自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)と米フォードは15日、世界的に需要の拡大が見込まれる中型ピックアップと小型商用車の開発・生産で協業合意したと発表した。昨年6月に締結した戦略協業合意の第一弾で、技術革新力、競争力、収益力を強化する狙いだ。両社は今回、電動車、自動運転車、移動サービス分野の協業を検討することでも基本合意した。資本提携には踏み切らない。
フォードは両社の中型ピックアップを開発・生産する。これらのモデルは2022年からグローバル市場で販売される。フォードはまた、両社が欧州市場で販売するトランスポーターの開発と生産も引き受ける。VWは両社のシティバンを手がけることになる。開発・生産の共同化により、規模の効果や生産効率の向上を実現できることから、VWとフォードは23年以降、利益が押し上げられるとみている。
自動車業界では車両の電動・IoT・自動運転化に向けて巨額の投資が必要となっている。これを各社が単独で負担することはできないことから、協業を通したコスト削減の動きが活発化している。共同開発には新技術の投入加速というメリットもある。