欧州自動車産業情報、メーカーの動向、最新技術の情報を配信

2015/4/24

総合 – 自動車産業ニュース

穀物由来バイオ燃料の利用比率は最大7%に、欧州議会環境委が法案採択

この記事の要約

欧州議会の環境委員会は14日、欧州連合(EU)の輸送部門におけるエネルギー消費のうち、穀物由来のバイオ燃料の占める比率を最大7%に制限する法案を採択した。環境委はより厳格な規制を求める立場から、2月に同比率を6%とする案 […]

欧州議会の環境委員会は14日、欧州連合(EU)の輸送部門におけるエネルギー消費のうち、穀物由来のバイオ燃料の占める比率を最大7%に制限する法案を採択した。環境委はより厳格な規制を求める立場から、2月に同比率を6%とする案を採択したが、業界側の反発を背景に加盟国は7%を上限とすることで合意しており、議長国ラトビアとの協議の末、環境委が妥協案を受け入れたかたち。法案は今月末の欧州議会本会議で採択される見通しで、加盟国は新規制に沿って2017年までに国内法を整備しなければならない。

EUは09年に制定した「再生可能エネルギー指令」に基づき、20年までに運輸部門における再生可能エネルギーの利用比率を10%以上とする目標を掲げ、加盟国に目標達成を義務づけている。バイオ燃料はその柱となるものだが、菜種や大豆など穀物由来燃料の利用拡大は食料生産を阻害し、食料価格の高騰を招くほか、バイオ燃料の原料を栽培するための土地転用が環境破壊を招き、逆に温室効果ガスの増加を招きかねないとの懸念が浮上。これを受けて欧州委員会は12年、藻類や農産廃棄物などを原料とする次世代バイオ燃料の生産を促すため、輸送部門で使用される再生可能エネルギーのうち、穀物由来のバイオ燃料の比率を最大5%に制限する案を提示。同比率をめぐり欧州議会と加盟国の間で議論が続いていた。