Volvo
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーション は19日、同社の監査役会のメンバーであるハカン・サミュエルソン氏が病気療養中のステファン・ジャコビー氏に代わり社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した […]
スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーション は19日、同社の監査役会のメンバーであるハカン・サミュエルソン氏が病気療養中のステファン・ジャコビー氏に代わり社長兼最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した […]
独自動車部品大手のブローゼは23日、中国・北京に建設していた新工場を正式に稼働させた。ジャスト・イン・シークエンス(JIS)方式で現地や国際自動車大手に部品を供給する。新工場は同社にとって中国で7番目の工場で、JIS方式
欧州復興開発銀行(EBRD)は23日、独自動車部品大手のコンティネンタル がロシアのカルーガに建設するタイヤ工場に8年間の長期融資を実施すると発表した。融資は総額で9,000万ユーロとなる。同工場の当初の生産能力は年40
フィンランドのタイヤ大手ノキアン・タイヤズは16日、2012年7-9月期の売上高が3億6,500万ユーロ、営業利益が8,500万ユーロとなったようだと発表した。市場予想は売上高が3億8,200万ユーロ、営業利益が1億50
アイルランド自動車工業会(SIMI)によると、同国の2012年9月の乗用車新車販売は前年同月比10%減の2,487台にとどまった。1~9月の累計は前年同期比12%減の7万6,630台。9月のモデル別の乗用車販売は、BMW
仏自動車部品大手ヴァレオは18日、2012年7-9月期の連結売上高が28億4,200万ユーロとなり、前年同期から7%増加したと発表した。欧州での販売が低迷したものの、アジアなどの新興諸国が好調で増収を確保した。 \ 売上
ドイツの大手6社が電気自動車向けの充電インフラの利便性の向上に向けて設立したジョイントベンチャーHubjectとその他18社がこのほど発足したイニシアチブ。電気自動車(エレクトロモビリティー)関連のデータの標準化で協力す
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは19日、中国でエアバッグのプロペラント(推進剤)工場の建設に着手したと発表した。中国をはじめとするアジア地域では自動車販売の拡大に伴い安全システム製品の需要も大幅な伸びが見
チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の1~9月の乗用車および小型商用車(LCV)の生産は前年同期比0.30%増の89万8,453台となり、前年とほぼ同水準だった。 \ メーカー別に見ると、シュコダは約1%減の49万
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは19日、中国・上海の技術センターを拡張すると発表した。衝突試験や安全システム開発の能力を強化するとともに、エアバッグ開発の中核拠点とする考えだ。 \ 800万ユーロを投じて
独小型電池大手のファルタ・マイクロバッテリーは、今後の事業拡大に向けてファルタ・ホールディングを設立し、3事業をそれぞれ子会社化する。また、25日には、本社のあるエルヴァンゲンに建設していた新工場を開設した。 \ ホール
独炭素繊維大手のSGLグループは18日、ポルトガルのアクリル繊維メーカーFisipe(Fibras Sinteticas de Portugal S.A.)を完全買収したと発表した。Fisipeの株主への公開買い付けとス
独炭素製品大手のSGLグループと独自動車部品会社のベンテラーが設立した合弁会社ベンテラー・SGLはこのほど、ドイツ国境に近いオーストリア北部のオルト・イム・インクライス(オーバーエスターライヒ州)に建設していた新工場を稼
独変速機メーカーのゲトラクと中国自動車大手の東風汽車(Dongfeng Motor)は22日、折半出資で中国に合弁会社を設立する契約を締結した。新合弁会社Dongfeng Getrag Transmissionは、東風汽
欧州連合(EU)は19日の首脳会議で、日本との間で貿易やサービスの自由化を目指す経済連携協定(EPA)の締結に向け、数カ月以内の交渉開始を目指すことで合意した。11月末に閣僚理事会を開いて交渉開始の条件を詰め、早期の交渉
自動車大手の米Fordがベルギー東部のヘンクにある完成車工場の閉鎖を検討しているもようだ。独『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が内部情報として報じたもので、2013年末にも閉鎖する可能性があるという。 \ ヘンク工場で
General Motors(GM)の独子会社Opel(リュッセルスハイム)は欧州乗用車市場で米Fordを抜いて2位に浮上する目標だ。同社のトーマス・セドラン社長が18日、明らかにしたもので、小型車「Adam」、コンパク
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は22日、ブラジルに完成車工場を建設すると発表した。現地需要の拡大が見込めるほか、輸入車関税が引き上げられたことに対応する狙い。政府の許可が下りれば2014年から生産を開始する予定だ。
韓国のハンコックタイヤは17日、ハンガリー工場に約860万ユーロを投資して生産能力を増強すると発表した。生産工程の初めに行う材料混合の処理能力を引き上げる計画で、新たな設備を導入するための生産棟を建設する。拡張工事は10
変速機大手の独Getrag(ウンターグルッペンバッハ)は22日、中国2位の自動車メーカー東風汽車(Dongfeng)と事業提携すると発表した。折半出資の合弁会社Dongfeng Getrag Transmission C
ロシア天然ガス大手のガスプロムは16日、天然ガス自動車向けの燃料供給インフラの整備に注力する方針を取締役会で決定したと発表した。国内だけでなく、欧州市場でも当該事業を強化していく方針を示している。 \ 同社は今年7月に本
電池メーカーの独Varta Microbatteryが組織を再編する。持ち株会社Varta Holding AGを新たに設立、同社を含め事業会社3社を傘下に置く。ヘルベルト・シャイン社長はメディアに対し、さらなる成長に向
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の9月の新車販売(登録)台数は109万9,264台となり、前年同期から10.8%減少した。英国を除く主要市場で大きく落ち込み、12カ月連続の前年割れ
スウェーデンのベアリング(軸受)大手SKFは8日、商用車大手ボルボ・バスにドアの開閉をスムーズにするドア用アクチュエーター・システム「SKFバスドア・アクチュエーター」を供給すると発表した。ボルボ・バスと共同で開発したこ
独自動車大手のアウディを中心とする電気自動車の研究開発プロジェクト。独自動車部品大手のボッシュ、アーヘン工科大学(RWTH)の付属研究所などが参加している。同プロジェクトは2009年10月1日にスタートし、3年のプロジェ
独エンジン製造大手のドイツ、自動車部品大手のボッシュおよびエーベルスペッヒャーの3社は12日、ディーゼル排ガス処理システムを生産する合弁会社ボッシュ・エミッション・システム(BESG)を今後はボッシュが単独で運営すると発
伊自動車工業会(ANFIA)によると、同国の2012年9月の乗用車新車登録は前年同月比25.7%減の10万9,178台に減少した。前年同月比の増減率が2桁減となるのは10カ月連続であるという。1~9月の累計は前年同期比2
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーはこのほど、自動車のプレヒーターをスマートフォンから遠隔操作できるシステム「イージースタート・コール」を発売した。当該操作に必要なアプリは無料で提供する。
独自動車部品大手のロバート・ボッシュとマーレが2008年に設立したターボチャージャーの合弁会社ボッシュ・マーレ・ターボ・システムズ(BMTS)は、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の新型2.0リットルTDIエンジンに
韓国のハンコックタイヤは17日、ハンガリー工場に約860万ユーロを投資して生産能力を増強すると発表した。生産工程の初めに行う材料混合の処理能力を引き上げる計画で、新たな設備を導入するための生産棟を建設する。拡張工事は10
米金属加工部品メーカーのメタルダインはこのほど、チェコ南東部のズビーショフで新工場の開所式を行った。同社はすでに新工場から近いオスラヴァニにも工場を持つ。新工場の開設により東欧事業をさらに強化する。 \ メタルダインは2
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は16日付けの独日刊紙『ヴェルト』に掲載されたインタビュー記事の中で、欧州連合(EU)の政策は環境分野に力を入れるあまり、産業をないがしろにしており、バランスを欠いてい
独ソフトウエア会社のAconsoはこのほど、電気自動車の充電スタンドの場所を探したり、充電状況を確認したりできる新アプリ「eナビゲーター(eNavigator)」を開発した。アップル社の携帯端末(iPhoneおよびiPa
欧州投資銀行(EIB)は12日、仏複合企業のボロレ・グループがパリで実施する電気自動車(EV)を使用したカーシェアリングサービスに7,500万ユーロを融資することで同グループと合意した。 \ EIBは2011年1月、同プ
ドイツの世論調査会社プルスが国内のドライバー1,002人を対象に実施したクルマの自動運転システムに関するアンケート調査で、自動走行車の開発を肯定的にみている人の割合が22%に上ることが明らかになった。賛成・反対の意見は固
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の9月の新車販売(登録)台数は109万9,264台となり、前年同期から10.8%減少した。英国を除く主要市場で大きく落ち込み、12カ月連続の前年割れ
世界最大の板金加工見本市「ユーロブレッヒ(EuroBLECH)」が10月23~27日にハノーバーで開催される。22回目となる今回は39カ国から前回(2010年)を約4%上回る約1,500の企業が参加。展示面積は8%増の8
伊自動車大手のフィアットは、小型車「500(チンクエチェント)」のロングボティバージョン「500L」を20日からドイツ市場で発売する。500Lは今年のジュネーブモーターショーで初公開されたモデルで、価格は1万5,900ユ
インターネット検索大手の米グーグルは、ドイツ市場で保険比較サイトの開設を計画しているもようだ。16日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』によると、グル―グルは複数のドイツの保険会社と提携の可能性を協議して
仏ルノーは10日、物流大手DHLフランスから電気自動車(EV)を受注したと発表した。「カングーZ.E.」と「ZOE」合計50台を2015年までに納入することになっており、第一弾としてカングーZ.E.4台を年内に納車する。
英ウォーリック大学は8日、同大学がジャガーランドローバー(JLR)、タタ・モーターズ欧州技術センター(TMETC)と共同で設立する「ナショナル・オートモーティブ・イノベーション・キャンパス(NAIC)」に、英政府の「UK
スウェーデンの商用車大手ボルボは10日、欧州・中東・アフリカ(EMEA)におけるトラックのディーラー網を再編すると発表した。先月に発表したトラック部門の新事業戦略に沿い、製品とブランドをより有効に活用するとともに、顧客サ
ロシア天然ガス大手のガスプロムは16日、天然ガス自動車向けの燃料供給インフラの整備に注力する方針を取締役会で決定したと発表した。国内だけでなく、欧州市場でも当該事業を強化していく方針を示している。 \ 同社は今年7月に本
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、2015年にも新ブランドから低価格車を発売することを検討しているもようだ。独『アウト・ビルト』紙が報じた。同紙によると、新ブランドは仏ルノーのルーマニア子会社で低価格車を販売す
独自動車大手のダイムラー は化学大手のエボニックと設立した合弁会社リテックの工場でリチウムイオン電池セルの生産を強化している。現在は、ダイムラーが生産する電気自動車の需要を満たすことに注力しているが、将来は製品を外販する
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はスポーツ多目的車(SUV)のラインアップを拡充することを検討している。「ティグアン」より大型および小型の2モデルを発売する方向という。15日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』が
米自動車部品大手のフェデラルモーグル はこのほど、ディーゼルエンジン用ピストンの新たなコーティング剤「Eco-Tough」を開発した。摩擦損失および燃費を低減する効果があり、乗用車、小型商用車、大型商用車に使用できる。同
米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は独子会社オペルを提携先の仏PSAプジョー・シトロエン(PSA)と合併させることを検討しているもようだ。仏地経済紙『ラ・トリビューン』が報じた。また、経済紙『フィナンシャルタイムズ
アーヘン工科大学(RWTH)付属のアーヘン自動車研究所(ika)と樹脂加工研究所(IKV)はこのほど、フォード「フォーカス」向けに開発しているボンネットを発表した。炭素繊維複合材料(CFRP)を使用し、鋼鉄製ボンネットに