ドイツ自動車工業界の動き

シュコダ自の5月販売台数9.9万台、過去最高を更新

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が14日発表した5月の販売台数は9万9,000台となり、5月単月として過去最高を記録した。特に欧州、インド市場の好調がけん引した。シュコダ自では新型 […]

VWスロバキア、賃上げ交渉決裂でスト入りへ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のスロバキア子会社の労働組合MOVは14日、賃上げ交渉決裂を受けて、20日から無期限ストライキに入ると発表した。スモリンスキー組合長は11度目の交渉後、現地通信社TASRに対し、「事

VW、ロシア商用車GAZとの提携強化

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は15日、ロシア商用車大手GAZとの提携を強化すると発表した。商用車の共同開発・合弁生産などの可能性を検討する。また、VW・シュコダ両ブランドの乗用車の委託生産を2025年まで延長

ディーゼル車の市内走行禁止、ミュンヘンも検討

ドイツ南部のミュンヘン市がディーゼル車の市内走行禁止を検討していることが14日、明らかになった。ディーター・ライター市長が『南ドイツ新聞』に明らかにしたもので、市内全域での走行禁止が必要とみている。ドイツでは西南ドイツの

ドイツポスト―配達用EV生産でフォードと提携―

物流大手のドイツポスト(ボン)は14日、配達用電気自動車(EV)の製造子会社であるストリート・スクーターが米自動車大手フォードの欧州子会社フォード・ヴェルケと提携すると発表した。フォード「トランジット」のシャーシをベース

フォルクスワーゲン―5月のグループ販売3.1%増に―

自動車世界最大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した5月のグループ販売台数は前年同月比3.1%増の89万8,700台となり、2カ月ぶりに1年前の水準を上回った。すべての主要地域で販売が拡大。主要

フォルクスワーゲン―露GAZにエンジン供給―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は16日、ロシアの提携先GAZに軽商用車用エンジンを供給することで合意したと発表した。VWではエンジン車の生産が今後、減少する見通しであることから、グループ外企業へ

ダイムラー―ポーランドでエンジン工場定礎式―

自動車大手の独ダイムラーは19日、ポーランド西南部のヤボルで乗用車用エンジン工場の定礎式を行った。グローバル成長戦略の一環。東欧での生産能力を拡大することでパワートレイン(エンジン、クラッチ、変速機などの動力伝達装置)生

オペル社長が辞任、財務担当取締役が後任に

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルのカールトーマス・ノイマン社長は12日、ツイッターを通して社長を辞任したと明らかにした。オペルの監査役会は同日、臨時監査役会議を開き、ミヒャエル・ローシェラー財務担当取締役(4

BMWグループ、1~5月の販売は5.7%増加

独高級車大手のBMWグループは6月14日、2017年5月の販売台数が前年同月比5.1%増の20万8,447台となったと発表した。1~5月の累計は、前年同期比5.7%増の98万8,185台だった。1~5月の地域別の販売台数

BMW、英国の労使交渉難航

独高級車大手BMWグループの英国の従業員年金システムの変更をめぐる労使交渉で、労働側がこのほど、経営側の提案を否決したため、交渉をさらに継続することとなった。 BMWグループは、従来の2種類の年金システムを撤廃し、201

中国の新エネルギー車の比率規制、BMWは達成に懸念

中国政府が新エネルギー車(NEV)の販売を促進するために導入を検討している販売比率規制に対し、独高級車大手BMWの経営幹部が懸念を示している。ドイツ政府に対する配慮から当該規制の導入を当初予定の2018年から2019年に

独ヘッセン州で水素供給ステーション2カ所が営業開始

独中部ヘッセン州のフランクフルトとヴィースバーデンの2カ所でこのほど、新しい水素供給ステーションの営業が開始された。これにより同州にある水素供給スタンドは計5カ所に、ドイツ国内全域では計30カ所に増えた。新設した2カ所は

BMW「6シリーズGT」、11月に発売

独高級車大手のBMWは9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で「5シリーズGT」の後継モデルとなる「6シリーズGT」を初披露する。同モデルは11月に販売を開始する予定。販売価格は6万2,300万ユーロからとなる

BMWアイベンチャーズ、米電気バスメーカーに戦略投資

独高級車大手のBMWは13日、ベンチャーキャピタル子会社BMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)が米カリフォルニア州の大型電動輸送車両(電気バス)メーカーのプロテラに戦略投資したと発表した。 プロテラはこれ

BMW、「i3」をマイナーチェンジ

独高級車大手のBMWは小型電気自動車「i3」のマイナーチェンジを実施する。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、タイヤ幅が195mmに広がるほか、外観はよりシックとなり、快適性も向上する。従来モデルでは、顧客から足回り

ミュンヘン市、ディーゼル車の通行制限を検討

独ミュンヘン市のディーター・ライター市長はこのほど、独日刊紙『南ドイツ新聞(SZ)』に対し、広範囲に及ぶディーゼル車の通行制限を検討していると明らかにした。大気中における有害物質の計測数値が許容水準を大幅に超えているため

ドイツポストDHLとフォード、電動配送車の製造で提携

独郵便・物流大手のドイツポストDHLグループは14日、子会社のストリート・スクーターと米自動車大手フォードのドイツ法人であるフォード・ヴェルケが電気駆動の配送車の製造で提携すると発表した。フォードの「トランジット」のシャ

ダイムラー、5月のメルセデス世界販売13.5%増加

独ダイムラーが7日に発表した乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の5月の販売台数は前年同月比13.5%増の19万3,741台に大きく伸びた。1~5月の累計でも14.3%増の93万4,965台に拡大した。 5月の販売台数を地

ポルシェSE―運輸ソフト会社を買収―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の親会社であるポルシェSE(シュツットガルト)は7日、公共交通・物流事業者向けソフトウエアを開発する独PTVプラヌング・トランスポート・フェアケーアを買収すると発表した。VWへの出資と

ポルシェ車にも排ガス不正疑惑

フォルクスワーゲン(VW)の高級スポーツ車子会社ポルシェが欧州で販売するSUV「カイエンヌ」に排ガスを不正操作するソフトウエアが搭載されているとの疑惑が浮上している。週刊誌『シュピーゲル』が報じたもので、連邦交通省は傘下

ドイツ乗用車新車登録、5月は12.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2017年5月の国内乗用車新車登録は32万3,952台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。大幅な増加には、5月は前年同月に比べ営業日が2日多かった影響がある。1~5月の累計は

VW傘下のモイア、フィンランドのソフトウエア会社を買収

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは2日、モビリティサービス子会社のモイア(MOIA)がフィンランドのソフトウエア会社スプリット・フィンランドを買収したと発表した。同社を完全子会社とし、モイアが計画するオ

BMWグループ、デザインチームの人事発表

独高級車大手のBMWグループは1日、米子会社デザインワークスのオリバー・ハイルマー社長が2017年9月1日付けで小型車ブランドMINIのデザイン部長に就任する人事を発表した。ハイムラー氏はBMWグループのデザインチームに

ダイムラー―新エネ車分野で北京汽車との提携強化―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は1日ベルリンで、中国同業・北京汽車(BAIC)との戦略提携深化に向けた枠組み契約を締結した。電気自動車(EV)をはじめとする「新エネルギー自動車(NEV)」の分野で協力関係を

BMW―本社工場に塗装施設を開設―

高級車大手の独BMWは5月31日、ミュンヘン本社工場で新しい塗装施設の開所式を行った。BMWは同工場の近代化・拡張に取り組んでおり、今後は組立・車体生産施設を拡張するほか、新たにハイラック倉庫を建設する。投資総額は約7億

欧州販売車にも違法ソフト、アウディが2.4万台リコールへ

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は1日、フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディが欧州で販売したディーゼル乗用車に窒素酸化物(NOx)の排出量を操作する違法なソフトウエアが搭載されていたことを明らかにした

BMW、「BMWカーデータ」開始

独高級車大手のBMWグループは5月30日、車両データをベースにした包括的なサービスの提供を可能にする「BMWカーデータ」をドイツで開始した。顧客が車両データの提供に同意すると、BMWのサーバーを経由して走行距離や燃費など

BMW、墺エンジン工場に3億4,000万ユーロ投資

独高級車大手のBMWグループは5月29日、オーストリアのシュタイヤーにあるエンジン工場に総額3億4,000万ユーロを投資すると発表した。開発センターの設備を増強するほか、2021年までに既存の生産ラインを近代化する。 対

ポルシェ、テルアビブにイノベーションオフィスを開設

独高級スポーツカーメーカーのポルシェは6月1日、イスラエルのテルアビブにイノベーションオフィスを開設すると発表した。新興企業の多いイスラエルに拠点を設けることで、新技術へのアクセスを強化し、将来のビジネスモデル構築に生か

ダイムラー、ラシュタット工場でEQモデル生産

独自動車大手のダイムラーは5月29日、エレクトロモビリティ向けの新ブランド「EQ」のコンパクトクラスのモデルを将来、ドイツのラシュタット工場で生産すると発表した。これにより、ブレーメン、シンデルフィンゲン、ラシュタットに

ダイムラー、BAICとの代替燃料駆動車に関する協力強化

独自動車大手のダイムラーは6月1日にベルリンで、中国の提携先である北京汽車集団(BAICグループ)と中国における代替燃料駆動車開発に関する協力関係を強化する枠組み合意書に署名した。2件の投資プロジェクトが中核となる。今回

独オペル、ノルウェーでアンペラeを個人顧客に納車

ノルウェーで独自動車大手オペルの電気自動車「アンペラe」の納車式典が、憲法記念日にあたる5月17日にオスロ市庁舎前で行われた。ノルウェー国旗の色に合わせて赤、白、青に塗装された3台の「アンペラe」がヨーロッパで初めての個

独アウディ、SUV「Q5」のトップモデル「SQ5」を発売へ

独高級自動車大手のアウディはSUV「Q5」のトップモデルとなる「SQ5」を発売する。 新モデルは最高出力260kw/354PS、最大トルク500Nmの8気筒ガソリンエンジンを搭載しており、4気筒ガソリンエンジンを搭載する

BMW、「M4 CS」を発売

独高級車大手のBMWはドイツのミュンヘン工場で7月から、BMW「M4 CS」の生産を開始する。「M4 CS」は、ハイパーフォーマンス・オプションの付いた「M4 コンペティション・パッケージ」とレーシングカー並みの高性能モ

ダイムラーとBMWがカーシェア事業を合弁化か

自動車大手の独ダイムラーとBMWがカーシェア事業を合弁化するとの観測が浮上している。経済誌『マネージャー・マガチン』が26日発売号で報じたもので、9月末までに交渉が成立する見通しという。関係各社はコメントを控えている。

BMWの生産に支障、ボッシュ製部品の供給不足で

高級車大手BMWの複数の工場で、車両生産に大きな支障が出ている。サプライヤー大手ボッシュからの部品供給が滞っているためで、BMWのマルクス・デュースマン取締役(調達担当)は29日、損害賠償を請求する考えを明らかにした。

独自動車メーカーの米国生産、7年で4倍に

独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は26日、独自動車メーカーの米国生産台数が2009年の21万4,000台から昨年は4倍の85万4,000台へと増加したことを明らかにした。「協働と開かれた市場、自由貿易

VWが工場の環境負荷低減目標を引き上げ

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は7日、VWブランド乗用車工場の環境負荷目標を引き上げると発表した。2018年までに10年比で25%低減するとした目標をすでに達成したことから、25年までに同45%の低減を目指す。

ダイムラーに立ち入り調査、排ガス不正容疑で

シュツットガルト検察当局は23日、自動車大手のダイムラーを対象に大規模な立ち入り調査を実施した。同社製ディーゼル乗用車で排ガス不正の容疑が持たれているためで、ドイツ国内にあるダイムラーの拠点11カ所を検察官23人、警察官

上部へスクロール