自動車

BMW―純利益で初めて60億ユーロ突破―

高級車大手のBMW(ミュンヘン)が9日発表した2015年12月期の純利益は前期比10.0%増の63億9,600万ユーロとなり、初めて60億ユーロを突破した。自動車、オートバイ、金融サービスの3部門がすべて増収増益を確保。 […]

アウディ

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループが燃料電池車の開発事業を高級車子会社アウディに集約することを決定したもようだ。社内情報としてdpa通信が報じたもので、西南ドイツのネッカースウルムにあるアウディ工場が統括拠点

機関投資家300社がVWに損賠請求、総額33億ユーロ

ドイツ内外の機関投資家278社は14日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)を相手取って損害賠償訴訟を起こした。ディーゼル車排ガス不正問題でVWが適時開示義務に違反したため損害を受けたとして総額32億5,500万ユーロの

吉利汽車、中欧での生産販売を検討

中国自動車大手の吉利汽車が、中欧での生産拠点開設を検討している。実現すればベラルーシに次ぐ中東欧2番目の拠点となる。安聰慧社長によると、現在は候補地を絞り込んでいる段階だ。スウェーデン経済紙『ダーゲンス・インダストリ』が

ポーランド、メルセデス工場の誘致に意欲

ポーランドが独自動車大手ダイムラーの高級車事業メルセデスベンツの工場誘致に乗り出している。同社が先ごろ、欧州に乗用車工場とエンジン工場を新設する計画を公表したことを受けたものだ。ジャガー・ランドローバー(JLR)の工場の

VW、小型商用車をポーランドで生産

独自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)が小型商用車「クラフター」の製造に向けて、ポーランド中部ポズナニ近郊のヴルゼシュニャに約8億ユーロを投じて新工場を建設している。現地ウェブ紙『ポレン・トゥデイ』が先ごろ報じたもの

チェコ、企業のEV調達に助成

チェコ政府が企業による電気自動車(EV)の調達促進策を導入する。欧州連合(EU)の助成プログラム(OP)「競争力強化のための事業・イノベーション」に基づくもので、来月から4カ月間に限り、購入費用の最大70%を助成する。こ

シュコダ自の2月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が9日発表した2月の販売台数は前年同月比3.6%増の7万8,800台となり、2月としては過去最高を記録した。特に欧州で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が65.7%増、小型車「ファビア

ワイヤーハーネスの独レオニ、スロバキア工場を閉鎖

ワイヤーハーネスメーカーの独レオニは10日、スロバキア北西部ヴァラスカー・ベラーの工場を6月末で閉鎖することを明らかにした。経営合理化の一環で、同工場が手掛ける手作業の多い工程をセルビア工場に移管する。 工場の賃貸契約が

ダイムラーのルーマニア工場、9速自動変速機の生産を4月開始

独自動車大手のダイムラーは10日、ルーマニア中部のセベシュ工場で4月4日からメルセデスベンツの乗用車向けに9速自動変速機「9Gトロニック」の生産を開始すると発表した。同国子会社のスター・トランスミッション、スター・アセン

カザフスタン、自動車産業クラスター形成を推進

カザフスタンが自動車産業クラスターの形成を推進している。先ごろ仏プジョーなど複数の自動車メーカーが同国の自動車メーカーアリュール(Allur Avto)と、北中部コスタナイの工業団地でのノックダウン(CKD)生産の基本合

BMW、通期純利益が初の60億ユーロ突破

高級車大手の独BMWが9日発表した2015年12月期の純利益は前期比10%増の63億9,600万ユーロとなり、初めて60億ユーロを突破した。乗用車、自動二輪車、金融サービスの3部門がすべて増収増益を確保。売上高は14.6

シュコダ自の2月販売が過去最高に

チェコのシュコダ自動車が9日発表した2月の販売台数は前年同月比3.6%増の7万8,800台となり、2月としては過去最高を記録した。特に欧州で増加幅が大きかった。車種別では中型車「スペルブ」が65.7%増、小型車「ファビア

ロシア新車販売、2月は13.4%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は10日、同国の2016年2月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売が11万1,145台にとどまり、前年同月に比べ13.4%減少したと発表した。1~2月の累計は前年同期比20.8%減の19

オーストリア、新車登録台数 2015年

オーストリア統計局によると、同国の2015年通期の新車登録台数は40万1,039台となり、前年に比べ1.4%増加した。 うち、乗用車は30万8,555台で、前年比では1.7%増加した。自動二輪は4.2%減の3万8,766

英交通省、大型トラックの追従車群走行を年内にも実証試験

英国交通省(DfT)は年内にも大型トラック(HGV)の追従車群走行(プラトゥーニング走行)の試験走行を実施する計画だ。DfTの広報担当者によると、具体的な日時や場所は現在検討しているという。英自動車専門誌『オートカー』(

VW、決算発表と株主総会の日程発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年通期決算報告会を4月28日に実施、株主総会を6月22日に開催すると発表した。当初は、通期決算報告会を3月10日に、株主総会は4月21日に予定していたが、ディーゼル

独アウディ、16年は計20モデルを市場投入

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは3日、2016年は新モデルおよびマイナーチェンジモデルを計20以上、市場投入する計画を発表した。また、2016年はラインアップの強化や将来の技術開発などを中心に

独ダイムラー、米テスラとの協力関係を終了

独自動車大手ダイムラーと米電気スポーツカーメーカーのテスラの協力関係がひとまず終了する。ダイムラーはメルセデス・ベンツ「Bクラス」の電気自動車「Bクラス・エレクトリックドライブ」にテスラのリチウムイオン電池と駆動装置を採

GAZ、農機用ディーゼルエンジンのプロトタイプ開発

ロシア商用車大手のGAZグループは3月2~4日に同国西部のロストフ・ナ・ドヌで開催された専門展示会「Interagromash」で、ヤロスラヴリにあるGAZグループのエンジン工場(YaMP)が同国農機大手ロストセルマシュ

BMW、15年は増収増益

独高級車大手のBMWグループは9日、2015年通期決算の概要を発表した。詳細は3月16日の決算報告会で発表する予定。 9日発表した2015年通期のグループ売上高は前年比14.6%増の921億7,500万ユーロとなり、過去

西グルーポ・アントリン、メキシコ工場を開所

スペインの自動車部品大手グルーポ・アントリンは3日、メキシコのトラスカラ州ウアマントラに建設した新工場の開所式を行った。ヘッドライナー、ドア、ピラー、シートバックを生産し、アウディがサン・ホセ・チアパ工場で生産する新型「

ブレンボ、15年は増収増益

伊ブレーキシステム大手のブレンボが3日発表した2015年通期決算は、売上高が前年比15.0%増の20億7,320万ユーロに拡大した。利払い・税・償却前利益(EBITDA)も同28.6%増の3億5,990万ユーロと大幅な増

ボロレ、通信・電力貯蔵&ソリューション事業が好調

仏複合企業ボロレ・グループは2月25日、2015年通期(1~12月)決算の売上高が前年比2%増の108億2,400万ユーロとなったと発表した。石油製品の価格下落により石油物流部門の売上高が20%減と急減したが、通信、電力

独ボッシュ、クラウド事業に参入

独自動車部品大手のボッシュは9日、インターネットサービス向けのクラウド事業(ボッシュITクラウド)に参入すると発表した。当初は自社が提供するサービスにクラウドを活用し、2017年から外部にもクラウドサービスを提供していく

Audi

独高級車大手アウディ のハンガリー子会社アウディ・フンガリア・モーターは3月3日、2015年通期の売上高が79億600万ユーロとなり、前年(72億3,100万ユーロ)を上回ったと発表した。2015年はエンジン生産が202

Volvo Cars

スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズ が2日発表した同社の2月の世界新車販売は、前年同月比15.2%増の3万4,551台に拡大した。高級SUVの新型「XC90」や中型SUV「XC60」の販売が好調だった。地域別では、本

英新車登録、2月は8.4%増加

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した同国の2016年2月の乗用車新車登録は、8万3,395台となり、前年同月に比べ8.4%増加した。2月の登録台数としては2004年以降で最も多かった。1~2月の累計は前年同期比4.7

Trelleborg

スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグ は3月3~5日まで米ニューオリンズで開催された展示会「コモディティ・クラシック2016」で、米国工場で生産する農機用タイヤ「TM150」を初公開した。「TM150」は自走式

仏新車販売、2月は13.0%増

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の2016年2月の乗用車新車登録は前年同月比13.0%増の19万9,948台に拡大した。 国内最大手のPSAプジョー・シトロエンは9.8%増の5万8,953台、ルノー・グ

BMW Vision Next 100

独高級車大手BMWが3月7日、ミュンヘンで開催した創業100年を祝うイベントで披露したコンセプトカー。BMWは今後、「THE NEXT 100 YEARS 」をモットーに、「アイコニック・インパルス」と名付けたワールドツ

欧州特許出願、サムスンが4年ぶり首位転落

欧州特許庁(EPO)は3日、2015年の特許統計の詳細を発表した。それによると、韓国のサムスンは出願件数が前年比6.9%減の2,366件に後退し、蘭フィリップス(3.7%増の2,402件)に抜かれて2位に転落した。首位の

エイティレオ―宇宙インターネットを計画―

衛星を利用した通信網の構築をドイツのスタートアップ企業エイティレオ(Eightyleo、ミュンヘン)が計画している。日刊紙『ヴェルト』が7日付で報じたもので、同社のマティアス・シュポット社長(創業者)は「欧州のワンウェブ

ダイムラー―米テスラとの事業提携解消―

高級車大手の独ダイムラーが米電気自動車(EV)製造のテスラとの事業提携を解消する。テスラからはすでに資本も引き上げており、両社の協力関係は全面的に打ち切られることになる。ダイムラーで乗用車のEV開発を統括するハラルド・ク

アウディ―排ガス不正響く、営業減益に―

フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディ(インゴルシュタット)が3日発表した2015年12月期の営業利益は前期比6.1%減の48億3,600万ユーロへと後退した。昨秋発覚したVWグループのディーゼル車排ガス不

ボッシュ―今年は大卒者1.4万人を採用、IT要員を拡充―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は2日、大卒者の採用数を今年は1万4,000人とする計画を発表した。「モノのインターネット(IoT)」の重要性が高まっていることを踏まえ、特にIT、ソフトウエア分野の要員を獲

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年12月期の決算記者会見を4月28日、株主総会を6月22日にそれぞれ実施すると発表した。同社は当初、決算記者会見を3月10日、株主総会を4月21日に予定していたが、

2月乗用車新車登録12%増加、テスラは+250%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.1%増の25万302台と2ケタ台の伸びを記録した。経済の安定のほか、比較対象の15年2月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい

1月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が先ごろ発表した1月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(3万1,796台、前年同月比7.2%増)が最も多く、チェコ(1万7,500台、11.3%増)、スロベニア(5,82

シュコダ自、プラグインハイブリッド車を発表

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、ジュネーブモーターショーで新SUV(スポーツタイプ多目的車)のコンセプトカー「ビジョンS」を発表した。ガソリン車、ディーゼル車と並んで発売を

中国自部品メーカー、ベオグラードに新工場

中国の自動車部品メーカー・メイタグループ(Meita)がセルビアの首都ベオグラードに新工場を建設する。一部メディアの報道によると、3月中に着工する予定で、同市のシンシャ・マリ市長に先ごろこの件を報告したという。それによる

トルコ自動車産業、2月輸出高が2008年以来最高に

トルコ自動車産業輸出協会(OIB)が7日発表した2016年2月のトルコ自動車・部品輸出高は前年同月比17%増の20億米ドルに拡大し、1カ月の輸出高として2008年以来最高を記録した。今年は通年で約8%増の230億ドルを目

ロシア、今年は新たに50万人が失職の可能性

ロシアのトピリン労働社会保障相は1日、今年新たに発生する失業者数が50万人に達する可能性があるとの見方を明らかにした。特に自動車産業などでパートタイム労働に従事する30万人の雇用が懸念されると述べた。 同国のパートタイム

ダイムラー、新電池工場建設

独自動車大手のダイムラーは1日、同社2番目のリチウムイオン電池工場をドイツに開設すると発表した。新工場では「メルセデスベンツ」と「スマート」ブランドのハイブリッド車、電気自動車(EV)向け電池を生産する。 同社は昨年、自

アウディが減益、排ガス不正響く

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門アウディが3日発表した2015年12月通期の営業利益は48億3,600万ユーロとなり、前期から6.1%減少した。昨秋に発覚したVWグループのディーゼル車排ガス不正問題への

独ダイムラー、新しい電池工場を建設

独自動車大手のダイムラーは3月1日、約5億ユーロを投資して新しいバッテリー工場を建設すると発表した。これによりリチウムイオン電池の組み立てを事業とする子会社ドイッチェ・アキュモーティヴの生産能力を大幅に増強する。新工場で

上部へスクロール