自動車産業ニュース

LiBinfinity

リチウムイオン電池のリサイクルに関するドイツの産学連携プロジェクト。リチウムイオン電池は90%以上の材料を再利用できるとされている。当該プロジェクトでは、より高いリサイクル率を目指しており、物流コンセプトからバッテリーの […]

2021年 中・大型トラック(3.5トン超)・燃料別  1/3

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2021年通期の中・大型トラック(3.5トン超)の新車登録台数のうち、ディーゼル車は全体の95.8%を占めた(2020年:96.5%)。ガソリン車は僅か190

仏政府、企業に省エネ計画策定を要請

フランスのボルヌ首相は8月29日、パリで開かれた経営者団体「フランス企業運動(MEDEF)」の年次会合で演説し、国内の企業に対して9月中に省エネ計画を策定するよう求めた。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で、冬に向

英自動車生産、7月は8.6%増加

英自動車工業会(SMMT)は8月25日、同国の7月の乗用車生産が5万8,043台となり、前年同月に比べ8.6%増加したと発表した。3カ月連続の増加となる。ただ、前年7月の生産は、1956年以来の最低の水準に落ち込んでいた

独BMW、燃料電池システムの小規模生産を開始

独自動車大手のBMWグループは8月31日、ミュンヘンの水素コンピテンスセンターで燃料電池システムの小規模生産を開始した。今年末から世界で試験・デモンストレーションを開始する予定の燃料電池車BMW「iX5 ハイドロジェン」

独シェフラー、エレクトロモビリティ事業を強化

独自動車部品大手のシェフラーは8月29日、自動車技術部門の本部があるビュールに、エレクトロモビリティのコンピテンスセンターとして新しい複合施設を建設すると発表した。投資は約5,000万ユーロ。2022年9月に着工し、20

独電池合弁セルフォース、開発・生産拠点を着工

独高級スポーツカーメーカーのポルシェと独カスタムセルズが設立した電池セルの合弁会社セルフォース・グループはこのほど、ドイツのキルヒェンテリンスフルト近郊の産業団地マーデンで開発・生産拠点の建設を開始した。2023年末に同

独ヘラー、コアフリーのブレーキキャリパー製品を拡充

仏自動車部品大手フォルヴィアグループ傘下の独自動車照明・電子部品大手ヘラーは8月29日、ブレーキ部品大手のTMDフリクションとの合弁会社ヘラー・パジッドを通じ、コアフリーのブレーキキャリパー製品のラインナップを拡充すると

独研究所など、電力のCO2排出量の追跡システムを開発

独連邦経済気候省が支援するプロジェクト「ID-Ideal」の一環として、独フラウンホーファー応用情報技術研究所(FIT)などが、電力の二酸化炭素(CO2)排出量を追跡できるシステムの開発に取り組んでいる。 プロジェクトチ

独マクデブルク大学、V2X活用した交通制御システムを開発

独マクデブルク大学の研究者は、マクデブルク市内で交通インフラと自動車間の通信技術(V2X)に関する研究プロジェクトを実施している。収集した交通データは、交通の効率改善、環境負荷の低減、安全性の向上などに役立てる。例えば、

ドイツ機械工業連盟(VDMA)

ドイツ機械工業連盟(VDMA) は8月31日、エネルギー価格の高騰がドイツの機械・設備業界にとって大きな負担になっているとして、一時的に電力価格に上限を設けるよう求める声明を発表した。VDMAのカール・ホイスゲン会長は、

Porsche

独高級スポーツカーメーカーのポルシェ は9月1日、サジャド・カーン(Sajjad Khan)氏(48)を 新たに創設するCar IT担当取締役に迎える方針を発表した。今後、監査役会が最終承認し、カーン氏の都合が付き次第、

REEsilience

電気自動車や風力発電設備、センサーなどに使用されている永久磁石原料(希土類:レアアース)のサプライチェーンに関する欧州連合(EU)プロジェクト。欧州では永久磁石原料のサプライチェーンの大部分を輸入に頼っていることから、輸

2021年 小型商用車・燃料別 1/3

欧州自動車工業会(ACEA)によると、欧州連合(EU)における2021年通期の小型商用車の新車登録台数のうち、ディーゼル車は前年比6.2%増の140万8,376台となり、全体の90.2%を占めた(2020年:92.4%)

ジュネーブモーターショー、2023年は開催中止

スイスのジュネーブモーターショー(GIMS)の主催者は18日、2023年2月に予定していたGIMS 2023の開催を中止すると発表した。世界経済と地政学の不確実性、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大(パンデミック)のリ

韓国ユーロセル、オランダにギガファクトリーを建設

英韓系の電池新興企業ユーロセルEMEA(Eurocell EMEA)は17日、オランダにギガファクトリーを建設すると発表した。協議は進展した段階にあるという。同社は2月に欧州工場を建設する計画を明らかにしており、当初はス

独VWと印マヒンドラ、MEB部品の供給で基本合意

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は15日、印自動車大手のマヒンドラ・アンド・マヒンドラ(M&M)とVWの電気自動車用プラットフォーム「MEB」の部品供給に関する概要について合意したと発表した。年内に拘束力を持つ契

GKNオートモーティブ、EV駆動部品の試験装置を開発

英自動車駆動部品大手のGKNオートモーティブは17日、電気自動車(EV)の駆動部品用の新しい試験装置(テストリグ)を開発したと発表した。従来の試験装置では適さないEV特有の様々な要件と負荷に逐一対応して部品を評価すること

米モデルナのオミクロン対応2価ワクチン、英が初承認

英政府は15日、米モデルナが開発した新型コロナウイルスの従来株と変異株「オミクロン」に対応する2価ワクチンを承認したと発表した。成人(18歳以上)のブースター接種(追加接種)に使用する。英メディアによると、2価ワクチンの

英経済、4~6月期は0.1%のマイナス成長

英政府統計局(ONS)が12日に発表した2022年4~6月期の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動分を除いた実質ベースで前期比0.1%減だった。マイナス成長となるのは21年1~3月期以来5四半期ぶり。物価高で個人消費

独ボッシュなど、都市部の自動運転プロジェクトに参加

独自動車部品大手ロバート・ボッシュなどが都市部における自動運転車の導入に取り組むドイツの共同研究プロジェクト「Shuttle2X」を実施している。道路インフラとの連携により、安全な自動運転走行の実現を目指している。 具体

Nic. Christiansen Gruppen

デンマークの自動車ディーラー、ニック・クリスティアンセン・グループ はこのほど、中国の自動車・バッテリー大手の比亜迪汽車(BYD)と国内ディーラーとして提携したと発表した。デンマーク市場におけるBYD車の流通・販売・アフ

Continental

独自動車部品大手コンチネンタル のITシステムがサイバー攻撃を受けたもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』(24日付、電子版)によると、コンチネンタルは8月初め、同社のITシステムに攻撃者が侵入したことを特定した。これ

Stellantis

欧州自動車大手ステランティス のスペイン工場が、半導体部品の供給不足により生産休止を余儀なくされている。独業界紙『オートモビルボッヘ』(25日付、電子版)によると、スペイン北東部にあるフィグエルエラス工場(サラゴサ近郊)

ONOMOTION

電気駆動の小型輸送車(eカーゴバイク)「ONO」を開発・生産しているドイツの新興企業。2016年の設立で、ベルリンに本社を置く。従業員数は現在、85人。2020年秋から「ONO」を生産・出荷している。 同社は、都心部の移

英GKN、「eドライブ」の累計生産数が200万基に

英自動車駆動部品大手のGKNオートモーティブは4日、電気駆動システム「eドライブ」の生産が200万基を超えたことを明らかにした。同社は電動車に対する需要の増加を受け、同システムのラインナップ拡充と生産強化を行うとともに、

スウェーデンのトレルボルグ、米大手同業を買収

スウェーデンのゴム・自動車部品大手トレルボルグは2日、シーリングソリューションズ事業部門(TSS)を通して合成樹脂・ゴム製品大手の米ミネソタ・ラバー&プラスチックスを買収すると発表した。シーリング事業の拡充と製品開発能力

スペイン産コロナワクチン、EUが調達契約を締結

欧州委員会は2日、スペインの製薬会社イプラが開発中の新型コロナウイルスワクチンの調達契約を締結したと発表した。同ワクチンが欧州連合(EU)当局の認可を得れば、EU14カ国と共同で最大2億5,000万回分を購入する。 イプ

ノババックス製ワクチン、副反応に心筋炎・心膜炎=EU当局

欧州連合(EU)の欧州医薬品庁(EMA)は3日、域内で認可されている米ノババックス製の新型コロナウイルスワクチンについて、副反応として新たに心筋炎、心膜炎が起きる可能性を製品情報に追加するよう勧告したと発表した。 202

スイスが対ロ追加制裁を発表、金輸入禁止でEUなどと共同歩調

スイス政府は3日、ウクライナに軍事侵攻したロシアへの追加制裁を発表した。EUが7月に決定した追加制裁と足並みを揃え、同日付でロシア産の金や金製品の輸入を禁止する。ロシア最大手銀行ズベルバンクの資産凍結も盛り込んだ。 ロシ

英BA、短距離便の航空券販売を15日まで停止

英航空大手ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は2日、ヒースロー空港を出発する短距離便の航空券販売を8月15日まで停止すると発表した。人員不足で混乱するヒースロー空港の運営会社の要請を受けたもので、国内便や欧州便などが対

ザクセン水素連合

ドイツのケムニッツ工科大学、ドレスデン工科大学、フライベルク鉱業工科大学 の3工科大学は10日、「ザクセン水素連合」の結成に関する覚書(MoU)に署名した。同連合を通して、水素バリューチェーン(価値連鎖)全体に沿った研究

上部へスクロール