三菱日立パワー、ポーランドに統括拠点開設
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は18日、ポーランドの2事業所を統合し、ワルシャワ市内に新たな統括拠点を開設したと発表した。MHPSの欧州拠点法人(MHPS-EDE、ドイツ・デュイスブルク)のワルシャワ事務所と、MH […]
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は18日、ポーランドの2事業所を統合し、ワルシャワ市内に新たな統括拠点を開設したと発表した。MHPSの欧州拠点法人(MHPS-EDE、ドイツ・デュイスブルク)のワルシャワ事務所と、MH […]
ドイツ連邦統計局は12日、4月の消費者物価統計の詳細を発表した。インフレ率(ドイツ基準)は前年同月比が2.0%、前月比が0%で速報値と変わりがなかった。前年同月比ではエネルギーが5.1%上昇して物価を強く押し上げており、
太陽電池モジュール大手の独ソーラーワールドは11日、地元ボン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は太陽電池価格の下落で業績不振が続いており、2016年まで6年連続で赤字を計上してきた。経営陣は事業の現状と太陽電
エネルギー大手のRWEがドイツ南部のグンドレミンゲンに大型天然ガス発電所を建設する計画だ。同地の原発は近い将来、稼働を停止することになっており、その後に予想される独南部の電力不足を解消する狙いがある。ロルフマルティン・シ
この秋に水素燃料電池トロリーバスを公共交通に導入するラトビアの首都リガで16日、水素を補充するためのスタンド(水素ステーション)の鍬入れ式が行われた。トロリーバスの調達を含めた投資額は1,610万ユーロ。うち半分は欧州連
丸紅と川崎重工はこのほど、ウズベキスタン東部のフェルガナ熱電供給所にコジェネレーションシステムを導入する実証事業を開始した。同国の電力公社ウズベクエネルゴによると、同プロジェクトはフェルガナにある熱電供給所と熱供給所にそ
独太陽電池メーカーのソーラーワールドは11日、地元ボン区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。同社は太陽電池価格の下落で業績不振が続いており、2016年まで6年連続で赤字を計上してきた。経営陣は事業の現状と太陽電池価格
丸紅と川崎重工はこのほど、ウズベキスタン東部のフェルガナ熱電供給所にコジェネレーションシステムを導入する実証事業を開始した。同国の電力公社ウズベクエネルゴによると、同プロジェクトはフェルガナにある熱電供給所と熱供給所にそ
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が4日発表した2017年1-3月期(第2四半期)の産業部門の利益(買収などの企業結合に伴い取得した無形資産の償却費用を計上する前のEBITに財務収益を加えた利益)は前年同期比18%増の
エネルギー大手の独エーオンとIT大手の米グーグルは3日、ソーラーパネルの設置によって削減できるコストの試算サイトをドイツで立ち上げた。グーグルがこれまで米国で展開してきた同サービスを初めて米国外でも提供する。ドイツにはソ
トルコの強化樹脂メーカー、メティックス(Metyx)がハンガリー南西部にあるカポシュヴァール工場の拡張を計画している。現地のシタ市長が先ごろ明らかにしたもので、受注拡大に対応するため向こう5年間で1,000万ユーロを投資
チェコの電力会社エネルゴプロ(Energo Pro)は4日、トルコ最大級の民間水力発電プロジェクト「アルパスラン2(Alpaslan2)」に参画すると発表した。すでに着工されている同事業を母体のトルコ電力会社エネルジサ(
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が9日発表した3月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.4%下回った。同指数の減少は3カ月ぶり。建設業は1.5%増加したものの、エネルギーと製造業がそ
EU統計局(ユーロスタット)が4日公表したEU域内のエネルギー消費に伴う二酸化炭素(CO2)排出量に関するリポートによると、2016年は化石燃料の燃焼によるCO2排出量が前年比で0.4%減少した。EU全体ではCO2排出量
チェコの電力会社エネルゴプロは4日、トルコ最大級の民間水力発電プロジェクト「アルパスラン2(Alpaslan2)」に参画すると発表した。すでに着工されている同事業を母体のトルコ電力会社エネルジサ(Enerjisa)から取
ドイツ政府は4月26日の閣議で、賃貸住宅の家主が自家発電の太陽光発電電力(ソーラー電力)を借家人に直接販売した場合に助成金を給付することを柱とする法案を了承した。ソーラー電力の新設規模が政府目標を下回っていることから、新
ドイツ連邦統計局が4月28日発表した3月の輸入物価指数は前年同月比6.1%増となり、上げ幅は前月の同7.4%を下回ったものの、これまでに引き続き高い水準を記録した。エネルギーが32.8%上昇して全体が押し上げられた格好で
ドイツ連邦統計局が4月27日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比2.0%増となり、上げ幅(インフレ率)は2カ月ぶりに上昇した。物価に占める比重が50%を超えるサービス部門で上昇率が前月の同0.7%から1.7
ドイツで送電網事業を手がける蘭テネットと蓄電池のネットワーク事業を展開する独ゾンネンは2日、ブロックチェーン技術を利用した電力需給調整のパイロットプロジェクトを実施すると発表した。再生可能エネルギー電力の増加で上昇してい
トルコのエルドアン大統領は1日、8年ぶりに訪問したインドでモディ首相と会談し、テロ対策など国際問題での連携や、両国間貿易の拡大、特定経済分野における提携、文化・学術交流の促進などで一致した。一方、カシミール問題の外交的解
オーストリア石油大手のOMVは先ごろ、同国のエネルギー大手フェアブントとeモビリティ分野で協力することで一致した。共同で国内外に電気自動車(EV)用充電ネットワークを構築していく方針。OMVはこれに伴い、EVの充電インフ
米電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズが、南東欧で独自に展開するEV充電ステーション「スーパーチャージャー」のネットワークを拡大する。すでに設置済みのクロアチアとスロベニアに加え、年内にルーマニア、セルビアなど新
ポーランド国営天然ガス大手のPGNiGが、フィンランド電力最大手フォータムのポーランド・ガスインフラ子会社を取得するもようだ。現地経済紙『プルス・ビズネス』によると、取引高は約2億ズロチ(約4億7,300万ユーロ)と推測
ポーランド国営電力会社ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)は仏節電ビジネス大手エナジープールと合弁で、電力供給におけるディマンドサイドレスポンス(DR)を国内で開始する計画だ。現地日刊紙『パルクイェット』が先ご
天然ガスパイプライン運営事業者の伊スナムとスロバキア・ユーストリームは先ごろ、ウクライナ国営のガス輸送会社、ウクルトランスガスおよびガス会社ナフトガスと、同国ガス輸送網の運営・拡大で提携する可能性を探ることで一致し、基本
ハンガリー政府は先ごろ、イラン政府と原子力協力の拡大で合意した。研究用小型原子炉の開発及び安全性に関する研究を協力して行う予定。米欧など6カ国はイランの核開発問題に関連した制裁措置を昨年1月に解除しており、イランは各国と
伊電力最大手のエネルは先ごろ、ルーマニアの電力会社エネル・ディストリビュティエ・ムンテニアとエネル・エネルギエ・ムンテニアへの出資比率をそれぞれ13.6%引き上げた。両社合わせた株式の取得額は4億ユーロ。これにより両社に
独製造業の国際化が今年は一段と進展する見通しだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)が国内メーカー2,500社を対象に今春、実施したアンケート調査によると、外国投資を計画する企業の割合は昨年の47%から49%へと上昇し、調
ドイツ連邦経済省が7日発表した2月の鉱工業生産指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.2%増(暫定値)となり、2カ月連続で拡大した。建設業が13.6%増と大きく伸びて全体が押し上げられた格好だ。 製造業は0
三菱商事は7日、蘭公営総合エネルギー事業者エネコ(Eneco)との折半出資会社エンスパイア・ミー(EnspireME)を通じて、大規模蓄電システムを利用したサービスを開始すると発表した。欧州では発電量が自然条件に大きく左
エネルギー大手の独RWE(エッセン)がハンガリーの褐炭火力発電事業からの撤退を検討している。同社の広報担当者が5日、ロイター通信に明らかにしたもので、事業売却を含めてあらゆる選択肢を検討しているという。 RWEはハンガリ
産業サービス大手の独ビルフィンガーは11日、フランス国内の原発58基の近代化を国有企業フランス電力(EDF)から共同受注したと発表した。ドイツ企業が仏原発向けのサービスを受注するのは初めて。ビルフィンガーはエンジニアリン
独エネルギー大手のRWEが、ハンガリーの褐炭火力発電事業からの撤退を検討している。同社の広報担当者が5日、ロイター通信に明らかにしたもので、事業売却を含めてあらゆる選択肢を検討しているという。 RWEはハンガリー最大の石
ラトビアのガス市場が4月3日付で自由化された。EUの電力・ガス市場自由化政策を踏まえた措置で、最大手ラトビア・ガスが寡占してきた市場に、国営電力ラトベネルゴ、エネフィット、AJパワーガス、ESKシステマスや、リトアニアの
三菱商事は7日、オランダの公営総合エネルギー事業者エネコと折半出資する合弁会社エンスパイア・ミーを通じて、ドイツで大規模蓄電システムを利用したサービスを開始すると発表した。欧州では発電量が自然条件に大きく左右される太陽光
ラトビアのガス市場が4月3日付で自由化された。EUの電力・ガス市場自由化政策を踏まえた措置で、最大手ラトビア・ガスが寡占してきた市場に、国営電力ラトベネルゴ、エネフィット、AJパワーガス、ESKシステマスや、リトアニアの
ドイツ連邦統計局が3月30日発表した2017年3月のインフレ率(速報値)は前年同月比で1.6%となり、前月の同2.2%から0.6ポイント縮小した。エコノミストらは今後の見通しとして「年内は2月の水準を超えないだろう」との
世界的なパワーコンディショナー(PCS)メーカーである独SMAソーラー(ニーステタール)が3月30日発表した2016年通期の決算は減収増益となった。売上高は9億4,670万ユーロにとどまり、前年の9億8,180万ユーロか
大手太陽電池メーカーの独ソーラーワールド(ボン)は3月29日、経営再建計画を発表した。調達部門や生産部門のコスト削減などを含め、今後3年間で総コストを20%削減するとともに、生産量を30%拡大する考えで、従業員3,050
オーストリアのプラント設備大手アンドリッツは先ごろ、ウクライナの水力発電所の刷新事業を受注したと発表した。受注額は約6,000万ユーロ。子会社のアンドリッツ・ヒドロが工事を請け負う。 対象となるのはウクライナ国営ユーティ
住友電工は3月27日、高電圧直流送電分野で電機大手の独シーメンスと協力することで合意したと発表した。シーメンスのコンバーター技術と住友電工の高電圧直流ケーブル技術を統合することで、最先端の総合ソリューションを顧客に低コス
チェコ国営電力会社CEZのマルティン・ノヴァク最高財務責任者(CFO)は21日、今年の原子力発電による発電量は前年比18%増の2万8,000キロワット時(kWh)に拡大するとの見通しを示した。特にテメリン原子力発電所でメ
伊電力最大手のエネルは24日、来年末までにルーマニアで総額3億2,900万ユーロを投資すると発表した。電力供給インフラの近代化が主な目的で、今年はスマートメーターの設置などに1億5,100万ユーロを、来年は電力網の近代化
住友電工は27日、高電圧直流送電の分野で電機大手の独シーメンスと協力することを取り決めたと発表した。シーメンスのコンバーター技術と住友電工の高電圧直流ケーブル技術を統合することで、最先端の総合ソリューションを顧客に低コス
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は24日、国内の電気駆動車用チャージポイント数が昨年12月時点で7,407カ所に達し、同6月から約12%増えたと発表した。数にすると890カ所増加。そのうち直流充電タイプは292カ所
欧州委員会は20日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が風力発電用ブレード大手のLMウインド・パワー(デンマーク)を買収する計画を承認したと発表した。風力発電用ブレード市場では独シーメンスなど有力な企業が存在することから
ドイツ連邦統計局が20日発表した2月の生産者物価指数は前年同月比3.1増となり、5年2カ月来(2011年12月以来)の大きな伸びを記録した。同物価の上昇は4カ月連続。エネルギーが5.4%高くなり、全体が強く押し上げられた