証券

Coty,Inc.―独化粧品メーカーDr.Schellerを買収―

香水世界最大手の米Coty(ニューヨー)は12日、独化粧品メーカーDr.Schellerを露Kalinaから完全買収すると発表した。メークアップ事業を強化する狙い。取引金額は公表していない。 \ Dr.Schellerは

Katjes FASSIN GmbH + Co. KG―仏同業を買収―

グミ製造大手の独Katjes(エメリッヒ)は9日、フランスの同業Lamy Luttiへの出資比率を33.3%から66.6%へと引き上げ買収したと発表した。取引金額は非公開。今回の買収により同社はフルーツグミ、ラクリッツの

Muenchener Rueck―2010年利益予測引き上げ―

世界最大の再保険会社Muenchener Rueck(ミュンヘン)は9日の決算発表で、2010年12月通期の利益見通しを上方修正した。第3四半期の業績が良好だったためで、最終利益を従来予想の20億ユーロ以上から24億ユー

Hypo Real Estate

経営悪化を受けて国有化された不動産金融大手Hypo Real Estate(HRE)は16日の2010年7-9月期(第3四半期)決算発表で、主力子会社Deutsche Pfandbriefbankの税引き前損益が前年同期

ワルシャワ証取のIPOが成功

ポーランドのワルシャワ証券取引所は9日、新規株式公開(IPO)を行った。中東欧最大規模を誇る同証取への投資家の関心は高く、取引初日の終値は54ズロチと、公募価格の46ズロチを26%上回った。 \ ワルシャワ証取に98.8

独世帯の金融資産、統一後最高に

ドイツ連邦銀行(中銀)がこのほど発表した独世帯(非営利民間団体を含む)の今年第2四半期の金融資産額は前期から実質362億5,000万ユーロ増の4兆7,6800億ユーロとなり、東西ドイツ統一後の最高を更新した。増加は5四半

2010年独成長率3.7%=5賢人委

政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は10日に提出した2010年版『経済鑑定書』のなかで、ドイツの今年の経済成長率が政府予測を0.3ポイント上回る3.7%に達するとの見方を示した。政府の構造改革や経済危機対策、雇用

Volkswagen AG―Scania通してMAN買収か―

欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)がスウェーデンのトラック子会社Scaniaを通して独トラック大手MANを買収することを検討しているもようだ。週刊誌『シュピーゲル』が13日付で報じた。Sc

Conergy AG―債務交渉を再開へ―

経営難の太陽電池メーカー独Conergy(ハンブルク)は11日、監査法人PricewaterhouseCoopers(PwC)から「負債額が多く、債務整理が必要だ」との鑑定を受けたことを明らかにした。資本増強が必要と判断

M+W Group GmbH―現代建設株取得に関心―

独プラント大手のM+W(シュツットガルト)が韓国同業・現代建設への出資に関心を示している。経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』が業界関係者から得た情報として4日付で報じた。 \ 現代建設は1990年代

Pfeiffer Vacuum Technology AG―仏同業Adixen買収へ―

ポンプ製造の独Pfeiffer Vacuum(アスラール)が仏Alcatel-Lucent傘下の同業を買収する方向だ。同社役員への取材をもとに4日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、買収が実現すると、P

Rewe Group―卸売事業から撤退―

流通大手の独Reweは3日、業者向け販売を手がける合弁会社transGourmet Holding S.Eの資本50%を共同出資者であるスイス生協COOPに売却すると発表した。売買金額は非公開。今後は経営資源を小売と旅行

Commerzbank AG―第3四半期利益幅が縮小―

独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)が8日発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は前年同期の赤字(10億5,500万ユーロ)から1億1,300万ユーロの黒字へと転換し、3四半期連続で利益

独州立銀2行の合併協議が中止に

経営難の独州立銀行ヴェストLBとバイエルンLBは4日、6週間前から進めてきた合併協議を中止したと発表した。両行の合併は経営基盤の弱い州立銀業界の全面再編につながると期待されていただけに、政界内には失望感が広がっている。

銀行救済基金設置へ、法案が連邦議会通過

深刻な経営危機に陥った銀行に救済資金を提供する基金の設立などを盛り込んだ金融規制法案が10月28日、連邦議会(下院)を通過した。今後、州の代表で構成される連邦参議院(上院)で審議され、2011年から施行される見通し。同基

Duales System Deutschland GmbH(DSD)―親会社が売却か―

包装材の回収・リサイクリングを手がけるDSD(ケルン)を投資会社のKohlberg Kravis Roberts(KKR)が売却するもようだ。10月29日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が業界内の情報とし

Deutsche Bank AG―7-9月期赤字転落、Postbank株評価損で―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が10月27日発表した2010年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は12億1,800万ユーロの赤字となり、08年第4四半期以来7四半期ぶりに損失を計上した。保

WestLB

公的救済を受ける条件として欧州連合(EU)の欧州委員会から身売りを義務づけられた独3位の州立銀行、West LBの買収に関心を示す投資家が2ケタ台に上ることを、同行の売却手続きを委任された弁護士のフリードリヒ・メルツ氏(

公開型不動産ファンド、清算3本に

公開型不動産ファンドで新たに2本の清算が決まった。Aberdeenが10月22日、「Degi Europe」(運用資金13億ユーロ)の清算を決定したのに続き、Morgan Stanleyも26日、「P2 Value」(8

Honsel AG―資金繰りに行き詰まり倒産―

自動車用の軽金属部品を製造する独Honsel(メシェデ)は25日、アルンスベルク区裁判所に会社更生手続きの適用申請を行ったと発表した。事業再建に向けて銀行その他の債権者と続けてきた交渉がまとまらず、資金繰りに行き詰った格

A-Tec Industries AG―支払い不能で倒産―

オーストリアの大手複合企業A-Tec Industriesは20日、地元ウィーンの裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。業績が急速に悪化したことを受けて11月2日に予定する社債償還のメドが立たなくなり、支払い不能に陥っ

BASF SE―売上・利益で過去最高更新見込む―

化学大手のBASF(ルートヴィヒスハーフェン)は20日発表した2010年7-9月期(第3四半期)暫定決算報告のなかで、2010年12月通期の売上高が630億ユーロとなり、08年に記録した過去最高(623億ユーロ)を更新す

Konecranes

フィンランドのクレーン製造大手Konecranesは21日の決算発表会で、独同業Demag Cranesの買収を事実上、断念することを明らかにした。Demag側が買収受け入れを拒否しているうえ、買収計画が明らかになったこ

OJSC Rosneft Oil Company―独製油大手に50%出資―

ロシアの石油最大手Rosneft(モスクワ)は15日、独製油大手Ruhr Oelの資本50%をベネズエラ国営の石油会社Petróleos de Venezuela S.A.(PDVSA)から16億ドルで取得することで合意

Konecranes Plc―独競合Demag買収に照準―

フィンランドのクレーン製造大手Konecranes(ヒーヴィンカ)が独競合Demag Cranesの買収に向け準備を進めている。7日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じ、Konecranesが追認

Hansa Metallwerke AG―投資会社に身売り―

水洗金具の老舗メーカーHansa Metallwerke(シュツットガルト)は11日、オーナー一族が保有する同社株99.74%をスウェーデンの投資会社IK Investment Partnersが譲り受けることで合意した

独世帯の6割が投資信託で資産運用 大半はそれと知らず

欧州経済センター(ZEW、マンハイム)が5日発表した投資信託調査レポートで、投資信託に出資している世帯が57%に達することが明らかになった。受益者が直接に投信契約を結ぶ世帯は全体の4分の1にとどまっており、大半は保険・年

独大手銀行の利益、景気回復が押し上げ= E&Y調査

独大手銀行の今年上半期の利益は大幅に拡大した。景気の急回復で貸倒引当金の計上額が半減したことが大きい。会計監査大手のアーンスト&ヤング(E&Y)が欧州連合(EU)の財務査定(ストレステスト)に参加した独銀行大手

ワルシャワ証取、中東欧の金融センター目指す

ワルシャワ証券取引所(WSE)は、将来的に中東欧の金融ハブになることを目指している。17日付の『ウォールストリートジャーナル(WSJ)』が、ソボレフスキー最高経営責任者(CEO)の話として伝えた。 \ 同CEOは、欧州で

SBI、モスクワ駐在員事務所を開設

SBIホールディングスは24日、モスクワに駐在員事務所を開設したと発表した。新興市場への進出で事業拡大を図る戦略の一環で、ロシアにおける情報収集を強化する。 \ ロシアではすでに総合金融大手のIFCメトロポールと共同で投

第2四半期の実質賃金、2.3%の大幅上昇に

連邦統計局が22日発表した2010年第2四半期のドイツの賃金上昇率はインフレ率調整後の実質で前年同月比2.3%に達し、2007年の統計開始以来、最大の上げ幅となった。操短の対象となる就労者の数が大幅に減ったことが大きい。

Hochtief AG―スペイン同業ACSがTOB―

スペインの建設大手ACS(マドリード)が同業の独Hochtief(エッセン)を株式公開買い付け(TOB)を通して買収する意向だ。マスコミが報道し同社が16日に追認した。Hochtiefは翌17日、ACSのTOB計画につい

Evonik Industries AG―カーボンブラック事業売却へ―

化学系複合企業のEvonik(エッセン)は20日、カーボンブラック事業の売却方針を発表した。経営資源を化学事業のなかでも収益性の高い分野に集中させる戦略の一環で、すでに投資銀行に売却先の模索を委託した。 \ Evonik

Alfred Ritter―オーダーメードチョコのChocriに出資―

「Ritter Sport」ブランドで有名なチョコレート製造大手の独Alfred Ritter(シュツットガルト)が顧客の注文に応じて板チョコを製造する新興のネット企業Chocriに約3分の1出資した。両社への取材をもと

Bayern LB―同業West LBと合併協議へ―

州立銀行Bayern LB(ミュンヘン)は20日、同業West LBとの共同プレスリリースで、両行が合併に向け協議することを明らかにした。ドイツ政府が州立銀業界の再編を望んでいるほか、新しい銀行の自己資本規制(バーゼル3

BMG

独メディア大手Bertelsmannと投資会社KKRの合弁会社で音楽著作権の管理を手がける BMG RIGHTS MANAGEMENT(BMG)は20日、米国の同業Evergreen Copyright Acquisit

上部へスクロール