露格安スーパー大手、激戦地ドイツに進出
ロシアのディスカウントスーパー大手トルグセルヴィス(TorgServis)が、同業界の激戦地ドイツに進出する。独小売業界紙『レーベンスミッテル・ツァイトゥング』が先ごろ報じたもので、2017年秋に設立した現地子会社TSマ […]
ロシアのディスカウントスーパー大手トルグセルヴィス(TorgServis)が、同業界の激戦地ドイツに進出する。独小売業界紙『レーベンスミッテル・ツァイトゥング』が先ごろ報じたもので、2017年秋に設立した現地子会社TSマ […]
ドイツの建材大手クナウフは先ごろ、ロシア南部のサマーラに新工場を開設したと発表した。新工場が建設されたのは同地のチャパエフスク工業団地で、今後33人を雇用し石膏ボードや下塗剤などを生産していく予定。 新工場への投資額は1
スイスの特殊化学メーカー、シーカ(バール)は11日、カザフスタンにコンクリート混和剤工場を2カ所、設置すると発表した。顧客に近い場所で生産することで同国の旺盛な需要を取り込む狙い。同社はすでに、南東部のアルマティで工場を
ルーマニアのアルミ製造大手アルロは9日、年内に6,100万ドルを投じて、熱間圧延製品の品質向上と生産におけるエネルギー効率向上を図る計画を明らかにした。同社は同時に製品構成の再編、コスト削減も行い市場シェアの拡大を目指す
米グーグルは9日、EUの欧州委員会から競争法違反で巨額の制裁を科されたことを不服として、EU司法裁判所の一般裁判所に提訴したと発表した。同社は7月、携帯端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の市場支配力を乱用し、端末
伊エネルギー大手のエニは8日、英石油大手BPがリビアで保有する石油・ガス田の権益の5割を取得することで合意したと発表した。これによって内戦で凍結状態にある対象鉱区の開発がエニの主導で再開されることになる。 対象となるのは
オーストリア石油大手のOMVは3日、ロシアのエネルギー大手ガスプロムが持つシベリアのウレンゴイ・ガス田の権益を買収すると発表した。両社は同権益とOMVノルウェー子会社の株式を交換することを計画していたが、実現が難しくなっ
独真空ポンプ大手ファイファー・バキューム・テクノロジーズ(Pfeiffer Vacuum)は2日、ルーマニア北西部のクルジュに新たに生産施設を開設したと発表した。新施設の広さは4,300平方メートルでターボポンプ及びポン
インターネットの相互接続(IX)サービスやデータセンター(DC)サービスを手がける米エクイニクスが、ブルガリアの首都ソフィアに同国2番目のDCを設置する。投資額は1,900万ドル。来年初めにも稼働する予定だ。 エクイニク
チョコレート製造・販売大手のバリーカレボー(スイス)は4日、ロシア同業インフォルム(Inforum)を買収することで合意したと発表した。世界第2位のチョコレート消費国であるロシアでの基盤強化、近隣の旧ソ連邦諸国への進出な
ウクライナの大手国有企業100社の2017年の純利益が前年比39%増の444億フリブナ(13億5,600万ユーロ)に達したことがわかった。経済発展貿易省が先ごろ発表した統計によると、上位100社の純利益の総額のうち国営ガ
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは5日、本社機能をオランダに集約する計画を撤回すると発表した。英国とオランダに置く本社を一本化することで迅速な意思決定を可能にし、経営を効率化する狙いだったが、今月末の株主総会を
伊コーヒー事業大手ラバッツァは1日、米食品大手マースの飲料事業マースドリンクスを買収することで合意したと発表した。取引の詳細は公表していないが、買収額は負債を含めて65億ドル程度とみられる。ラバッツァはマースから自動ドリ
スイスの製薬大手ノバルティスは9月25日、今後4年間にスイスと英国で計2,550人の従業員を削減すると発表した。人員削減は2015年に打ち出した経営戦略の一環で、大量生産からより専門的で、個別化された医療用医薬品の製造に
アイルランド政府は18日、欧州委員会から命じられた米アップルへの追徴課税に利息を加えた総額143億ユーロを同社から回収したと発表した。アップルに対するアイルランドの税優遇措置を違法な国家補助と認定した同事案は、ひとまず区
食品・飲料大手のネスレ(スイス)は17日、生命保険子会社の米ガーバー・ライフ・インシュアランスを売却すると発表した。非中核事業から手を引く戦略に沿ったもので、米保険会社ウエスタン・アンド・サザン・フィナンシャル・グループ
英携帯通信大手ボーダフォンは20日、2020年までに英国内の1,000地域で第5世代移動通信(5G)システムの商用サービスを開始する計画を明らかにした。今後数週間のうちに7都市で5G技術のトライアルに着手する。来年にはこ
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは12日、ハンガリー石油・ガス最大手MOLから同国での石油化学工場の建設工事を受注したと発表した。受注額は12億ユーロ。新工場では年間20万トンのポリエーテルポリオール(ポリウレタン用
スロバキアの貨車製造大手タトラヴァゴンカが、昨年末に倒産した独同業ワゴンバウ・ニースキー(WBN)を買収する。ドイツ通信社(DPA)が10日報じた。WBNの管財人であるコンサルティング会社のヴァルナ―ヴァイスによると、数
仏信用保険大手のコファスは先ごろ、国営スロベニア輸出開発銀行(SID)から国内同業PKZキャピタルズの全株式を取得することで合意した。買収額は明らかにされていない。コファスによると、今回の買収は中欧における事業強化が目的
ロシアの造船会社ズベズダ(Zvezda)と韓国のサムソン重工業は11日、シャトルタンカー建造の際のプロジェクトマネジメントシステムの効率化に向けて協力することで合意した。ズベズダに出資する国営石油企業ロスネフチの発表によ
家具製造販売大手イケア(スウェーデン)が来年、ウクライナ1号店をキエフに出店する。同社広報が12日に発表した。新店舗はイケアが新たに展開する市街地型店舗「イケア・シティストア」として、市内のショッピング・娯楽センター「オ
ロシア商用車最大手のGAZとアゼルバイジャン同業のアゼルマシ(Azermash)はこのほど、アゼルバイジャンで商用車とバスを組み立てる合弁事業を手がけることで合意した。GAZブランドの商用車と、「LiAZ」「ベクトル・ネ
ボスニアの小売事業者トロピック(Tropic)は4日、スロベニア同業メルカトルのボスニア子会社メルカトルBHに対する買収提案を行ったことを明らかにした。クロアチアの食品大手アグロコルが2014年にメルカトルを買収してから
ポーランド石油最大手のPKNオルレンが、リトアニア北西部で運営するマジェイケイ製油所の増強とインフラ整備を計画している。オバイテク社長が6日、リトアニアのスクヴェルネリス首相との会談後に明らかにした。投資計画の詳細は明ら
ロシア2位銀行の国営VTBは7日、保険事業を国内保険大手ソガズ(Sogaz)に売却する手続きが年末までに完了するとの見通しを示した。今年5月に基本合意したもので、ソガズは国内保険最大手に躍り出る。VTBは合併後の新会社の
ロシア石油化学会社チタン(オムスク)のプラスチック加工子会社、チタンポリマーが北西部プスコフ州のモグリノ特別経済区に二軸延伸ポリエステル(BOPET)ホイル工場を新設する。特区管理局の先ごろの発表によると、フィルムの生産
仏再保険会社のスコールは4日、仏相互保険会社のコベアから買収提案を受けたものの、拒否したことを明らかにした。これを受けてコベアは提案を取り下げたが、なお買収に意欲を見せている。 コベアは2003年にスコールの株式を取得。
オランダの金融大手INGグループは4日、マネーロンダリング(資金洗浄)疑惑についての捜査を巡り、7億7,500万ユーロの和解金を支払うことでオランダ検察当局と合意したと発表した。2016年までの6年間に同行の口座を利用し
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)は4日、主力の「ザラ」など全ブランドがネット通販を開始すると発表した。実店舗がない国も含むすべての市場で、2020年までに実施する。 インディテックスはザラのほかプル・アン
ロシア国営で天然ガス世界最大手のガスプロムが8月29日発表した2018年上半期の純利益(国際会計基準、未監査)は6,308億ルーブル(79億9,450万ユーロ)となり、前年同期実績を65%上回った。販売価格の上昇に加え、
経営難のクロアチア国営航空は8月28日、財務顧問業務の入札を実施すると発表した。資本を増強し、提携先を見つける方策を練るためだ。政府は今年4月の段階で、年内か来年に戦略パートナーを選定し、同社の将来的な発展を確保したい意
ロシア第2位の航空会社で国内線最大手のS7が小型ビジネスジェットの生産工場の設置を計画している。このほど同社を訪れたモスクワ州のボロビヨフ知事が明らかにしたもので、同社は130億ルーブル(1億6,300万ユーロ)を投じて
飲料大手の米コカ・コーラは8月31日、英コーヒーチェーン大手コスタを39億ポンド(約5,600億円)で買収すると発表した。英国以外に中国や中東・アフリカなど30カ国以上で事業展開するコスタを通じて成長分野のコーヒー市場に
ポーランドの衣料品小売大手LPPはこのほど、スロベニアとボスニア・ヘルツェゴビナに進出すると発表した。スロベニアは年内に、ボスニア・ヘルツェゴビナは来年に1号店を出店する。 LPPは欧州・中東の20カ国で約1,700店を
オンライン食品注文サービス大手の独デリバリー・ヒーローは22日、ルーマニア同業ヒップメニュー(hipMenu)を子会社のフードパンダ(foodpanda)を通して買収したと発表した。取引額は非公表。買収を通じてデリバリー
独ポンプ製造大手ヴィロ(WILO)がカザフスタンで生産を開始する。カザフスタン政府が17日明らかにしたもので、今月末に南東部アルマトイ州のイレ地区に設置した工場で開所式を行う。新工場は従業員50人超の体制で、エネルギー効
欧州航空大手の仏エールフランスと英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は23日、イラン便の運航を休止すると発表した。米国の対イラン経済制裁の再開で企業のイラン撤退が相次ぎ、採算が合わないと判断したためで、欧州の航空会社で
欧州委員会は20日、工業ガス大手の独リンデと米プラクスエアが合併する計画を条件付きで承認したと発表した。両社は競争上の是正策として決めた事業売却の実施を求められる。 工業ガスでリンデは世界2位、プラクスエアは同3位。両社
ロシアの鉄道車両メーカーUWCは先ごろ、ドイツ鉄道(DB)の実施する貨車サプライヤーに関する品質監査に合格したと発表した。欧州連合(EU)最大の鉄道事業者であるDBの品質基準に適合することで、UWCの輸出戦略に弾みがつく
英国の老舗百貨店ハウス・オブ・フレイザーが経営破綻し、10日に会社更生手続きに入った。これを受けて、英スポーツ用品小売り大手のスポーツダイレクト・インターナショナルが同日、ハウス・オブ・フレイザーを買収すると発表。ハウス
デンマークの海運大手APモラー・マースクは17日、海洋掘削事業のマースク・ドリリングをグループ本体から分離し、2019年にナスダック・コペンハーゲン市場に上場させると発表した。同社は原油安などで業績が悪化しているグループ
家具製造・販売大手のイケア(スウェーデン)は9日、インド1号店となるハイデラバード店が開業した。これを皮切りに急成長が見込めるインド市場の開拓を進め、2025年までに25店を開設する計画だ。 インド南部ハイデラバードの1
欧州小売り大手の仏カルフールと英テスコは6日、仕入れ提携が10月に始動すると発表した。両社は7月、世界的に商品を共同で調達すると発表していた。 カルフールとテスコはドイツ系ディスカウント店のリドル、アルディなどに対抗する
チェコのメディア大手メディアインベストグループ(CMI)は7月27日、仏同業ラガルデールが中東欧諸国に持つ複数のラジオ事業の買収を完了したと発表した。今年4月にラガルデールがCMIと合意したメディア事業の売却プロセスの一
ハンガリー最大手銀行のOTPは2日、仏同業ソシエテ・ジェネラルのブルガリア、アルバニア事業を買収することで合意したと発表した。競争当局の承認などを経て、今年10-12月期(第4四半期)中の手続き完了を見込む。買収価格は公
スロベニアの大手新聞社であるドゥネヴニク(Dnevnik)とヴェチェル(Vecer)が合併計画を発表した。プリントメディアをめぐる経営環境が厳しくなっていることを受け、合併による経費削減を狙う。折半出資で新設する合弁会社
ロシア国鉄(RZD)傘下で鉄道インフラ整備を行うRZDインターナショナルは7月30日、セルビア~ハンガリー間の高速鉄道路線の整備事業で、セルビア北部のスタラ・パゾバとインジヤを結ぶ区間の一部で最初の敷設工事を完了したと発
スウェーデンの家具大手イケアのラトビア1号店がこのほど完成した。新店舗の立地は首都リガ郊外のストピーニで、6,000万ユーロを投じて昨年7月に着工した。約300人を新規雇用し、この秋に営業を開始する予定だ。 新店舗は敷地
日本たばこ産業(JT)は1日、ロシア同業ドンスコイ・タバック(DT)の買収が完了したと発表した。これによってJTのロシアでのシェアは40%に達し、中国、インドネシアに次ぐ世界3位のたばこ市場である同国で最大手の座を堅固な