独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が4月28日発表した2011年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は前年同期比20%増の21億ユーロに拡大し、07年1-3月期に次ぐ同行史上2番目に大きな四半期利益を計上した。資産管理部門が好調だったほか、Postbank買収でリテール事業の収益も拡大。主力の投資銀行部門の減益を相殺した。
\投資銀行・コーポレートバンキング部門の税引き前利益は25億6,100万ユーロで、前年の同じ時期に比べ5%の減少。決済・取引管理事業が好調だったものの、北米と欧州の投資銀行事業がやや不調だった。
\法人・リテール部門(店頭業務)の税引き前利益は前年同期の1億8,900万ユーロから4倍の7億8,800万ユーロへと急増した。Postbank買収効果のほか、中国・華夏銀行への出資拡大もプラスに働いた。
\資産管理部門の税引き前損益は1億9,000万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(500万ユーロ)から改善した。
\