大に向けて交渉を開始することで合意した。トラ