ドイツ連邦統計局が19日発表した11月の製造業受注残高指数(2015年=100)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.5%上回る146.5(暫定値)となり、統計開始(15年1月)後の最高を11カ月連続で更新した。同指数の増加は18カ月連続。原料・部品不足に伴う生産調整で受注残高が膨らんでいる。新型コロナウイルス感染症の流行を受けた規制が始まる直前の20年2月に比べると27.4%高い水準だ。
国内受注の残高が前月比0.8%増、国外が同1.8%増と、ともに拡大した。部門別でみると、中間財は1.5%、投資財は1.4%、消費財は2.5%増えた。
受注残月(受注残高を売り上げの何カ月分に相当するかに換算)は前月の7.5カ月から7.6カ月へと拡大し、過去最高をこれまでに引き続き更新した。内訳は投資財が10.8カ月(前月10.7カ月)、中間財が3.9カ月(3.8カ月)、消費財が3.3カ月(3.3カ月)となっている。