大手企業の動向(EUビジネスウオッチ関連)

伊エニ、カザフで大型風力発電プロジェクト実施

伊エネルギー大手エニは12日、カザフスタンのアクトベ州北西部バダムシャで風力発電所を設置・運営する計画を明らかにした。同社は再生可能エネルギー事業拡大に向けて4年間で12億ユーロを投じる方針を掲げており、当該プロジェクト […]

米マース、スウェーデンのペットケア企業を買収

米食品大手マースは11日、ペットケア事業を手がけるスウェーデンのアニキュラを買収すると発表した。ペット市場が世界的に拡大する中、欧州7カ国で動物病院を運営するアニキュラを傘下に収めることでペット関連事業の収益基盤を強化す

フォータムのウニパー買収、欧州委が認可

欧州委員会は15日、フィンランドの電力会社フォータムが独エネルギー大手エーオンから分離独立した火力発電会社ウニパーを買収する計画を認可したと発表した。両社の事業が重複する北欧市場では多数のライバル企業がシェア争いを展開し

仏カルフールがグーグルと販売提携、ネット通販強化で

仏小売大手のカルフールは11日、米グーグルと国内の販売で提携すると発表した。ネット通販の強化が狙いで、食品をグーグルのサイトなどを通じて購入できるようにする。2018年初めの実施を予定している。 仏小売業界ではスーパー大

ウニクレディトが中東欧保険事業参入、アリアンツなどと提携

伊最大手銀行のウニクレディトは5日、保険大手の独アリアンツ、伊ゼネラリと中東欧事業で戦略的提携を結んだと発表した。同地域の個人と小規模事業者に対し、銀行窓口を通じて保険商品を販売することを目的としたもので、アリアンツとは

加マグナ、バルト諸国での生産提携先の絞り込み開始

バルト3国での生産提携を計画しているカナダの自動車部品大手マグナが、提携候補の企業の絞り込みを開始した。現地英字紙『バルティック・コース』が7日、投資促進機関インベスト・リトアニアの情報として報じたもので、同社はリトアニ

東欧保険最大手VIG、独ゴータ―のポーランド事業取得へ

東欧保険最大手のウィーン・インシュアランス・グループ(VIG、オーストリア)は7日、独同業ゴーターのポーランド事業を買収すると発表した。取引額は明らかにされていない。取得にはポーランド競争当局の承認が必要となる。 VIG

ポーランドのアムレスト、セルビアにスタバ出店

中東欧最大のファストフード店運営会社であるポーランドのアムレスト・ホールディングス(AmRest Holdings)は4日、セルビアの首都ベオグラードにスターバックスの1号店を出店すると発表した。年内に開業する。 アムレ

OMV、トルコの発電事業から撤退

オーストリア石油大手のOMVは5月30日、同社がトルコに持つサムスン・ガス火力発電所を現地投資会社のビルギン・エネルジに売却することで合意したと発表した。取引額は明らかにしていない。当局の承認後、遅くとも今年末には手続き

バルト流通大手マキシマ、ラトビアに2,300万ユーロを投資

バルト・中東欧地域の流通大手であるマキシマは今年、2,300万ユーロをラトビアに投資する計画だ。支店網を拡大するとともにサービスを強化して顧客の利便性を向上させる。 投資額のうち、2,200万ユーロを支店網の強化に充てる

英包装材大手DSスミス、ユーロパックを買収

包装資材大手の英DSスミスは4日、スペイン同業のユーロパックを買収することで合意したと発表した。買収額は16億7,000万ユーロ。債務引き受けを含めると19億ユーロに上る。今年10~12月期の買収手続き完了を見込む。 D

車部品大手の加マグナ、バルト3国での生産を検討

カナダの自動車部品大手マグナがバルト3国での生産を検討しているもようだ。西欧工場の生産能力不足に加え、これまで立地候補となってきた中欧諸国でも人手不足が顕著になっているためだ。 リトアニアのエンジニアリング産業協会(LI

チェコ私鉄レジオジェット、ボンバルディアから機関車調達

チェコの私鉄運営会社レジオジェットはこのほど、カナダの鉄道車両大手ボンバルディアの電気機関車「TRAXX」 を導入した。2週間のテスト走行を経て、9月からプラハ~ブラチスラバ(スロバキア)路線に投入する。将来的にはオース

ガスプロム、1-3月期は11%増益

ロシア国営ガス会社のガスプロムが5月30日発表した2018年1~3月期決算の純利益は3,716億ルーブル(51億1,000万ユーロ)となり、前年同期から11%増加した。売上高も18%と大幅に増加し、過去最高の2兆1,38

米P&G、対ロ投資の継続を確認

米消費財大手のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)は先ごろ、米国とロシアの関係が悪化する中でも対ロシア投資を継続する姿勢を改めて示した。今年は約5,000万米ドル(30億ルーブル)を物流及び増産に投じる予定

シュタッドラー、ベラルーシ工場に追加投資

スイス鉄道車両大手のシュタッドラーは5月29日、ベラルーシの首都ミンスク近郊のファニポールの工場拡張に3,500万ユーロ規模の投資を行う計画を発表した。トラムや鉄道車両用コンバーターのほか、年間300両の鉄道車両を製造す

ギリシャのピレウス銀、14億ユーロの不良債権売却

ギリシャ大手銀行のピレウス銀行は5月29日、14億5,000万ユーロ相当の不良債権を米投資会社ベイン・キャピタル傘下のベイン・キャピタル・クレジットに売却することで合意したと発表した。 ピレウス銀は322億ユーロに上る不

ABBのGE産業ソリューション部門買収、欧州委が認可

欧州委員会は1日、スイス電機大手のABBが米ゼネラル・エレクトリック(GE)の産業ソリューション部門を買収する計画を承認したと発表した。対象分野で両社の事業は重複しているものの、ABBは欧州、GEは米国が主な市場となって

オーストリア・ポスト、南東欧事業を強化へ

オーストリア・ポストが南東欧事業を強化する方針だ。市場成長を追い風に、企業買収も含めた事業拡大を目指す。トルコでは近く、関連会社の完全子会社化を予定する。 オーストリア・ポストは15年前に南東欧市場へ進出した。クロアチア

トルコ建設大手ルネサンス、ロシアから大型受注

トルコの建設大手ルネサンスは26日、ロシアで4件の契約を結んだと発表した。シベリアの天然ガス処理施設建設を始め、公共交通、医療、金融の各分野が対象となる。サンクトペテルブルク国際経済フォーラムの開催を機に調印された。 ま

仏トタル、露ノバテクのLNGプロジェクトに参加

仏石油大手トタルは24日、ロシア天然ガス2位のノバテクが北極圏ギダン半島で進める液化天然ガス(LNG)事業「アークティックLNG2」に参加することで、同社と基本合意したと発表した。事業会社の株式10%を取得し、ロシアLN

米フォード、ルーマニア工場に2億ユーロを投資

米自動車大手フォードは22日、ルーマニア・クラヨバ工場に最大2億ユーロを追加投資する計画を明らかにした。コンパクトSUV(スポーツ型多目的車)「エコスポーツ」に次ぐ新モデルの生産が目的で、具体的なモデル名は今後発表する。

シュコダ、鉄道車両のトランステックを完全子会社化

チェコ機械大手のシュコダ・トランスポーテーションは21日、フィンランドの鉄道車両メーカー、トランステックを完全子会社化すると発表した。同国の化学・消費財大手シニトゥオテから株式25%を取得し、持ち株比率を100%に引き上

エストニア海運会社、バルト3国事業でONEと代理店契約

オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)はこのほど、エストニアの海運業者トランスオーシャン・エスティとバルト3国事業での代理店契約を交わした。 ONEは日本郵船、商船三井、川崎汽船のコンテナ船事業を統合し、今年4

ロイズ保険組合、ブリュッセルの拠点開設が認可

世界最大級の保険引受組合である英ロイズ・オブ・ロンドン(ロイズ保険組合)は23日、ベルギーのブリュッセルにEU事業を統括する子会社を設立することがベルギー中央銀行に認可されたと発表した。 ロイズは昨年3月、英国がEUを離

伊ゼネラリ、スロベニア保険大手を買収

伊保険最大手ゼネラリの中東欧統括会社ゼネラリCEEは23日、スロベニア保険大手のアドリアティック・スロベニカを買収すると発表した。買収額は2億4,500万ユーロ。これによってゼネラリはスロベニア保険市場で2位に浮上する。

仏車部品販売大手オートディス、IPOを凍結

フランスの自動車部品販売大手オートディスは23日、上場計画を凍結すると発表した。年内に新規株式公開(IPO)を実施する予定だったが、市況の悪化を受けて先送りすることを決めた。 同社は4月に上場の目論見書を当局に提出。IP

ドバイ最大手銀のエミレーツNBD、トルコ・デニズバンクを買収

ドバイ金融最大手のエミレーツNBDが、ロシア同業で国営のズベルバンクからトルコのデニズバンクを32億米ドルで買収する。これにより、中東・北アフリカ・トルコ金融市場での地位が大きく向上する。ロイター通信などが22日に報じた

トムソン・ロイター、外為取引部門の一部を英から移転

金融情報サービス大手の米トムソン・ロイターは15日、英国で展開している外国為替取引サービス部門の一部をアイルランドに移転すると発表した。英国のEU離脱によって「単一パスポート」制を利用できなくなるためで、ダブリンに新会社

米ペイパル、スウェーデンのアイゼトルを買収

オンライン決済サービスを手掛ける米ペイパル・ホールディングスは17日、スウェーデンのモバイル決済サービス会社アイゼトル(iZettle)を買収することで合意したと発表した。実店舗のクレジットカード決済サービス事業の強化が

ロスネフチの1-3月期利益、7倍に拡大

ロシア石油最大手の国営ロスネフチが14日発表した2018年1-3月期(第1四半期)の純利益は810億ルーブル(15億米ドル)となり、前年同期の7倍に拡大した。原油価格の回復が大きく寄与した。売上高は22%増の1兆7,22

流通大手の独メトロ、ロシア事業が業績を圧迫

独流通大手メトロが15日発表した2017/18年1-3月期(第2四半期)決算は、5,200万ユーロの純損失を計上し赤字に転落した。稼ぎ頭だったロシア事業の低迷が理由で、売上高は前年同期比0.8%減の84億ユーロ、営業利益

ウズベキスタンで太陽光発電パークを整備、加スカイパワー

カナダの太陽光発電事業大手スカイパワー・グローバルは7日、ウズベキスタン全土に総出力1,000メガワットの太陽光発電パーク網を整備する計画を発表した。総投資額は13億米ドルの見通しで、同国史上最大の外国直接投資(FDI)

米アマゾン、ブカレストに新開発センター開所

米アマゾンは9日、ルーマニアのブカレストに技術開発センターを開設した。クラウドコンピューティングサービスを提供するアマゾン・ウェブサービス(AWS)との合同拠点として、音声アシスタント「アレクサ」やクラウドサービス「AW

独メディア大手シュプリンガー、トルコ撤退を前倒し

独メディア大手のアクセル・シュプリンガーは8日、トルコ事業からの撤退時期を前倒しする方針を明らかにした。同社が保有する現地テレビ局ドアンTVの株式7%の売却額を1億6,000万ユーロに下げて撤退を急ぐ。以前の合意では、売

アルセロールミタルの伊社買収、欧州委が承認

欧州委員会は7日、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)が伊鉄鋼大手イルバを買収する計画を条件付きで承認したと発表した。当初は欧州鉄鋼市場の競争が阻害されるとして難色を示していたが、アルセロールミタルが競争

ECBがサバデル銀に罰金命令、株式買い戻しめぐり

欧州中央銀行(ECB)は8日、スペイン大手銀行のバンコ・サバデルが自己資本規制に違反したとして、160万ユーロの罰金支払いを命じたと発表した。ユーロ圏の銀行は自社の株式を買い戻す際、事前にECBの銀行監督委員会から承認を

ボーダフォン、リバティの独事業など買収

英携帯電話サービス大手ボーダフォンは9日、米メディア大手リバティ・グローバルからドイツなど欧州事業の一部を買収することで合意したと発表した。買収額は184億ユーロ(負債76億ユーロの引き受けを含む)。これによって欧州で携

中国長江三峡、ポルトガル電力会社EDP買収へ

中国国有電力大手の中国長江三峡集団は11日、ポルトガル国有電力会社EDPの株式公開買い付け(TOB)を開始した。三峡集団はEDPの株式23.3%を保有する筆頭株主だが、TOBを通じて残り株式の取得を目指す。中国の国有エネ

アップル、アイルランドのデータセンター建設断念

米アップルは10日、アイルランドにデータセンターを建設する計画を中止すると発表した。8億5,0000万ユーロ規模の同プロジェクトをめぐっては、環境への影響を懸念する活動家らの抗議で訴訟に発展し、承認プロセスに深刻な遅れが

Total;仏トタル、米天然ガス販売会社の筆頭株主に

仏エネルギー大手のトタルは10日、米国の天然ガス販売会社クリーン・エナジー・フューエルズに8,340万ドルを出資することで合意したと発表した。これによって同社の株式25%を握り、筆頭株主となる。 クリーン・エナジーは米国

トルコ航空、ベラルーシ同業とコードシェア

トルコ航空最大手のターキッシュ・エアラインズ(旧トルコ航空)は1日、ベラルーシの国営ベラヴィア航空とコードシェア契約を結んだ。これにより両社は、イスタンブール~ミンスク線で共同運航を開始する。他の路線にコードシェアを拡大

チェコ航空整備子会社、チェコ工科大との提携拡大

チェコ・エアロホールディングスの航空機整備子会社であるチェコ・エアラインズ・テクニクス(CSAT)とチェコ工科大学のマサリク高等研究所(MUVS)はこのほど、整備工程の改善・効率化に関する提携で基本合意を交わした。各種の

オーストリアのアグラナ、セルビア製糖大手の買収取りやめ

オーストリア食品大手アグラナは2日、セルビアの製糖最大手スノコの買収交渉を中止したと発表した。欧州連合(EU)の砂糖市場をめぐる環境が厳しくなっていることを理由に挙げた。 アグラナは昨年7月、ギリシャ製糖大手のヘレニック

米シスコ、イスタンブールに研究拠点開設

コンピューターネットワーク機器大手の米シスコは2日、トルコのイスタンブールにイノベーションセンターを開設したと発表した。同国のデジタル化を促進する革新的な技術や、物流、運輸、製造業向けのIoT(モノのインターネット)ソリ

米ハネウェル、ロシアでの生産開始を今秋に延期

米複合企業ハネウェル傘下のシステム・センサー・テクノロジーズがロシア西部のリペツクに新設した工場の操業開始を延期させるもようだ。同社広報担当者への取材を基にしたメディア報道によると、今春に予定されていた操業開始が今秋にず

英スーパー大手セインズベリー、アズダと統合で合意

英スーパーマーケット2位のセインズベリーは4月30日、米小売り大手ウォルマート傘下の同3位アズダと経営統合することで合意したと発表した。誕生する新会社は英スーパー市場でテスコを抜き、最大手に浮上する。 統合は実質的にセイ

ネスレ、スタバ商品の販売権取得

食品世界最大手のネスレ(スイス)は7日、米コーヒーチェーン大手スターバックスと提携し、同社の商品を世界市場で販売する権利を取得したと発表した。ネスレはスターバックスに現金71億5,000万ドルを支払う。ネスレはスターバッ

GEアビエーション、トルコ航空からエンジン25基受注

米ゼネラル・エレクトリック(GE)の航空機部門GEアビエーションは4月25日、ターキッシュ・エアラインズ(トルコ航空)が新たに導入するボーイング787ドリームライナーのエンジンに同社のGEnx-1Bが選ばれたと発表した。

上部へスクロール