スペインのサンタンデール銀、準大手行を救済
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは7日、経営危機に陥った国内同業バンコ・ポピュラールを買収すると発表した。全株式を1ユーロで取得する。破綻しかねない状況にあったポピュラールを無償で買収し、救済する形となる。 ポ […]
スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは7日、経営危機に陥った国内同業バンコ・ポピュラールを買収すると発表した。全株式を1ユーロで取得する。破綻しかねない状況にあったポピュラールを無償で買収し、救済する形となる。 ポ […]
印刷機械大手の独ハイデルベルガー・ドルックマシーネンは8日、富士フイルムから欧州・中東・アフリカのコーティング、プレスルーム化学品事業を取得すると発表した。印刷機械本体の需要がデジタル化の進展で長期低迷していることから、
ポーランドのトレーラーメーカー、ヴィエルトン(Wielton)はこのほど、独同業ランゲンドルフを買収することで合意した。買収は2段階に分けて行われ、まず最大530万ユーロで株式80%を取得する。残りの20%については、2
欧州委員会は5月29日、仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)が仏原子力大手アレバの原子炉部門を買収する計画を承認したと発表した。競争上の問題はないと判断し、無条件で認可した。 EDFは2015年6月、アレバの原子炉部
米ガラス・塗料大手のPPGインダストリーズは1日、塗料世界最大手アクゾ・ノーベル(オランダ)の買収を断念すると発表した。アクゾ経営陣が拒否の姿勢を堅持しているためで、敵対的買収に打って出る手もあったが、最終的に買収提案を
ポーランドのトレーラーメーカー、ヴィエルトンはこのほど、独同業ランゲンドルフを買収することで合意した。買収は2段階に分けて行われ、まず最大530万ユーロで株式80%を取得する。残りの20%については、2019年から22年
スイス特殊化学大手のクラリアントは22日、米同業ハンツマンと合併することで合意したと発表した。化学業界では近年、収益力の低迷を背景に合併・買収(M&A)の動きが活発化しており、両社もこれに追随した格好だ。クラリ
自動車部品大手の独マーレは24日、車載電子部品の開発・製造を手がけるスペイン企業ナガレスの買収手続きが完了したと発表した。同時に、バレンシアにあるナガレスの開発拠点を電子部品分野のグローバル・コンピテンスセンターに格上げ
電通は26日、海外事業を統括する英国の電通イージス・ネットワークを通じて、トルコのデジタル広告代理店セスリハーフラーを買収すると発表した。デジタル領域のサービスを強化し、デジタルコンテンツの利用者が多いトルコでの事業拡大
欧州委員会は18日、米フェイスブックがメッセージアプリ大手ワッツアップを買収した際、同委に不正確な情報を提供したとして、1億1,000万ユーロの罰金を科したと発表した。EUの合併規則(2004年施行)は買収の承認審査にあ
イタリアの運輸インフラ会社アトランティアは15日、スペインの有料道路運営会社アベルティスに163億ユーロでの買収を提案したと発表した。実現すれば世界最大の有料道路運営会社が誕生する。 アトランティアの提案は、アベルティス
分析機器大手の米サーモフィッシャーサイエンティフィックは15日、バイオ医薬品の受託製造を手がけるオランダのパセオンを買収すると発表した。買収額は52億ドル。年内の買収手続き完了を予定している。 1株当たりの買い取り価格は
香水小売大手の独ダグラスは17日、イタリアの同業2社を投資会社オルランド・イタリーから買収すると発表した。ダグラスは3月にスペイン同業グルーポ・ボディベルの買収を発表したばかり。同社は進出先市場で2位以内に入ることを目標
ポーランドの鉄道貨物輸送会社PKPカーゴがチェコ同業AWTの残り株式20%を2,700万ユーロで取得し、完全買収する計画だ。国際事業を強化する戦略の一環で、買収資金は既に確保したとしている。9日付の現地英語紙『ワルシャワ
塗料世界最大手アクゾ・ノーベル(オランダ)は8日、米同業PPGインダストリーズの新たな買収提案を拒否すると発表した。PPGは買収額を引き上げたが、アクゾは「当社の価値を過小評価している」などとして応じなかった。これを受け
独冷凍食品メーカーのフロスタは3日、欧州食品大手ネスレ(スイス)のイタリア子会社から冷凍食品ブランドを同日付で取得したと発表した。買収金額は非公開。業務の引き継ぎは6月1日に行われる予定で、それまでの期間はネスレの伊子会
ポーランド国営天然ガス大手のPGNiGが、フィンランド電力最大手フォータムのポーランド・ガスインフラ子会社を取得するもようだ。現地経済紙『プルス・ビズネス』によると、取引高は約2億ズロチ(約4億7,300万ユーロ)と推測
電機大手の独シーメンスは4月28日、運輸・モビリティソフト開発の独ハーコンを買収することで合意したと発表した。モビリティーソリューション事業を強化する考え。取引金額は公表しないことで合意した。独禁当局の審査を経て買収手続
日本電産は4月25日、コンプレッサー製造の独セコップを買収することで合意したと発表した。製品の幅を拡大することが狙いで、買収額は1億8,500万ユーロに上る。6月末の買収手続き完了を見込む。 セコップは家庭用・商業用冷蔵
塗料世界最大手アクゾ・ノーベル(オランダ)の買収に乗り出している米同業PPGインダストリーズは4月24日、新たな買収案を提示したと発表した。拒否を続けるアクゾ経営陣に方針転換を迫るのが狙い。買収額は前回の提示額を8%上回
独総合医療大手のフレゼニウスは4月24日、後発医薬品子会社フレゼニウス・カービが米同業エイコーンと独製薬大手メルクのバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)事業を買収することで合意したと発表した。カービが長期的な成長を可能
日立化成は4月27日、自動車などの断熱部品を製造する独イゾライトを買収することで合意したと発表した。日立化成は2018年中期経営計画で自動車部材のグローバルサプライヤーになるための基盤強化方針を打ち出しており、同戦略に沿
欧州連合(EU)の欧州委員会は4月10日、コンテナ海運世界最大手のマースク・ライン(デンマーク)が独同業ハンブルク・スードを買収する計画を条件付で承認したと発表した。マースクは2016年12月、ハンブルク・スードを買収す
独産業ガス最大手リンデのルーマニア子会社リンデガスはこのほど、同国のガス販売会社ITOインダストリーズ・インターナショナルとロドミール・エキスパートを買収したと発表した。ブカレスト、ヤシ、クルジュ・ナポカ、オラデアなど主
欧州委員会は10日、コンテナ海運世界最大手のマースク・ライン(デンマーク)が独同業ハンブルク・スードを買収する計画を条件付で承認したと発表した。マースクは2016年12月、ハンブルク・スードを買収することで合意していた。
後発医薬品大手の独シュターダは10日、投資会社の米ベイン・キャピタル、英シンベンによる買収を受け入れることを決めたと発表した。ベインとシンベンは株式公開買い付け(TOB)を実施し、シュターダを買収する。 ベインとシンベン
米食品メーカーのポストホールディングスは18日、中国食品大手ブライトフード・グループ(光明食品集団)傘下の英シリアル食品大手ウィータビックスを14億ポンドで買収すると発表した。ポストは高いブランド力を持ち、90カ国以上で
独建材大手のハイデルベルクセメントは18日、メキシコ同業セメックスから米国事業の一部を買収すると発表した。米トランプ新政権は大規模な公共インフラ投資方針を打ち出していることから、現地事業を強化する。 ハイデルベルは現地子
スロベニアの自動車部品メーカー、コレクトルはこのほど、独同業コントテック・ホールディングを買収すると発表した。買収価格は非公表。当局の承認を経て取引が成立する。 コレクトルは主にスターターやモーターなどの自動車用電装部品
欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化技術事業の拡充が
スイスのエンジニアリング大手ABB(チューリヒ)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化部門の拡充
欧州連合(EU)の欧州委員会は5日、中国化学大手の中国化工集団(ケムチャイナ)が農薬世界最大手のシンジェンタ(スイス)を買収する計画を承認したと発表した。中国化工が欧州で展開している農薬、植物成長調整剤事業の多くを手放す
トルコの家電大手ヴェステルは10日、東芝のテレビ事業である東芝映像ソリューションの買収に向けて交渉を開始したと発表した。国際市場における地位強化と、ブランドライセンス契約を通じた成長の加速が狙い。取引が成立するかどうかは
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の独子会社オペルは6日、GMの英子会社ボクソールと合併することを明らかにした。オペルとボクソールは仏自動車大手PSAグループに買収されることになっているため、その準備として4~6月
独中堅製薬会社バイオテストは7日、中国の投資会社・科瑞集団による買収で合意したと発表した。科瑞の支援を受けて事業を拡大する考えで、科瑞の傘下企業2社と企業結合契約(BCA)も締結した。 科瑞は株式公開買い付け(TOB)を
欧州委員会は5日、中国化学大手の中国化工集団(ケムチャイナ)が農薬世界最大手のシンジェンタ(スイス)を買収する計画を承認したと発表した。中国化工が欧州で展開している農薬、植物成長調整剤事業の多くを手放すことが条件となる。
欧州委員会は7日、米メディア大手21世紀フォックスによる英有料テレビ最大手スカイの買収計画を承認したと発表した。両社の間で競合する事業分野はテレビ向けコンテンツの取得や有料チャンネル向け番組供給など、ごく限られた範囲にと
欧州エンジニアリング大手のABB(スイス)は4日、工場生産ラインの自動制御システムを手がけるオーストリアのバーネッカー&ライナー・インダストリー・エレクトロニック(B&R)を買収すると発表した。工場自動化部門の拡充が狙い
仏食品大手ダノンは3月31日、米国で展開するオーガニックヨーグルト事業のストーニーフィールドを売却する方針を明らかにした。ダノンはオーガニック食品の米ホワイトウェーブ・フーズを買収することで合意しているが、米司法省は計画
塗料世界最大手のアクゾノーベル(オランダ)は3月22日、米同業PPGインダストリーズから新たな買収提案を受けたが、拒否したことを明らかにした。PPGは買収額を引き上げたものの、なお「当社の価値を反映していない」などとして
塗料世界最大手の蘭アクゾノーベル(アムステルダム)は22日、米同業PPGインダストリーズから新たな買収提案を受けたが、拒否したことを明らかにした。PPGは買収額を引き上げたものの、なお「当社の価値を反映していない」などと
ロシアのマントゥロフ産業商務相は先ごろ、ロシア政府が検討中の国営ハイテク企業体ロステック(Rostec)による航空機メーカー、統一航空機製造会社(UAC)の買収は時期尚早であるとの見方を示した。一方、同相はそうした決定を
欧州委員会は20日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が風力発電用ブレード大手のLMウインド・パワー(デンマーク)を買収する計画を承認したと発表した。風力発電用ブレード市場では独シーメンスなど有力な企業が存在することから
塗料世界最大手のアクゾノーベル(オランダ)は22日、米同業PPGインダストリーズから新たな買収提案を受けたが、拒否したことを明らかにした。PPGは買収額を引き上げたものの、なお「当社の価値を反映していない」などとして応じ
豊田自動織機は23日、オランダの物流企業ファンダランデ・インダストリーズ・ホールディングを買収することで合意したと発表した。物流ソリューション事業の強化が狙いで、買収額は約1,400億円に上る。 ファンダランデは小売業、
欧州委員会は13日、独電機大手のシーメンスがスペインの風力発電設備大手ガメサを買収する計画を承認したと発表した。シーメンスは風力発電機で世界最大手に浮上するが、同分野では強力なライバル企業が存在することから、競争上の問題
自動車部品大手の独マーレは15日、車載電子部品の開発・製造を手がけるスペイン企業ナガレスを買収することで合意したと発表した。制御機器、パワーエレクトロニクス事業に参入する。買収金額は非公表。 ナガレスは制御機器、電子補助
独化学大手エボニックは13日、化粧品防腐剤の開発・販売を手がける独ドクター・シュトレートマンスを買収することで合意したと発表した。化粧品メーカー向けの製品を一手に提供できるようにすることが狙い。取引金額は公開しないことで
ポーランド国営電力大手のエネアは14日、仏同業エンジー(旧GDFスエズ)のポーランド事業を買収する手続きが完了したと発表した。昨年12月の合意に基づくもので、買収額は12億6,000万ズロチ(2億9,000万ユーロ)に上
ゲームソフト大手セガゲームズ(本社:東京)の欧州子会社セガ・ヨーロッパは7日、ブルガリア同業クリテク・ブラックシーを買収したと発表した。クリテクは今後、社名をクリエイティブアセンブリー・ソフィアに変更し、セガゲームズの英