IT産業

南東欧3カ国、自動運転試験道の整備で合意

欧州連合(EU)の欧州委員会は6月26日、ギリシャ、ブルガリア、セルビアの3カ国が第5世代高速通信規格(5G)を活用した自動運転試験道路の整備で基本合意書を交わしたと発表した。EUが取り組む「5G行動計画」に基づくもので

ウェブサイト構築ツール開発 ブルガリア

ウェブサイト作成とコンテンツ管理のためのプラットフォームを運営する。マウスのドラッグ&ドロップの操作で直感的に作業できるのが特徴。ページ製作の専門知識や技術の無い人でも見栄えの良いページを作ることができる。 ホームページ

ZF―自動運転EV合弁が来年から量産へ―

自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは6月26日、独アーヘン工科大学(RWTH)のスタートアップ企業、イーゴー・モバイル(e.GO Mobile)と共同設立した合弁イーゴー・ムーブ(e.GO Moove)で自動

シーメンス―ワークプレイスアプリの新興企業買収―

電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は6月26日、米国のIT新興企業ビルディング・ロボティクスを完全買収すると発表した。スマートビルディング分野のソリューションを拡充する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。 ビルデ

NTTデータ―独同業サイビットを買収―

NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビット(Sybit)の発行済み株式60%を取得し買収すると発表した。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化すること

欧州委とEC大手4社、危険製品の締め出し強化で合意

欧州委員会は6月25日、米アマゾンなど電子商取引(EC)大手4社と危険、有害な製品の締め出しを強化することで合意したと発表した。暴力やテロ、子供の性的虐待を招くようなコンテンツ、知的財産権を侵害する模造品などが対象となる

NTTデータ、独サイビットを買収

NTTデータは6月29日、独子会社アイテリジェンスが同国のIT企業サイビットを買収すると発表した。の発行済み株式60%を取得し、経営権を握る。欧州でSAPビジネスを拡大するとともに、グローバル企業へのサポート力を強化する

NTTデータ―独IT企業を買収―

NTTデータは26日、英子会社NTTデータEMEAを通じて、独IT企業ジーニアス・ディーエムエス(gen-ius dms)を完全買収することで合意したと発表した。自動車業界向け事業を強化する狙い。買収金額は明らかにしてい

スマホ決済グーグルペイが独でスタート

米グーグルのスマホ決済サービス「グーグルペイ」が26日、ドイツでスタートした。NFC(近接場型の無線通信)対応のスマートフォンを持つ消費者は実店舗とネットショップで利用できる。競合アップルのスマホ決済サービス「アップルペ

アマゾン、ポーランド開発センターで大幅増員

米アマゾンは19日、ポーランド北部グダニスクにある技術開発センターのエンジニアを年内に200人増やし、開発戦力を650人に増強すると発表した。物流センターなどを合わせた国内拠点全体では、年内にフルタイム従業員数を1万4,

オンライン計算サービス ポーランド

日常生活や実務、勉強に使える様々な計算式をオンラインで無料提供している。お金の計算を始め、自動車の燃費や家電のCO2排出量といった環境分野や、食事や運動に関する健康分野など、現在12のカテゴリーで492種類の項目について

メルク―医療分野でアリババと協業―

製薬・化学大手の独メルク(ダルムシュタット)は20日、中国電子商取引大手アリババの医療サービス子会社アリババ・ヘルスと協業合意したと発表した。同国の患者向けに医療関連サービスを提供する。 アリババ・ヘルスのデジタル・プラ

Tシステムズ―従業員1万人削減へ―

ドイツテレコムの企業向けITサービス子会社Tシステムズ(フランクフルト)が大規模な人員整理に踏み切る。競争激化を背景に顧客の減少に歯止めがかからないためで、2020年末までに全世界の従業員3万7,000人のうち1万人を削

ラトビア、電子行政サービスのAI導入を促進

ラトビアが行政機関によるデジタルサービスで人工知能(AI)の導入に乗り出す。環境・地方開発省のベルスキス事務次官(情報通信担当)が13日明らかにしたもので、同省は99万ユーロをAI導入プロジェクトに投資する計画だ。同国で

ロシア関税、国際小包への一律課税を提案

ロシア関税局は財務省に対し、同国に届く国際小包に一律20%の関税を課すことを提案した。外国通販で商品を購入する人が急速に増えているためで、政府にとって有力な税収源となりそうだ。 ロシアでは景気後退時でも通販の利用が伸び、

ゴミ収集ソリューション開発 トルコ

自治体や廃棄物処理業者向けに、IoTを活用したゴミ収集ソリューションを開発・提供している。ゴミ収集管理サービスをスマート化することで、コスト削減と環境負荷の低減を実現する。同社の事業は欧州連合(EU)の助成金を獲得してい

BMW―上海にR&D拠点開設―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は15日、上海に研究開発(R&D)センターを開設した。中国市場向け製品・サービスを現地で手がける戦略に基づく措置。同社は昨年10月に瀋陽、今年5月にも北京にR&D拠点

日立ソリューションズ―独同業を買収―

日立ソリューションズは13日、英子会社日立ソリューションズヨーロッパが独IT企業インプレクシスを完全買収すると発表した。欧州事業を強化する考え。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリ

ホーム24―IPO実施―

家具のネット通販を手がける独ホーム24(ベルリン)は15日、フランクフルト証券取引所で新規株式公開(IPO)を果たした。初値は公開価格(23ユーロ)を24%上回る28.5ユーロ。追加売出し分(グリーンシューオプション)も

仏カルフールがグーグルと販売提携、ネット通販強化で

仏小売大手のカルフールは11日、米グーグルと国内の販売で提携すると発表した。ネット通販の強化が狙いで、食品をグーグルのサイトなどを通じて購入できるようにする。2018年初めの実施を予定している。 仏小売業界ではスーパー大

日立ソリューションズ、独IT企業を買収

日立ソリューションズは13日、英子会社の日立ソリューションズ・ヨーロッパが独IT企業インプレクシスを買収すると発表した。欧州事業の強化が狙い。買収金額は明らかにしていない。 インプレクシスはマイクロソフトの業務用アプリケ

BMW、上海にR&D拠点開設

高級車大手の独BMWは15日、中国の上海に研究開発(R&D)センターを開設した。中国市場向け製品・サービスを現地で手がける戦略に基づくもの。同社は昨年10月に瀋陽、今年5月にも北京にR&D拠点を開設し

中国銀聯、セルビアでサービス開始

セルビア中央銀行のセルビア国立銀行はこのほど、中国の決済サービス大手、中国銀聯(ユニオンペイ)が同国でのサービスを開始することを明らかにした。これによって中国銀聯のカード保有者は、セルビアの国営銀行バンカ・ポスタンスカ・

電通国際情報―フラウンホーファー協会と独に合弁―

電通国際情報サービス(ISID)は8日、独フラウンホーファー協会メカトロニクスデザイン技術研究所(IEM)と共同で合弁会社トゥーピラーズを独西部のパーダーボルンに設立したと発表した。モデルベースシステムズエンジニアリング

セルラーV2Xで交通事故削減、コンチネンタルなどが試験

自動車部品大手の独コンチネンタルは10日、車両とあらゆるものをつなぐ通信技術であるセルラーV2Xの試験を英電気通信大手ボーダフォンと共同実施すると発表した。交通事故の削減と渋滞緩和を実現する狙い。第5世代通信方式(5G)

米政府がロシアに追加制裁、サイバー攻撃に対抗

米財務省は11日、ロシア連邦保安庁(FSB)に協力して同国のサイバー能力を向上させ、米国と同盟国の安全を脅かしたとして、ロシアの法人5社と個人3人を新たに制裁対象へ加えた。米国資産を凍結するほか、米国人との取引を禁止する

シュコダ自、部品工場で自動搬送ロボットを導入

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は11日、ヴルフラビー部品工場で全自動・自動制御型搬送ロボットの導入を開始したと発表した。長期戦略「ストラテジー2025」の柱の一つである「生産のデ

オンラインアンケートツール チェコ

オンライン調査のためのアンケートツールを提供する。ツールは使いやすさとデザイン性の高さが特徴で、2017年にはソフトウエアの評価・調査を手掛ける米Capterra社により、最もユーザーフレンドリーなアンケートツール20社

ダイムラー―商用車部門で電動車ユニット創設―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は7日、商用車部門内に電動車事業を統括する新ユニット、Eモビリティ・グループ(EMG)を設立すると発表した。世界最大の商用車メーカーとしての地位を電動トラックの分野でも獲得する

ダイムラー―配車サービスのタクシファイに出資―

アプリを用いたタクシー配車サービスを手がけるエストニアの新興企業タクシファイは5月30日、投資家から総額1億7,500万ドルを調達したと発表した。『フィナンシャル・タイムズ』紙によると、自動車大手の独ダイムラーはそのうち

ボッシュ―自動運転の開発拠点をポルトガルに開設―

自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は5月30日、ポルトガル北西部のブラガで新技術センターの開所式を行った。式典にはドイツのメルケル首相とポルトガルのコスタ首相が参列した。 新センターでは自動運転用のセンサーと

ネッツ―同業コンカルディスと合併―

デンマークの決済サービス大手ネッツ(バレルプ)と独同業コンカルディスは4日、合併合意したと発表した。スマホ決済などデジタル化の進展を背景に欧州の決済業界では再編が活発化していることから、事業規模と地域、サービスの幅を拡大

ドイツ取引所

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は5月30日、米ゲイン・キャピタル・ホールディングから外国為替証拠金取引(FX)の取引プラットフォーム事業(GTX-ECN事業)を買収することで合意したと発表した。買収を通し

ロボット・自動化設備業界、売上高が過去最高に

独機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独ロボット・自動化設備業界の昨年の売上高は前年比13%増の145億ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。自動化と製造業のデジタル化を背景に世界的に需要が伸びていること

企業のファックス利用が急減

社内・社外の通信にファックスを利用する企業が急速に減少していることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。それによると、ファックスを「頻繁」ないし「しばしば」利用するとの回答は計62%で、2年前の

SEOツール開発 スロバキア

検索エンジン最適化(SEO)ツールを開発・提供している。検索ワードの利用頻度や状況、同ワードを元にした競合サイトのチェックなどを通じて、自身のウェブサイトを検索画面の上位に表示できるようにする。日本語の検索結果を調べるこ

上部へスクロール