欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2010/11/17

経済産業情報

企業のプライバシー保護法違反、7社に1社

この記事の要約

労組系の経済・社会科学研究所(WSI)が国内2,000社の事業所委員会(従業員の代表組織)を対象に実施したアンケート調査によると、従業員のプライバシーを侵害する行為がこれまでに「あった」との回答は7社に1社に上った。WS […]

労組系の経済・社会科学研究所(WSI)が国内2,000社の事業所委員会(従業員の代表組織)を対象に実施したアンケート調査によると、従業員のプライバシーを侵害する行為がこれまでに「あった」との回答は7社に1社に上った。WSIは、事業所委が把握していない違反や、今回は対象外だった社員20人以下の小企業も含めれば実際の件数はもっと増えるとみている。

\

違反行為は企業の規模に関係なくみられたが、特に多かったのは従業員2,000人以上の大企業で、4社に1社に上った。これについてWSIは、大企業では従業員のデータをデジタル管理していることが多いため、データの不正閲覧・利用をしやすいためではないかと推測している。

\

プライバシー侵害行為があったと回答した事業所委に、誰の個人情報が侵害されたかを質問したところ、「従業員」が61.6%、「従業員と事業所委員の両方」が32.5%、「事業所委員」が5.9%だった。問題のある企業のほとんどで一般社員がプライバシー侵害のターゲットになっていることが分かる。

\

また、プライバシー侵害の対象となる従業員の規模に関する質問では「特定の従業員」が34.6%で最も多く、これに「小規模のグループ」(27.4%)、「従業員全体」(20%)、「特定部署の従業員」(18%)が続いた。

\

業界別では、従業員のデータ保護問題で揺らぐドイツテレコムやドイツ鉄道が属する「交通・通信業界」が20.6%で最も多かった。次いで多かったのは「その他サービス業」(健康サービス、警備サービス、ビル清掃、コールセンターなど)で、17.4%に上った。

\
企業情報
経済産業情報
COMPANY |
CATEGORY |
KEYWORDS |