東欧経済ニュース速報 一覧
韓国のLG化学がポーランドで電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の第2工場の設置を計画している。経済紙『プルス・ビズネス』が22日、ポーランド法人のヨン・シム最高経営責任者(CEO)の話として報じたもので、建設中の第1 … 続きを読む
トルコ消費者景況感指数、4カ月ぶりに上昇
トルコ統計局(TUIK)が22日発表した11月の消費者景況感指数(CCI)は59.6ポイントとなり、前月から2.3ポイント改善した。同指数の上昇は4カ月ぶり。
構成指数をみると、今後12カ月の家計収入を予測する所得見通 … 続きを読む
チェコ最低賃金、9%増の1万3,350コルナに
チェコ内閣は20日、法定最低賃金を来年から1万3,350コルナ(約6万6,500円)へ引き上げる法案を承認した。現行の1万2,200コルナから1,150コルナ、9.4%上昇することになる。
マラーチョヴァー労働社会相( … 続きを読む
トルコ・ストリーム、来年末稼働へ
ロシア産の天然ガスを黒海・トルコ経由で欧州に供給するパイプライン計画「トルコ・ストリーム」の黒海区間完工を祝う式典が19日、イスタンブールで行われた。来年末までに陸上区間の工事が終了し、輸送が始まる見通しだ。
ロシアは … 続きを読む
トヨタ、来年から新「カローラ」HVをトルコで生産
トヨタ自動車が来年1月からトルコで新「カローラ」のハイブリッド車(HV)を生産する。国内で来年1-3月期(第1四半期)に発売するほか、国外へ出荷する。現地紙『ヒュリエット』が18日に伝えた。
北西部サカリヤにある工場を訪 … 続きを読む
起亜自のスロバキア工場、新「プロシード」の生産開始
起亜自動車は15日、スロバキア北部のジリナ工場でステーションワゴン「プロシード」の新モデルの生産を開始した。3代目となる新プロシードは独フランクフルトにある起亜のデザインセンターで開発されたもので、ドア数が先代までの3つ … 続きを読む
トルコの失業率悪化、8月は11.1%に
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した8月の失業率は11.1%となり、前月の10.8%から0.3ポイント悪化した。失業率の上昇は4カ月連続で、11%を超えるのは2017年3月(11.7%)以来。前年同月比では0.5ポイ … 続きを読む
トルコ自動車販売台数、10月は76%減
トルコ自動車工業会(OSD)が12日発表した2018年10月期の自動車販売台数は2万2,315台となり、前年同期実績を76.4%下回った。前年同期比で販売が減少したのは7カ月連続。8月(53%)、9月(67.7%)より減 … 続きを読む
自動車内装部品の独バーダー、ブルガリアに工場設置
自動車内装大手の独バーダーがブルガリア北東部のルセ近郊に工場を建設する。レザーシートカバーなどを生産する目的で、来年後半に開所する予定。フル稼働時には700〜800人を雇用する。投資規模は明らかにされていない。
バーダ … 続きを読む
ハンガリーのインフレ高進、10月3.8%に
ハンガリー中央統計局(KSH)が8日発表した10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.8%増となり、上げ幅は前月から0.2ポイント拡大した。これは2012年12月(5%)以来の高水準。原油価格の高騰により燃料などの … 続きを読む
風力発電の実証運転、NEDOがロシア極東で開始
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は8日、ロシア極東に極寒冷地仕様の風力発電機3基が完成し、実証運転を開始したと発表した。ディーゼル発電への依存度が高い同地域の電源多様化を支援し、エネルギーの安定供給実現を目 … 続きを読む
伊ピレリ、トルコ工場に1.15億ドル投資
伊タイヤ大手ピレリの商用車・産業車両用タイヤ事業(インダストリアル事業)であるプロメテオンは6日、2020年までにトルコ工場に1億1,500万ドルを追加投資すると発表した。生産能力を現行の1.75倍に強化し、輸出を倍増さ … 続きを読む
ガスプロムとOMV、天然ガス供給量の拡大で合意
ロシア国営で天然ガス世界最大手のガスプロムは5日、オーストリア石油大手OMVと天然ガス供給の拡大で合意した。現行契約を修正する内容で、契約期限の2040年まで年間供給量を10億立方メートル上乗せする。
両社の発表による … 続きを読む
英JLR、ブダペストに技術エンジニアリング事務所を開設
英自動車大手ジャガー・ランドローバー(JLR)は2日、ハンガリーの首都ブダペストに技術エンジニアリング事務所を開設すると発表した。欧州のサプライ・チェーン・マネジメント(供給連鎖管理)を支援する目的で、来年初めに営業を開 … 続きを読む
ロシアが対ウクライナ報復制裁を発動、ポロシェンコ大統領の息子ら対象
ロシア政府は1日、ウクライナによる経済制裁への対抗措置として、同国に対する報復制裁を発動した。ロシアの国益を害するとみられるウクライナ人322人と企業68社のロシア国内の銀行・投資口座と資産を凍結し、資金の国外持ち出しと … 続きを読む
トルコ政府が税軽減措置を延長、自動車・家電など対象
トルコのアルバイラク財務相は10月31日、自動車や家電製品、家具類を対象とする税軽減措置を延長・拡大すると発表した。通貨リラの下落により物価が上昇し、消費が冷え込んでいることから、同措置を通じて景気を刺激する狙いだ。
… 続きを読む
トヨタ、ポーランドでHV用変速機の生産開始
トヨタ自動車は10月30日、ポーランドのヴァウブジフ工場でハイブリッド車(HV)用変速機の生産ラインが稼働したと発表した。アジア以外の拠点でHV用変速機を生産するのは初めて。欧州のHV販売が伸びていることを受けて現地生産 … 続きを読む
ターキッシュ・エア、香港航空とコードシェア提携
トルコのフラッグキャリアであるターキッシュ・エアラインズは29日、香港航空との共同運航(コードシェア)を開始すると発表した。香港以東への乗り継ぎを容易にし、利用客の拡大を図る。同日にはまた、新ハブ空港となるイスタンブール … 続きを読む
イスタンブール新国際空港が部分開港
トルコの首都イスタンブールで建設中の新国際空港が29日、部分開港した。アタテュルク国際空港に代わるものだが、建設作業の遅れが原因で本格稼働は来年初めに延期された。当初の運航は5路線のみだが、来年からは年間9,000万人の … 続きを読む
英高級車大手JLR、スロバキア・ニトラ工場を正式開所
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は25日、スロバキア・ニトラ工場を正式開所した。同社にとり大陸欧州で初の生産拠点となる。当初はランドローバー「ディスカバリー」を生産。2年以内に次の生産モデルを決定する。 … 続きを読む
トルコ家電大手アルチェリクがテレビ工場を開所
トルコの家電大手アルチェリクは24日、同国北西部のチェルケスキョイでデジタル技術を活用したテレビ工場を開所した。年産能力は320万台で、製品の65%を輸出する。投資額は5億リラ(7,650万ユーロ)。
ブルグル最高経営 … 続きを読む
英医療機器のインターサージカル、リトアニアに追加投資
医療機器大手の英インターサージカルがリトアニアに追加投資する。東部パブラデ工場に自動倉庫を新設するほか、北東部ヴィサギナスで新工場を建設する。今年と来年の2年間で両拠点に最大5,000万ユーロを投じる
パブラデ工場では … 続きを読む
トルコとカンボジア、関係強化で一致
カンボジアのフン・セン首相は21日、訪問先のトルコで同国のエルドアン大統領と会談し、関係強化で合意した。両国間貿易の活発化で一致したほか、教育、農業分野などにおける8つの基本合意(MoU)に調印した。
フン・セン首相が … 続きを読む
ルノーのトルコ合弁子会社、アルミ部品生産棟に着工
仏自動車大手ルノーのトルコ合弁子会社オヤック・ルノーは19日、北西部ブルサの拠点で新しいアルミ鋳造部品生産棟に着工した。ハイブリッド車(HV)向けの次世代エンジンブロックを製造する目的で、投資額は1億ユーロに上る。
ト … 続きを読む
ポーランド鉱工業生産の上げ幅縮小、9月は2.8%に
ポーランド中央統計局(GUS)が17日発表した9月の鉱工業生産指数は前年同月比で2.8%の上昇にとどまり、伸び率は前月(5%)から2.2ポイント縮小した。市場は4.3%の上昇を予測していた。
34業種のうち24業種でプ … 続きを読む
仏自動車部品大手ノバレス、セルビア工場拡張を完了
自動車部品大手の仏ノバレス(旧メカプラスト)は16日、セルビア北部のズレニャニン工場で新生産棟の開所式を行った。東欧で生産するフィアット、PSAプジョーシトロエン、ジャガーランドローバー(JLR)、スズキ、ダチアなどに樹 … 続きを読む
トルコ7月失業率10.8%、今後悪化の見通し
トルコ統計局(TUIK)が15日発表した2018年7月の失業率は10.8%となり前年同月比で0.1ポイント上昇した。失業率の悪化は3か月連続。季節調整後では11%で、前月から0.1ポイント上昇した。アナリストらは今後、景 … 続きを読む
特殊化学シーカがカザフ事業強化、コンクリ混和剤2工場を新設
スイスの特殊化学メーカー、シーカ(バール)は11日、カザフスタンにコンクリート混和剤工場を2カ所、設置すると発表した。顧客に近い場所で生産することで同国の旺盛な需要を取り込む狙い。同社はすでに、南東部のアルマティで工場を … 続きを読む
パナソニックのヒートポンプ式暖房機、欧州向けをマレーシアからチェコに 生産移管
パナソニックは11日、チェコ子会社のパナソニックAVCネットワークスチェコ(PAVCCZ、ピルゼン)が家庭用ヒートポンプ式温水暖房機の生産を開始したと発表した。欧州市場への物流リードタイムの短縮が目的で、これまでマレーシ … 続きを読む
トルコ、インフレに官製値下げで対応
トルコ政府は9日、インフレ高進に官製値下げで対応する方針を発表した。政府の呼びかけに民間企業が「任意で協力を申し出た」と説明した。対象はインフレ率算出の基になる全品目で、年末までに最低10%値下げされる。また、銀行も8月 … 続きを読む
ハンガリーの9月インフレ率、3.6%へ上昇
ハンガリー中央統計局(KSH)が9日発表した2018年9月の消費者物価指数(CPI)は前年同期比で3.6%上昇し、前月の上げ幅(3.4%)を上回った。自動車用燃料や食品の値上がりが主な理由だ。前月比では0.3%上昇した。 … 続きを読む
中国部品メーカー敏実集団、セルビア工場建設に1億ユーロ投資
中国自動車部品メーカーの敏実集団(Minth)がセルビア西部のロズニツァに1億ユーロを投じ、工場を建設する。アルミ製のベースキャリアやドアフレーム、バッテリーを生産する目的で、1,000人の雇用を計画する。
立地先のロ … 続きを読む
トランスコスモスがポーランド社と提携、インフルエンサーと顧客企業を仲 介
ITアウトソーシングサービスを提供するトランスコスモス(本社:東京)は4日、インフルエンサーマーケティングのプラットフォーム「インダハッシュ(indaHash)」を運営するポーランド企業IDHメディア・リミテッド(ワルシ … 続きを読む
トルコの9月インフレ率24.5%、03年末以来最高に
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した9月のインフレ率は、前年同月比でアナリスト予想(21%)を上回る24.52%となり、2003年末以降で最高の水準を記録した。前月実績の17.9%から6.6ポイントも悪化し、通貨危機が … 続きを読む
仏サノフィ、後発医薬品子会社の売却を完了
仏サノフィは1日、欧州後発医薬品子会社ゼンティバを米投資会社アドベント・インターナショナルへ売却する手続きが完了したと発表した。取引額は190万ユーロ(約221万ドル)。両社は今年4月、独占交渉中であることを明らかにして … 続きを読む
ブルガリア、天然ガス卸価格が13.9%上昇
ブルガリアの天然ガス卸価格が今月1日から13.89%引き上げられた。国家エネルギー水道規制委員会が国際市場価格の上昇を理由に決定したもので、1,000平方立方メートルの価格は456.65レフ(約3万900円)に値上がりす … 続きを読む
クロアチアのリマック、印マヒンドラのハイパーカー計画に参加
クロアチアの電動スポーツカーメーカーであるリマック・アウトモビーリは28日、印マヒンドラグループ傘下の独アウトモビリ・ピニンファリーナと提携契約を交わしたと発表した。ピニンファリーナの電動ハイパーカー「PF0」の開発に当 … 続きを読む
米KKR、南東欧通信大手の過半数株を売却
米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)は27日、南東欧の通信大手ユナイテッドグループの過半数株を、英同業のBCパートナーズに売却すると発表した。少数株は継続保持する。正確な取引株式数や取引額は明らかにされて … 続きを読む
自動車バッテリーのモンバット、チュニジア同業の買収取りやめ
ブルガリアの自動車バッテリーメーカー、モンバットは9月26日、チュニジア同業アキュムラトル・テュニジアン・アサッド(L'Accumulateur Tunisien Assad)の過半数株を買収する計画を撤回すると発表した … 続きを読む
ロシア、自動車部品の輸入関税引き上げ
ロシアの自動車部品輸入関税が近く引き上げられる。世界貿易機関(WTO)加盟に伴い変更が求められていたもので、同国の加盟するユーラシア経済共同体(EAEU)がこのほど税率を3〜10ポイント上乗せすることで合意した。ロシアは … 続きを読む
ロステレコムとノキアが合弁会社設立、次世代技術を共同で開発・製造
ロシア国営の電気通信企業ロステレコムは24日、フィンランド通信機器大手ノキアと合弁会社を設立したと発表した。今年5月の基本合意に基づくもので、次世代サービスに使われるソフトウエア開発と通信網設備生産で提携する。
合弁会 … 続きを読む
トルコ複合企業サルクイサン、ブルガリアに電線工場新設
トルコの金属系複合企業サルクイサン(Sarkuysan)のブルガリア子会社サルク・ブルガリアが1,700万レフ(約11億5,200万円)を投じ、電線工場を新設する。5年以内に稼働し、40人を雇用する予定だ。
立地は北東 … 続きを読む
トルコ中銀が大幅利上げ、政策金利24%に
トルコ中央銀行は13日、主要政策委金利である7日物レポ金利を6.25ポイント引き上げ、24%に設定した。利上げは6月7日に続くもので、過去5カ月間では5回目。通貨安に歯止めがかからず、輸入コストが上昇してインフレが高進し … 続きを読む
みずほ銀が露FEIAと協力覚書、日本企業の極東進出をサポート
みずほ銀行は13日、ロシア極東投資誘致・輸出支援庁(FEIA)と日系企業支援に関する業務協力覚書を交わしたと発表した。今後の経済発展が期待される極東地域でFEIAの持つ情報を活かし、日系企業の新規進出と事業拡大をサポート … 続きを読む
ガスプロムと三井物産、バルト海LNGプロジェクトでの提携模索で合意
三井物産は12日ウラジオストクで、ロシア国営で天然ガス世界最大手のガスプロムとバルト海液化天然ガス(LNG)プロジェクトにおける提携の可能性を探ることで合意し、覚書に調印した。また、合弁する「サハリン2」プロジェクトにお … 続きを読む
みずほ銀、ポーランドPKO銀と業務協力
みずほ銀行は10日、ポーランド同業最大手のPKO銀行と日系企業支援に関する業務協力覚書を交わしたと発表した。PKO銀の持つ情報力や拠点網を生かし、日系企業の新規進出・事業拡大へのサポートを強化する。みずほ銀によると、邦銀 … 続きを読む
クオリカ、トルコで鋳造解析支援ソフトを販売
システムインテグレーター大手TISインテック傘下のクオリカ(本社:東京)は11日、先月からトルコで鋳造解析支援ソフト「JSCAST」の販売を始めたと発表した。同国で事業を展開する自動車部品メーカーを照準に拡販を目指す。将 … 続きを読む
トルコ景気減速へ、4-6月成長率は5.2%
トルコ統計局(TUIK)が10日発表した2018年4-6月期(第2四半期)の経済成長率は前年同期比で5.2%、前期比で0.9%にとどまり、減速傾向が明確となった。1-3月期(第1四半期)はそれぞれ7.3%、1.5%を記録 … 続きを読む
チェコ鉱工業生産、7月は10.3%増
チェコ統計局(CSU)が6日発表した7月の鉱工業生産高(物価調整値)は前年同月比で10.3%増加し、昨年10月(11.4%)以来の高い伸びを記録した。上げ幅は4カ月連続で拡大。前月の3.1%からは7.2ポイントの大幅な伸 … 続きを読む
三井ハイテックがポーランド進出、高効率モーターコアを生産
三井ハイテックは6日、ポーランドにモーターコアの製造販売を手掛ける100%子会社を設立すると発表した。欧州市場での販売強化とグローバル供給体制の構築が目的。電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)に必要な高効率の車載用 … 続きを読む