東欧経済ニュース速報 一覧
半導体大手の米オン・セミコンダクタ(オンセミ)は4日、ルーマニアの首都ブカ
レストに新しい半導体設計センターを開設した。昨年のイタリア・ミラノ・セン
ターに続くもので、ブカレスト拠点の強化を通じて欧州事業の成長を図る。
… 続きを読む
チェコ大手企業、炭素中立化プロジェクト「リシンク」を立ち上げ
チェコで3日、大手企業25社が炭素中立化・エネルギー安全保障プロジェクト「リ
シンク(Rethink)」を立ち上げた。世界の平均気温の上昇を産業革命以前に比べ
て1.5度以内に抑え、2050年までに温室効果ガスの排出を実 … 続きを読む
チェコ中銀が2会合連続で据え置き、当面は高金利を維持の方針
チェコ中央銀行(CNB)は9月29日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据
え置くことを決めた。据え置きは2会合連続。前々回までは9会合連続で利上げを実
施してきた。インフレのさらなる高進が見込まれる中、物価の安 … 続きを読む
ポンプ大手グルンドフォス、セルビア拠点の拡張完了
デンマークのポンプ大手グルンドフォスは28日、セルビア北部のインジヤ工場の拡
張工事が完了したと発表した。投資額は2,000万ユーロ。施設面積は1万7,000平方
メートル増えて4万3,000平方メートルに拡大した。新規 … 続きを読む
DBアリバ、セルビアとポーランドの事業を売却
ドイツ鉄道(DB)の英子会社アリバは9月27日、セルビア、ポーランド、デンマー
ク事業を独投資会社ムタレスに売却すると発表した。英国および欧州大陸の中核事
業に集中するグループ戦略に沿うもので、DB監査役会のほか、ドイツ … 続きを読む
米半導体大手オン・セミコンダクタ、チェコ工場の拡張を継続
米半導体大手オン・セミコンダクタ(オンセミ)は21日、チェコのシリコンカーバ
イド(SiC)工場の拡張を継続する計画を確認した。半導体需要の急拡大に対応す
るねらい。今後2年間で生産能力を16倍に引き上げる。来年末までに … 続きを読む
ポーランドPGNiG、ノルウェー・エクイノールから天然ガスを調達
ポーランド国営の石油・天然ガス大手PGNiGは23日、ノルウェーの同業エクイノー
ルと天然ガス調達契約に調印した。両国を結ぶ新パイプライン「バルチック・パイ
プ」を経由して、来年初めから10年間にわたり年24億立方メート … 続きを読む
トルコ中銀が1ポイントの追加利下げ、インフレ率が80%を超える中
トルコ中央銀行は22日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利
を1ポイント引き下げ、12%に設定した。利下げは2会合連続。市場は据え置きを予
想していた。インフレ率が80%を超えて進む中、経済を下支えする … 続きを読む
ベルギーのユミコア、ポーランドに正極材のギガファクトリーを開設
ベルギーの非鉄金属大手ユミコアは21日、ポーランド南西部のニサに欧州初の電池
材料のギガファクトリーを開設したと発表した。欧州の顧客向けに電気自動車
(EV)用バッテリーの正極材(カソード)を生産する。年産能力は来年末ま … 続きを読む
日立エナジー、ブルガリア工場の拡張完了
日立エナジーは20日、ブルガリア中北部のセヴリエヴォ工場の拡張・近代化プロ
ジェクトの完了を記念する式典を行った。高電圧製品に対する世界的な需要拡大に
応え、増産に乗り出す。投資額は明らかにされていない。
新たに設けられ … 続きを読む
バルト三国とポーランド、ロシア人の入国を禁止
バルト三国が19日、ロシア人の入国を基本的に禁止した。ロシア国内でウクライナ
戦争が広く支持されており、ロシア人の入国が安全保障に影響を与えると説明して
いる。ポーランドも26日から同様な措置を実施する。
今回の措置は、 … 続きを読む
韓国万都、イスラエルのITセキュリティ企業と提携
自動車部品の韓国・万都が自動運転車向けサイバーセキュリティシステムの開発で
イスラエルのアーガスと提携する。アーガスのITセキュリティ技術を用いて、サイ
バーハッキング監視システムを開発するねらい。
万都は電動ブレーキ・ … 続きを読む
ロシア中銀が6会合連続で利下げ、政策金利7.5%に
ロシア中央銀行は16日の金融政策決定会合で、主要政策金利の7日物入札レポ金利
を8%から0.5ポイント引き下げ、7.5%とすることを決めた。利下げは6会合連続。
物価の上昇ペースが鈍化する中、金融緩和を通じて低迷する経済 … 続きを読む
東レのチェコ工場、極細吸音材「エアライト」を生産
東レは15日、不織布の極細吸音材「エアライト(Airlite)」をチェコで生産する
と発表した。欧州の自動車用吸音材事業を強化する戦略の一環。チェコの東レ・テ
キスタイルズ・セントラルヨーロッパ(TTCE)と韓国の東レ先 … 続きを読む
貨物ドローンのドロナミクス、独コテサに生産委託
貨物ドローンの製造・運営を手がけるブルガリアのドロナミクスは13日、独自開発
の大型貨物ドローン「ブラックスワン」の製造で、繊維複合材部品の独コテサと戦
略提携を結ぶと発表した。欧州における来年の運航開始に向け、ドローン … 続きを読む
エネルギー料金に上限導入、チェコ政府が閣議決定
チェコ政府は12日の臨時閣議で、一般世帯および中小企業の電力・ガス料金に上限
を導入する法案を承認した。エネルギー価格高騰にともなう国民の負担を軽減する
狙い。一方、チェコが電力輸出国である事実を踏まえ、これを23、24 … 続きを読む
ブルガリアEVメーカーのシン・カーズ、ルーマニア工場を計画
ブルガリアの電動車(EV)メーカー、シン・カーズ・インダストリー(Sin Cars)
は9日、ルーマニアに工場を設置し、生産能力を強化する計画を明らかにした。完
成後は多目的プラットフォーム「Lシティ」を用いた車両を生産 … 続きを読む
セルビア中銀が6会合連続で利上げ、政策金利3.5%に
セルビア中央銀行(NBS)は8日、政策金利を0.5ポイント引き上げ、3.5%に設定し
た。利上げは6会合連続。市場は0.25ポイントの上げ幅を予想していた。景気の減
速が予想される中、物価上昇に歯止めをかけるため積極的な … 続きを読む
ポーランドKGHM、SMR導入でルーマニア国営原発運営業者と提携
ポーランドの精銅大手KGHMとルーマニア国営の原発運営事業者SNニュークリアエレ
クトリカは6日、小型モジュール炉(SMR)の導入で提携することで基本合意書に調
印した。ポーランドにとっては、天然ガス調達における対ロシア … 続きを読む
トルコの8月インフレ率80.2%に上昇、過去24年で最高に
トルコ統計局(TUIK)が5日発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年同月に比
べ80.2%上昇し、1998年10月以来で最高を記録した。前月比の上昇幅は1.46%と、
年初以来で最も小さくなり、インフレ高進のペース … 続きを読む
パナソニックがヒートポンプの生産強化、チェコ工場に200億円
パナソニックは2日、チェコでのヒートポンプの生産能力を増強すると発表した。
プルゼニ工場に2025年までに約200億円を投じ、欧州で需要が拡大しているヒート
ポンプ式温水暖房機(A2W)の年産規模を50万台まで引き上げる … 続きを読む
三井物産と三菱商事のサハリン2権益、ロシア政府から承認
三井物産と三菱商事が権益を持つ極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」に
ついて、ロシア政府は8月30日、新たに設立した運営会社に対する両社の出資申請
を承認した。両社は25日に新会社への出資継続を決定し、同日中にロシ … 続きを読む
イスラエル半導体メーカーのヴァレンス、米レオパードと提携
イスラエルの半導体メーカー、ヴァレンス・セミコンダクタは31日、米レオパー
ド・イメージングと提携すると発表した。自動車向け高速インターフェース規格
MIPI A-PHYに準拠したカメラモジュールを共同開発する。同規格の … 続きを読む
エリクソン、ロシアから完全撤退
スウェーデンの電気通信設備大手エリクソンが、年末までにロシアからの完全撤退
を完了する。ロシア・ウクライナ戦争の長期化で、事業再開が難しいと判断したと
みられる。市場シェアが推定20%に上る同社の撤退で、ロシア通信網の維 … 続きを読む
独メルセデス・ベンツ、モスクワ郊外の工場売却か
独ダイムラー傘下のメルセデス・ベンツが、モスクワ州の工場を売却するもよう
だ。現地経済紙『コメルサント』によると、入札手続きが進行中で、自動車販売会
社のアフトドームの落札が有力視されている。ただ、売却に当たってはロシア … 続きを読む
韓国が露原子力企業と設備供給契約、エジプトの原発建設事業で
韓国政府は25日、ロシア原子力公社(ロスアトム)がエジプトで進める同国初の原
子力発電所の建設事業を巡り、韓国水力原子力発電(KHNP)がロスアトムのエンジ
ニアリング子会社ASEと発電設備の供給契約を結んだことを明らか … 続きを読む
英パワーハウス・エナジー、ポーランド企業と合弁で廃プラから水素抽出
モジュール式エネルギー回収システム開発の英パワーハウス・エナジーグループ
(PHE)は、ポーランドの水素技術企業ハイドロジェン・ユートピア・インターナ
ショナル(HUI)と合弁で、廃プラスチックから水素を生産する施設を設 … 続きを読む
シーメンス・ガメサがルーマニアに風力タービン供給、10年ぶりの受注
独シーメンス・エナジーの風力発電設備子会社シーメンス・ガメサは22日、デン
マークのユーロウインドがルーマニアで進める風力発電事業向けにタービンを受注
したと発表した。同社がルーマニア市場で受注するのは10年ぶり。受注額 … 続きを読む
英ボーダフォン、ハンガリー事業を現地企業に売却
英携帯電話大手ボーダフォン・グループは22日、ハンガリー子会社ボーダフォン・
ハンガリーを、同国のIT大手4iGと国営持ち株会社コルビヌス(Corvinus)に完全
売却すると発表した。取引額は150億フォリント(約18 … 続きを読む
トルコ中銀が予想外の利下げ、インフレ率80%を目前に
トルコ中央銀行は18日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利
を1ポイント引き下げ、13%に設定した。利下げは昨年12月以来、8カ月ぶり。中銀
は前回まで7会合連続で金利を据え置いており、市場は今回も据え … 続きを読む
車載電池大手の中国CATL、ハンガリーにギガファクトリー設置
中国の車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は12日、ハンガリー東部のデブ
レツェンにギガファクトリー(大規模工場)を設置すると発表した。電池セルの生
産能力は年間100ギガワット時(GWh)。投資額は同国のグリー … 続きを読む
セルビアがイノベーションハブを設置、EITと協力
セルビアが欧州イノベーション・技術研究所(EIT)と協力し、イノベーションハ
ブを設置する。ネナド・ポポビッチ無任所大臣が8日、EITのマーティン・ケルン所
長と、新ハブ「EITコミュニティRISハブ」の設立に向けた基本 … 続きを読む
ルーマニア中銀が追加利上げ、政策金利5.5%に
ルーマニア中央銀行は5日、政策金利を4.75%から0.75ポイント引き上げて5.5%に
設定した。利上げは8会合連続。市場は1ポイントの上げ幅を予想していた。ウクラ
イナ戦争が物価を押し上げる中、景気のテコ入れを図るため … 続きを読む
チェコ中銀、政策金利を7%に据え置き
チェコ中央銀行(CNB)は4日、主要政策金利である14日物レポ金利を7%に据え置
くことを決めた。据え置きは市場の予想通り。中銀は前回まで9会合連続で利上げ
を実施していた。インフレが高進する中、景気の腰折れを避けるため … 続きを読む
ロシア政府、「サハリン2」新会社の設立を決定
ロシア政府は3日、三井物産と三菱商事が権益を持つ極東の石油・天然ガス開発事
業「サハリン2」について、新たな運営会社を設立することを決定したと発表し
た。6月末にプーチン大統領が署名した大統領令に基づくもので、現在の事業 … 続きを読む
トルコの7月インフレ率79.6%、14カ月連続で上昇
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した7月の消費者物価指数(CPI)の上げ幅は前年
同月比で79.60%となり、前月の78.62%から一段と拡大した。これは1998年9月
(80.4%)以来の高い水準。通貨リラ安が食料や … 続きを読む
西イベルドローラ、ポーランドの再可エネ事業を拡充
スペインのエネルギー大手イベルドローラは1日、スイスの石油卸売企業オーガス
タ・エナジーからポーランドの再生可能エネルギー事業を取得することで合意した
と発表した。同事業の総発電容量は98メガワット(MW)。取得後のイベ … 続きを読む
シュコダ自の上期決算、30.6%の減益
チェコのシュコダ自動車が7月29日に発表した2022年上半期(1-6期)決算の営業利
益は前年同期比30.6%減の6億7,600万ユーロに後退した。慢性的な半導体部品不足
に加え、ウクライナ戦争を受けた市場の縮小、エネル … 続きを読む
ポーランドのソラリス、スロバキアで燃料電池バスを初受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは7月29日、スロバキアのブラチスラバ交通公
社(DPB)と燃料電池バス「ウルビーノ12ハイドロジェン」4台の受注契約を結ん
だ。来年7月に納車する。ソラリスが同国で燃料電池バスを受注する … 続きを読む
日本電産がソフィアにR&D拠点を計画、年内に100人を雇用
日本電産(Nidec)がブルガリアの首都ソフィアに研究開発(R&D)拠点を設置す
る計画だ。同国のイノベーション・成長省が27日明らかにしたもので、投資額は
350万米ドル。年内にエンジニア100人を雇用し、次世代の自動 … 続きを読む
ハンガリーとセルビア、グリーン水素分野で提携
ハンガリーとセルビアは25日、グリーン水素分野における提携で基本合意を結ん
だ。グリーン水素の生産・貯蔵・輸送について情報を交換するとともに、共同プロ
ジェクトの立ち上げを図る。エネルギーを国内生産する可能性を追求し、需 … 続きを読む
イスラエルのスタートアップREE、米国で共同開発EVバンを一般公開
電動車(EV)の開発を手がけるイスラエル新興企業REEオートモーティブが25日、
電動バン「プロキシマ(Proxima)」を米国で一般公開した。デリバリーバン車体
を製造する米モーガンオルソンおよびEAVX(いずれもJB … 続きを読む
スイス重電大手ABB、ロシアから撤退
スイスの重電大手ABBは21日、ロシア市場からの撤退を発表した。ウクライナへの
軍事侵攻を受けた措置。すでに2月の戦争開始以降、同国での新規受注を停止し、
現地顧客との既存契約に従い業務を履行するにとどめていた。撤退に伴 … 続きを読む
ニプロがクロアチアに新工場、医薬用ガラス容器を生産
ニプロは20日、クロアチアに製薬業界向けのガラス包装工場を新設したと発表し
た。投資額は1億クーナ(約1,330万ユーロ)。医薬品容器・医療用部材部門のニプ
ロ・ファーマ・パッケージングを通じて操業する。年末までに稼働を … 続きを読む
ロシア、秋から欧州ナンバートラックの乗り入れ禁止か
ロシア国営インタファクス通信によると、ロシアは10月から欧州ナンバートラック
の入国を禁止することを検討している。ウクライナ侵攻を受けて、欧州連合(EU)
が4月にロシアナンバートラックの入域を禁じたことに対する報復とみ … 続きを読む
貨物ドローンのドロナミクス、豪クイックステップに生産を委託
貨物ドローンの製造・運営を手がけるブルガリアのドロナミクスは18日、豪州の航
空機エンジニアリング・製造会社クイックステップ・ホールディングスと基本合意
書を交わしたと発表した。自社の大型ドローン「ブラックスワン」の量産 … 続きを読む
衣料品大手H&M、ロシアから撤退
スウェーデン衣料品大手のへネス・アンド・マウリッツ(H&M)は18日、ロシア撤
退に向けた手続きを開始すると発表した。ロシアのウクライナ侵攻を受けて3月2日
に営業を停止していたが、現状では事業継続は無理と判断し … 続きを読む
培養シーフードのウマミ・ミーツ、イスラエルのミーテックと提携
代替シーフードを手がけるシンガポールのウマミ・ミーツが、イスラエルのフード
テック企業ミーテック(MeaTech)と提携する。培養で得たタンパク質と脂質を、
ミーテックの3Dプリンタ技術で本物そっくりに成形することを目指 … 続きを読む
ポーランド6月インフレ率15.5%、4カ月連続で上昇
ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した6月の消費者物価指数は前年同月比で
15.5%上昇し、上げ幅は前月から1.6ポイント拡大した。インフレ率の上昇は4カ月
連続。食品価格の高騰と燃料・光熱費の上昇が大きい。
自 … 続きを読む
伊商用車大手イベコ、ロシアから撤退
伊商用車大手のイベコはロシアの合弁事業を解消し、同国から撤退する。ウクライ
ナへの軍事侵攻を受けた措置。すでに合弁会社イベコAMTの保有株33%を合弁相手
に譲渡した。ゲリット・マルクス最高経営責任者(CEO)が13日、 … 続きを読む