SGL―電池用負極材の生産能力拡大―
炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)は11日、リチウムイオン電池向け人造黒鉛負極材の生産能力を大幅に引き上げていることを明らかにした。電動車向けリチウムイオン電池の需要が急速に拡大していることに対応する狙い。生産能 […]
炭素製品大手の独SGL(ヴィースバーデン)は11日、リチウムイオン電池向け人造黒鉛負極材の生産能力を大幅に引き上げていることを明らかにした。電動車向けリチウムイオン電池の需要が急速に拡大していることに対応する狙い。生産能 […]
三菱重工は11日、子会社三菱重工サーマルシステムズがドイツの空調・冷凍機器販売会社ハイフォと輸送冷凍機の合弁販売会社を設立すると発表した。欧州での機動的な営業力と技術提案・保守面の支援機能を強化し、販売拡大につなげる狙い
インターネットイニシアティブ(IIJ)は11日、同社の大容量バックボーンネットワークに直結した「インターネット接続サービス」をドイツで開始した。デュッセルドルフとフランクフルトのデータセンターに顧客の回線の収容設備を設置
工業ガス製造の独メッサー(バート・ゾーデン)は16日、投資会社CVCキャピタル・パートナーズと共同で独競合リンデから北米事業の大半と南米事業の一部を買収すると発表した。リンデは米同業プラクスエアと合併する計画。事業を部分
トルコ移動通信最大手トゥルクセルは9日、通信事業者で作るグローバル・ブロックチェーン・コンソーシアムのキャリア・ブロックチェーン・スタディ・グループ(CBSG)に参加すると発表した。ビットコインなどの仮装通貨取引やマーケ
三菱重工は11日、子会社の三菱重工サーマルシステムズがドイツの空調・冷凍機器販売会社ハイフォと輸送冷凍機の合弁販売会社を設立すると発表した。欧州での機動的な営業力と技術提案・保守面の支援機能を強化し、販売拡大につなげるの
大陽日酸は5日、米工業ガス大手プラクスエアの欧州事業を部分取得する契約を締結したと発表した。プラクスエアは独同業リンデとの合併する計画。同計画を実現するためには独禁当局の承認を得る必要があり、欧州連合(EU)の欧州委員会
三井化学アグロは4日、動物薬分野で独バイエルとライセンス契約を締結したと発表した。バイエルの動物薬子会社バイエル・アニマル・ヘルス(BAH)は、三井化学アグロが保有する特許をベースに犬・猫・馬などのコンパニオンアニマル向
大陽日酸は5日、米産業ガス大手プラクスエアの欧州事業の一部を買収すると発表した。プラクスエアはEUから独同業リンデと合併する計画の認可の条件として、欧州事業の一部放出を求められていることから、入札を実施して大陽日酸への売
三井化学アグロは4日、動物薬分野で独バイエルとライセンス契約を締結したと発表した。バイエルの動物薬子会社バイエル・アニマル・ヘルス(BAH)が、三井化学アグロが保有する特許をベースに犬・猫・馬などのコンパニオンアニマル向
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)グループは2日、2019~21年の3年間にインド市場に10億ユーロを投資すると発表した。同国市場の開拓に向けた措置で、チェコ子会社のシュコダ自動車が中心となって戦
島津製作所は6月26日、ターボ分子ポンプのサービスを手がける独インフラセルフ・ヴァクームサービス(infraserv Vakuumservice=IVG)を完全買収すると発表した。欧州の販売・サービス体制を強化する狙い。
NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビット(Sybit)の発行済み株式60%を取得し買収すると発表した。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化すること
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した6月の乗用車新車登録台数は前年同月比4.2%増の34万1,308台となり、2カ月ぶりに拡大した。今年6月は移動祝日がなく比較対象の2016年5月に比べ営業日数が多かったことがプラス
NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビットを買収すると発表した。の発行済み株式60%を取得し、経営権を握る。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化する
島津製作所は6月26日、ターボ分子ポンプのサービスを手がける独インフラセルフ・ヴァクームサービス(IVG)を買収すると発表した。欧州の販売・サービス体制強化が狙い。買収価格と増資を合わせてIVGに約460万ユーロを投資す
オンキョーは22日、欧州販売子会社パイオニア・アンド・オンキョー・ヨーロッパ(POE)の事業の一部を独販売会社アキパ(Aqipa)に譲渡すると発表した。コスト削減と販路拡大が狙い。売却額は公表しないことで合意した。 オン
日立造船は22日、独ボトリング機械大手クロネスの飲料無菌充填システム、「コンティピュア・アセプトブロックE」の電子線滅菌システムに同社製ノズル型電子線エミッタが採用されたと発表した。エミッタ12本を供給する。コンティピュ
住友化学は22日、独化学大手BASF と共同開発中の新規殺菌剤「メチルテトラプロール」の農薬登録を欧州連合(EU)に申請したと発表した。メチルテトラプロールがコムギ葉枯病をはじめとする病害を幅広く防除できることを、共同開
NTTデータは26日、英子会社NTTデータEMEAを通じて、独IT企業ジーニアス・ディーエムエス(gen-ius dms)を完全買収することで合意したと発表した。自動車業界向け事業を強化する狙い。買収金額は明らかにしてい
郵船ロジスティクスは21日、ルーマニアの物流会社ティベット・ロジスティクスの買収を完了したと発表した。これに伴い、ティベットは社名を郵船ロジスティクス・ルーマニアに変更した。コントラクト・ロジスティクス事業に強いティベッ
オンキョーは22日、欧州販売子会社パイオニア・アンド・オンキョー・ヨーロッパ(POE)の事業の一部を独販売会社アキパに売却すると発表した。コスト削減と販路拡大が狙い。売却額は公表しないことで合意した。 オンキョーはパイオ
住友化学は22日、独化学大手BASFと共同開発中の新規殺菌剤「メチルテトラプロール」の農薬登録を欧州連合(EU)に申請したと発表した。メチルテトラプロールがコムギ葉枯病をはじめとする病害を幅広く防除できることを確認できた
郵船ロジスティクスは21日、ルーマニアの物流会社ティベット・ロジスティクスの買収を完了したと発表した。これに伴い、ティベットは社名を郵船ロジスティクス・ルーマニアに変更した。コントラクト・ロジスティクス事業に強いティベッ
ミネベアミツミ(本社:長野)は18日、スロバキア東部のコシツェ工場が開所したと発表した。まず車載モーターを生産し、将来的には車載アンテナ、LEDバックライトなども手がける計画だ。また、ドイツに続く欧州第2の開発拠点も設け
ロンドン交通局(TfL)は15日、地下鉄車両の調達に向けた入札で独シーメンスの現地子会社シーメンス・モビリティが落札したと発表した。同入札には日立と加ボンバルディアの合弁会社と仏アルストムも参加しており、競り勝った格好だ
日立ソリューションズは13日、英子会社日立ソリューションズヨーロッパが独IT企業インプレクシスを完全買収すると発表した。欧州事業を強化する考え。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリ
ミネベアミツミ(本社:長野)は18日、スロバキア東部のコシツェ工場が開所したと発表した。車載モーターを手始めに、将来的には車載アンテナ、LEDバックライトなども生産する。また、ドイツに続く欧州第2の開発拠点も設ける。新工
エストニア国営電力エースティ・エネルギアの発電子会社であるエネフィットはこのほど、ナルヴァ発電所の循環型流動層(CFB)ボイラの技術更新を完了した。オイルシェール由来の乾留ガスの燃焼を改善することで、効率を向上させ、環境
日立ソリューションズは13日、英子会社の日立ソリューションズ・ヨーロッパが独IT企業インプレクシスを買収すると発表した。欧州事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリケ
パナソニックがスロベニア白物家電大手ゴレニアの株式10.74%を中国家電大手の海信集団(ハイセンス)に売却する。ハイセンスが実施する株式公開買付(TOB)に応じたもので、持ち株の全てが対象となる。取引額は明らかにされてい
工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併に伴い放出する事業の一部を大陽日酸が取得するとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として報じたもので、大陽日酸は時価40億ドル強の欧州事業を巡る入札で最も有力な落札
電通国際情報サービス(ISID)は8日、独フラウンホーファー協会メカトロニクスデザイン技術研究所(IEM)と共同で合弁会社トゥーピラーズを独西部のパーダーボルンに設立したと発表した。モデルベースシステムズエンジニアリング
自動車部品大手の独コンチネンタルは7日、豊田自動織機の電動フォークリフト「トレゴ80」向けに同社製のソリッドタイヤ「SC20+」を供給すると発表した。同タイヤは高い走行性能と省エネ性能を兼ね備えており、電動フォークリフト
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11日、ヴルフラビー部品工場で全自動・自動制御型搬送ロボットの導入を開始したと発表した。長期戦略「ストラテジー2025」の柱の一つである「生産のデ
野村ホールディングスは1日、独フランクフルトに設立した子会社ノムラ・ファイナンシャル・プロダクツ・ヨーロッパが証券業に関する認可を受けたと発表した。英国の欧州連合(EU)離脱後もすべての顧客との関係や金融サービスの提供を
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比5.8%減の30万5,057台へと落ち込んだ。移動祝日の関係で比較対象の昨年5月に比べ営業日数が2日少なかったことが響いた格好。1~5月の累計は
再保険大手のスイス再保険は5月28日、ソフトバンクグループからの出資受け入れに向けた交渉を打ち切ったと発表した。破談の理由は明らかにしていない。技術戦略の一環でソフトバンク系の企業との協業を検討する可能性はあるとしており
再保険大手のスイス再保険(チューリヒ)は28日、ソフトバンクグループからの出資受け入れに向けて行ってきた交渉を両社の合意で打ち切ったと発表した。破談の理由は明らかにしていない。技術戦略の一環でソフトバンク系の企業との協業
スズキのハンガリー子会社マジャールスズキは先ごろ、北部にあるエステルゴム工場のスマート化を図るため、設備の強化および関係企業とのネットワークを整備しサプライチェーンを刷新するプロジェクトを開始した。投資額は53億800万
横浜ゴムは28日、独フォルクスワーゲン(VW)傘下でチェコ自動車大手シュコダのSUV「コディアック」に、今年4月から新車装着(OE)タイヤの供給を開始したと発表した。VWのロシア工場(ニジニ・ノブゴロド)で生産される同国
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、エストニアの海運業者トランスオーシャン・エスティとバルト3国事業での代理店契約を交わした。 ONEは日本郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ船事業を統合し、今年4
富士フイルムは25日、ロシアの製薬大手アールファームと医療機器販売で提携する契約を結んだ。充実した販路と主要医療機関とのつながりを持つ同社を通じ、今夏からX線画像診断装置や内視鏡などの販売を開始する。アールファームの親会
SBIホールディングスは28日、ロシア政府系のロシア直接投資基金(RDIF)と、フィンテックおよびバイオテクノロジー分野を対象とした共同投資に関する契約を結んだと発表した。共同投資ファンドの設立をはじめ、ロシアでの投資活
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、エストニアの海運業者トランスオーシャン・エスティとバルト3国事業での代理店契約を交わした。 ONEは日本郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ船事業を統合し、今年4
富士フイルムは25日、ロシアの製薬大手アールファームと医療機器販売で提携する契約を結んだ。充実した販路と主要医療機関とのつながりを持つ同社を通じ、今夏からX線画像診断装置や内視鏡などの販売を開始する。アールファームの親会
デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズ(オランダ)は22日、自動運転車向け道路地図の分野でパイオニア、中国の北京四維図新科技(ナブインフォ)、韓国のSKテレコムの3社と提携すると発表した。共同の地図を用いる「ワン・マップ
デジタル地図大手の蘭ヒア・テクノロジーズ(アムステルダム)は22日、自動運転車向け道路地図の分野でパイオニア、中国の北京四維図新科技(ナブインフォ)、韓国のSKテレコムの3社と協業すると発表した。共同の地図を用いる「ワン
アイロムグループは16日、完全子会社IDファーマが独バイオ企業エボテックにライセンスを供与することで合意したと発表した。IDファーマのiPS細胞作製技術を用いて新薬候補物質を探索する権利などをエボテックに認め、契約一時金