リチウムイオン電池の製造を手がける中国の※能科技(ファラシス・エナジー)は
11月30日、トルコの電動(EV)国民車メーカーTOGGと、折半出資の合弁会社SIROを
設立したと発表した。来年後半に生産を開始し、TOGGなどにEVバッテリーを供給す
る。
SIROはTOGGのゲムリク工場に隣接する用地に年産能力20ギガワット時(Gwh)の電
池工場を整備する。当初はファラシスの中国工場からセルの供給を受けてバッテリ
モジュール、バッテリーパックを組み立て、その後、セルの生産もゲムリク工場で
手がける計画だ。ゲムリクに近く、SIROが本社を置く「ITパーク」に研究開発セン
ターを設け、三元系(NMC)リチウムイオンの開発に取り組むことも予定してい
る。
この合弁プロジェクトへの投資額は公表されていないが、米テスラがベルリン郊外
に設置を予定する50Gwhのバッテリー工場の整備費用が50億ユーロと言われること
からも、トルコ政府から多額の助成を受けていると推測される。
なお、ファラシスは2019年、独ビターフェルトに欧州工場を設ける方針を発表した
が、今年夏には計画を先送りすることを明らかにした。トルコ合弁会社設立のプレ
ス発表ではドイツでの投資について全く言及しておらず、実現するかどうかは不透
明だ。(※は浮のつくり)