自動車

メルセデス・ベンツ、ハンガリー車体工場に着工

独ダイムラーの高級車事業メルセデス・ベンツは4月29日、ハンガリー南西部のケチュケメート拠点で車体工場の定礎式を行った。総額5億8,000万ユーロの投資プログラムの一環で、次世代コンパクトカーモデルの生産態勢を整える。 […]

中国自部品大手、ハンガリー拡張

中国自動車内装部品大手の延鋒汽車内飾系統有限公司(YFAI:Yanfeng Automotive Interiors)がハンガリー北西部のパーパ工場を拡張する。投資額は74億フォリント(約2,370万ユーロ)で、そのうち

西自部品グルポ・マイエル、チェコに樹脂部品の新生産施設

スペインの自動車部品メーカー、グルポ・マイエル(Grupo Maier)がチェコ東部プロスチェヨフの拠点に樹脂部品の生産施設を新設する。ホイールキャップや内装部品の需要増に対応するもので、すでにチェコ政府に環境影響評価書

独自部品IGバウアーヒン、セルビア工場拡張

独自動車部品製造IGバウアーヒン(Bauerhin)のセルビア子会社であるIGBオートモティブ・コンプは4月27日、ベオグラード近郊のインジヤ工場で新生産棟の起工式を行った。投資額は450万ユーロ。2017年9月下旬に完

クラリオン、ロシアに販社設立

車載音響機器大手のクラリオンは4月27日、ロシアに販売会社「クラリオン ロシア LLC(CRU)」を設立し、5月から業務を開始すると発表した。グローバル成長戦略の一環で、将来の市場拡大が見込める同国での拡販を強化する。初

環境対応車の購入者に補助金 政府が方針転換、EVで4000ユーロ

ドイツ政府は4月27日、電気自動車(EV)など環境対応車の購入者に補助金を支給する方針を明らかにした。これまでは同補助金に否定的な立場をとってきたが、環境対応車の普及が目標を大幅に下回っていることなどを受けて方針を転換し

キャパシタメーカーのスケレトン、エストニアに新工場

エストニアのキャパシタメーカー、スケレトン・テクノロジー(Skeleton)は4月29日、本社のあるタリン郊外ヴィームシで新工場の定礎式を行った。350万ユーロを投じてスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)工場を整備

IoT分野の協力で日独が合意

経済産業省と独経済エネルギー省は4月28日、製造業分野のモノのインターネット(IoT)で日独が協力することで合意した。同分野では民間レベルでも日本のロボット革命イニシアティブ協議会(RRI)とドイツのプラットフォーム・イ

インフィニオン―1-3月期増益に―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)が3日発表した2016年1-3月期(第2四半期)決算の営業利益(調整済み)は前年同期比15%増の2億2,800万ユーロに拡大した。車載半導体と産業用パワー半導体部門が好調で、全体

ボッシュ―VW排ガス問題で引当金―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は4月27日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の排ガス不正問題に絡んで引当金を計上したことを明らかにした。VWは排ガスの不正制御に用いたソフトウエアをボッシュから調達して

BMW―値下げなど響く、営業減益に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が3日発表した2016年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比2.5%減の24億5,700万ユーロに後退した。為替差損と販管費増加のほか、競争激化を受けて販売価格

ZFフリードリヒスハーフェン

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは4月27日、中国で電気自動車(EV)、ハイブリッド車(HV)向け事業(Eモビリティ事業)を強化することを明らかにした。Eモビリティは現在、ニッチな存在にとどまるものの、環境

乗用車新車登録、4月は8.4%増加 PVHなどは減少

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した4月の乗用車新車登録台数は前年同月比8.4%増の31万5,921台と大きく伸びた。今年はイースター休暇が前年の4月から3月に早まっており、その反動で4月の伸び率が押し上げられた格好

米社がVW提訴、ハイブリッド特許侵害で

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループにハイブリッド技術に関する特許を侵害されたとして、米国企業ペイスが米国際貿易委員会(ITC)に訴えを起こしている。特許侵害がITCによって認定されると、VWグループは当該車

独がEV購入に補助金、政府が発表

ドイツ政府は4月27日、電気自動車(EV)など環境対応車の購入者に補助金を支給すると発表した。これまでは補助金に否定的な立場をとってきたが、環境対応車の普及が目標を大幅に下回っていることなどを受けて方針を転換した。ただ、

デンソー、独に画像認識技術開発の新会社

デンソーは4月25日、画像認識技術を開発する新会社「デンソーADASエンジニアリングサービス」をドイツ南部のリンダウに設立すると発表した。安全分野の技術開発を強化する考え。同子会社の設立に伴い、スペイン企業フィコサ・イン

フィアットの利益急増、北米販売好調で

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が4月27日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は4億7,800万ユーロとなり、前年同期の2,700万ユーロから急増した。北米での販売が

クラリオン、ロシアに販社設立

車載音響機器大手のクラリオンは4月27日、ロシアに販売会社「クラリオン ロシア LLC(CRU)」を設立し、5月から業務を開始すると発表した。グローバル成長戦略の一環で、将来の市場拡大が見込める同国での拡販を強化する。初

VW、エレクトロモビリティやモビリティサービス強化

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマティアス・ミュラー社長は4月28日の2015年通期の決算報告会見で、今年半ばにも将来戦略「戦略2025」について発表する見通しを明らかにした。同戦略では、デジタル化、ネットワーク

T-Prime Concept GTE

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が北京モーターショーで披露したプレミアムSUVのコンセプトカー。プラグインハイブリッド車で、4輪駆動システム「4モーション」を採用した。内装では、計器類や操作コンセプトがすべてデジタ

マグナ、独テレモーティブを買収

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは4月25日、自動車エレクトロニクス分野のエンジニアリングサービス会社であるドイツのテレモーティブ(Telemotive AG)を買収すると発表した。自動車技術のデジタル化

独ボッシュ、独ステアリング部品工場で人員削減

独自動車部品大手のボッシュは、ステアリングシステム子会社ボッシュ・オートモーティブ・ステアリング(AS)の独ビーティッヒハイム・ビッシンゲン工場で人員削減を行う。同措置について、事業所委員会(従業員の代表機関)および金属

伊ピレリ、メキシコに新工場建設

伊タイヤ大手のピレリは4月20日、メキシコ中部のグアナフアト州シラオに2億ドルを投資して新工場を建設する計画を発表した。2012年にシラオに建設した既存工場に次いで2工場目となる。新工場は2017年に操業を開始する予定。

独KSPG、スチールピストンで大型受注

独軍需・自動車部品大手ラインメタル傘下の自動車部品メーカーであるKSPGは4月20日、乗用車用ディーゼルエンジン向けのスチールピストンで大型受注を獲得したと発表した。取引規模は総額で約1億1,800万ユーロとなる。取引に

米インテバプロダクツ、チェコ工場を開設

米自動車部品会社のインテバプロダクツは4月21日、チェコのリクノフに建設した新工場の開所式を行った。新工場では、ウインドウレギュレーターとラッチを生産し、欧州の顧客企業に出荷する。現在の従業員数は約250人。同工場では今

日本電産、ルーマニアの家電用モーターメーカー買収

日本電産は4月22日、子会社の日本電産ソーレモータを通してルーマニアの家電用モーターメーカーであるANA IMEPを買収すると発表した。新中期戦略の目標達成に向け、世界規模で生産を最適化し、低コスト・高収益体制を構築する

ボルボ・カーズ、自動運転車の大型実証試験を計画

スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは4月27日、英国のロンドンで大規模な自動運転車の実証試験「ドライブミーロンドン(Drive Me London)」を実施すると発表した。一般ドライバーの協力を得て公道で自動運転機能

米アップル、BMW・ダイムラーとの交渉決裂=独紙

米IT大手アップルが独自動車大手と進めていた自動車の共同開発に向けた交渉は不成立に終わったもようだ。4月21日付の独経済紙『ハンデルスブラット』によると、BMWのハラルド・クリューガー社長に続き、ダイムラーのディーター・

BMW

独高級車大手BMW のスティーブン・アルトハウス・マーケティング部長が5月31日付けで同社を退社するもようだ。メディア報道によると、同氏の希望退職とされるが、転職先は明らかになっていない。アルトハウス氏は2013年にBM

BMW

独高級車大手のBMW は4月19日、ミュンヘンで創業100年の限定モデル「BMWインディビジュアル・7シリーズ・ザ・ネクスト100イヤーズ」を披露した。100台の限定モデルで、同モデルのオーナーには筆記具ブランドのモンブ

H2 Mobility Deutschland

ドイツ全域を網羅する水素供給スタンド網の整備を目指して欧州大手6社がベルリンに設立した合弁会社H2モビリティー・ドイッチェラント では、社長が交代するもようだ。メディア報道によると、2015年1月から社長を務めていたフラ

Nissan

日産自動車 の欧州法人は4月19日、欧州における2015年の電気自動車(EV)の法人向け販売(フリートセールス)が前年に比べ45%増加したと発表した。EVの「リーフ」と「e-NV200」の2モデルで計7,500台以上を販

Scania

スウェーデン商用車大手スカニア は4月19日、2016年第1四半期の欧州におけるトラックの受注台数が07年以来の最高水準に達したと発表した。第1四半期の市場シェアは前年同期をわずかに上回る17.4%となった。買い替え需要

ドイツ政府、電気駆動車に購入補助金

ドイツ政府は4月27日、自動車業界と折半で電気駆動車の購入者に補助金を給付すると発表した。5月に予定する閣議での決定後に開始する予定。電気自動車に4,000ユーロ、プラグインハイブリッド車には3,000ユーロを助成する。

ルノーの売上高、1~3月は11.7%増

仏自動車大手ルノー が4月21日発表した2016年1~3月期の売上高は105億ユーロで、前年同期から11.7%増加した。販売は中南米、ロシアで落ち込んだが、欧州で好調だった。販売台数は7.3%増の69万2,453台。欧州

ダイムラー―数年以内に小型電気トラック量産へ―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は小型電気トラックを数年以内に本格市場投入する考えだ。子会社三菱ふそうのマーク・リストセーヤ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、同子会社が重要な役割

マーレ―買収で2ケタ増収に―

自動車部品大手の独マーレ(シュツットガルト)が22日発表した2015年12月期決算の売上高は前期比15.5%増の114億8,600万ユーロと大きく拡大した。米競合デルファイ・オートモティブの熱システム部門と、国産電機を買

デンソー―独に画像認識技術開発の新会社―

デンソーは25日、画像認識技術を開発する新会社デンソーADASエンジニアリングサービスをドイツ南部のリンダウに設立すると発表した。安全分野の技術開発を強化する考え。同子会社の設立に伴い、スペイン企業フィコサ・インターナシ

BASF―中国企業から自動車塗料事業を買収―

化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学(Guangdong Yinfan Chemistry)から自動車修理用塗料事業を取得することで合意したと発表した。現地生産能力と

BMWがEV開発の中核社員を喪失、中国企業の引き抜きで

高級車大手の独BMWが電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)開発の中核的な社員4人を中国企業に引き抜かれたことが分かった。現地メディアなどが報じたもので、中国のインターネット大手テンセントと台湾の鴻海(ホンハイ)が新

自動車リースにマイナス金利登場

欧州中央銀行(ECB)のマイナス金利(中銀預金金利)にヒントを得て、自動車のリース販売にマイナス金利を適用する動きが出ている。家具小売業界でもマイナス金利を売り物にする企業があり、こうした動きは今後、幅広い業界に広がりそ

3月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が15日発表した3月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万9,229台、前年同月比16.7%増)が最も多く、チェコ(2万2,799台、7.8%増)、スロバキア(7,82

ナビソフト大手のハンガリーNNG、政府と戦略的協力協定

ハンガリーのナビゲーションソフト大手NNGが同国政府と戦略的協力協定を結んだ。ハンガリー投資促進庁(HIPA)が19日に明らかにしたもので、NNGは協定に従い今後も同国を拠点に開発を続ける。 2004年にNavNGoとし

上部へスクロール