EU新車販売、2月は4.3%増加
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年2月の新車販売(登録)は112万5,397台となり、前年同月に比べ4.3%増加した。1~2月の累計は、前年同期比5.8%増の […]
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年2月の新車販売(登録)は112万5,397台となり、前年同月に比べ4.3%増加した。1~2月の累計は、前年同期比5.8%増の […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国における2018年1月1日時点の乗用車保有台数は4,647万4,594台となり、前年に比べ1.5%増加した。 ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)、オペル、メルセデスベンツ、
独自動車大手のBMWグループは3月8日、2017年通期決算の売上高が前年比4.8%増の986億7,800万ユーロとなり、過去最高を更新したと発表した。グループの出荷台数も前年比4.1%増の246万3,526台となり、過去
チェコ自動車大手のシュコダが発表した2月の世界販売は9万2,800台となり、2月販売として創業123年以来の最高を記録した。前年同月を14.3%上回った。特に好調だったのは中国(30.6%増)とドイツ(17.6%増)。車
独自動車大手のダイムラーは14日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズ用のバッテリーをタイで生産すると発表した。現地提携先のトンブリ・オートモーティブ・アセンブリー・プラント(TAAP)と共同で2020年までに1億ユーロ以
自動車大手ダイムラーのタクシー予約仲介サービス子会社My Taxiは、タクシー相乗りサービス「My Taxi Match」の事業を強化する。昨年12月からハンブルクでサービスを開始したが、5月からベルリンでも運用する。こ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのマティアス・ミュラー社長(CEO)は13日、ベルリンで開いた年次会見で、2022年末までに電気駆動車の生産拠点を16カ所に拡大する計画を発表した。現在は3拠点で電気駆動車を
独自動車大手ダイムラーの金融子会社メルセデスベンツ・バンクは、設立から30年目となる昨年大きな成長を見せた。新規契約で前年比3%増の38万件、金額ベースで9%増の129億ユーロに拡大した。自動車、トラック、バスのリース保
仏自動車大手のグループPSAは12日、アフリカのナミビア開発公社(NDC)と合弁会社設立に関する合意書に署名したと発表した。ナミビアの沿岸中部の港湾都市ウォルビスベイでオペルとプジョーのモデルを組み立てる。2018年下半
独自動車大手のダイムラーは3月8日、北京汽車集団(BAICグループ)傘下の北京新能源汽車(BJEV)に3.93%を出資すると発表した。これにより、新エネルギー車(NEV)分野における戦略的提携を強化する。 ダイムラーとB
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは3月7日、中国の第一汽車(FAW)と中国に新たに2社を設立する計画について覚書(MoU)を締結した。1社は販売会社で、もう1社はモビリティサービスおよびデジタルサービ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲ(VWN)が中国での現地生産を計画している。安徽江淮汽車(JAC)と合弁会社を設立し、開発・販売で協力する計画。202
小野測器(神奈川県横浜市)は9日、ドイツの開発サービス会社Mbtechと自動車エンジニアリング分野における技術提携について基本合意したと発表した。それぞれの得意分野を補完し合うことで、顧客への提案力を高め、自動車業界にお
スウェーデンの安全システム大手オートリブは8日、中国自動車大手の吉利(Geely)から吉利にとって初となる「レベル3」の先進運転支援システム(ADAS)の開発・生産プロジェクトを受注したと発表した。今回のプロジェクトは、
自動車用ルーフシステムなどを生産する独ベバストは9日、韓国のサムスンSDIと商用車向け高電圧電池の生産で協力する趣意書(LOI)を締結した。サムスンSDIは、べバストの商用車用バッテリーシステム向けに、バッテリモジュール
ドイツの自動車用装飾部品メーカーのクウィンは3月8日、本社のあるルーテスハイム(シュツットガルト近郊)で新しい開発センターの落成式を行った。投資は約1,000万ユーロ。クウィンは2015年1月から中国のジョイソン・グルー
欧州特許庁(EPO)は7日、2017年の特許統計の詳細を発表した。それによると、中国の華為技術は前年比0.3%増の2,398件と小幅な伸びにとどまったものの、前年の2位から1位へと浮上し、中国企業で初めて首位を獲得した。
ドイツの自動車部品メーカー、SAMオートモーティブがスロバキア中南部のヴェルキー・クリティーシュに工場を開設する。同国のTASR通信が先ごろ伝えたもので、3期に分けて工事を行い、2023年初頭の完工を見込む。完成後の面積
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は7日、中国同業・四川成飛集成科技(CITC)と共同で同国に合弁会社を設立すると発表した。マイルドハイブリッド車(MHV)向けの48ボルト電池システムを開発・生産し、中国など
独自動車部品大手コンチネンタルがセルビア北部のノヴィ・サドに研究開発(R&D)センターを開設した。現地のヴォイヴォディナ自治州政府が7日に明らかにしたもので、自動車の内装や安全制御システムの開発に取り組んでいく
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は8日、中国の提携先である北京汽車(BAIC)の電動車子会社、北汽新能源(BJEV)に3.93%出資すると発表した。ダイムラーは昨年6月、電気自動車(EV)など「新エネルギー自
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万3,177台となり、前年同月に比べ24.7%増加したと発表した。販売増加は、昨年3月から12カ月連続となる。1~2月の
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は13日、グループの電動車生産拠点を2022年末までに現在の3カ所から16カ所へと拡大する計画を発表した。電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の
米配車サービス大手ウーバーは8日、チェコで事業を継続するための条件でバビシュ首相と合意したと発表した。今月中に覚書を交わし、来月末までに財務当局と売上高申告の詳細を詰める。 ウーバーはプラハとブルノで配車サービスを導入し
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は7日、中国の第一汽車(FAW)と合弁会社2社を同国に設立することで基本合意したと発表した。1社は販売、もう1社はモビリティサービス分野の企業で、とも
仏自動車大手PSAの独子会社オペル(リュッセルスハイム)は12日、同社モデルをナミビアで生産する計画を発表した。昨年11月に打ち出した業績改善計画「PACE」に基づく措置で、欧州域外での販売を伸ばし黒字転換につなげる考え
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が8日発表した2017年12月期決算の純利益は前期比26.0%増の87億600万ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。本業が好調だったほか、米税制改革を受けて評価益9億7,
自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)が8日発表した2017年12月期決算の営業利益(EBIT、調整済み)は前期比10.1%増の47億4,690億ユーロと2ケタ台の伸びを記録した。タイヤ部門が好調で全体をけん引。
送電大手の蘭テネットは13日、電力需給の安定化に向けたパイロットプロジェクトを日産自動車の電気自動車(EV)を利用してドイツで開始したと発表した。現在の需給調整方式はコストがかさみ大口需要家や消費者の大きな負担となってい
ユーザーの発話を解釈して指示された操作を実行する音声アシスト機能をこれまでに少なくとも1度、利用したことのあるドイツ人の割合は53%に上ることが、コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(EY)の消費者アンケート調
独自動車部品メーカーのブルス(Bruss)はこのほど、ポーランド子会社ブルス・ポルスカを通じ、北部のヴァルミア・マズーリ経済特区のムロンゴボにある工場の拡張許可を取得した。製造設備を増強して生産能力を高める狙いで、実験施
韓国のエネルギー・石油化学大手SKイノベーションが8日、ハンガリーのコマーロムで電気自動車(EV)用バッテリー工場の定礎式を行った。自動車メーカーが多く集まる同国に拠点を設けることで欧州事業を拡大する狙い。2022年まで
米非鉄大手アルコア傘下のアルミ製品大手アルコニックは6日、ハンガリー中部セーケシュフェヘールバールに設置するアルミホイール工場の建設を開始した。現地子会社アルコニック・ケフェーム(Arconic Kofem)を通じて35
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が快走を続けている。12日発表の2月販売台数は前年同月比14.3%増の9万2,800台となり、2月としては過去最高を記録した。 国別で最も大きな市場である中国
独自動車部品大手コンチネンタルはこのほど、スロバキア中西部のズヴォレンにあるブレーキキャリパの工場を拡張すると発表した。製造施設を1,500平方メートル、事務所棟を3,300平方メートル拡大するほか、倉庫棟(1,900平
仏自動車大手PSAグループがスロバキアで電気自動車(EV)を生産する。同社のカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)がこのほど明らかにしたもので、西部のトルナヴァ工場で今後数カ月内の生産開始を予定する。 タバレスCEO
自動車部品大手の独コンチネンタルは7日、中国同業の四川成飛集成科技(CITC)と共同で同国に合弁会社を設立すると発表した。マイルドハイブリッド車(MHV)向けの48ボルト電池システムを開発・生産し、中国をはじめとするアジ
独フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは7日、中国の第一汽車(FAW)と2つの合弁会社を同国に設立することで基本合意したと発表した。1社は販売、もう1社はモビリティサービス分野の企業で、ともに年内に事業を開始
仏自動車大手PSAグループがスロバキアで電気自動車(EV)を生産する。同社のカルロス・タバレス最高経営責任者(CEO)がこのほど明らかにしたもので、西部のトルナヴァ工場で今後数カ月内の生産開始を予定する。 タバレスCEO
米非鉄大手アルコア傘下のアルミ製品大手アルコニックは6日、ハンガリー中部セーケシュフェヘールバールに設置するアルミホイール工場の建設を開始した。現地子会社アルコニック・ケフェームを通じて350億フォリント(1億1,210
ドイツの自動車部品メーカー、SAMオートモーティブがスロバキア中南部のヴェルキー・クリティーシュに工場を開設する。同国のTASR通信が先ごろ伝えたもので、3期に分けて工事を行い、2023年初頭の完工を見込む。完成後の面積
オーストリアの自動車部品大手ベンテラーは、EV部品事業を強化するためドイツのシュヴァンドルフにある工場を拡張する。。新棟の起工式が2日行われた。拡張により生産面積は現行の1.5倍に拡大する。2019年からEV用のバッテリ
独自動車大手のダイムラーは5日、軽商用車部門のメルセデスベンツ・バンと米新興企業のViaが2017年9月に設立したライドシェアリング(相乗り)サービスの合弁会社ViaVanがオランダの首都アムステルダムでサービスを開始す
独自動車大手BMWがドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に新設する車両のネットワーク化と自動運転車の開発センターでは、人員の採用が円滑に進んでいるもようだ。BMWの広報担当者が独業界紙『オートモビルボッヘ』
仏自動車大手のプジョーは上級セダンの新型「508」をジュネーブモーターショー(一般公開:3月8~18日)で世界初公開する。全長は4.75mとなり、現行型より8cm短い。車体は細いフロントグリルやLEDヘッドランプなど、ス
韓国の双竜自動車は電気駆動のSUVコンセプトカー「e-SIV」をジュネーブモーターショー(一般公開:3月8~18日)で披露する。同社にとっては5番目のEVコンセプトカーとなり、2020年の市場投入を計画している。全長は4
フォルクスワーゲン(VW)傘下のスペイン自動車大手セアトが設立したスポーツカー子会社「クプラ(Cupra)」が、ジュネーブモーターショーでクプラ・ブランドの第一弾モデル「クプラ・アテカ」を初公開し、公式デビューした。クプ
独自動車大手フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは、小型ハイブリッドSUVのコンセプトカー「ビジョンX」をスイスで開催されるジュネーブモーターショー(3月8日~18日)で披露する。同社の小型SUV「カロク」、「
インドの自動車大手タタ・モーターズ は、スイスで開催されるジュネーブモーターショー(一般公開:3月8~18日)で新型セダンを発表する。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、3月5日付)が報じた。まだモデル名が決まっていな
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2018年2月の国内乗用車新車登録は、26万1,749台となり、前年同月に比べ7.4%増加した。1~2月の累計は前年同期比9.5%増の53万1,178台だった。 2月の新車登録のう