ドイツ自動車工業界の動き

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は4日、2015年12月期の決算記者会見を4月28日、株主総会を6月22日にそれぞれ実施すると発表した。同社は当初、決算記者会見を3月10日、株主総会を4月21日に予定していたが、 […]

2月乗用車新車登録12%増加、テスラは+250%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.1%増の25万302台と2ケタ台の伸びを記録した。経済の安定のほか、比較対象の15年2月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい

BMW社長、自動車業界が直面する課題に言及=独紙インタビュー

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』(3月1日付)に掲載されたインタビュー記事の中で、電気駆動車(エレクトロモビリティー)に対する政府の支援措置や排ガス規制の強化、自動

BMW取締役、電池セル生産の可能性を否定

独自動車大手BMWのクラウス・ドレーガー取締役(調達担当)はジュネーブモーターショーでdpa‐AFX通信に対し、世界の自動車用バッテリーセル市場は生産能力過剰の状態にあり、稼働率は35%にとどまると指摘し、現在のところド

VW、デジタル技術の開発を強化

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは2月29日、欧州、アジア、米カリフォルニアの3カ所に「フォルクスワーゲン・グループ・フューチャー・センター」を開設する計画を発表した。デザイナーとデジタル技術の専門家が共

VW、スロバキアに新車体工場完成

独自動車最大手フォルクスワーゲン(VW)が5億ユーロを投じてスロバキアのブラチスラヴァに新車体工場を建設するプロジェクトが、このほど完了した。新工場では傘下のポルシェのクロスオーバーSUV車「カイエン」の車台とフレームを

独ダイムラー、リトアニアからトラック1000台を受注

独自動車大手のダイムラーは2月29日、リトアニアの物流大手ギルテカ・ロジスティクス(Girteka Logistics)から1,000台を超えるトレーラートラックを受注したと発表した。中東欧地域からの受注として過去最大の

ダイムラー―新たな電池工場建設へ―

自動車大手のダイムラー(シュツットガルト)は1日、ドイツ本国に同社2カ所目のリチウムイオン電池工場を建設すると発表した。新工場では「メルセデスベンツ」と「スマート」ブランドのハイブリッド車、電気自動車(EV)向けに生産す

カーシェア利用者21%増加、フリーフロートがけん引

独カーシェアリング業界団体BCSは2月29日、カーシェアリングの登録者(利用者)数が1月1日時点で126万人に達し、1年前に比べ21.2%増加したと発表した。指定した区域内であれば借受・返却の場所を選ばず自由に利用できる

BMW、フェムトセルで移動通信網の受信環境を改善

独高級車大手のBMWは2月22日、スペインのバルセロナで開催された携帯通信関連見本市「モバイル・ワールド・コングレス2016」(MWC 2016、2月22~25日)で共同研究プロジェクト「Vehicular CrowdC

VW、物流業務でデジタル技術を実証試験

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、本社のあるボルフスブルク工場の物流業務でさまざまなデジタル技術を実証試験している。現在は、4週間のパイロットプロジェクトで、スマートウオッチ、タブレット端末、無線ICタグ(RF

BMW、2020年に「8シリーズ」復活か=英誌

独高級車大手のBMWは「8シリーズ」を2020年に復活させる計画のもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、2月22日付)が消息筋から得た情報として報じた。ディンゴルフィンゲン工場で2020年から生産する計画という

ダイムラー、地中海のコペル港にハブ拠点開設

独自動車大手のダイムラーは2月16日、スロベニアのコペル港に乗用車輸送のハブ拠点を新たに設け、2015年末に営業を開始したと発表した。これにより欧州~アジア間の新車輸送の柔軟性が高まり、時間短縮やコスト削減の効果を得られ

Apollo Automobil

経営再建中の独自動車メーカー、グンペルト は、「世界最速の車」というふれこみの新型スポーツカー「アポロN」を来月開幕されるジュネーブモーターショーで初公開するもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、2月22日付)

独モーターショーAMIが中止に、出展取り消し相次ぎ

ライプチヒ見本市会社は22日、4月に予定していたライプチヒ国際モーターショー(AMI)を中止すると発表した。最近になって主要な乗用車メーカーが相次いで出展を取り消したため。特に欧州最大手フォルクスワーゲン(VW)のキャン

メルセデスにも排ガス不正疑惑、米国で集団訴訟

米法律事務所ハーゲンス・バーマンが自動車大手の独ダイムラーを相手取って集団訴訟を起こした。同社のディーゼル技術「ブルーテック」を搭載した車両が排出する窒素酸化物(NOx)の量は米国の環境基準を大幅に上回っていると批判。イ

ダイムラー社長、2019年末まで続投

独自動車大手のダイムラーは2月16日、同社の監査役会会議でディーター・ツェッチェ社長(62)の任用契約を2019年末まで延長することを決定したと発表した。乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者としての契約も同時に延

独ダイムラー、ハンガリー工場の累計生産が50万台に

独自動車大手のダイムラーは2月15日、ハンガリーのケチケメート工場の累計生産が50万台に達したと発表した。同工場は2012年3月29日に稼働し、現在は「Bクラス」、「CLA」、「CLAシューティングブレーク」のコンパクト

独ダイムラー、幹部社用車に電気駆動車

独自動車大手のダイムラーは16日、幹部の社用車を今後、電気駆動車とすると発表した。また、年内に3,000万ユーロを投資して、同社の拠点に充電インフラを整備する。上級幹部の社用車は主にプラグインハイブリッド車になるという。

オペル、電気自動車の新モデル「アンペラe」を発売へ

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは11日、新たに開発した充電池を搭載する新モデル「アンペラe」を2017年に発売すると発表した。1回のフル充電による航続距離は従来モデルを大幅に上回り、手頃な価格で購入で

フォルクスワーゲン―1月グループ販売が増加―

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が12日発表した2016年1月のグループ販売台数は84万7,800台となり、前年同月を3.7%上回った。中国が13.9%増えて過去最大の40万10台に拡大し

オペル―初のEVを来年発売へ―

米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペル(独リュッセルスハイム)は11日、同社初の電気自動車(EV)「アンペラE」を来年から市場投入すると発表した。同モデルは2011年発売のレンジエクステンダー「アンペラ」の後継

自動車のリコール、15年は11年の3倍に

ドイツの自動車リコール(無料の回収・修理)台数は昨年166万件となり、11年(56万台)の3倍に拡大した。連邦陸運局(KBA)の内部データをもとに12日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、ベルギッシュ・

長距離鉄道利用者にEVレンタル、DBが新サービス

長距離列車の利用者に電気自動車(EV)を安値でレンタルするサービスをドイツ鉄道(DB)が18日から開始する。利便性を高めることで顧客満足度を向上させ、同社から顧客を奪う長距離路線バスに対抗する狙いだ。まずは首都ベルリンの

ドイツ、EV販売低調・15年市場シェアは0.4%

ドイツ連邦陸運局(KBA)の統計によると、2015年の同国の乗用車新車登録(320万6,042台)のうち、電気自動車は1万2,363台と全体の0.4%にとどまった。電気自動車のブランド別登録台数は、フォルクスワーゲン(V

VW

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW) が部品メーカーへの発注規模を縮小しているもようだ。VW本社のあるドイツのニーダーザクセン州のVWサプライヤーが加盟する金属加工事業者連盟ニーダーザクセン・メタルのフォルカー・シュミ

ダイムラー―売上・利益記録を更新―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が4日発表した2015年12月期決算の営業利益(EBIT、継続事業ベース)は前期比36%増の138億ユーロとなり、過去最高を更新した。販売台数が12%増の290万台となり過去最

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、2015年12月期の決算発表と株主総会を無期延期すると発表した。排ガス不正問題が同決算の数値にどう影響するかが確定していないため、決算報告書の作成が遅れるという。これまでの

燃料安で電気駆動車売れず

電気駆動車の販売が振るわない。燃料価格の大幅下落を受けてガソリン、ディーゼル車の需要が拡大。車両価格が割高で利便性も低い電気駆動車への関心が弱まっている。 1月の独乗用車新車登録台数は前年同月比3.3%増の21万8,36

VW、欧州でリコール開始

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、不正ソフトウエアを搭載したディーゼル車に対するリコール(回収・無償修理)を開始した。対象となるのは、「EA 189」エンジンの1.2リットル、1.6リットルおよび2.0

BMWとトタル、アドブルーの実証試験を開始

仏石油大手トタルのドイツ法人と独自動車大手のBMWグループは1月21日、ディーゼル車の排ガス処理システムで使われる尿素水「アドブルー(AdBlue)」の供給スタンドの実証試験を開始した。ベルリンとミュンヘンにある3カ所の

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ はより軽快でスタイリッシュな新型「A5クーペ」を2017年に発売するもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、2月1日付)が報じた。同誌によると、アウディ

ドイツ乗用車新車登録、1月は3.3%増加

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年1月の乗用車新車登録は21万8,365台となり、前年同月に比べ3.3%増加した。個人向けは前年同月比1.5%増と市場全体の伸び率を下回り、市場シェアは全体の約31%にとど

VW

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が小型商用車「キャディ」でリコール(無料の回収・修理)を実施する。リモコンキーでドアのロックを解除しただけでエンジンが始動する恐れがあるためで、ギアが入った状態にあると車が勝手に動

乗用車新車登録、1月は3.3%増に ホンダは80%拡大

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2016年1月の乗用車新車登録台数は21万8,365台となり、前年同月比で3.3%増加した。独自動車工業会(VDA)によると、輸入ブランドが(シュコダなど独メーカーの国外ブランドを

EU、独アウディへのハンガリー政府助成を承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は2月1日、ハンガリー政府が独高級車メーカーのアウディに1億3,300万ユーロの助成金を支給する計画を承認した。欧州委は昨年1月、同国政府に対し助成金がEUの国家補助規定に違反している疑いがあ

BMW、「iブランド」から新しい電気自動車を発売へ

独高級車大手BMWのイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)はこのほど開催された米デトロイトモーターショーで、同国メディア大手のクレイン・コミュニケーションズに対し、電気駆動車を販売する「iブランド」に新た

VW、スマートグラスの採用拡大を検討=独紙

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)と独物流会社のシュネルエッケ・ロジスティクスは、眼鏡型ウェアラブル端末(スマートグラス)の採用を拡大することを検討している。1月25日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』が報じた。

BMW、中国に新エンジン工場を開設

独高級車大手のBMW は、中国の提携先である華晨中国汽車(Brilliance)との合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BBA)が1月22日、瀋陽で新しいエンジン工場を開設したと発表した。3気筒および4気筒のツ

BMW、「BMW Labs」で新サービスのベータ版を試験

独高級車大手のBMWは19日、オンラインポータル「BMW Labs」を開設した。BMWの車載インフォテイメントシステム「コネクテッドドライブ」の新しいサービスを開発段階で顧客に利用してもらい、評価を今後の開発に役立てる。

独シーメンス、米CD-adapcoを買収

独電機大手のシーメンスは25日、シミュレーションソフトウエアを販売する米CD-adapcoを買収することで合意したと発表した。買収価格は9億7,000万米ドル。CD-adapcoのシミュレーションソフトウエアは、数値流体

Air Products

水素燃料、燃料電池、エレクトロモビリティーに関するプロジェクトを支援するドイツのイニシアチブ「HyColone」 は27日、米工業ガス大手エアープロダクツ のドイツ法人(Air Products Deutschland

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディ は全面刷新した中型SUV「Q5」を年内に発売するもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、1月22日付)が報じた。同誌によると、新型「Q5」は、メルセデス

上部へスクロール