独コンチネンタル、現代自「ジェネシス」に眼鏡不要の3Dディスプレー供給

独自動車部品大手のコンチネンタルは3月16日、特別な眼鏡を着用せずに立体画像を見ることができる3次元(3D)ディスプレーを現代自動車の高級車ブランド「ジェネシス」のSUVモデル「GV80」に供給すると発表した。この3Dディスプレーは、両目の間にある距離により、右目と左目で見え方が異なる両眼視差を活用したオートステレオスコピック・ディスプレイ技術を採用している。内装カメラでドライバーの視線を認識し、ドライバーの頭の位置に合わせて画像を表示する仕組み。

この3Dディスプレーは、計器類を表示するほか、一時停止の標識を真ん中に表示してドライバーに注意を促すこともできる。

また、コンチネンタルは「クロス・ドメイン・ハブ」と呼ばれる高性能コンピューターコンセプトにより、複数のディスプレーを1つの制御ユニットに統合し、個々のディスプレーの境界をなくしている。例えば、1つのコンテンツを複数のディスプレーで見ることが可能になり、助手席のディスプレーに表示されている地図をジェスチャー操作でドライバーのデイスプレーに移動させることができる。

■次世代3Dディスプレーも開発

さらに、コンチネンタルは次世代3Dディスプレーとして、米レイア(Leia)の「ナチュラル3Dライトフィールド技術」を基盤にした、特別な眼鏡も不要、頭の位置を確認するためのカメラも不要の3Dディスプレーを開発している。レイアの「回折型ライトフィールドバックライト(DLB)」技術を使用したもので、コネクテッドカーの中で、すべての乗員がビデオ会議やオンラインショッピング、拡張現実(AR)ゲーム、3D映画などを楽しむことができる。コンチネンタルは同システムを2022年までに量産化する計画

上部へスクロール