サムスン電子、墺ティーティーテックと戦略提携
韓国のサムスン電子は9月14日、ネットワーク技術製品を供給するオーストリアのティーティーテック(TTTech)と戦略提携すると発表した。次世代の運転支援システムや自動運転システム向け技術の開発で協力する。また、サムスン電 […]
韓国のサムスン電子は9月14日、ネットワーク技術製品を供給するオーストリアのティーティーテック(TTTech)と戦略提携すると発表した。次世代の運転支援システムや自動運転システム向け技術の開発で協力する。また、サムスン電 […]
独軍需・自動車部品大手のラインメタルは、新設したスタートアップ企業Amprioを通して電動アシスト自転車向けの電気駆動装置市場に参入すると発表した。2018年春に最初の顧客のプロトタイプに導入される予定。また、Ampri
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーは9月28日、ポルトガルのトンデラに建設した新工場の開所式を行った。欧州の自動車メーカー向けに乗用車用の排ガス処理装置を生産する。 新工場には、生産・物流棟
スウェーデンの安全システム大手オートリブ は12日、米自動車シート大手のアディエントと自動運転システムの実用化を見込んだ将来の自動車シートの開発で提携すると発表した。安全性、快適性、利便性などの研究開発に取り組む。 自動
スウェーデンの安全システム大手オートリブ は14日、中国自動車大手の吉利汽車(Geely)から、自動運転用の77GHz帯の高解像度レーダーの開発を受注したと発表した。オートリブは年初には、吉利汽車から自動運転用のモノビジ
独鉄鋼大手のティッセンクルップは20日、インドの同業タタ・スチールと折半出資の合弁会社を設立し、欧州の鉄鋼事業を統合する計画について基本合意したと発表した。統合の対象となる事業の売上高は合わせて約150億ユーロ、平鋼の出
独自動車部品大手のボッシュとマーレは6日、両社が2008年に設立した合弁会社ボッシュ・マーレ・ターボ・システムズ(BMTS)を香港のプライベートエクイティ投資会社、方源資本(FountainVest Partners)に
独自動車部品大手のZFは12日、中国のインターネット大手である百度(Baidu)と戦略提携すると発表した。中国市場向けの自動運転やテレマティクス、モビリティーサービスの分野で協力する。 百度は、人工知能(AI)、ビックデ
中国国営化学メーカーの中国化工集団に買収された伊タイヤ大手のピレリは4日、10月にミラノ証券取引所に再上場すると発表した。新規株式公開(IPO)では中国化工傘下の投資会社マルコ・ポーロ・インターナショナルが保有する全株式
インドのタイヤ製造・販売大手アポロ・タイヤズは6日、プレミアムブランドのフレデステインが欧米の自動車大手から新車用タイヤを受注したと発表した。すでに出荷を開始している。アポロ・タイヤズはこれまで、交換用タイヤが中心だった
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは、9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に、米国自動車技術会(SAE)の定義でレベル4までの自動運転を可能にする新しいプラットフォーム「Max4」を出
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8月30日、車載機器の制御部品などを製造するグローバル・ボディ・コントロール・システム(BCS)事業と電気システム事業の高周波電子機器部門を香港のラックスシェア(Lexus
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは8月31日、米国のカリフォルニア大学(UC)バークレー校と戦略的な研究提携について合意したと発表した。自動運転技術の開発で重要となるコンピュータービジョンや深層学習(ディー
独自動車部品大手のボッシュは8月31日、新たに開発した電気駆動システム「eAchse」を発表した。電気モーター、パワーエレクトロニクス、トランスミッションが一体となった「オールインワン」コンセプトとなっており、さまざまな
独自動車部品大手のボッシュはこのほど、スマートフォンを使った自動車のキーレスエントリーシステム「Perfectly keyless」を開発したと発表した。複数での利用も可能なため、社用車を共同で利用する事業者やカーシェア
スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャー(GF)の自動車部門であるGFオートモーティブは8月25日、ルーマニアに2工場を持つイタリアのアルミダイカストメーカーEucasting Ro SRLを買収すると発表した
ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブ (KA)は8月28日、米サウスカロライナ州のイーズリー工場を閉鎖すると発表した。同社は2016年11月に事業効率の改善に向けて、欧州のパワートレインやシャーシ製
東レ(東京都中央区)は8月23日、ラージトウ炭素繊維の製造・販売を事業とする米子会社ゾルテック・カンパニーズのハンガリー工場内に、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂コンパウンドの生産設備を新設すると発表した。東レに
独自動車照明・電子部品大手のヘラーは8月30日、中国の上海工場を拡張すると発表した。2017年9月から新しい生産棟を建築し、2018年半ばから量産を開始する計画。その後、既存工場の大幅な改築を行い、段階的に同工場をヘラー
米半導体大手のインテルはこのほど、傘下のモービルアイが約100台の自動運転車を投入して米国、欧州、イスラエルで実証試験を実施する計画を発表した。年内にも最初の車両が試験を開始する予定。様々なブランドの異なるタイプの車両で
スウェーデン工業用ポリマー製品大手のトレルボルグは8月17日、デンマークにシーリング関連製品の新工場を建設すると発表した。同国のヘルシンゲルにある既存工場の近隣に新工場を建設し、生産を移管する。新工場では、自動車、航空宇
独電機大手のシーメンスはこのほど、ドイツのヘッセン州からハイブリッド・トラックの架線給電インフラ「eHighway」の整備を受注したと発表した。フランクフルト空港の貨物ターミナルからダルムシュタット/ヴァイターシュタット
三菱電機(東京都千代田)、ボッシュ(ドイツ)、ゲオプラスプラス(Geo++、ドイツ)、ユーブロックス(u-blox、スイス)の4社は8日、高精度GNSS(全地球航法衛星システム)測位サービスを提供する合弁会社サプコルダサ
独自動車部品大手のコンチネンタルは3日の2017年1-6月期(上半期)決算報告会で、2017年通期の売上予想を440億ユーロ超に上方修正した。これは2016年通期の売上高を9%上回る水準で、従来予想を5億ユーロ上回る。上
独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は2日、2017年1-6月期(上半期)の受注高が前年同期比20.4%増の19億7,480万ユーロに拡大したと発表した。受注好調を受けて、2017年通期の売上予想を約33億
独照明大手のオスラムは7月26日、ドイツ工場における将来計画について発表した。主にベルリン工場とドイツ南部のシュヴァープミュンヘン工場(アウグスブルク近郊)における生産品目の変更に関するもので、ドイツの生産拠点の将来成長
独自動車部品大手のボッシュは8月1日、約1億ユーロを投資して中国の南京に新工場を建設すると発表した。新工場の敷地面積は約2万平方メートル。新工場では2019年から、アジア・大平洋地域向けに電動油圧式のブレーキブースター(
独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は7月31日、本社のあるアウグスブルク拠点に1億ユーロ超を投資して施設や設備などを拡張・近代化すると発表した。2025年までに段階的に実施していく計画で、新しい建物には計
独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、ドイツのレーゲンスブルクで開催したサプライヤーデー2017で、2016年の生産年を対象としたサプライヤー賞「サプライヤー・オブ・ザ・イヤー」の授与式を行った。同賞は2008年か
3Dプリンター(積層造形)技術のエンジニアリング会社ビオニック・プロダクションとドイツのタービン部品メーカーであるライストリッツ・タービネンテヒニックは、6月に開催された航空宇宙産業見本市「パリ航空ショー」で戦略提携に関
独自動車部品大手のコンチネンタルは11日、電動アシスト自転車向けに48ボルト(V)電源を使用した電気駆動システムと全自動の無断変速機を開発したと発表した。これらの製品は、ドイツのフリードリヒスハーフェンで8月末から開催さ
独自動車部品大手のマーレはこのほど、二酸化炭素(CO2)を用いた冷媒「R744」を使用したカーエアコンを開発した。2016年末から独自動車大手ダイムラーの高級車メルセデス・ベンツの量産車に導入されているという。独業界紙『
独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーは、電動スポーツカー向けのバッテリーシステムを受注した。純粋な電気駆動のスポーツカー向けに総合電圧が800ボルトの高電圧電池を生産する。具体的な自動車メーカーや生産開始の時期につい
独自動車部品大手のボッシュはこのほど、品質やコスト、開発、物流などで優れた実績を示したサプライヤーを表彰する「ボッシュ・グローバル・サプライヤー・アワード」の授与式を行った。15回目となる今回は、世界11カ国の44社が受
ノルウェーの金属大手ノルスク・ハイドロは10日、国内のアルミニウム加工会社サパを買収すると発表した。サパはノルスク・ハイドロとノルウェーの複合企業オルクラが折半出資する合弁会社。ノルスク・ハイドロはオルクラから資本の50
独自動車部品大手のべバストはこのほど、ロシアのモスクワ近郊の都市ロブニャ(Lobnja)に自動車用暖房システム事業の新拠点を開設した。新拠点ではパーキングヒーターを組み立て、ロシアの自動車メーカーに一次部品として供給する
独自動車部品大手のコンチネンタルは4日、フランスの新興企業イージーマイル(EasyMile)に少数株主として資本参加すると発表した。イージーマイルは、自動運転システムを開発しており、主に電動の無人シャトルを開発している。
独自動車部品大手のコンチネンタルは7日、ナビゲーションシステムやフリートマネジメント(車両管理)システムなどを開発・販売するシンガポールのクアンタム・インベンションズ(Quantum Inventions)を買収したと発
スイスの電子部品大手TEコネクティビティ(旧Tyco Electronics)は6月26日、自動車向け情報機器などを製造する独ヒルシュマン・カー・コミュニケーション(Hirschmann Car Communicatio
スイスの自動車部品大手オートニウムは6月21日、独自動車部品メーカー、STSグループにブラジル南東部のベチンにある工場を売却した。不景気が続く南米、とりわけブラジルではここ数年需要が低迷していた。オートニウムはベチンの工
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを生産する独ノルマ・グループは6月28日、イタリアの自動車メーカーから排ガス浄化装置(SCR)向けの樹脂製尿素補給ホース(Urea Transport Sys
韓国の電機大手LG電子は6月29日、ドイツの高級自動車メーカーが次世代モデルに採用する計画の先進運転支援システム(ADAS)向けのカメラモジュールおよび関連ソフトウエアを受注したと発表した。 ADASカメラは、車両周辺の
車載エアコンの制御パネルなどを開発・生産するドイツのベーア・ヘラ・サーモモコントロール(BHTC)は6月28日、フィンランド南西部のタンペレに新たな研究開発(R&D)センターを開設した。ディスプレーやタッチスク
仏ガラス・建材大手のサンゴバンは6月26日、メキシコ北部のサルティヨに板ガラス(フロートガラス)の新生産ラインを建設していると発表した。2020年初めに操業を開始する予定。自動車や建設業界向けの製品を生産する。 メキシコ
独化学大手のBASFは6月27日、同社が計画する欧州でのリチウムイオン電池材料の生産に向けて、ロシアの非鉄金属大手ノリリスクニッケルと電池の原料供給について趣意書を締結し、独占交渉に入ったと発表した。BASFは初期投資と
欧州連合(EU)の欧州委員会は6月21日、自動車用照明機器の製造・販売を手掛ける欧州3社がカルテルを結んでいたとして、総額約2,700万ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。対象となるのは独ヘラー、伊オートモーティブ・
独自動車部品大手のコンチネンタルは20日、独高級車大手のBMW、米半導体大手のインテル、カメラベースの先進運転支援システム技術を開発するイスラエルのモービルアイの3社による自動運転車技術の開発連合に、開発パートナーおよび
独自動車部品大手のボッシュは19日、ドイツ東部のドレスデンに半導体工場を建設すると発表した。投資規模は約10億ユーロ。ボッシュの130年以上に渡る歴史の中で最大規模の単独投資となる。新工場では、従来よりも大きい直径300
ドイツの自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンと自動車照明・電子部品大手のヘラーは20日、センサー技術分野で戦略提携すると発表した。特に、フロントカメラシステム、画像化技術、レーダーシステムで協力する。両社は直ちにカ
スペインの自動車部品大手ゲスタンプは14日、日本(東京)に研究開発(R&D)センターを開設したと発表した。これにより、車台(シャーシ)やホワイトボディ(塗装する前のボディシェル)の開発において、初期段階から日本