東欧経済ニュース速報 一覧
三菱重工業は25日、ロシアのウストルガLNG(液化天然ガス)プロジェクト向け
に、LNG生産の核となる設備一式を供給すると発表した。液化の工程で冷媒を昇圧
するための主冷凍用コンプレッサを子会社の三菱重工コンプレッサが製 … 続きを読む
トルコ即配大手ゲティシュ、英競合ウィージーを買収
トルコ即配サービスのゲティシュ(Getir)は11月23日、英競合ウィージーを買収
すると発表した。同社の獲得で英国における地盤強化を図る。取引金額は明らかに
されていない。
ウィージーは2019年、英国初の即配サービス … 続きを読む
チェコとスロバキアが行動制限を導入、コロナワクチン未接種者を射程に
新型コロナ患者の急増で医療現場がひっ迫しているチェコとスロバキアで22日、ワ
クチン未接種者を主な対象とした大幅な行動制限措置が導入された。医療機関で治
療を受ける重症患者の過半数が未接種者であることを踏まえた措置で、接 … 続きを読む
独ポルシェ、リマックの電動アシスト自転車事業を買収
独ポルシェは19日、クロアチアの電動(EV)ハイパーカーメーカー、リマックの電
動アシスト自転車事業グレイプ・バイクスを買収すると発表した。自転車事業を強
化する狙い。取引成立には競争当局の承認が必要となる。手続きは年内 … 続きを読む
台湾がリトアニアに代表機関開設、初めて「台湾」を表記
台湾は18日、事実上の大使館に当たる「台湾代表処」をリトアニアの首都ビリニュ
スに開設した。在欧州の台湾の代表機関の中で名称に「台湾」が入るのはこれが初
めて。中国側の強い反発をよそに、台湾は欧州連合(EU)諸国との結び … 続きを読む
三菱グループ、北マケドニアにガス火力発電所設置を検討
北マケドニアの国営電力企業ESMは17日、三菱グループが同国南部に出力250メガ
ワット(MW)のガス火力発電所の設置を検討していると発表した。ESM子会社のREK
ビトラが運営する石炭火力発電所の近くに設置する計画で、 … 続きを読む
米プロテラ、アナドルいすゞに電動バス用バッテリー供給
米電動バス・バッテリーメーカーのプロテラは16日、トルコのアナドルいすゞから
バッテリーシステムを受注したと発表した。欧州からバス用製品を受注するのはこ
れが初めてで、欧州公共交通市場進出への足がかりとなりそうだ。バッテ … 続きを読む
トルコ電動国民車プロジェクト、セダンの開発に着手
トルコ初の電動国民車の開発製造を手がける合弁会社TOGGは12日、ミドルクラスセ
ダンの開発に着手したと発表した。2030年までに発売を予定する5モデルのうちの
一つで、ミドルクラスSUV(スポーツ多目的車)に次ぐ第2弾 … 続きを読む
独コンチネンタル、セルビア・ノビサド第2工場の1期工事が完了
独自動車部品大手コンチネンタルは10日、セルビア北部ノビサドの第2工場の第1期
工事を完了した。新工場は2022年9月に稼働を開始する予定。完成後の施設面積は3
万平方メートルで、同社の工場として最大規模となる。600〜 … 続きを読む
トルコ大統領、原発増設計画の堅持を言明
トルコのエルドアン大統領は9日、国内第2、第3の原子力発電所の建設に向け、早
急に準備を進めると話した。国内初のアックユ原発に続くもので、化石資源の輸入
を増やすことなく国内の電力需要拡大に対応する目的だ。ただ、現状では … 続きを読む
ポーランドEC大手アレグロ、チェコのEC・物流企業を買収
ポーランドの電子商取引(EC)大手アレグロが、ロックアウェイ・キャピタル・イ
ンベストメント、PPF、ECインベストメンツの中欧投資3社から、チェコの同業モー
ル・グループ及び物流企業ウィードゥを8億8,100万ユーロ( … 続きを読む
チェコ中銀が大幅な追加利上げ、政策金利2.75%に
チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を1.25ポイント
引き上げ、2.75%に設定した。利上げは4会合連続。市場は0.5ポイントの上げ幅を
予想していた。インフレの高進が続く中、積極的な金融 … 続きを読む
ポーランド中銀が追加利上げ、政策金利1.25%に
ポーランド中央銀行(NBP)は3日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を
0.75ポイント引き上げ、1.25%に設定した。利上げは2会合連続。市場は0.25ポイ
ントの上げ幅を予想していた。インフレの高進に歯止めが … 続きを読む
リマックとポルシェの合弁会社リマック・ブガッティが始動
クロアチアの電動ハイパーカーメーカー、リマック・オートモビリは2日、独フォ
ルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェとの合弁会社ブガッティ・リ
マックが1日付で営業を開始したと発表した。電動車(EV)をめぐるリマ … 続きを読む
モルドバのエネルギー危機回避、ロシアからの天然ガス調達契約延長で
ロシア国営ガスプロムは10月29日、モルドバへのガス供給契約を5年延長すること
で合意したと発表した。暫定契約が同月末に期限を迎える直前に交渉が成立し、モ
ルドバはエネルギー危機回避に成功した。
延長契約には、ガスプロム … 続きを読む
ロシアで新型コロナが再拡大、モスクワはロックダウンを実施
ロシアで新型コロナウイルスの感染が再拡大している。28日には1日当たりの新規
感染者数が初めて4万人を超えたほか、死者数も過去最高の1,159人を記録した。
プーチン大統領は同日、有給の一斉休業措置(「非労働日」)を30 … 続きを読む
東レのハンガリー電池部材子会社、韓国LGと合弁化
東レは10月27日、ハンガリーの完全子会社で車載電池用セパレータフィルムを生産
する東レ・インダストリーズ・ハンガリー(THU)を、韓国LG化学との折半出資会
社に改めると発表した。需要の増加が見込まれる車載リチウムイオ … 続きを読む
シュコダ自、インド戦略車第2弾「スラヴィア」の仕様発表
独フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は10月
27日、インド市場向けの新型セダン「スラヴィア(Slavia)」の主な仕様を明らか
にした。小型SUV「クシャク」に続くインド攻略モデルの第 … 続きを読む
英JLRの業績回復に逆風、スロバキア工場など半導体不足で再び減産
印タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)が、再び減産に踏
み切った。半導体部品が依然として不足しているためだ。新たな工場休業で出荷数
は5,000〜7,000台、売上高は3億〜3億2,500万英ポンド … 続きを読む
ロシア中銀が6会合連続で利上げ、政策金利7.5%に
ロシア中央銀行は22日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利
を6.75%から0.75ポイント引き上げ、7.5%とすることを決めた。利上げは6会合連
続。市場は0.5ポイントの上げ幅を予想していた。
物価 … 続きを読む
スロバキアのヴォルティア、ステランティスと提携
スロバキアのエンジニアリング企業ヴォルティア(Voltia)・エレクトリックが欧
州自動車大手ステランティスと提携する。需要の高い大型電動バンのラインナップ
を拡充する狙いだ。ステランティスのプラットフォーム「eK0」を … 続きを読む
神戸製鋼の米子会社、露製鉄所から還元鉄プラントを受注
神戸製鋼は22日、製鉄エンジニアリング子会社の米ミドレックス・テクノロジーと
英プライメタルズからなる企業連合が、ロシアの鉱業・鉄鋼大手メタロインベスト
から製鉄プラントを受注したと発表した。ロシア南西部のベルゴロド州グ … 続きを読む
東欧諸国で新型コロナ流行が深刻化、各国で抑制策を再導入
東欧の欧州連合(EU)加盟国で新型コロナ患者が急増している。医療崩壊を防ぐた
め、各国政府は再び感染抑制策を導入しつつある。
ブルガリアでは19日の新規感染者数が4,979人と、4月1日以来で最も多くなった。
同国では成 … 続きを読む
シュコダ自動車が大幅減産、半導体不足で
フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が18日から生産規
模を大幅に縮小した。半導体部品の不足が理由だ。2週間にわたり製造ライン1本の
みを稼働し、途中まで生産した自動車1万台を完成させる。
シュコ … 続きを読む
ギリシャのエーゲ航空、ルーマニアの地域航空会社の過半数株を取得
ギリシャのフラッグキャリアであるエーゲ航空は14日、チャーター便を中心に運航
するルーマニアのアニマウィングスへの出資比率を25%から51%に引き上げたと発
表した。ルーマニアの観光市場における地位強化が狙い。アニマウィ … 続きを読む
シュコダ自、VWのグローバルプラットフォーム「MQB-A0」を統括
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は14
日、VWグループの小型車用グローバルプラットフォーム「MQB-A0」の開発を統括す
ると発表した。新興市場攻略に向けてエントリーモデルを拡充 … 続きを読む
ヤンデックス、イスラエルのモビリティ事業を強化
ロシアIT大手ヤンデックスは12日、ドイツのeキックボード・シェアリング企業
ウィンドからイスラエル事業を買収すると発表した。同国モビリティ事業の強化が
狙い。年内の手続き完了を見込む。取引金額などの詳細は明らかにされて … 続きを読む
独VWの東欧セル工場、立地決定は来年上半期
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11日、東欧に設置する電動車
(EV)向け二次電池セルの工場立地を、来年上半期中に決定すると発表した。欧州
6カ所で整備を計画する工場のうちの一つで、2027年の稼働を予定 … 続きを読む
チェコ下院選挙、野党連合が僅差で勝利
チェコで8〜9日に実施された下院選挙(定数200)は、リベラル派野党連合が僅差
で与党ANOを抑えてトップに躍り出た。事前予測をくつがえす結果で、ANOの率いる
連立政権への信頼が急速に崩れたようすがうかがわれる。ただ、 … 続きを読む
義肢大手の独オットーボック、中東欧初の工場をブルガリアに開設
義肢・福祉用具大手の独オットーボックは7日、ブルガリア南西部のブラゴエヴグ
ラトに工場を開設したと発表した。欧州連合(EU)内の生産体制を拡充する戦略の
一環で、中東欧に初の生産拠点を確保した。投資規模は1,000万ユー … 続きを読む
トルコのオトカル、ヨルダンからバス136台を受注
トルコのバス製造最大手オトカル(Otokar)は5日、ヨルダンから大型受注を獲得
したと発表した。首都アンマンの公共交通向けに136台を生産・納入するもので、
取引規模は3,200万米ドル(税込)。来年末までに納入を完了 … 続きを読む
ポーランド中銀が9年ぶり利上げ、政策金利0.5%に
ポーランド中央銀行(NBP)は6日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を
0.4ポイント引き上げ、0.5%に設定した。利上げは2012年5月以来、9年5カ月ぶ
り。市場は据え置きを予想していた。景気回復に伴う需要の … 続きを読む
資源商社大手ヴィトル、ロスネフチから石油調達
スイスの大手資源商社ヴィトルが8年ぶりに、ロシア国営ロスネフチと石油の長期
調達契約を結んだもようだ。今年6月には、ロスネフチの北極圏油田開発プロジェ
クト「ボストーク・オイル」の権益をヴィトル率いる企業連合が取得するこ … 続きを読む
トルコが公設市場を新設、高インフレのなか「適正」価格で食品販売
トルコのエルドアン大統領は3日、農業協同組合に対し全国約1,000カ所に公設市場
を新設するよう命じたと発表した。年率20%弱の価格高騰を受けた措置で、「適正
価格」で買い物できる場を設けて、政府支持率の低下を食い止める … 続きを読む
チェコ中銀が3会合連続で利上げ、政策金利1.5%に
チェコ中央銀行(CNB)は9月30日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.75ポイ
ント引き上げ、1.5%に設定した。利上げは3会合連続。市場は0.5ポイントの上げ
幅を予想していた。物価の上昇が見込まれる中、先手を … 続きを読む
ブルガリアの食品包装材メーカー、クッキー生地のコーヒーカップ工場を開設
ブルガリアの食品包装材メーカー、カップフィー(Cupffee)が生分解性のコー
ヒーカップ工場を開設した。同国経済省が29日に明らかにしたもので、食用にもな
るクッキー生地のテイクアウト用カップを製造する。同種の製品用と … 続きを読む
伊エンジニアリング大手のマイレ、ポーランドで水素化分解装置を建設
伊エンジニアリング大手のマイレ・テクニモントは9月28日、ポーランドの石油大
手ロトスと水素化分解設備の一括請負(LSTK)契約を結んだと発表した。グダニス
クの製油所拡張に伴うもので、受注額は2億ユーロ。2025年上半 … 続きを読む
米ニュースケール、ポーランド2社とSMR開発で提携
ポーランドの精銅大手KGHMとコンサルティング企業ピエラ・ビジネス・エンジニア
リング(PBE)、米ニュースケール・パワーの3社は23日、小型モジュール原子炉
(SMR)の開発提携で基本合意書(MoU)を交わした。KGH … 続きを読む
トルコ中銀が予想外の利下げ、政策金利18%に
トルコ中央銀行は23日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利
を1ポイント引き下げ、18%に設定した。利下げは昨年5月以来、16カ月ぶり。市場
は据え置きを予想していた。インフレが高進しているものの、景気 … 続きを読む
リトアニア、中国製スマホの使用中止を勧告
リトアニア防衛省は21日、消費者に対し、中国製スマートフォンを買わないよう呼
びかけた。使用中のものも、できるだけ早く処分すべきとの立場だ。政府による調
査の結果、検閲機能やセキュリティ上の問題点がみつかったためと説明し … 続きを読む
ポーランド鉱工業生産の上げ幅4カ月ぶりに拡大、8月は13.2%増に
ポーランド中央統計局が22日発表した8月の鉱工業生産指数は前年同月比で13.2%
増加し、上げ幅は前月の9.8%を3.4ポイント上回った。上昇率の拡大は4カ月ぶ
り。製造業の上げ幅が前月の9.7%から13.3%に広がった … 続きを読む
半導体のメレキシス、ブルガリア拠点を拡張
半導体の開発製造を手がけるベルギーのメレキシスが、ブルガリアのソフィアにあ
る生産・研究開発(R&D)拠点を拡張する。グループの成長戦略の一環で、世界的
な半導体不足に対応する狙いもある。投資額は7,500万ユー … 続きを読む
ロシア下院選挙、プーチン大統領の「統一ロシア」が勝利
ロシアで17日から19日にかけて行われた下院(ドゥ—マ)選挙(定数:450)は、
与党・統一ロシアが定数の3分の2議席を獲得する見通しとなり、プーチン大統領の
政権基盤維持が確実となった。ただ、16年の前回選挙に比べると … 続きを読む
ポーランド8月インフレ率5.5%、2カ月連続で上昇
ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した8月の消費者物価指数は前年同月比で
5.5%上昇し、上げ幅は前月から0.5ポイント拡大した。インフレ率の上昇は2カ月
連続。天然ガスの輸入価格の値上がりで光熱費が上昇したこと … 続きを読む
シュコダ自が9月末に生産を一時停止、半導体部品不足を受け
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が9月末、国内
工場での生産を1週間停止する。長引く車載電子機器向け半導体部品の不足が理
由。ロイター通信が16日、労組のヤロスラフ・ポフシーク代表の話として … 続きを読む
ロシア、電気乗用車の道路使用料免除を計画
ロシア政府は来年から、電気乗用車による有料道路の利用を無料にする方針だ。こ
のほど発表された閣議決定で明らかになったもので、政府が進める電動車普及策の
一環となる。ただ、有料道路の割合は全体の0.02%に過ぎず、全国的な … 続きを読む
シュコダ自、ローマ教皇訪問で自社製EVを提供
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は13日、ローマ
教皇フランシスコのスロバキア訪問にあたり、自社の最新電気自動車(EV)モデル
「エンヤックiV」と小型SUV「カロック」各2台を移動手段とし … 続きを読む
自部品大手の独レオニ、セルビア第4工場が開所
ワイヤーハーネス大手の独レオニは12日、セルビア中部のクラリェヴォで、同国で
4番目となる工場を開所した。投資額は5,000万ユーロ。レオニのセルビア工場とし
て規模が最も大きく、2023年のフル稼働時には最大5,000 … 続きを読む
セルビアでコロナワクチン工場の建設開始、中国開発の製品を生産へ
セルビア政府は9日、中国医薬集団(シノファーム)が開発した新型コロナワクチ
ンの生産に向け工場建設を開始したと発表した。ブチッチ大統領によると、工事は
2期に分けて行い、2023年に完工する予定。年産能力は当初3,000 … 続きを読む
ロシアIT大手ヤンデックス、年内にモスクワで完全自動運転車の試験開始
ロシアIT大手のヤンデックスは8日、完全自動運転車の公道走行試験を年内にモス
クワ市内で開始すると発表した。同社が事業化を目指す無人タクシーの実用化に向
けた最初のステップとなる。
試験は同市南部ヤセネヴォ地区で実施する … 続きを読む