自動車

ポーランドの2016年自動車販売台数、過去16年で最高に

ポーランドの自動車市場調査会社サマールが12月27日発表した同国の2016年の乗用車、小型・中型商用車の販売台数(推定値)は約45万7,000台で、2001年以来の高水準なった。乗用車の販売台数は40万台を超え、小型・中 […]

独プラスチック部品メーカー、ポーランド工場を拡張

独プラスチック加工メーカーのリュトゲンスが、ポーランド西部クジェントニクの工場を拡張する。同工場があるヴァルミア・マズリ特別経済地域(SEZ)の当局がこのほど、計画を許可した。2021年末までに1,200万ズロチ(270

ポーランドの自動車部品メーカーが新工場

ポーランドの金属加工メーカー、ニーマイヤー・ポルセルス(Niemeyer-Polserw、本社:シレジア地方クラプコヴィツェ)が、隣接するゴゴリンに新工場を建設する。当局の発表によると、同社はこのほど3.5ヘクタールの土

「トヨタは他人事でない」、独経済界がトランプ氏を警戒

経済の先行き見通しに慎重な見方がドイツの経済界に広がっている。景気は依然として底堅く、企業・消費者景況感はともに高い水準を保っているものの、保護主義やナショナリズムの動きが世界的に強まり、輸出や国際事業の先行きに影を落と

スズキ、ハンガリー工場増強に53億フォリント

スズキのハンガリー子会社マジャールスズキはこのほど、53億フォリント(約1,700万ユーロ)を投じてエステルゴム工場を増強する計画を発表した。生産と物流システムを刷新するほか、研究開発機能も強化する。投資額のうち25億9

カーシェア促進法案を閣議決定

ドイツ政府は12月21日の閣議で、カーシェアリングの普及促進に向けた法案を了承した。カーシェアは環境改善や渋滞緩和に寄与することから、政府は各自治体がカーシェア促進策を実施するための枠組みを同法案で策定した。議会の承認を

チェコ自動車生産台数、16年1-11月は8.1%増

チェコ自動車工業会(SAP)が先ごろ発表した2016年1-11月期の自動車生産台数は125万7,643台となり、前年同期から8.1%増加した。うち乗用車は8.2%増の125万1,321台だった。 増加率では独フォルクスワ

ヒア―インテルなど4社が出資へ―

独高級車大手ダイムラー、BMW、アウディの合弁会社であるデジタル地図サービスの蘭ヒアは12月27日、中国企業2社とシンガポール政府投資公社(GIC)の計3社が同社に資本参加することなどで合意したと発表した。今月3日には米

独ブローゼ、スロバキア工場を段階的に拡張

独自動車部品大手のブローゼは先ごろ、スロバキア中西部にあるプリエヴィドザ工場の第2期と第3期の拡張計画を発表した。施設面積を第2期工事で2万平方メートル、第3期工事で2万3,000平方メートル拡大する。両工事を合わせた建

シェフラー―モーター開発会社を買収―

ベアリング大手の独シェフラー(ヘアツォーゲンアウラハ)は12月20日、電子部品製造の独セミクロン・インターナショナルからモーター開発子会社コンパクト・ダイナミックスを買収することで合意したと発表した。Eモビリティ分野のノ

ZFスロバキア、南部に新工場建設を計画

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンがスロバキア南部のサヒにショックアブソーバーの新工場を建設する。同国子会社のZFスロバキアが昨年12月に環境庁に提出した計画書によると、新工場はレビツェにある工場から近く、生

コンチネンタル―16年は営業減益に―

自動車部品大手の独コンチネンタル(ハノーバー)は9日、2016年の売上高営業利益率(EBITベース、調整済み)が10.7%となり、前年の11.7%から1ポイント低下したことを明らかにした。2004年から10年にかけて供給

仏キャンピングカーのトリガノ、スロベニア同業獲得へ

フランスのキャンピングカー大手トリガノは5日、スロベニア同業アドリア(Adria)の親会社であるプロテイ(Protej)の株式99.08%取得に向け、株主と独占交渉に入ったと発表した。買収による事業拡大を目指すグループ戦

ルーマニア自動車販売台数、1-11月期は16.7%増加

ルーマニア自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)が2016年12月に発表した同国の2016年1-11月期自動車販売台数は12万8,106台となり、前年同期実績を16.7%上回った。年初予測の10%増を上回る伸びだ。乗用

ラインメタル・オートモティブ

独自動車部品大手ラインメタル・オートモティブは9日、鋳造部品子会社KSフアユ・アルテック(KS HUAYU AluTech)がドイツの高級車メーカーから電気自動車(EV)用バッテリーボックス向けの部品を受注したと発表した

ブルガリアのEV充電スタンド事業者が充電網拡大

ブルガリアで電気自動車(EV)向け充電スタンドの設置事業を展開するイーモビリティ・インターナショナル(eMobility International)は先ごろ、2017年末までに同国と近隣諸国にスタンドを約500カ所設置

加盟国、排ガス試験厳格化で合意

EU加盟国は12月20日に開いた自動車技術委員会で、域内で販売する自動車の排ガス試験を厳格化し、ガソリン車が排出する超微粒子を路上走行試験の対象に加えることで合意した。独フォルクスワーゲン(VW)による排ガス不正問題を受

スズキ、ハンガリー工場増強に53億フォリント

スズキのハンガリー子会社マジャールスズキはこのほど、53億フォリント(約1,700万ユーロ)を投じてエステルゴム工場を増強する計画を発表した。生産と物流システムを刷新するほか、研究開発機能も強化する。投資額のうち25億9

独コンチネンタル、自動車向けの生体認証技術を開発

独自動車部品大手のコンチネンタルは、生体認証(バイオメトリクス)による自動車のキー機能(ドアの施錠・開錠、エンジン始動など)や個人設定の再現など快適性の向上に寄与する機能の開発に取り組んでいる。 バイオメトリクスとは、指

独キーケルト、韓国メーカーと合弁設立

独自動車ドアロック大手のキーケルトと韓国の自動車部品メーカーKwangJin Sanggong Company Ltd.は2日、韓国北西部の京畿道華城市に折半出資のジョイントベンチャー「KKL Ltd.(KwangJin

ボルボ・カーズ、「90」シリーズにSkype for Business搭載へ

スウェーデン自動車大手のボルボ・カーズは12月29日、IT大手の米マイクロソフトが提供するコラボレーションアプリ「Skype for Business」を新型「90」シリーズに搭載すると発表した。ユーザーは予定されている

BMW、「プロジェクトi」の責任者交代

独高級車大手のBMWは12月15日、同社初の電気自動車の発売やサブブランド「BMW i」の立ち上げなど同社の最新技術の開発に携わる「プロジェクトi」の責任者が交代すると発表した。2007年の発足時から「プロジェクトi」を

VW、新たな道路標識認識システムを開発

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は新たな道路標識認識システムを開発した。運転状況に応じて道路標識をこれまでよりも迅速に車載ディスプレイなどに表示できるようなる。車載カメラだけでなくナビゲーションシステムなどからも

Grupo Antolin

スペインの自動車部品大手グルーポ・アントリン は12月20日、スペインのブルゴス大学と研究開発(R&D)分野おける新たな協力関係について合意したと発表した。今回の協力は、博士課程を終えた新卒の博士研究員(ポスド

ZF PROAI

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンが米ラスベガスで開催中の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」(2017年1月5~8日)で披露した開発中の人工知能(AI)用プラットフォーム。乗用車

欧州商用車販売、11月は13.2%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が12月22日発表した2016年11月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における11月の新車販売は20万3,799台となり、前年同月に比べ13.2%増加した

ドイツ乗用車新車登録、12月は3.7%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が1月4日発表した2016年12月の国内乗用車新車登録は25万6,533台となり、前年同月に比べ3.7%増加した。前年同月に比べ営業日が1日多かったことが販売増加の一因。2016年通期の登録台数

ドイツの電気駆動車購入補助金、申請は半年間で約9000件

ドイツ連邦経済・輸出管理庁(BAFA)は1月2日、ドイツ政府が自動車メーカーと共同で昨年7月初めに開始した電気駆動車(エレクトロモビリティ)の購入補助金制度についてこれまでの半年間の申請件数を発表した。 BAFAによると

VW、Hubjectの共同出資者に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは12月15日、ドイツの自動車大手や電力会社などが設立したジョイントベンチャーHubjectに共同出資者として参加すると発表した。2017年初めから、設立時の出資者と共同で

BMW、自動運転車の開発センターを新設

独高級車大手のBMWは12月20日、車両のネットワーク化と自動運転車の開発センターをドイツのウンターシュライスハイム(ミュンヘン近郊)に新設し、複数の拠点に分散しているこれらの分野のノウハウを新開発センターに集約すると発

ボルボとオートリブ、合弁設立で最終合意

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズと自動車安全システム大手のオートリブは1月3日、自動運転システム用のソフトウエアを開発する合弁会社を設立する計画について最終合意したと発表した。両社は昨年秋に、同計画に関する趣意書を

独ノルマ、仏自動車メーカーから大型受注

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループは12月21日、フランスの自動車メーカーから大型受注を獲得したと発表した。排ガス浄化装置である選択触媒還元(SCR)システムに使用

独コンチネンタル、V48生産ラインに1500万ユーロ投資

独自動車部品大手のコンチネンタルは、48ボルト(V)電源を使用したマイルドハイブリッドシステムをドイツのニュルンベルク工場で生産している。同社によると、生産ラインの整備には約1,500万ユーロを投資した。同生産ラインは、

シュコダ自、新プレス棟が完工

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は14日、ムラダー・ボレスラフの本社工場の新プレス棟が完工したと発表した。投資額は8,640万ユーロで、アルミ製車体を加工する最新のサーボプレスライン「PXL

シュコダ自、11月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が13日発表した11月の販売台数は前年同月比9.6%増の9万7,500台となり、11月単月としては過去最高を記録した。中国と欧州で大きく伸び、全体を押し上げた。車種別では中型車「スペルブ」が34.9

蘭プラスチックメーカーがチェコとスロバキアを増強

蘭プラスチックメーカーのロンパ(Rompa)は先ごろ、スロバキア東部のバルデヨフに新工場を開設したと発表した。すでに10月に操業を開始し、家電および自動車産業向けにプラスチック部品を生産している。東欧の顧客により近い立地

加マグナのスロベニア工場建設計画が最終段階

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下でオーストリアのグラーツに拠点を置くマグナ・シュタイヤーが、スロベニアでの工場建設を計画している。受託生産の受注拡大を受けた措置。オーストリア通商代表部のスロベニア事務

独企業、セルビアにスパンボンド不織布の新工場

ドイツの樹脂加工メーカーのハイドロウェブ(Hydroweb)がセルビア中部のヤゴディナにスパンボンド不織布の新工場を建設する。市当局が先ごろ明らかにしたもので、投資額は2,000万ユーロ。同市が工業団地の敷地を無償提供し

トルコ自動車生産台数、1-11月は8%増

トルコ自動車工業会(OSD)が14日発表した2016年1-11月期の国内自動車生産台数(トラクターを除く)は前年同期比8%増の132万9,812台となり、過去最高を記録した。乗用車が18%増の84万3,925台と大きく伸

ロシア新車販売、約2年ぶりに増加・11月は0.6%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は12月8日、同国の2016年10月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万2,346台となり、前年同月に比べ0.6%増加したと発表した。販売増加は2014年12月以来、約2年ぶり。1~

露GAZ、モスクワ市と州に中大型バス300台を納入

ロシア商用車大手のガズ(GAZ)グループ は12月5日、モスクワ市の公共交通機関モスゴルトランスとモスクワ州の長距離バス運営会社Mostransavto向けの中・大型バス計300台の納車を年内に完了すると発表した。車両価

自動車用燃料電池を官民で共同開発へ

ドイツ政府は燃料電池車の中核部品であるセルスタックを自動車業界と共同開発する計画だ。車載燃料電池のバリューチェーンを国内でカバーできるようにする狙いで、アレクサンダー・ドブリント交通相は「自動車大国であるドイツはここ(車

フォルクスワーゲン―販売が大きく増加、11月は+8%に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した11月のグループ新車販売台数は89万9,400台となり、前年同月比で7.9%増加した。これまで低調だった北米販売が大きく伸びて増加幅が拡大した格好

ハブジェクト―VWが資本参加―

電気自動車(EV)向け充電インフラの利便性向上に取り組む独大手6社の合弁会社ハブジェクト(Hubject、ベルリン)は15日、自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が来年1月に資本参加すると発表した。VWはEVモデルの大

上部へスクロール