独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10月28日、自動運転のコンピテンスセンターとして子会社フォルクスワーゲン・オートノミー(VWAT)を設立すると発表した。ドイツのミュンヘンとヴォルフスブルクに拠点を置くほか、米国のシリコンバレーにも子会社を置く。さらに2021年には、中国にも子会社を置く予定。VWグループ内の「レベル4」以上の自動運転システム開発をVWATに集約し、自動運転システム(SDS)の市場投入を目指す。
VWAT
は、VWグループの自動運転担当シニア・バイスプレジデントで、VWの商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲ(VWN)の技術担当取締役であるアレクサンダー・ヒッツィンガー氏が統括する。VWNは、自動運転、「サービスとしてのモビリティ(Maas:Mobility-as-a-Service)」、「サービスとしてのトランスポート(Taas:Transport-as-a-Service)」におけるVWグループのリードブランドに位置づけられている。
VWによると、VWATが最初に実用化する自動運転システム(SDS)は、都市部における旅客・貨物の輸送用途になる見通し。2020年代の中頃から法人による自動運転システムの利用を開始できると見込んでいる。また、VWNでは、ロボットタクシーやロボット・トランスポーターなどの自動運転の特別目的車(SPV)を生産する計画としている。
VWは2019年7月、米フォードと自動運転分野で協力すると発表、フォード傘下の自動運転技術の開発会社アルゴAIにVWが資本参加するとしていた。VWATは自動運転システム(SDS)の開発でアルゴAIと協力する。VWATはSDSの開発では特に、システムエンジニアリングと産業化に注力する。将来的に、VWグループ傘下のすべてのブランドでSDSを標準モジュールとして採用することを目標としている。
VWATの国内拠点は、VW本社のあるヴォルフスブルクのほか、VWのグループ会社であるオートノマス・インテリジェント・ドライビング(AID)のあるミュンヘンに決めた。ミュンヘンはアルゴAIの欧州における中核拠点にもなる。