企業情報短信

Toyota Deutschland

トヨタ自動車の独法人Toyota Deutschlandは17日、東日本大震災がドイツ販売に与える影響は比較的小さいとの見方を明らかにした。ドイツで販売する車両の77%は欧州で生産しており、量産車「Aygo」「Yaris […]

Hansgrohe

水洗金具大手の独Hansgroheは今後3年以内にブラジルに工場を建設する意向だ。現在は関税が高く高価格帯製品しか販売できないため、現地生産に踏み切ることで中価格帯以下の製品も投入。需要を掘り起こしていく。ブラジル人は浴

Tognum

エンジン大手の独Tognumは21日、東欧に部品工場を設置すると発表した。世界需要の拡大を見据え欧州の生産能力を増強する計画の一環として実施。2013年からクランクケースなどの部品を生産し、ドイツ、中国、米国のエンジン工

Wacker Chemie

化学大手のWacker Chemieは14日、高純度多結晶シリコンの生産能力を2012年までに1万トン拡大すると発表した。計1億3,000万ユーロを投資。独ブルクハウゼン工場の生産能力を現在の3万2,000トンから3万7

Deutsche Bank

独最大手銀行のDeutsche Bankは14日、フランクフルトにある本社ビルをファンド子会社DWSに売却すると発表した。取引金額は6億ユーロ。今後はリースバックの形で借り受け引き続き利用する。同ビルはツインタワーで、左

Bayer

化学大手のBayerは14日、ポリウレタンの原料MDIの生産能力を拡大すると発表した。需要の増加に対応する狙い。独ブルンスビュッテル工場に約1億ユーロを投じて、同工場の生産能力を現在の20万トンから42万トンへと引き上げ

BASF

化学大手の独BASFは1日、肥料事業の大部分を売却する方針を明らかにした。放出するのはベルギーのアントワープにある複数の生産施設と、仏東部オットマールスハイムにある合弁会社PEC-Rhinの資本50%で、年産能力は約二百

Thyssenkrupp

鉄鋼大手の独Thyssenkruppは1日、車両向け足回り・車体部品事業(Thyssenkrupp Metal Forming)の独占売却交渉先をスペインの自動車部品メーカーGestamp Automoción S.L.

Strabag

建設大手の墺Strabagは7日、スイスの同業Brunner ErbenとAstradaを買収すると発表した。現地でのプレゼンスを強化する狙いで、買収によりスイス事業の売上高は8億スイスフラン(6億1,500万ユーロ)に

Anheuser-Busch InBev

ビール世界最大手のAnheuser-Busch InBevが買収に向けて市場動向の分析と買収候補の選定を進めている。カルロス・ブリト社長が独『ヴェルト・アム・ゾンターク』紙に明らかにしたもので、適切な候補があればドイツで

Porsche

高級車大手のPorscheは2月28日、2010年8~12月期の新車販売台数が4万446台となり、前年同期比で57%増加したと発表した。オフロード車「Cayenne」が倍増したほか、4ドアクーペ「Panamera」も44

Daimler

自動車大手の独Daimlerと仏Renaultが電気自動車分野で役割を分担する。Daimlerのトーマス・ヴェーバー開発担当取締役が地方紙『シュツットガルター・ツァイツぅング』に明らかにしたもので、同社はバッテリーを、R

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は販売台数を2018年までに1,000万台以上に増やし、トヨタ自動車から世界トップの座を奪い取る目標を前倒しで実現できると見込んでいる。同社のクリスティアン・クリンガー販売担当取締

BMW

高級車大手のBMWは21日、サブブランド「BMWi」を立ち上げたと発表した。大都市での利用を想定した次世代環境車で、まずは電気自動車「BMW i3」とプラグインハイブリッド車「BMW i8」を2013年から市場投入する。

現代自動車

韓国の現代自動車はドイツ販売台数を2015年までに2010年の7万4,300台から10万台以上へと増やし、市場シェアを2.5%から3%に引き上げる計画だ。販売の空白地域でディーラーを獲得するほか、品質保証などの付加サービ

Evotec

バイオ医薬品開発の独Evotecは9日、独同業のKinaxo Biotechnologies GmbHを完全買収すると発表した。がん治療薬の開発能力を強化する狙い。取引金額は約1,200万ユーロで、医薬品開発の進捗に応じ

Siemens

電機大手の独Siemens大型買収を検討中だ。ヨーゼフ・ケーザー財務担当取締役が英『ファイナンシャル・タイムズ』に対し明らかにしたもので、数十億ユーロ規模を念頭に置いている。対象になるのはスマートグリッドと産業オートメー

Fielmann

眼鏡販売ドイツ最大手のFielmannが補聴器販売を強化する。取扱店を今後3年で現在の50店から200店へと拡大。高齢化社会の進展に伴う需要の増加に対応する考えだ。事業強化に向けては北ドイツのプレーンにある社内教育機関で

Gildemeister

工作機械大手の独Gildemeisterは8日、プロンテンで開催した自社展示会の受注規模が1億770万ユーロとなり、前年の2倍に拡大したと発表した。工作機械需要の回復を裏付けるものだとしている。台数ベースでは391台を受

Singulus

特殊機械メーカーの独Singulusはブルーレイ製造装置の販売台数が昨年の約30台から今年は40~50台に増加すると見込んでいる。受注が好調なためで、営業損益は黒字化を予想する。同社のシュテファン・リンク社長がロイター通

K+S

肥料大手の独K+S(カッセル)は7日、カナダのカリウム鉱山会社Potash Oneに対する株式公開買い付け(TOB)で普通株を約9.3%確保し、出資比率を90.9%に拡大したと発表した。今後はカナダの企業法に基づいて他の

SAP

ソフトウエア大手の独SAPが26日発表した2010年12月期暫定決算(国際財務報告基準IFRS)の営業利益は25億8,900万ユーロで、前年(25億8,800万ユーロ)とほぼ同水準にとどまった。競合オラクルとの知財権侵害

Sellner

自動車内装部品メーカーのSellner Holdingは1月28日、アンスバッハ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。自動車の新モデル向け部品で不良率が高かったほか、大口受注を読み違えたことが響いた。現在資金が1,5

Deutsche Bank

独最大手銀行Deutsche Bankは1月31日、2010年10-12月期(第4四半期)の最終利益が前年同期の13億ユーロから約6億ユーロへと大幅に減少したことを明らかにした。リテール大手Postbankの買収コストが

Boehringer Ingelheim

医薬品大手の独Boehringer Ingelheimは18日、米バイオ大手Amgenからカリフォルニア州フリモントにある開発・生産拠点を買収すると発表した。同拠点では大腸がん治療薬「Vectibix」を生産しており、B

Swatch

スイスの時計大手Swatchが19日発表した2010年の売上高は前年比19%増の64億ユーロとなり、初めて60億ユーロの大台に乗った。Omega、Breguetなどの高級ブランドが好調で全体が大幅に押し上げられた格好。地

Bosch

自動車部品大手の独Boschは19日ソウルで、現代自動車との事業提携に向け覚書に調印した。車載エレクトロニクス・インフォテインメントの分野で手を結ぶ。提携内容の詳細は明らかにしていない。 \

Airbus

欧州航空機大手のAirbusが17日発表した2010年の引き渡し機数は前年から12機増の510機となり、競合の米Boeing(462機)を8年連続で上回った。純受注機数も574機と、Boeingの530機を大きく上回って

Evonik

化学大手のEvonikは14日、製薬大手Boehringer Ingelheimの医療用生分解性ポリマー(Rosmer)事業を買収すると発表した。自社の当該事業を強化する狙い。買収価格は公表しないことで合意した。取引は3

Freudenberg

自動車部品大手の独Freudenbergは17日、スウェーデンの同業Trelleborgグループと折半出資の合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。空気バネと足回り部品を共同開発・生産する計画。新会社は従業員数8

Audi

高級車大手の独Audiが7日発表した2010年の自動車販売台数は前年比15%増の109万2,400台となり、過去最高を更新した。主要市場の中国が43%増の22万7,938台と好調だったほか、米国も約25%増えて初めて10

Commerzbank

独銀行大手Commerzbankのエリック・シュツルッツ財務担当取締役は10日、2010年第4四半期の営業損益が1~3四半期同様、黒字となったことを明らかにした。これまでは赤字に転落する可能性があるとしていた。2010年

Daimler

トラック世界最大手の独Daimlerは11日、子会社の三菱ふそうが実施する第3者割当増資を引き受け、出資比率を85%から89.29%に引き上げると発表した。商用車市場が世界的に回復していることを受け、三菱ふそうの事業拡大

Holcim

セメント大手のスイスHolcimは12月27日、仏同業Lafargeからフランス国内の生産施設16カ所を譲り受けると発表した。仏アルザス地方や同地方に接するバーゼル周辺の施設を取得、フランスやスイスの顧客向けの製品供給体

ACS

スペインの建設大手ACSは4日、現在実施している独同業Hochtiefに対する株式公開買い付け(TOB)で出資比率を従来の27.25%から30.24%に拡大し、目標の30%を超えるメドが立ったと発表した。TOBの終了後は

K+S

肥料大手の独K+Sが化学大手の米Dow Chemicalをニューヨークの裁判所に提訴した。Dow Chemicalから塩メーカーMorton Saltを買収した際の取引価格15億7,600万ドル(約12億ユーロ)が不当に

MAN

商用車・機械大手の独MANは15日、トラック子会社MAN Nutzfahrzeuge AGの社名を2011年1月1日付でMAN Truck & Bus AGに変更すると発表した。事業の国際化戦略の一環。商用車を

Bayer CropScience

農業科学大手のBayer CropScienceは16日、遺伝子組み換え(GM)ライスの開発で同業のBASF Plant Scienceと提携すると発表した。BASFの技術を用いてBayerのハイブリッド米「Arize」

Metro

流通大手の独Metroは20日、フランスで展開するSaturnブランドの家電チェーン計34店舗を仏投資会社HTMに売却し、低成長の仏家電市場から撤退すると発表した。取引金額は非公開。34店舗の年商は5億8,300万ユーロ

Bilfinger Berger

建設大手の独Bilfinger Bergerは20日、オーストラリア子会社のValemusを現地の不動産開発会社Lend Leaseに売却すると発表した。建設事業の縮小に向けた措置の一環。売却金額は10億6,000万豪ド

Beiersdorf

コスメティック大手の独Beiersdorfは20日、ハイエンドブランドのJuvena(ボディーケア)とMarlies Moeller(ヘアケア)をオーストリアの同業Troll Cosmeticsに売却すると発表した。同社

Ebay

インターネット大手の米Ebayは20日、ネット通販の独Brand4Friendsを1億5,000万ユーロで買収すると発表した。Brand4Friendsは会員制の衣料品販売を手がける通販で、会員数は350万人。売上高は公

Evonik

化学大手Evonikの取締役会が発電部門Steagの資本51%をノルトライン・ヴェストファーレン州の市営エネルギー公社7社からなるコンソーシアムに売却することを決定したことが13日、明らかになった。取引はEvonikの監

Tengelmann

独小売大手Tengelmannは13日、同社が38%出資する米老舗スーパーGreat Atlantic & Pacific(A&P)が連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請したと発表した。

VW

欧州自動車最大手の独Volkswagen(VW)はグループの雇用規模を今後3~5年で現在の40万人から45万人へと拡大する意向だ。世界的な需要の拡大に対応する狙いで、ドイツでは2015年末までに5,000~6,000人を

Sanofi-Aventis

仏製薬大手Sanofi-Aventisの独法人Sanofi-Aventis Deutschland GmbHは11月30日、フランクフルト近郊のハッタースハイムにある医薬品開発の動物実験施設を2011年末で閉鎖すると発表

Airbus

欧州航空機大手のAirbusは1日、中距離機「A320」の燃費を15%改善することを明らかにした。顧客や競合の圧力を受けた措置で、今後10億ユーロ以上を投資。エンジンと主翼を改良し、2016年から次世代機の納入を開始する

Eon

エネルギー大手の独Eonは1日、ロシアのガス大手Gazpromの株式3.5%を放出すると発表した。ロシアの国営銀行VEBに2.7%を譲渡することで合意、残り0.8%はすでに市場で売却した。売却収入は34億ユーロで、含み益

RWE

エネルギー大手の独RWEは3日、ドイツ国内のガスパイプライン4,100キロを管理・運営する子会社Thyssengas GmbHを豪投資銀行Macquarie傘下の投資ファンドに売却すると発表した。取引金額は非公開。ロイタ

Merck Serono

欧州製薬大手Merck Seronoの日本法人メルクセローノ株式会社のマーク・スミス社長は11月25日、同国の売上高を2014年までの4年間、年15%のスピードで拡大するとの目標を明らかにした。新薬を投入して達成する考え

上部へスクロール