ロシア・ハンガリー外相会談、協力強化を確認

●コロナワクチン「スプートニクV」のライセンス生産を予定

●EUと軋轢も「ハンガリーは加盟国であり続ける」=同国外相

ロシアとハンガリーは8月24日にブダペストで開いた外相会談で、両国間の協力関係を維持、強化していくことを確認した。ハンガリーが加盟する欧州連合(EU)がロシアと距離を置き続けるなかでも「理性的かつ実利に基づく関係」を継続していく。具体的にはロシア製新型コロナワクチン「スプートニクV」のハンガリーでのライセンス生産、ロシア産天然ガスの対ハンガリー長期供給契約調印などが予定されている。

ハンガリーのシーヤールト外相は、「スプートニクV」の調達を例に挙げ、ロシアとの良好な関係が同国に大きな利益をもたらしたと指摘。スプートニクの輸入で、欧州諸国の中で早い時期に接種を開始できたと述べた。デブレツェンでスプートニクをライセンス生産する交渉が進んでおり、来年にも出荷が始まるとの見通しも示した。

エネルギー安全保障ではドイツとロシアを結ぶガスパイプライン計画「ノルド・ストリーム2」をめぐる米国とドイツの合意に触れ、「欧州の天然ガス調達において、今後もロシアが重要な役割を果たしていくことが明らかになった」として、トルコを経由するパイプライン「トルコ・ストリーム」を通じてロシア産ガスの受け入れ準備を進める自国の立場を擁護した。

天然ガス調達については、現行契約の期限が迫っていることから、新たに15年契約を結ぶ方向で交渉が最終段階に入っていることを明らかにした。早ければ今秋、遅くとも年末までに調印する見通しだ。

EUとロシアの関係は冷え込んでいるが、ハンガリーは2010年にオルバン政権が誕生してからロシア寄りの姿勢を維持している。ロシアのクリミア半島編入を受けてEUが発動した経済制裁の解除を繰り返し求めてきたほか、14年にはパクシュ原発拡張工事をロシアに発注した。

シーヤールト外相は記者会見で、「ハンガリーはEU加盟国であり、今後もあり続ける」とコメント。その上で、EUは「国民国家の集合体としてこそ、その力を発揮する」と話し、ハンガリーの独自路線を改めて正当化した。

上部へスクロール