自動車

ドイツ乗用車新車登録、7月は1.5%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が8月2日発表した2017年7月の国内乗用車新車登録は28万3,080台となり、前年同月に比べ1.5%増加した。1~7月の累計は前年同期比2.9%増の207万106台となった。 7月の新車登録の

PSAグループ、オペルの買収完了

仏自動車大手のPSAグループは8月1日、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の欧州子会社オペル・オートモーティブの買収手続きが完了したと発表した。金融事業GMファイナンシャルの欧州事業の買収に関しては手続きが進行中で、

VW、アルジェリアの合弁工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは7月27日、アルジェリア北西部のルリザンヌでVWグループ傘下の様々なブランドの車両を組み立てる合弁工場の開所式を行った。当初はVW「ゴルフ」、セアト「イビザ」、シュコダ

自動車各社、奨励金でディーゼル車の買い替え促進

ドイツ政府の呼びかけで8月2日にベルリンで行われたディーゼル車の環境対策に関する会議を受けて、自動車大手が相次いで奨励金によるディーゼル車買い替えキャンペーンを発表している。 BMWグループは8月から欧州連合(EU)域内

ルノー・日産連合の上期販売、世界首位に

仏自動車大手のルノーと日産自動車は7月27日、両社の連合(昨年に買収した三菱自動車を含む)の2017年上半期の世界販売が前年同期比7%増の526万8,079台になったと発表した。昨年1位だったフォルクスワーゲン(VW)の

独オスラム、独工場を自動運転やLED照明向け製品にシフト

独照明大手のオスラムは7月26日、ドイツ工場における将来計画について発表した。主にベルリン工場とドイツ南部のシュヴァープミュンヘン工場(アウグスブルク近郊)における生産品目の変更に関するもので、ドイツの生産拠点の将来成長

独ボッシュ、中国にブレーキブースター工場を建設

独自動車部品大手のボッシュは8月1日、約1億ユーロを投資して中国の南京に新工場を建設すると発表した。新工場の敷地面積は約2万平方メートル。新工場では2019年から、アジア・大平洋地域向けに電動油圧式のブレーキブースター(

シュコダ自、上半期の営業利益25.5%増

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7月28日、2017年1-6月期の営業利益が前年同期比25.5%増の8億6,000万ユーロに拡大したと発表した。売上高は22.6%増の87億2,000万ユー

「ディーゼル車の走行禁止を」、行政裁が衝撃判決

独シュツットガルト市で人体に有害な二酸化窒素(NO2)の濃度が欧州連合(EU)基準を上回っているのは問題だとして環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行の全面禁止を早期に実施するよう求め

ボッシュ―EV用電池セル生産を検討―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)が電気自動車(EV)用電池セルの自社生産を検討している。フォルクマル・デナー社長が『ヴェルト・アム・ゾンターク』紙に明らかにしたもので、2つの条件が満たされれば同事業に参入す

ルーマニア新車販売、上半期は17%増

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2017年上半期の新車販売台数は7万1,603台となり、前年同期から17.1%増加した。うち乗用車は5万8,967台で、伸び率は21.7%だった。 メ

ボッシュ―中国に新工場、EV用ブレーキ倍力装置製造へ―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は1日、中国に新工場を建設すると発表した。同国で電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)などの環境対応車が急速に増えていることに対応。これらの車両に見合った「iブースター」

伊FCA、セルビア労組とスト中止で合意

自動車大手の伊フィアット・クライスラー(FCA)は7月25日、セルビアのクラグイェヴァツ工場の労働組合とストライキ中止に関する条件で合意した。同労組は賃上げを求めて6月27日以来3週間にわたりストライキを行っていた。合意

テクフォア―印社から独立―

自動車部品製造の独テクフォア(オッフェンブルク)がインドの親会社アムテク・オート(Amtek Auto)から財務的に独立した。広報担当者がロイター通信に明らかにしたもので、「融資者の支援を受けて再び自主路線を展開できるよ

ワイヤーハーネスの独レオニ、セルビア第3工場が開所

電線メーカーの独レオニは7月29日、セルビア南部のニシュで、同国で3番目となる工場を開所した。投資額は2,200万ユーロ。2,200人を雇用し、独高級車大手BMW向けにケーブルシステムを生産する。 レオニはすでに同じセル

フォード―旧型ディーゼル車の買い取りキャンペーン―

米自動車大手フォードの独法人フォード・ヴェルケ(ケルン)は1日、旧型ディーゼル車の持ち主がフォード車を購入すれば、2,000~8,000ユーロを提供する買い取りキャンペーンを発表した。ドイツでは有害物質の排出量が多い旧型

PSA―オペル買収が完了、20年の黒字化目指す―

自動車大手の仏PSAグループ(パリ)は1日、米ゼネラル・モーターズ(GM)から独オペル(英ボクソールを含む)を買収する手続きが完了したと発表した。今後はシナジー効果を活用して収益力を強化していく考え。オペルは100日後を

露ヤンデックス、タクシー配車事業がモルドバ進出

ロシアのオンライン検索サービス最大手ヤンデックスは7月25日、モルドバの首都チシナウでオンデマンド型のタクシー配車サービス「ヤンデックス・タクシー」を開始した。オンラインアプリケーションを使って顧客の位置情報などを確認し

フォルクスワーゲン―アルジェリアに合弁工場開設―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7月27日、アルジェリア企業SOVACとの合弁工場を同国に開設した。北アフリカ市場の開拓を強化することが狙い。VWグループの複数のブランド車を生産する。 合弁会社

フォルクスワーゲン―4-6月期営業益2.4倍に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が7月27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売増

ダイムラー―4-6月期営業益15%増に、乗用車がけん引―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が7月26日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は37億4,600万ユーロとなり、前年同期比で15%増加した。乗用車部門が好調で全体をけん引した

BASF―3Dプリンターの新会社設立―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は7月28日、産業向け3Dプリンター分野の新会社を設立すると発表した。同分野の素材、システムソリューション、部品、サービスを拡充することが狙い。 新会社BASF・3Dプリン

BMWがダイムラーとの協力協議を凍結か、カルテル通報で不信感

高級車大手のBMWが競合ダイムラーとの新たな協力に向けた協議を凍結するもようだ。両社を含む独自動車5社が長年、カルテルを結んでいたとされる問題で、ダイムラーが数年前に当局に通報していたとの観測が浮上しているためだ。両社は

ポルシェ「カイエン」に違法ソフト、独当局がリコール命令

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は7月27日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のポルシェに対しSUV「カイエン」のディーゼル車をリコールするよう命じたと発表した。違法なソフトウエアの搭載が確認されたためで

シュコダ自、クヴァシニ工場で自動倉庫が稼動

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7月25日、クヴァシニ工場で小型部品の自動倉庫が稼動したと発表した。必要時に必要な分量の部品を自動的に製造ラインへ供給でき、生産効率が向上するという。整備に

チェコの上期自動車生産数、過去最高を記録

チェコ自動車工業会(SAP)が7月27日発表した同国の今年上期の自動車・オートバイ生産台数は前年同期比5.1%増の77万5,001台となり、上期の最高を更新した。主力の乗用車は5.1%増の75万6,468台で、そのうち6

形成金型の墺ヴェーバ、チェコ工場拡張

独自動車部品大手ムベア傘下の形成金型メーカー、ヴェーバ(オーストリア)がチェコ東部オロモウツの拠点を拡張する。工場棟を新設して生産能力を増強するとともに、生産効率や品質の向上を図る。投資額は約6億コルナ(2,300万ユー

露ヤンデックス、タクシー配車事業がモルドバ進出

ロシアのオンライン検索サービス最大手ヤンデックスは25日、モルドバの首都チシナウでオンデマンド型のタクシー配車サービス「ヤンデックス・タクシー」を開始した。オンラインアプリケーションを使って顧客の位置情報などを確認し、迅

ガソリン・ディーゼル車販売、英も40年から禁止

英政府は26日、国内の大気汚染対策として、ガソリン車、ディーゼル車の販売を2040年から禁止すると発表した。欧州ではフランスが同様の規制を打ち出したばかりで、このような動きが一段と強まりそうだ。 英国では自動車が排出する

BMW、ミニのEVモデルを英工場で生産

高級車大手の独BMWは25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国のEU離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オクスフォード工場の活用を決

ルノー・日産連合の上期販売、世界首位に

仏自動車大手ルノーと日産自動車は27日、両社の連合(昨年に買収した三菱自動車を含む)の2017年上半期の販売台数は前年同期比7%増の526万8,079台だったと発表した。昨年に1位だったフォルクスワーゲン(VW)の515

VW、4~6月期の利益急増

欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が27日発表した2017年4~6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売が増えたほか、主力部

ルーマニア新車販売、上期は17%増

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2017年上半期の新車販売台数は7万1,603台となり、前年同期から17.1%増加した。うち乗用車は5万8,967台で、伸び率は21.7%だった。 メ

ジャガーが中国でエンジン生産、現地合弁工場に供給

インドのタタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は7月21日、英国外で初のエンジン生産施設を中国に開設した。中国の奇瑞汽車との合弁会社である奇瑞ジャガー・ランドローバー(奇瑞JLR)の工場で新型ガソリン

独コンチネンタル、2016年サプライヤー賞を授与

独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、ドイツのレーゲンスブルクで開催したサプライヤーデー2017で、2016年の生産年を対象としたサプライヤー賞「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」の授与式を行った。同賞は2008年か

独ビオニック、タービン部品メーカーと戦略提携

3Dプリンター(積層造形)技術のエンジニアリング会社ビオニック・プロダクションとドイツのタービン部品メーカーであるライストリッツ・タービネンテヒニックは、6月に開催された航空宇宙産業見本市「パリ航空ショー」で戦略提携に関

ボッシュとダイムラー、自動運転バレットパーキングを実施

ドイツの自動車大手のダイムラーと自動車部品大手のボッシュは7月24日、シュツットガルトにあるダイムラーのメルセデスベンツ博物館の駐車場で2018年初めから、自動運転によるバレットパーキングサービスを開始すると発表した。駐

BMW、カルテル疑惑を否定

独高級車大手のBMWは7月23日、独有力誌『シュピーゲル』(7月22日発行)による独自動車大手5社によるカルテル疑惑報道に対して声明を発表した。BMWグループは、ディーゼル車を含む車両において不正操作を行っておらず、法的

Berylls

自動車産業を専門とするドイツの経営コンサルティング会社ベリルス・ストラテジー・アドバイザーズ (以下、ベリルス)はこのほど、英国のレミングトン(コヴェントリー近郊)に子会社を開設した。英語圏における事業を調整・強化する。

Ford

米自動車大手のフォード は7月20日、商用バン「トルネオカスタム」をリニューアルし、年内に予約受付を開始すると発表した。9人乗り新型商用バン「トルネオカスタム」は、後部6座席が対面式にアレンジできるほか、各シートにUSB

欧州商用車販売、6月は2.5%増・上半期は4.2%増

欧州自動車工業会(ACEA)が7月25日発表した2017年6月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の商用車販売は22万9,570台となり、前年同月に比べ2.5%増加した。小型商用車とバス

Scania

スウェーデン商用車大手のスカニア は7月13日、傘下のコーポレート・ベンチャーキャピタル・ファンド(CVC)ファンド、スカニアグロースキャピタルが、独ベルリンの運送会社sennderに第2回目の出資をすると発表した。投資

英乗用車生産、3カ月連続で減少・6月は13.7%%減

英自動車工業会(SMMT)が7月27日に発表した同国の2017年6月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は13万6,901台となり、前年同月に比べ13.7%減少した。前年同月比での減少は4月から3カ月連続となる。

上部へスクロール