自動車

独コンティネンタル、ロシアに新工場

独自動車部品大手のコンティネンタルは4日、ロシアのカルーガで新工場の定礎式を行った。約2,000万ユーロを投資して、エンジン制御および燃料供給ユニットの新工場を建設する。今年半ばに完成し、2014年2月から生産を開始する […]

コンチテック、ハンガリー工場の生産能力増強

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックのハンガリー法人であるコンチテック・フルイド・オートモーティブ・ハンガリーはこのほど、ブダペスト近郊にあるバーツ工場に建設していた新たな生産棟の落成式

独パイカー、中国部品メーカーと開発協力

独車載通信機器メーカーのパイカー・アクースティックは5日、中国の自動車部品メーカーである徳賽集団(Desay SV Automotive)とラジオプラットフォームの開発で提携すると発表した。3月に契約を締結したという。共

エレクトロビット、東欧に事業拡大

車載器組込ソフトなどを供給しているフィンランドのエレクトロビット(EB)は4日、ルーマニア中部のブラショブに新たな開発拠点を開設すると発表した。新拠点では自動車向けのソフトウエアを開発・試験する。従業員数は段階的に100

独コンティネンタル、ブラジルでABSの生産開始

独自動車部品大手のコンティネンタルは10日、ブラジルのヴァールゼア・パウリスタ工場でアンチロックブレーキシステム(ABS)の生産を開始したと発表した。現地生産によりABSの需要拡大に対応する。 \ ブラジルでは自動車市場

英国、3月の新車登録5.9%増・13カ月連続のプラス

英自動車工業会(SMMT)が5日発表した2013年3月の新車登録台数は39万4,806台と、前年同月から5.9%増加した。新車登録はこれで13カ月連続のプラスとなり、政府の新車買い替え支援策で登録台数が伸びた2010年以

交通渋滞が最も深刻な都市はモスクワ=トムトム

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは4日、2012年の交通渋滞に関する世界都市ランキングを発表した。それによると、世界トップ(ワーストワン)はモスクワだった。非渋滞時と比較した通過所要時間は平均1.66倍で、朝の通勤ラッ

ロシア新車販売、3月は4%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2013年3月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万4,030台となり、前年同月に比べ4%減少した。1月は5%増、2月は2%増と小幅ながらも前年を上回っていたが、

BMW、500cc以下のオートバイでインドのTVSと長期提携

独高級車大手BMWは8日、自動二輪部門のBMWモートアラート(BMW Motorrad)がインドのTVSモーター・カンパニーと長期提携したと発表した。排気量500cc以下のオートバイの開発・生産で協力する。 \ 両社は新

ボルボ、i-ART搭載の新型エンジンファミリーを今秋発売へ

スウェーデンのボルボ・カー・グループは8日、フィードバックループ噴射制御システム「i-ART」を搭載した燃料効率に優れた新型4気筒エンジンファミリー「ボルボ・エンジン・アーキテクチャー(VEA)」を今秋に発売すると発表し

ハンガリー乗用車新車登録、3月は6%増

英自動車市場調査会社のJATOダイナミクスによると、ハンガリーの3月の乗用車新車登録台数は前年同月比6%増の5,085台に拡大した。ただし、世界的な金融危機が発生する前である2008年3月の登録台数1万6,129台と比べ

GM、オペルに40億ユーロを投資

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)はこのほど独子会社オペルの本社があるリュッセルスハイムで取締役会を開き、2016年までにドイツおよび欧州事業に40億ユーロを投資する計画を発表した。同投資計画には新モデルや新型エンジ

Renault

仏自動車大手ルノー のカルロス・ゴーン社長はこのほど独日刊紙『ウェルト』のインタビューの中で、電気自動車が今後普及するかどうかは特にドイツ市場の動向にかかっている、との見解を示した。ドイツは米国や中国に比べ市場規模は小さ

オペル、2016年までにエンジンの80%を刷新

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは10日、エンジンを大幅に刷新すると発表した。2016年までに3種類の新たなエンジンシリーズおよび13種類の新型エンジンを投入する。これにより、ラインアップ全体の80

独大学、タイヤ空気圧を自動調整するシステムを開発

ライプチヒ技術・経済・文化専門大学(HTWK)の研究チームはタイヤの内圧を自動調整するシステムの開発に取り組んでいる。天候や積載量、タイヤの温度や転がり抵抗など走行環境に応じて空気圧を自動調整することにより、燃費や安全性

仏アトス、CVPサービスを開始へ

仏ITサービス大手のアトスは、コネクテッド・カー・プラットフォーム(CVP)向けのサービスをまもなく開始する予定。CVPと呼ばれる同プラットフォームでは、ナビゲーション情報や交通情報、カーシェアリング、緊急通報、ネットラ

フラウンホーファー研究所

ドイツのフラウンホーファー材料・ビーム技術研究所(IWS)はこのほど、リチウム硫黄電池(ボタン電池)のサイクル寿命を従来の約200サイクルの7倍の1,400サイクルに引き上げることに成功したと発表した。負極(アノード)に

Porsche

独高級スポーツカー大手ポルシェ のヴォルフガング・ハッツ取締役(研究開発担当)はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』とのインタビューの中で、プラグインハイブリッド技術はポルシェにとって極めて重要であるとの見解を示した

ミシュラン、EVレースの公式パートナーに

自動車レースのフォーミュラ1(F1)の上部組織である国際自動車連盟(FIA)はこのほど、14年に初めて開催される予定の国際電気自動車レース「フォーミュラE」の公式タイヤパートナーに仏タイヤ大手のミシュランを認定した。同社

Eコンフォート

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)が調整役を務める電気自動車向けの空調システムを研究・開発するプロジェクト。フラウンホーファー建築物理研究所(IBP)と独エンジニアリング会社のP+Zエンジニアリングも参加している。

マグナ、中東欧に新拠点も

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルが自動車の受託生産事業で中東欧に新たな生産拠点を設けることを検討している。量産車を受託生産する方向という。独業界紙『アウトモビールボッヘ』(AW、オンライン版)が2日付けで

ロシア新車販売、3月は低迷

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2013年3月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万4,030台となり、前年同月に比べ4%減少した。1月は5%増、2月は2%増と小幅ながらも前年を上回っていたが、

BMW―印バイク大手と提携―

高級車大手の独BMWがオートバイ分野でインド企業TVS Motor Companyと提携する。排気量500CC未満のモデルを共同開発・生産。グローバル規模で販売していく。ロイター通信などが報じた。 \ TVS Motor

Daimler

自動車大手の独Daimlerが5日発表したMercedes-Benzブランドの3月の乗用車販売台数は前年同月比6.5%増の13万9,920台となり、1カ月の実績としては過去最高を記録した。日本販売が13.0%増の6,23

乗用車新車登録5カ月連続で減少、3月-17%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2013年3月の国内乗用車新車登録台数は前年同月比17.1%減の28万1,184台となり、5カ月連続で減少した。厳しい市場環境が反映された格好で、主要ブランドのほとんどで登録実績が

チェコ自動車市場の不振続く、3月販売15~20%減

チェコで乗用車販売の不振が続いている。自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど明らかにしたところによると、3月の販売は前年同月比で15~20%減少。前月の22%減に続く大幅な落ち込みとなった。SDAのペチェンカ会長は、需要

独コンティネンタル、スロバキアでの生産強化

自動車部品大手の独コンティネンタルがスロバキア北西部のプホフにある工場でタイヤ生産能力を増強する。2億5,000万ユーロを投資して新しい生産施設を設置する計画で、600人を新規雇用する見通し。同国のロベルト・フィツォ首相

自動車部品世界最大手は今年もコンチネンタル

コンサルティング会社Berylls Strategy Advisorsが作成した自動車部品業界の2012年世界売上ランキングで、独コンチネンタル(前年比7.2増の326億9,100万ユーロ)が前年に引き続き1位となった。

欧州商用車販売、14カ月連続で減少

欧州自動車工業会(ACEA)が3月27日発表した2013年2月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の登録台数は前年同月比13.3%減の10万9,331台に低迷した。前年同月を下回るのは14カ月連

燃料電池車、技術面では不安なし=独アンケート調査

ドイツの環境問題独立研究所(UfU)はこのほど、燃料電池車や水素燃料供給スタンドに関するアンケート調査を実施した。これによると、技術面に不安を持つ人は少ない一方、価格や水素供給スタンドの整備を懸念する人が多いことが分かっ

仏乗用車新車販売、3月は16.4%減

仏自動車工業会(CCFA)が2日発表した3月の乗用車新車登録は16万5,244台となり前年同月を16.4%下回った。1~3月の累計は14.7%減の43万3,297台だった。CCFAは販売の回復は下半期からしか見込めないと

BMW

独高級車大手のBMW は中期的に新工場を建設することを検討している。BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)が3月27日、ニューヨークモーターショーを訪れた際に明らかにした。独業界誌『オートモービル

ドイツ乗用車新車登録、3月は17.1%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2013年3月の乗用車新車登録は28万1,184台となり、前年同月に比べ17.1%減少した。1~3月の累計は前年同期比12.9%減の67万3,957台だった。 \ 独自動車工業会(

Magna

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル は中東欧に新たな生産拠点を設けることを検討している。欧州では傘下のマグナ・シュタイヤー がオーストリアのグラーツで受託生産をしているが、独業界紙『オートモビルボッヘ』によ

日産、英工場で「リーフ」の生産開始

日産自動車は3月28日、英国サンダーランド工場で電気自動車(EV)「リーフ」の生産を開始した。生産するのは大幅に改良を加えた欧州仕様のリーフで、これに伴い欧州市場向けのリーフについては日本からの輸入を中止し、同工場製に切

Fiat

英『オートカー』誌によると、伊自動車大手フィアット のジャンルカ・イタリア氏(フィアットブランド担当)はこのほど、「500」の今後について、ラインアップを数機種増やす計画はあるが、それ以上は限界がある、と明らかにした。先

ルノー、中国現地生産で政府の承認待ち

仏ルノーと日産自動車のカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は3月27日、中国での現地生産計画について、中国政府の最終認可を待っている状態であることを明らかにした。 \ ルノーは昨年、中国の同業、東風汽車と合弁事業の枠

Intelligent Energy

英インテリジェント・エナジー は3月26日、自動車向け燃料電池スタックのエネルギー密度が従来の製品を上回る水準に達したと発表した。体積エネルギー密度は3.7kW/L、重量エネルギー密度は2.5kW/kgで、今後さらに改善

ダイムラー、福建省にLCVの開発センターを開設

独自動車大手のダイムラーは3月28日、メルセデスベンツの軽商用車(LCV)の開発センターを福建省に開設した。2年の工期と建設費約6、000万ユーロを投じて完成させた。LCV部門としてはドイツ国外で初めての開発センターとな

パナメーラ S E-ハイブリッド

独高級スポーツカー大手のポルシェが4月21日に開幕する上海モーターショーで世界初披露するプラグインハイブリッド車。ハイブリッド車「パナメーラ S ハイブリッド」をさらに改良したもので、出力や蓄電池の容量が増強されている。

VW、アジアで従業員が大幅に増加

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループではアジア・太平洋地域の従業員数が2008年末~2012年末までの4年間で約3万人から7万人となり134%増加した。グループ全体に占める割合は8%から13%に拡大した。これ

上部へスクロール