統計

ドイツ、乗用車保有台数(2018年1月1日時点)

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国における2018年1月1日時点の乗用車保有台数は4,647万4,594台となり、前年に比べ1.5%増加した。 ブランド別では、フォルクスワーゲン(VW)、オペル、メルセデスベンツ、 […]

EU新車販売、2月は4.3%増加

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年2月の新車販売(登録)は112万5,397台となり、前年同月に比べ4.3%増加した。1~2月の累計は、前年同期比5.8%増の

電機業界好調、1月受注14%増加

独電気電子工業会(ZVEI)が13日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で14.1%増加した。ユーロ圏外が19.1%増えて全体をけん引。ドイツを除くユーロ圏(12.8%増)と国内(11.0%増)も2ケタ台の伸びを

化学業界が業績見通し大幅引き上げ

独化学工業会(VCI)は7日、同国化学・製薬業界の今年の生産成長率を従来予測の2%から3.5%へと大幅に引き上げた。昨年第4四半期に業界の景気が一段と加速したうえ、今年に入っても堅調を保っているためで、売上高についても4

建設業売上5年連続拡大、17年は+5%に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2017年の建設業売上高は前年比5.0%増となり、5年連続で拡大した。全ての部門で増収を確保。主力の建築と土木はそれぞれ5.5%、5.3%の伸びを記録した。業界従事者数は2.6%増えた。

人件費上昇率が3年来の低水準に、17年は2.1%

ドイツ連邦統計局が9日発表した2017年の人件費指数(鉱工業とサービス業)は前年比で2.1%増加した。伸び率は3年来の低水準。社会保険料(雇用者負担部分)や病休時の給与保障など賃金・給与以外の人件費で上昇率が前年の4.2

シュコダ自、2月販売台数14%増加

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が快走を続けている。12日発表の2月販売台数は前年同月比14.3%増の9万2,800台となり、2月としては過去最高を記録した。 国別で最も大きな市場である中国

ロシア新車販売、2月は24.7%増・12カ月連続で成長

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万3,177台となり、前年同月に比べ24.7%増加したと発表した。販売増加は、昨年3月から12カ月連続となる。1~2月の

ハンガリーの2月インフレ率1.9%、3カ月ぶり低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比1.9%増となり、上げ幅は前月から0.2ポイント縮小した。インフレ率の低下は3カ月ぶりで、2%の水準を切るのは9カ月ぶりとなる。 品目

チェコの2月インフレ率1.8%、4カ月連続で低下

チェコ統計局(CSU)が9日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で1.8%の増加にとどまり、上げ幅は前月から0.4ポイント縮小した。インフレ率の低下は4カ月連続。 構成比重の高い「食品・非アルコール飲料」が

スロバキア鉱工業生産、1月は2.2%増

スロバキア統計局が13日発表した1月の鉱工業生産高(速報値、稼働日調整済み)は前年同月比で2.2%増加した。同業生産高のプラスは1カ月ぶり。前月は0.1%減少していた。 製造業が5.8%拡大して全体をけん引した。電気・ガ

華為技術が欧州特許出願1位に、日本はトップ50に10社

欧州特許庁(EPO)は7日、2017年の特許統計の詳細を発表した。それによると、中国の華為技術は前年比0.3%増の2,398件と小幅な伸びにとどまったものの、前年の2位から1位へと浮上し、中国企業で初めて首位を獲得した。

スロバキアGDP、17年10 -12月期は3.5%増

スロバキア統計局が7日発表した2017年10-12月期の国内総生産(GDP)は実質ベースで前年同期比3.5%増となり、上げ幅は前期から0.3ポイント拡大した。前期比では0.9%の増加。名目ベースでは前年同期より5.4%増

1月輸出8.6%拡大、経常黒字は1.8倍に

ドイツ連邦統計局が9日発表した1月の貿易統計(暫定値)によると、輸出高は1,071億ユーロで、前年同月を8.6%上回った。世界経済の加速が反映された格好で、特にユーロ圏向けが大きく伸びた。輸入高は6.7%増の897億ユー

ルーマニア17年成長率7%、農業・製造業がけん引

ルーマニア国家統計局(INS)が7日発表した2017年通期の経済成長率は前年比で7.0%となり、16年の4.8%から加速した。農業と製造業の好調に支えられた。 17年通期の成長率を分野別に見ると、製造業は前年比8.0%、

製造業受注1月は大幅減に、前月の反動などで

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が8日発表した1月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.9%減と大きく落ち込んだ。比較対象の昨年12月は水準が大幅に押し上げられており、

ブルガリアのGDP、17年は3.6%増

ブルガリア国家統計局(NSI)が7日発表した2017年通期の国内総生産(GDP、季節調整済、速報値)は、実質ベースで前期比3.6%増となった。伸び率は前期の3.9%を下回ったものの、堅調を維持した。10-12月期(第4四

鉱工業生産2カ月連続減に、製造業は好調保つ

ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が9日発表した1月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。エネルギー業が3.3%減、建設業が2.2%減と

独ビッグデータ市場、今年は10%成長見通し

独情報通信業界連盟(Bitkom)は13日、ドイツのビッグデータ市場が今年は前年比10%増の64億ユーロに拡大し、昨年に引き続き2ケタ台の伸び確保するとの予測を発表した。Bitkomのアッヒム・ベルク会長は「インテリジェ

ユーロ圏、設備投資が回復

EU統計局ユーロスタットは7日、2017年10~12月期の域内総生産(GDP)統計の詳細を発表した。これによると、ユーロ圏では設備投資が前期比0.9%増となり、前期の0.2%減から回復。輸出は1.9%増で、伸び率は前期を

ユーロ圏小売業売上高、1月は2.3%増

EU統計局ユーロスタットが5日発表したユーロ圏の1月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で2.3%増となり、伸び率は前月の2.1%を小幅ながら上回った。食品・飲料・たばこが0.8%増、非食品が3.8%増だった

ユーロ圏生産者物価上昇率、1月は1.5%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の1月の生産者物価(建設業を除く)は前年同月比1.5%の上昇となり、伸び率は前月の2.2%を大幅に下回った。(表参照) 分野別の伸び率は中間財が2.8%、エネルギーが0.

ドイツ乗用車新車登録、2月は7.4%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2018年2月の国内乗用車新車登録は、26万1,749台となり、前年同月に比べ7.4%増加した。1~2月の累計は前年同期比9.5%増の53万1,178台だった。 2月の新車登録のう

英新車登録、2月は2.8%減少

英自動車工業会(SMMT)は5日、2018年2月の同国の乗用車新車登録が8万805台となり、前年同月に比べ2.8%減少したと発表した。1~2月の累計では、前年同期比5.1%減の24万4,420台だった。 2月の顧客別の登

ロシア新車販売、2月は24.7%増・12カ月連続で成長

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2018年2月の新車(乗用車・小型商用車)販売が13万3,177台となり、前年同月に比べ24.7%増加したと発表した。販売増加は、昨年3月から12カ月連続となる。1~2月の

ドイツ、新車登録台数 電気駆動車2017年

独業界紙『オートモビルボッヘ』のまとめによると、ドイツにおける2017年の純粋な電気自動車およびプラグインハイブリッド車の新車登録台数は5万4,492台だった。 ブランド別では、上位4ブランドをBMW、フォルクスワーゲン

インフレ率3カ月連続で低下、2月は1.4%に

ドイツ連邦統計局が2月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、インフレ率は3カ月連続で低下した。エネルギーの上げ幅が前月の0.9%から0.1%、食料品が同3.1%から1.1%へと縮小した

チェコ1月PPI、鉱工業は前月比0.5%増

チェコ統計局が2月28日発表した1月の生産者価格指数(PPI)は鉱工業、農業ともに前月比で0.5%上昇した。建設業も0.3%上昇したが、サービス業は1.1%下落した。前年同月比では、農業7.2%、鉱工業0.5%、建設業2

輸入物価の上げ幅、1月は14カ月来の低水準に

ドイツ連邦統計局が2日発表した1月の輸入物価指数は前年同月比0.7%増となり、14カ月来の低い上げ幅を記録した。消費財、農産物、投資財で物価が低下したことが響いた格好。エネルギーは9.2%増と大きく上昇しており、エネルギ

トルコの2月インフレ率10.3%、3カ月連続で低下

トルコ統計局(TUIK)が5日発表した2月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で10.3%となり、前月の10.4%から0.1ポイント低下した。インフレ率の低下は3カ月連続。過去12カ月の平均上昇率は11.2%だ

2月の失業者数減少

ドイツ連邦雇用庁(BA)が2月28日発表した同月の失業者数は254万6,000人で、前月を2万4,000人下回った。2月は例年、失業者数がピークに達するが、経済の堅調を背景に今年は昨年に引き続き減少。季節要因を加味した実

ディーゼル車下取りが奏功、2月乗用車新車登録7.4%増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した乗用車の2月の国内新車登録台数は前年同月比7.4%増の26万1,749台となり、これまでに引き続き大きな伸びを記録した。多くのメーカーが展開する旧型ディーゼル車の特別下取りキャンペ

電機輸出4年連続記録更新、昨年は2000億ユーロ弱に

独電気電子工業会(ZVEI)が1日発表した独電機製品の2017年の輸出高は前年比9.6%増の1,995億ユーロとなり、4年連続で過去最高を更新した。最大の輸出先国は中国で、17.4%増の191億ユーロを記録。これに米国が

機械輸出が好調、昨年は約8%増加

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2月28日発表した同国製機械の輸出高は昨年1,681億ユーロとなり、前年を7.9%上回った。メキシコ(28.9%増)、中国(22.6%増)、ロシア(22.5%増)向けが20%台の伸びを記録

機械業界受注、1月は14%増加

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の1月の新規受注高は前年同月比で実質14%増加し、上げ幅は前月(同7%)の2倍に拡大した。国内と国外がともに14%拡大。国外ではユーロ圏が24%の伸びを記録した。ユーロ圏

世帯のエネルギー消費2年連続拡大、16年は1.4%増に

ドイツ連邦統計局が1日発表した一般世帯の2016年のエネルギー消費量は気温調整後の実質で6,650億キロワット時(自動車燃料を除く)となり、前年比で1.4%増加した。増加は2年連続。全体の70%強を占める暖房が2.2%増

ルフトハンザの国内線シェア87%に拡大

独国内線市場における航空最大手ルフトハンザグループのシェアが大きく拡大したことが、ドイツ航空宇宙センター(DLR)の分析で分かった。それによるとルフトハンザと格安子会社ユーロウイングスのシェアは昨年の計およそ70%から2

独製紙業界、ネット通販拡大で包装紙が好調

ドイツ製紙事業者連盟(VDP)がこのほど発表した独業界の2017年の販売量は前年比1.4%増の2,297万トンへと拡大した。ネット通販市場の成長を背景に全体の51%強を占める包装用紙が3.4%増えたことが大きい。工業・特

トルコの1-2月期新車販売、小型商用車は1割減

トルコ自動車販売協会(ODD)が2日発表した2018年1-2月期新車販売台数(乗用車・小型商用車)は8万2,085台となり、前年同期実績を0.25%下回った。乗用車が6万5,512台と前年同期比で3.5%増を確保した一方

ポーランドGDP伸び率、17年10-12月期は5.1%

ポーランド中央統計局(GUS)が2月28日発表した2017年10-12月期の国内総生産(GDP)伸び率(速報値、実質ベース)は前年同期比5.1%となり、前期の4.9%を0.2ポイント上回った。これは2011年10-12月

ハンガリー経済成長率、2017年10-12月期は4.9%に

ハンガリー中央統計局(KSH)が6日発表した2017年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP、速報値)は前年同期比で4.4%増となり、上げ幅は前期の3.9%から0.5ポイント拡大した。通期では4%増加した。暦・

ハンガリー失業率、11-1月は3.8%に改善

ハンガリー中央統計局(KSH)が2月27日発表した2017年11月-18年1月期の失業率は3.8%となり、前年同期から0.5ポイント低下した。15~74歳の失業者数は17万3,700人で、2万4,300人減少した。 年齢

1月のユーロ圏失業率は8.6%、08年12月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2017年12月と18年1月の失業率は8.6%となり、11月の8.7%から0.1ポイント低下した。これは08年12月以来の低水準。景気回復に伴い、雇用の改善が進んでいる。(

上部へスクロール