東欧経済ニュース速報 一覧
京セラの複合機事業である京セラドキュメントソリューションズは26日、トルコ販売提携先のビルギタスを買収し、完全子会社化したと発表した。ビルギタスの持つ販売網や政府・大手企業との取引関係を活かし、ドキュメントマネジメント、 … 続きを読む
ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン、ハンガリー民放会社を買収
ハンガリー経済競争局(GVH)は26日、米ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン(SPT)によるハンガリー民間放送会社ヴィアサット・フンガリアの買収を承認した。これにより、取引が数日内に完了する見通しで、SPTの中欧事業強化 … 続きを読む
住友商事、トルクメニスタンから3億ドルの大型受注獲得
住友商事は26日、トルクメニスタン国営電力会社、トルクメンエネルゴから大型ガス火力発電所の建設を受注したと発表した。総受注額は約3億米ドル。年内に着工し、2018年の完工を目指す。
首都アシガバードから北東600キロメ … 続きを読む
ポーランド総選挙、EU懐疑派の野党が勝利
ポーランドで25日行われた議会選挙(定数:460)は、野党で保守強硬派の「法と正義(PiS)」が過半数議席を確保する見通しで、8年ぶりの政権交代が確実な情勢となった。同党は欧州連合(EU)に懐疑的な立場で知られており、難 … 続きを読む
ハンガリー製薬大手リヒター、中南米の販社を完全買収
ハンガリー製薬最大手のゲデオン・リヒターは22日、中南米の販売会社メディプラス(オランダ自治領キュラソー)の株式49%を取得し完全買収したと発表した。急成長する中南米市場で地歩を固める戦略の一環。
メディプラスはリヒタ … 続きを読む
独自動車部品ボッシュ、ハンガリー工場の拡張完了
独自動車部品大手のボッシュは21日、拡張工事の完了したハンガリー北部ハトヴァン工場で開所式を行った。投資額は29億フォリント(約934万ユーロ)で、そのうち8億7,000万フォリントを欧州連合(EU)の助成でまかなった。 … 続きを読む
RWEの再可エネパーク、ポーランドとハンガリーで完成
独エネルギー大手のRWEは20日、ポーランドとハンガリーでそれぞれ風力発電所と太陽光発電所の新規稼動を開始したと発表した。中欧の再可エネ事業拡大戦略に沿ったもので、ポーランドでは政府による再可エネ政策の変更を見越した動き … 続きを読む
ポーランド4G免許、5社が取得
ポーランド電気通信庁(UKE)は19日、第4世代(4G)移動通信規格LTE(ロングターム・エボリューション)の周波数免許を、オレンジ・ポルスカ、ポルコムテル、P4、Tモバイル、ネットネットの5社に付与したと発表した。期間 … 続きを読む
アウディ、ハンガリーに320億フォリントを追加投資
独フォルクスワーゲン(VW)の高級車部門であるアウディは19日、ハンガリー工場への追加投資に関連し、政府と投資協定を結んだ。西部ジュール工場で現行より高効率の環境対応型ディーゼルおよびガソリンエンジンを生産する計画で、2 … 続きを読む
三菱電機、ポーランドの鉄道電機品メーカーに出資
三菱電機は15日、鉄道車両用電機品製造のポーランド企業メドコム(MEDCOM Sp Z.o.o.)に資本参加すると発表した。欧州の当該製品事業を強化する狙いで、同社株49%を取得する。競争当局の承認を経て取引が成立する。 … 続きを読む
セルビア中銀が追加利下げ、史上最低の4.5%に
セルビア中央銀行の国立銀行は14日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の4.5%とした。利下げは3カ月連続。低インフレが続いていることから追加利下げに踏み切った。
同国の9月のインフレ率は1.4%となり、8 … 続きを読む
PKNオルレン、加キッキングホースと米FXエナジーを買収
ポーランド石油最大手のPKNオルレンは13日、カナダ同業のキッキングホース・エナジーと、ポーランド事業に軸足を置く米同業のFXエナジーを完全買収すると発表した。北米の上流(探鉱、開発、生産)事業の拡大戦略に沿ったもので、 … 続きを読む
ポーランド初のLNG受入れ基地が完成
ポーランド西部のシフィノウイシチェ港で12日、同国初の液化天然ガス(LNG)受入れ基地の竣工式が行われた。試験段階を経て、12月中旬にカタールから初めてガスが供給される見通し。来年5月の本格稼働、2018年のフル稼働が見 … 続きを読む
富山化学、露Rファームのトルコ子会社にライセンス付与
富士フィルムグループの富山化学工業は13日、先月にトルコの製薬会社TRファームとライセンス契約を結んだと発表した。同社にトルコ、中東、北アフリカにおける抗リウマチ薬「イグラチモド」の独占的開発・製造・販売権を付与する。そ … 続きを読む
ベラルーシ大統領選挙、ルカシェンコ氏が5選
ベラルーシで11日行われた大統領選挙は、現職のアレクサンドル・ルカシェンコ氏(61)が予想通り続投を決めた。1994年の大統領就任以来、当選は連続5度目。
中央選管の12日発表によると、得票率は83.49%で2010年 … 続きを読む
チェコのインフレ率が3カ月ぶり上昇、9月0.4%に
チェコ統計局(CSU)が9日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.4%上昇し、上げ幅は市場予想平均の0.3%を上回った。インフレ率の上昇は3カ月ぶり。燃料価格が大きく下落したものの、嗜好品や余暇商品が値 … 続きを読む
ハンガリーのインフレ率、5カ月ぶりマイナスに
ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比マイナス0.4%となり、インフレ率(CPIの変動率)は前月の0%から低下した。インフレ率がマイナスとなるのは5カ月ぶり。7分野のうち4 … 続きを読む
ガスプロム、トルコ・ストリーム計画の規模半減
ガスプロムのミレル社長は6日、トルコを経由して欧州に天然ガスを供給する「トルコ・ストリーム」計画に関連し、運送能力を当初予定の年630億立法メートルから320億立法メートルに減らすと発表した。同じ時期にバルト海パイプライ … 続きを読む
スロベニアで国営2銀行が合併、19年末までに民営化
スロベニアでアバンカ・ヴィパとバンカ・ツェリェの国営2銀行の合併作業が終了し、新銀行アバンカとして5日営業を開始した。総資産ベースで国内2位、市場の11%弱を占める。欧州連合(EU)との取り決めに従い、2019年末までに … 続きを読む
トルコのインフレ加速、9月物価は7.95%上昇
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.95%上昇した。政府目標の5%はおろか、過去12カ月の移動平均値(7.8%)も超えるもので、来月1日の議会選挙を前に経済の見通しが一段 … 続きを読む
NEC、ロシア通信大手に無線通信システムを納入
NECは2日、ロシア子会社のNEC Neva コミュニケーションシステムズ(NEC Neva)を通じて、同国の通信大手メガフォンに超小型マイクロ波無線通信システム「iPASOLINK EX」を納入したと発表した。メガフォ … 続きを読む
世銀、ロシア経済見通しを下方修正
世界銀行は9月30日、ロシアの今年の予想成長率をマイナス3.8%とし、従来の同2.7%から下方修正した。来年についてもプラス0.7%からマイナス0.6%に引き下げ、中長期的な景気後退のリスクを指摘した。
下方修正の理由 … 続きを読む