Adam Opel AG―再建計画で労使合意―
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)の労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わ […]
米General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)の労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わ […]
独連邦カルテル庁は2月28日、鉄鋼メーカー3社を対象に立ち入り調査を実施した。自動車鋼板の分野で違法なカルテルが結ばれていた疑いが持たれているため。 \ 捜査を受けたのはティッセンクルップとアルセロール・ミタル、フェスト
独自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルの労使は2月28日、経営再建計画の基本方針で合意した。2015年まで賃上げを見送る見返りとして、経営上の理由による整理解雇を16年末まで行わないという内容。これに
スペインの自動車部品メーカー、グルーポ・アントリンがこのほど発表した2012年12月期決算は、売上高が26億ユーロ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が2億2,200万ユーロ、利払い前の税引き前利益(EBIT)が1億
伊タイヤ大手ピレリは2月20日、子会社ピレリ&C・アンビエンテが、エミッションコントロールシステムを手がける米クリーンディーゼルテクノロジーズ(CDTi)と合弁会社「エコエミッション・エンタープライズ」を設立することで合
独自動車部品大手のコンティネンタルは2月26日、独高級車大手のBMWと自動運転システムの開発で協力すると発表した。共同研究プロジェクトの実施期間は2014年末まで。ドイツのほか欧州の高速道路で複数のプロトタイプ車を使って
独電線大手のレオニは2月27日、韓国の釜山にある子会社が同国の双龍自動車から新規受注を獲得したと発表した。双龍が2015年に発売予定のコンパクトSUVモデル向けに様々なタイプのケーブルハーネスを開発・生産・供給する。レオ
中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)はこのほどスペインのバルセロナで開催された携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス 2013」(2月25~28日)に初めて自動車向けのテレマティクス・
独自動車大手のダイムラーは2月18日、スマートフォン用アプリ「moovel」にタクシー予約機能を追加したと発表した。同アプリではこれまでCar2goや公共交通機関、相乗りサービスの検索・予約などのサービスが利用できたが、
ドイツではカーシェアリングを利用する人が増えている。カーシェアリング業界団体のBCSが2月26日に発表したユーザー動向調査によると、2012年にカーシェアリングサービスを1回以上利用した人は45万3,000人に上り、前年
独自動車大手のダイムラーは3月5~9日に開催されるハノーバー情報通信技術見本市(CeBit)で新たな交通情報システム「メルセデス・ライフ・トラフィック」を発表する。同システムの採用により、リアルタイムの交通情報サービスを
英自動車工業会(SMMT)が2月21日発表した2013年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万9,049台となり、前年同月に比べ1.2%増加した。内訳は、輸出が3.8%減の10万2,111台、国内向けが2
トヨタ自動車 は2月26日、米国のケンタッキー工場で生産しているクロスオーバーSUV「ヴェンザ」を4月からロシアとウクライナに輸出すると発表した。トヨタ車の販売が伸びている両国に同モデルを追加投入することでラインアップを
欧州自動車工業会(ACEA)が2 月28日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の2013年1月の登録台数は12万6,110台となり、前年同月に比べ10.6%減少した。主要国では英国が唯一5
ドイツのフラウンホーファー応用素材研究所(IFAM)はロストフォーム鋳造(砂型鋳造)を使い、インホイールモーターなどの部品を製造する方法の研究に取り組んでいる。ロストフォーム鋳造では例えば、電気モーターのケースでは冷却路
独オペルは独東部のアイゼナハ工場で今後数週間、生産を3シフト制に戻す。新コンパクトカー「アダム」の受注が好調なことなどを受けた措置。独地方紙『チューリンガー・アルゲマイネ』が報道したもので、アイゼナハ工場のハラルド・リー
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は2月21日、1リットルカー「XL1」を小規模生産すると発表した。現在、オスナブリュックの工場で50台を生産しており、特定の顧客にリースする予定という。同モデルは2シートのプラグ
独自動車大手のダイムラーは2月22日、インドのバンガロール(ホワイトフィールド地区)に建設していた研究開発(R&D)拠点「メルセデス・ベンツ・リサーチ・アンド・デベロップメント・インディア(MBRDI)」の新社
独自動車大手のダイムラー は2月21日、ディーター・ツェッチェ社長の任期を2016年12月31日まで3年延長することを監査役会が承認したと発表した。また、トーマス・ウェーバー開発担当取締役の任期も2016年12月31日ま
現代自動車は2月26日、韓国の蔚山工場で燃料電池車「ix35フューエルセル」の量産を開始した。2015年までに同モデルを1,000台生産し、欧州を中心に公共機関や民間企業などにリース販売する計画。燃料電池車の量産化は世界
スウェーデンの商用車大手ボルボが開発したトラックの操舵システム。従来の油圧式パワーステアリングに電機制御式の電気モーターを組み合わせたシステムで、振動や横揺れなどが起きた際の細かいハンドル調整が少なくなり、ドライバーの身
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは3月のジュネーブモーターショーでハイビームのまま走行しても対向車が眩しくないヘッドランプ「アクティブ・ハイビーム・コントロール」を発表する。 \ 「アクティブ・ハイ
独立系潤滑剤メーカーとして世界最大手の独フックス(マンハイム)は2月22日、2012年通期決算(速報値)の営業利益(EBITベース)が前期比11%増の2億9,300万ユーロとなり、過去最高を記録したと発表した。売上高も同
仏自動車部品大手ヴァレオが2月22日発表した2012年12月期決算は、売上高が前期比8.2%増の118億ユーロ、営業利益が3%増の7億2,500万ユーロにそれぞれ拡大した。主力の欧州事業は低迷したものの北米とアジアは好調
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2013年1月の新車販売(登録)台数は88万5,159台となり、前年同月から8.7%減少した。販売低迷は16カ月連続。1月の販売台数としては、同統
スイスのエンジニアリング大手ABBは20日、エストニアに供給した165基の電気自動車(EV)用急速充電スタンドの本格稼働を開始した。スタンドは国内全域に配置し、人口5,000人以上の都市のほか、幹線道路では40~60キロ
スイスの自動車部品大手オートノイムはこのほど、ロシアのリャザンで現地生産する計画を発表した。今秋から量産を開始し、内装部品やエンジンルーム用の防音・防熱材をロシア市場に供給する。従業員数は2017年までに約200人になる
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は19日、墺フィラッハ工場で300ミリ薄型ウエハーの量産を開始したと発表した。同ウエハーはパワー半導体「CoolMOS」向けの基板となるもので、マレーシア・マラッカの後工程工場
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が22日発表した2012年12月期連結決算の最終利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロとなり、昨年に引き続き過去最高を記録した。高級車メーカーPo
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2013年1月の新車販売(登録)台数は88万5,159台となり、前年同月から8.7%減少した。販売低迷は16カ月連続。1月の販売台数としては、同統
2012年12月通期決算の純利益は前期比38.5%増の218億8,400万ユーロで、昨年に引き続き過去最高を記録。ポルシェを完全子会社化した効果が大きかった。売上高も20.9%増の1,926億7,600万ユーロに拡大し、
英国政府は19日、電気自動車の充電設備の普及促進に向けて3,700万ポンドを助成すると発表した。内訳は、個人向けが1,350万ポンド、自治体向けが1,100万ポンド、鉄道の駅用が900万ポンド、政府・公共機関向けが300
独自動車大手のダイムラーは20日、デンマークポストからデリバリバンの電気自動車「ヴィト・Eセル」を50台受注したと発表した。デンマークポストは2011年半ばからデンマークのボーンホルム島で同モデル3台を使って実証試験を実
欧州連合(EU)と米国の政府関係者は2月12日にワシントンで開いた会議で、科学、技術、イノベーション分野における協力関係を強化する方法などについて協議した。 \ 両者は、科学、技術、イノベーションは知識や技術の発展に寄与
独高級車メーカーのBMWは19日、独レンタカー大手のシクストと共同で実施しているカーシェアリングサービス「ドライブ・ナウ(DriveNow)」をミュンヘン空港でも開始したと発表した。同サービスはすでにミュンヘン市内で実施
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2013年1月の新車販売(登録)台数は88万5,159台となり、前年同月から8.7%減少した。販売低迷は16カ月連続。1月の販売台数としては、同統
独高級車大手のアウディ は3月に開催されるジュネーブモーターショーにプラグインハイブリッド車「A3 eトロン」を出展する。システムの出力は150kW(204PS)、トルクは350Nm。時速0~100kmの加速性能は7.6
チェコ自動車大手シュコダ・オートは14日、ムラダー・ボレスラフの本社工場で、高効率で環境に優しい最新型サーボプレスラインの稼働を開始すると発表した。 \ シュコダが進める環境戦略「グリーン・フューチャー」の一環として6,
ドイツの欧州経済センター(ZEW)によると、ドイツ企業の2011年におけるイノベーション関連投資は前年比9.2%増の1,319億ユーロに拡大した。また、昨年の春から夏にかけて実施した当該分野の投資計画に関するアンケート調
スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは13日、傘下のボルボ・グループ・ベンチャーキャピタルを通して米国の安全運転支援技術大手DriveCamに戦略的投資を実施し、少数株主になると発表した。両社は商用車の安全性を向上さ
蘭半導体大手のNXPセミコンダクターズ はこのほど、米自動車部品大手のデルファイ と戦略的中核サプライヤーの1社となることで合意したと発表した。インフォテイメントやネットワークソリューション向けの自動車用半導体などが対象
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションは20日、同社の親会社である中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)がスウェーデンに研究開発(R&D)センターを設立すると発表した。ボルボおよび
メディア報道によると、ダイムラー が今夏に発売予定の新型「Sクラス」の型式認定がドイツ連邦陸運局(KBA)から取り消される可能性が出ている。同モデルはカーエアコンに使用する冷媒に「R1234yf」を採用することを前提に型
独自動車大手のダイムラーは20日、インド子会社のダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークルズ(DICV)が9~12トンの中型トラックの販売を開始したと発表した。同モデルの出力は140PSおよび170PSで、建築現場や
欧州7都市が参加して実施する道路交通の安全性向上や渋滞緩和、エネルギー効率の改善を目指すプロジェクト。前方衝突警告システムや信号無視警告システムなどの実証試験を行う。実施期間は2013年1月1日~2015年12月31日ま
トヨタ自動車は18日、ウラジオストクにあるソレルス・ブッサンの工場でスポーツ型多目的車(SUV)「プラド」の量産体制に入ったと発表した。生産規模は当初、月1,000台の予定。製品は主にシベリア鉄道を経由し、トヨタの販売網
オーストリア統計局によると、同国の2012年の乗用車新車登録は33万6,010台となり、前年に比べ5.7%減少した。ただし、過去最高の前年(35万6,145台)に次ぐ同国2番目の登録台数だった。 \ \ エンジンタイプ別
独電線大手のレオニは13日、2012年通期決算(速報値)における売上高が前年比3%増の38億ユーロとなり、前年に続いて過去最高を更新したと発表した。最終利益は1億5,600万ユーロと前年並みを確保した。営業利益(EBIT
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムが12日発表した2012年通期決算の売上高は10億5,700万ユーロとなり、前年から17%減少した。スマートフォンをカーナビ代わりに利用するドライバーが増えていることで販売が落ち込んでい