欧州経済の中心地ドイツに特化した
最新の経済・産業ニュース・企業情報をお届け!

2012/8/29

企業情報

Ahold―独に進出、コンビニ展開へ―

この記事の要約

小売大手の蘭Ahold(アムステルダム)は27日、ドイツ市場に進出すると発表した。「Albert Heijin to go」ブランドで展開するコンビニエンスストアを開設、成長が予想される独コンビニ市場の開拓に乗り出す。国 […]

小売大手の蘭Ahold(アムステルダム)は27日、ドイツ市場に進出すると発表した。「Albert Heijin to go」ブランドで展開するコンビニエンスストアを開設、成長が予想される独コンビニ市場の開拓に乗り出す。国外の小売大手が独市場に参入するのは米Wal-Martが撤退した2006年以降で初めて。

\

Albert Heijin to goの独第1号店を9月12日、オランダ国境の都市アーヘンにオープン。その後、ノルトライン・ヴェストファーレン州に11店舗を開設していく。店舗面積は80平方メートル。朝6時半に開店し、夕方7時まで営業する。

\

Albert Heijin to goはAholdが2001年に立ち上げたコンビニチェーンで、オランダでは計53店舗を展開している。国外進出は今回が初めて。2016年までに欧州店舗数を150に拡大することを計画している。

\

ドイツでは単身世帯の増加や勤務時間の柔軟化などを背景に、在来型のスーパーで1週間分の食料をまとめ買いする消費スタイルが都市部を中心に後退。1人用に加工されたサラダなどの手軽な食品をそのつど手近な店で購入する人が増えている。

\

大手小売店やガソリンスタンド、キオスクはこうした需要の取り込みに乗り出しており、スーパー大手Reweはコンビニ型店舗をデュッセルドルフの繁華街シャドウ通りなどに開設した。ドイツのコンビニ市場規模は現在、230億ユーロにとどまるものの、今後数年で300億ユーロに拡大すると予想されている。

\