欧州自動車短信

VDMA

ドイツ機械設備工業連盟(VDMA) は3日、業界の5月の新規受注が前年同月比で実質28%減少したと発表した。4月(同31%減)に続き大きく落ち込んだ。5月の新規受注を地域別でみると、国内は23%減、国外も31%減少した。 […]

Audi

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディ は3日、電気自動車(EV)用充電スタンドを独プロサッカーの名門クラブ、FCバイエルンミュンヘンのトレーニングセンターの地下駐車場に設置すると発表した。設置数は38基。

Hella

独自動車用照明・電子部品大手のヘラー は6月26日、米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)から2019年のサプライヤー賞を受賞したと発表した。2年連続の受賞となる。GMがこのほどオンラインで開催したバーチャル受賞式では

e.GO Mobile

独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO Mobile は7月1日、アーヘン地方裁判所が同社の会社更生手続きを開始したと発表した。e.GO Mobileは事業継続に向けて引き続き、投

Audi Hungaria

独自動車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリア は15日から、自動車生産に第3シフトを導入し、従来の生産体制を再開させた。同日には、ハンガリーのオルバン首相とパルコビック・イノベーション相が工場を訪問し、生産

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は、仏レンタカー大手のユーロップカーの買収を検討している模様だ。ブルームバーグ通信が6月23日、消息筋から得た情報として報じた。なお、消息筋は、検討は初期の段階にあり、買収提案を

Skoda Auto

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は10日、ステーションワゴンタイプの新型「オクタビア・スカウト」を発表した。同モデルは主力モデルの「オクタビア」をベースに開発したオフロード仕様車

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループ は10 日、ミヒャエル・シュナイダー氏の後任としてアネッテ・スティーブ氏が遅くとも10月に新たな最高財務責任者(CFO)に就任すると

IZB

ドイツのヴォルフスブルクで開催されている国際自動車部品見本市(IZB) の主催者は16日、2020年10月6~8日に予定していた第11回IZBの開催を2021年10月5~7日に延期すると発表した。今回の決定は、新型コロナ

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は8日、VWのシュテファン・ゾンマー部品・調達担当取締役が2020年6月30日付で同社を退社すると発表した。ゾンマー氏は2018年9月1日付で同取締役に就任したばかりだった。20

Daimler/Mitsubishi Fuso

独自動車大手ダイムラー は5日、子会社の三菱ふそうトラック・バス がイギリスで電気駆動小型トラック「eキャンター」を顧客に納車したと発表した。納車先の1つは英ガス供給大手カロールで、ロンドン中心部の超低排出ゾーン(Ult

Renault

仏ルノー の直営店事業を統括するルノー・リテール・グループ(RRG)は、ドイツのハンブルクにあるビルシュテット支店(販売・整備)の閉鎖を計画している。独自動車専門紙『オートモビルボッへ』(電子版、3日付)によると、ドイツ

Toyota

トヨタ自動車 のドイツ法人は5月29日、ベルリンの消防署に燃料電池車「ミライ」4台を納車したと発表した。同モデルは、出力113kW/154PSの電気モーターを搭載する。水素燃料の1回のフル充填で500キロメートル以上を走

Auto Teile Unger

ドイツの独立系自動車修理サービス大手アオト・タイレ・ウンガー(ATU) は、ガラス事業を自動車ガラス修理大手の独カーグラス(Carglass)に売却するようだ。独業界紙『オートモビルボッへ』(電子版、5 月27 日付)が

Accenture

新型コロナウイルスの感染拡大により、ドイツのデジタル・インフラの不備が顕著になっている。国際コンサルティング大手のアクセンチュア・ドイツ法人 のフランク・リーメンシュペルガー社長はこのほど、ドイツ通信社(DPA)に対し、

Hella

独自動車照明・電子部品大手のヘラー は20日、取引先銀行から5億ユーロの協調融資を新たに確保したと発表した。新型コロナ危機で経済の先行きが不透明なことや、感染拡大の影響を受けて自動車関連産業の景気が停滞していることから、

Norma

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループ は20日、英国のガス・水道事業者にガスパイプ用のエレクトロフュージョン(EF)継手を供給すると発表した。供給先は明らかにされていない

Skoda Auto<欧州自動車短信>

同モデルは、スカウトラインバージョンを導入したシュコダ初のSUV(スポーツタイプ多目的車)となる。

7月から市場投入を予定する。

なお販売価格は明らかにしていない。

独自動車部品メーカー、会社更生手続きを開始

独自動車部品メーカーのヴェーベリット・ドレービング・グループはこのほど、会社更生手続き(Insolvenzantrag)の開始を申請した。

新型コロナウイルスの感染拡大により、国内の自動車大手や主要な自動車部品メーカーが生産を休止したため、受注が減少し、支払い不能に陥った。

会社更生手続きにより、従業員の給与は2020年7月末まで確保される。

Toyota<欧州自動車短信>

トヨタ自動車は2021年に7人乗りSUV「ハイランダー(日本名:クルーガー)」を欧州市場に投入する。

2021年には、新型コンパクトクロスオーバーSUV「ヤリス・クロス」も発売する計画で、同社のSUVラインアップは、コンパクトSUV「RAV4」、SUVクーペ「C‐HR」と合わせて4モデルとなる。

「ハイランダー」は全長4.95メートル。

VDMA<欧州自動車短信>

それによると、「新型コロナウイルス流行の影響を受けている」と回答した企業は全体(724社)の90%に達した。

また「受注の減少・キャンセルがあった」企業は全体の85%に上った。

それに対し、「部品供給(サプライチェーン)に支障が生じている」と回答した企業は全体の約40%を占め、前回調査(4月中旬実施、約50%)を下回った。

Webasto<欧州自動車短信>

ドイツの自動車部品大手べバスト は、スウェーデンの商用車大手スカニアが欧州市場で販売するプラグイン・ハイブリッド・トラックに充電設備を供給する。

顧客はトラックの購入時にオプションとして「べバスト・ピュア」と「べバスト・ライブ」の2種類から選択することができる。

べバストは設置サービスも提供する。

Messe Frankfurt<欧州自動車短信>

フランクフルト見本市の運営会社であるメッセ・フランクフルト は6日、9月に予定していた国際自動車部品見本市「アウトメカニカ」 の開催を中止すると発表した。

同見本市は隔年の開催だが、次回は2021年9月14~18日に開催し、その後、奇数の年に開催していく。

前回は、世界180カ国から約5,000社が出展し、13万5,000人以上が来場した。

Norma<欧州自動車短信>

ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループは4月29日、フェイスシールドを開発、提供すると発表した。

提供するフェイスシールドは機能性と快適性を重視したもので、シールド部分は、ポリカーボネート板を採用。

そのほか、額と側頭部に接するフレーム部分を幅広くし、長時間装着しても負担にならないようにした。

Auto Teile Unger<欧州自動車短信>

ドイツの独立系自動車修理大手アオト・タイレ・ウンガー(ATU) は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け閉鎖していた修理・整備工場のうち50店舗の営業を再開すると発表した。

修理工場に併設するカー用品販売店は引き続き閉鎖し、オンラインのみで販売する。

同社は3月20日から、ドイツ、オーストリア、スイスにある約600の修理・整備工場を閉鎖し、25日から段階的に営業を再開していた。

Daimler<欧州自動車短信>

独自動車大手のダイムラーの商用車部門ダイムラー・トラック・アンド・バスは17日、アラブ首長国連邦・アブダビ首長国に都市バス99台を納入したと発表した。

供給したバスはメルセデスベンツの低床バス「シタロ」で、ドイツのマンハイムで製造された。

ダイムラー・トラック・アンド・バスはアブダビ首長国から2009年にも同社の都市バス「シタロ」を100台受注している。

Porsche<欧州自動車短信>

独高級スポーツメーカーのポルシェ は、ドイツのツッフェンハウゼン工場とライプチヒ工場の生産再開を5月4日以降に延期した。

両工場では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月21日に当初は2週間の予定で生産を休止した。

独業界紙『オートモビルボッヘ』(22日付)によると、ポルシェの広報担当者は、生産再開の時期は現時点では未定とコメントしている。

BMW<欧州自動車短信>

独高級車大手のBMW は、オーストリアのシュタイヤーにあるエンジン工場の生産開始を4月25日に延期した。

当初は4月6日に予定していた生産再開を4月18日に延期していたが、今回再び延長した。

BMWは完成車工場についても、欧米工場の生産再開を当初予定の4月19日から4月30日に延期している。

KUKA<欧州自動車短信>

独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA) は15日、独高級車大手のBMW から大型受注を獲得したと発表した。

BMWの世界の工場の新しい生産ラインや新工場に産業ロボット約5,000台を供給する枠組み契約を締結した。

例えば、車体製造用のロボットなど、様々なモデルを供給する。

Continental<欧州自動車短信>

独自動車部品大手のコンチネンタル は9日、イタリア北部のロンバルディア州ダーヴェリオにある拠点で人工呼吸器などに必要なホースを生産すると発表した。

同州のベルガモやロンバルディア州の医療機関で必要とされている医療機器に使用される。

ダーヴェリオ工場は、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて生産を休止していたが、一時的に生産ラインの一つを再稼働する。

Magna Steyr<欧州自動車短信>

カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのオーストリア子会社マグナ・シュタイヤー はこのほど、オーストリアのグラーツ工場で生産を再開した。

同工場ではメルセデス・ベンツの「Gクラス」を受託生産している。

同紙によると、独自動車大手のアウディ では、ハンガリーのジュール工場でエンジンの生産を再開した。

Hyundai Motor<欧州自動車短信>

韓国の現代自動車 は4月14日から、チェコ東部のノショヴィツェ工場の生産を再開した。

また、衛生管理も厳格化しており、◇敷地内を1日に何回も清掃する◇食堂に仕切りを設ける――などの対策を実施している。

同工場では現代自のコンパクトカー「i30」などを生産しており、通常は2,500人を超える従業員が勤務している。

Ford Motor<欧州自動車短信>

ドイツのザールルイ工場とケルン工場、スペインのバレンシア工場、ルーマニアのクラヨバ工場は3月19日から生産を一時休止している。

3月23日からは英国のブリジェンドとダグナム工場でも生産を休止した。

バレンシア工場は少なくとも4月27日まで生産を休止する予定。

ZDK<欧州自動車短信>

独自動車販売・修理事業者団体ZDKが26日発表した新型コロナウイルスの影響に関する緊急アンケート調査によると、自動車販売・修理事業者うち時短手当を当局に申請した企業は全体の約70%に上ることが分かった。

それによると、申請した企業のうち90%は販売部門、74%は顧客向けのサービス部門や修理工場の従業員を対象に手当を支給するという(複数回答可)。

今回の調査結果をうけてZDKのユルゲン・カルピンスキー会長は、「新型コロナの影響で、自動車関連の中小企業の資金繰りが困難になっている。操業短縮で目減りした賃金の80~87%(通常は60~67%)を連邦雇用庁(BA)が肩代わりし補償するべきである」と要求した。

Knorr Bremse<欧州自動車短信>

商用車・鉄道車両用ブレーキ大手の独クノールブレムゼは27日、今年の通期業績予想を撤回し、未定にすると発表した。

新型コロナウイルスの流行を受けて顧客の自動車・商用車メーカーが差し当たり工場の稼働を休止していることから業績予想の算定が困難になった。

同社は、売上高、純利益、営業利益(EBITDA ベース)のいずれも前年を大幅に下回ると予想しているが、今のところ株主への配当金は資本剰余金から支払われる予定という。

Infineon<欧州自動車短信>

独半導体大手のインフィニオン はこのほど、人工呼吸器の大手メーカーから大型契約を受注した。

人工呼吸器のモーターを制御するパワー半導体3,800万個を今後3~6カ月以内に出荷する。

パワー半導体は1台に複数個を使用する。

Sixt<欧州自動車短信>

独レンタカー大手のシクスト は3月20日、公的医療機関の医師や看護師を対象に、同社のカーシェアリング車両を無料で利用できるサービスを開始すると発表した。

1人あたり100ユーロまでのクーポンを提供するもので、これは勤務先までの平均的な運転時間約25分の10日分に相当する。

シクストのアプリで登録し、利用することができる。

BASF<欧州自動車短信>

独化学大手のBASF は、ブランデンブルグ州のシュヴァルツハイデにある拠点で手指消毒剤の試験生産を開始する。

新型コロナウイルスの感染拡大により、手指消毒剤が不足しているため。

すでに配布先のリストを作成しており、地域の医療機関に優先的に供給する方針を示している。

Mobile.de<欧州自動車短信>

中古車ポータルサイト大手のmobile.deは20日、ディーラーが掲載する中古車販売の広告料(4月分)を無料にすると発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化し、苦境にあるディーラーの負担を減らし支援するため。

また、個人顧客から中古車を買い取った場合に発生する仲介料(3月分と4月分)を無料にする。

Koelnmesse<欧州自動車短信>

独ケルン見本市会社は18日、世界最大級のタイヤ・パーツ・アクセサリー関連見本市「ケルン国際タイヤ専門見本市」の開催を当初予定の6月9~12日から来年5月18~20日に延期すると発表した。

同見本市の参加企業数は約500社で、国外からの参加企業は全体の77%を占める。

なお、ケルン見本市会社は、連邦政府と州政府の合意のもと作られたガイドライン(3月16日付)に沿って6月末まで一切のイベントを開催しないことを決めている。

Volkswagen<欧州自動車短信>

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は20日、フェイスマスク20万枚(規格:FFP2、FFP3)を近く、公的医療機関に寄付すると発表した。

イェンス・シュパーン連邦保険相と協力して実施する。

VW本社のあるヴォルフスブルク市にも医療用品を提供する。

ElringKlinger<欧州自動車短信>

独自動車部品大手のエルリングクリンガー は23日から、欧州、北米、インド、ブラジルの工場を対象に、生産を縮小、あるいは、一時休止する。

中国の工場は、生産を一時休止した後に操業を再開しており、今回の措置の対象外となる。

南アフリカの工場も23日時点では生産を継続している。

Osram<欧州自動車短信>

独業界紙『オートモビルボッヘ』(24日付、電子版)によると、イタリアのトレビーゾ工場とベルガモ工場は一時閉鎖した。

マレーシアのクリム工場とペナン工場は、1拠点あたりの従業員数を制限する政府措置により、生産の一部を休止した。

米国のオースティン工場では、感染の疑いが浮上したため、工場を一時閉鎖し、施設の消毒を実施した。

OMV<欧州自動車短信>

オーストリア石油・ガス大手OMVは12日、ドイツ国内にあるガソリンスタンド(287か所)を売却する計画であると発表した。

売却する理由は、オーストリアの樹脂部品メーカー、ボレアリスの買収(買収金額42億ユーロ)が財政を圧迫しているため。

売却先、売却額などの詳細は明らかにしていない。

BMW<欧州自動車短信>

独自動車大手のBMW はプラグインハイブリッド車のスポーツカー「i8(アイ・エイト)」の生産を4月で終了する。

2004年からドイツのライプチヒ工場で「i8」を生産しており、2019年12月には累計生産台数が2万台に達していた。

なお、ライプチヒ工場で生産している電気自動車「BMW i3(アイ・スリー)」の生産は継続する。

Sono Motors<欧州自動車短信>

太陽光を動力源として走行できる電気自動車(SEV)を手がける独スタートアップ企業ソノ・モーターズ(ミュンヘン)は12日、トロステン・キーデル氏が最高財務責任者(CFO)に就任したと発表した。

前職は高級照明器具の独オッキオ(Occhio)の最高財務責任者だった。

ソノ・モーターズは、同氏の就任よって同社の資金繰りを確保し、事業参入や今後の事業拡大を戦略的に展開する。

新型肺炎、タクシー業界に打撃<欧州自動車短信>

独タクシー・レンタカー連盟のミヒャエル・オッパーマン専務理事はこのほど、独地方紙『ノイエ・オスナブリュッカー・ツァイトゥング』に対し、「見本市などイベントのキャンセルが増えた結果、多くのタクシー会社が需要減退と売上減少に見舞われている」と明らかにした。

同理事は、「見本市やコンサート、その他の大規模イベントのキャンセルが増えるほど、タクシー会社の経営は厳しくなる」と述べ、感染拡大の状況によっては、「多くの小規模事業者の存続が危ぶまれることになる」との危機感を示した。

同連盟によると、ドイツには約2万1,000社のタクシー会社がある。

Toyota<欧州自動車短信>

トヨタ自動車 のドイツ法人は5日、エコカーのみを使用したタクシーのライドプーリング(相乗り)サービスを提供する新興企業クレバーシャトル が運用するトヨタの燃料電池車「ミライ」の走行距離が累計で500万キロメートルに達したと発表した。

クレバーシャトルは2017年9月にハンブルクで「ミライ」を20台投入し、その後、他の都市でも導入し、現在45台を運用している。

クレバーシャトルのサービスは、利用者がアプリで同社のタクシーを予約すると、目的地が同じ方向の人が相乗りできるサービス。

DMG Mori<欧州自動車短信>

DMG森精機の独子会社DMG Mori は3日、バイエルン州南部のプフロンテン拠点に勤務する従業員の一人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。

プフロンテンの拠点では2月11~15日に展示会を開催しており、外部からも顧客が訪れていた。

ただ、感染が確認された従業員はこの展示会の後に、感染の危険のある地域に滞在しており、そこで感染した可能性があると見られている。

Audi<欧州自動車短信>

独自動車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは、物流業務で棚の表示をデジタル化する新しいデジタル・ツールを試験している。

電子書籍端末などに使用されているe-Ink(イーインク)ディスプレイを使用しており、表示の切り替えに加え、在庫情報のような短期的に変化する情報も反映させることができる。

プロジェクトチームが現在、当該技術の開発を進めており、表示変更の全自動化を目標としている。

上部へスクロール