企業情報短信

Nokia Siemens Networks

NokiaとSiemensの通信設備合弁会社Nokia Siemens Networksは5日、顧客サービス部門をカナダのITサービス大手Redkneeに売却することで合意したと発表した。経営資源を移動ブロードバンド通信 […]

Beiersdorf

ビューティケア用品大手の独Beiersdorfは6日、2012年の売上成長率を従来予測の「3~4%」から「4%を大幅に上回る」へと上方修正した。成長市場の東欧、南米、アジアで事業を強化してきたことが奏功した格好。同社は売

Deutsche Telekom

電気通信大手のDeutsche Telekomは6日、米移動通信子会社T-Mobile USAがAppleのスマートフォン「iPhone」の取り扱いを来年から開始すると発表した。米国で移動通信サービスを全国展開する4事業

Pfizer

製薬大手の米Pfizerは7日、独南部のイラーティッセンにある工場を売りに出すと発表した。主要製品の特許失効のほか、ドイツの新たな薬価規制を受けて同国市場の魅力が薄れたことが理由だとしている。同工場では禁煙補助剤を生産、

Opel

米自動車大手General Motors(GM)の欧州子会社Opelは独ボーフムのギアボックス工場を2013年末で閉鎖する。同社全体で1,800人を削減するとした11年の労使合意に基づく措置で、300人が影響を受ける。事

Nokia Siemens Networks

NokiaとSiemensの通信設備合弁Nokia Siemens Networks(NSN)は3日、光ネットワーク事業を投資会社Marlin Equity Partnersに売却することで合意したと発表した。経営資源を

Deutsche Boerse

フランクフルト証券取引所を運営するDeutsche Boerseは2日、傘下の先物取引所Eurexが中国先物業協会(CFA)と提携合意したと発表した。CFAは先物市場参加者の業界団体では中国最大。Eurexは同団体との包

Linde

工業ガス・プラント大手の独Lindeは26日、マレーシア国営石油・天然ガス会社Petronasの子会社Malaysia LNG Sdn. Bhd.から天然ガス液化プラントを受注したと発表した。サラワク州ビントゥルに液化能

Morphosys

バイオ医薬品開発の独Morphosysは27日、蘭同業Lanthio Pharmaと提携したと発表した。ランチペプチドというペプチドの分野で協力するほか、Lanthio Pharmaに資本参加する。出資比率は50%未満と

Daimler

自動車大手の独Daimlerは16日、戦略提携するロシアの商用車大手Kamazへの部品供給を開始すると発表した。トラック用ディーゼルエンジン「OM 457」とバス用ガスエンジン「M 906」を合わせて年7,000基以上供

Deutsche Boerse

取引所大手の独Deutsche Boerseは16日、ロシアの同業Moscow Exchange Groupと戦略提携や包括的な情報交換で基本合意した。両社の協力関係を強化。Moscow Exchangeの国際化を推進し

Talanx

欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、独保険大手のTalanxがポーランドの完全子会社を戦略提携先の明治安田生命との合弁会社に切り替える計画を承認したと発表した。ポーランド市場におけるTalanxと明治安田のシェアが小さ

Beiersdorf

コスメティック製造大手の独Beiersdorfは5日、トルコの合弁会社EBC Eczacibasi-Beiersdorf Kozmetik Ueruenler Sanayi ve Ticaretの資本50%を現地提携先の

Steiff

テディーベアで有名なドイツのぬいぐるみメーカーSteiffは12日、ポルトガル中部のオレイロスにある工場の閉鎖を検討すると発表した。毎年実施する生産拠点のパフォーマンス調査の結果、閉鎖を決定する可能性が出てきたとしている

Otto

独通販大手のOttoは販売価格を全面的に引き下げていく意向だ。オンライン通販の成長を背景に価格競争が厳しくなっているためで、まずはクリスマス商戦に合わせて娯楽家電、コンピューターなど電気製品を対象に実施。来春には衣料品に

Daimler

自動車大手のDaimlerは独ヴェルトにあるトラック工場の操業を11月に計5日間、停止する計画だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、同工場に部品を供給するカッセル、ガッゲナオ、マンハイム工場も影響を受けるという。広報担当者が

Lonza

スイスの特殊化学大手Lonzaは10月31日、今後2年間で従業員数を500人削減すると発表した。価格競争が厳しくなっていることなどに対応する狙い。主な削減対象となる拠点は製薬会社向けの原薬を製造する同国西南部のヴィスプ工

Q-Cells

韓国のハンファ財閥に買収された独太陽電池大手のQ-Cellsは24日、社名をHanwha Q.Cellsに変更することを明らかにした。同社は4月に倒産、8月末にハンファに買収された。今後は研究開発に年2,000万ユーロを

Lufthansa

航空大手の独ルフトハンザは人件費の高い国の管理部門で働く従業員を1,100人削減し、当該業務をポーランドのクラクフ、タイのバンコク、メキシコの3拠点に移管する計画だ。2014年までに利益を15億ユーロ拡大する計画の一環。

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankが30日発表した2012年7-9月期(第3四半期)の税引き前利益は11億ユーロとなり、前年同期(9億4,200万ユーロ)から17%増加した。債券市場の回復を背景に投資銀行部門が好調

Telefonica

スペイン電気通信大手Telefonicaの独法人Telefonica Germanyは30日、株式市場へのデビューを果たした。初値は売り出し価格(5.60ユーロ)を10セント上回る5.70ユーロ。新規株式公開(IPO)の

Ferchau

技術サービス大手のFerchauは来年、バンガロールに同社初のインド事務所を開設する。フランク・フェルヒャオ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、中期的に100人を雇用する意向だ。主に航空機大手

Brenntag

化学商社世界最大手の独Brenntagは15日、南米の同業Delanta Groupを買収することで基本合意したと発表した。現地の販売網を強化する狙い。取引金額は1,440万ドル。Delanta Groupはアルゼンチン

Roche

スイスの製薬大手Rocheが16日発表した2012年7-9月期の売上高は112億7,000万スイスフランとなり、前年同期から15%増加した。がん治療薬の販売好調とスイスフラン安が大幅な増収の主因。為替要因を除いた実質の増

Deutsche Post

郵便・物流大手のDeutsche Postは16日、2015年までにインドに1億ユーロを投資すると発表した。新興諸国事業の強化戦略の一環で、ムンバイ、デリーなど計8都市に物流センターを構築。現地従業員数も現在の5,000

Centrotec

暖房メーカーの独Centrotecは4日、太陽電池モジュールを製造する元子会社Centrosolarの株式26.14%を市場外取引で売却したと発表した。太陽電池価格の大幅下落を受けてCentrosolarは同社の利益を圧

BASF

化学大手の独BASFは8日、医薬品の製造に用いる触媒の生産施設をインド南西部の港湾都市マンガロールに建設すると発表した。急速に増加する現地の医薬品需要に対応する考えで、2013年第2四半期から操業を開始する。投資規模は非

Siemens

電機大手の独Siemensは19日、照明子会社Osramが来春、株式市場にデビューする計画だと発表した。1月の株主総会でグループからの分離を決議。その後に上場を果たし株式を自社の株主に配当として提供する。Osramは法律

Krauss Maffei Technologies

米投資会社Madison Capitalの傘下企業である独射出成型機大手Krauss Maffei Technologiesは9月26日、カナダの投資会社Onexが同社を買収すると発表した。取引金額は5億6,800万ユー

Hochtief

建設大手の独Hochtiefは9月28日、ワルシャワ空港T1旅客ターミナルの改築・近代化工事を開始したと発表した。同プロジェクトは総額7,770万ユーロで、2014年末に終了する見通し。同社は子会社Hochtief Po

Bosch

自動車部品大手Boschのフェーレンバッハ監査役会長(前社長)は『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙主催の経営者表彰式典で、太陽光発電事業から撤退する可能性があると明言した。再生可能エネルギーの大幅強化に向けた独

Porsche

高級車大手Porscheのマティアス・ミュラー社長は19日、生産規模を引き下げる考えを明らかにした。世界経済減速の影響で2013年の販売台数が従来計画を5~10%下回る公算が高まったためと説明している。 \

Bayer

独Bayerの農業化学部門Bayer CropScienceは20日、2011~16年の期間に総額70億ユーロを投資すると発表した。競合よりも早いスピードで成長することが狙い。50億ユーロを農薬と種苗の開発、20億ユーロ

Adidas

スポーツ用品世界2位の独Adidasは21日、経営不振が続く米子会社Reebokの売上目標を大幅に引き下げた。収益力の高い市場に経営資源を集中する戦略と、米サッカー用品事業の低迷を踏まえた措置で、2015年に30億ユーロ

Fuhrlaender

風力発電設備のパイオニア企業である独Fuhrlaenderは21日、モンタバウア区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。顧客がプロジェクトを先送りしたことで予定していた収入が入らず、資金繰りに行き詰った格好。

PSA

仏自動車大手PSA Peugeot Citroenのギョーム・フォリー取締役(開発担当)は24日パリで、ハイブリッドシステム構成部品などの開発・生産に向けて独競合BMWと取り結んだ提携を解消したと発表した。PSAは今年2

Solarwatt

6月に会社更生手続きの適用を申請した太陽電池モジュールメーカーSolarwattの債権者集会が11日あり、同社の再建計画が承認された。減資と増資の手続きを経て富豪シュテファン・クヴァント氏が買収、投資と融資で計1,000

Talanx

独保険3位のTalanxは12日、9月末に予定していた新規株式公開(IPO)を断念すると発表した。IPOに向けて幹事銀行が投資家と行った協議で、同社が目指す株価と投資家が求める株価が大きく食い違っていたため。Talanx

BASF

化学大手の独BASFは自動車産業向け事業の売上高を2020年までに現在の95億ユーロから1.8倍の170億ユーロに拡大する意向だ。クルト・ボック社長がロンドンの投資家向け説明会で明らかにしたもので、新興諸国の自動車市場拡

Boysen

自動車部品メーカーの独Boysen(アルテンシュタイク)は6日、米アラバマ州ブルックウッドで新工場の建設を2週間以内に開始すると発表した。投資総額は3,400万ユーロで、来年に完成。高級車大手Daimlerが近隣の工場で

Bosch

自動車部品大手のBoschは独東部のエアフルトにある薄膜太陽電池セル工場を年末で閉鎖する。8月30日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が広報担当者などへの取材をもとに報じた。薄膜太陽電池セルは光電変換

Mahle

自動車部品大手の独Mahleは3日、南欧の工場で操業時間を短縮していることを明らかにした。現地自動車メーカーの販売不振で部品需要が鈍っているためで、従業員合わせて1,000人を対象としている。同社の予想では欧州の今年の新

Merck

化学大手の独Merckは4日、国内従業員の1割に当たる約1,100人を2015年末までに削減することで従業員代表と合意したと発表した。コスト削減プログラムの一環として実施する。人員整理は主に希望退職と高齢労働者パートタイ

Deutsche Bahn

独鉄道大手Deutsche Bahn(DB)は3日、ディーゼルエンジンと電動モーターを併用するハイブリッド機関車をエンジン大手のMTU Friedrichshafenと共同開発したと発表した。近距離鉄道に投入して燃料消費

Opel

自動車大手General Motors(GM)の独子会社Opelは23日、リュッセルスハイム本社工場とカイザースラオターン部品工場の操業時間を短縮することで労使が合意したと発表した。欧州市場の低迷を受けて稼働率が低下して

Eon

独エネルギー大手Eonのロシア子会社Eon Russiaは28日、天然ガスの調達先を変更すると発表した。今年末で切れる国営Gazpromとの契約を延長せず、民間企業Novatekからの調達に切り替える。契約期間は15年、

Bayer

製薬大手の独Bayerは16日、北アイルランドの同業Norbrookが開発・製造するペット・家畜用の医薬品を、ドイツとフランスで独占販売する権利を取得したと発表した。製品の幅を拡充することが狙い。取引の詳細は明らかにして

Sovello

5月に倒産した太陽電池メーカーSovelloは21日、生産活動を27日から全面的に停止すると発表した。投資家探しが難航し、給与支給も継続できなくなるためで、500人強の従業員を全員、今月末で解雇する。今後も投資家を模索す

Areva

原発大手の仏Arevaはドイツの従業員数を今後4年で1,200人削減する。ドイツが昨年、原発廃止を最終的に決定したこと受けた措置。経営上の理由による整理解雇は見合わせる意向で、人員削減は有期契約・派遣社員の削減と退職によ

Siemens

電機大手の独Siemensは2日、最大30億ユーロ規模の自社株買いを実施すると発表した。低迷する株価の買い支えが狙いとみられる。市場金利が低いため、資金は社債発行を通して調達する。自社株買いは速やかに開始、年末までに終了

上部へスクロール