独車部品大手ボッシュ、ブダペスト開発センターを拡張
独自動車部品大手のボッシュは10日、ブダペスト拠点の拡張工事に着手した。電気駆動車と自動運転車の開発強化が目的で、研究棟を拡張するとともに走行試験場を整備する。投資額は370億フォリント(約1億2,000万ユーロ)で、2 […]
独自動車部品大手のボッシュは10日、ブダペスト拠点の拡張工事に着手した。電気駆動車と自動運転車の開発強化が目的で、研究棟を拡張するとともに走行試験場を整備する。投資額は370億フォリント(約1億2,000万ユーロ)で、2 […]
ハンガリー中央統計局(KSH)が10日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比3.1%増となり、上げ幅は前月から0.3ポイント拡大した。これは2013年1月(3.7%)以来(5年5カ月ぶり)の高水準。原油価格の
セルビアのゾラナ・ミハイロビッチ社会基盤相は6日、ベオグラードとハンガリーの首都ブダペストを結ぶ鉄道幹線の改修・近代化工事で、中国国営の中国鉄路国際(CRI)並びに中国交通建設集団(CCCC)と契約を結んだ。発注額は9億
世界最大の自転車メーカー、ジャイアント・グローバルグループ(台湾)は5日、ハンガリー東部のギョンギョシュで工場を着工した。オランダに次いで2つめの欧州生産拠点となる。投資額は150億フォリント(4,630万ユーロ)。自転
スイスの通信ケーブル最大手R&Mは4日、ブルガリア拠点の拡張計画を明らかにした。500万レフ(260万ユーロ)を投じてソフィアにある工場の生産能力を引き上げる。100人を新規雇用する。 同社はブルガリアで生産した製品の9
トルコ統計局(TUIK)が3日発表した6月の消費者物価指数(CPI)の上昇幅は前年同月比で15.4%となり、前月の12.1%から3.3ポイント拡大した。これは2004年1月(16.2%)以来の高水準。通貨リラ安で燃料や食
スロベニアの自動車部品メーカー、ヒドリアは2日、北西部のトルミーン工場で新製造ラインを正式稼働した。独自開発のディーゼルエンジン向け冷間始動システム「オプティマス(Optymus)PSG」を生産し、独フォルクスワーゲン(
ロシア経済省が経済成長見通しを下方修正したもようだ。事情に詳しい関係者が6月27日、報道機関に明らかにしたもので、来年初めの付加価値税(VAT)率引き上げなどの影響を検討した結果、今年の成長率は前回の4月予測の2.1%か
チェコ中央銀行は27日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、1%とした。利上げは金融引き締めに転じた昨年8月から4回目で、合計の利上げ幅は0.95ポイントに上る。通貨コルナが中銀の想定より値を下
独自動車部品大手のクロムベルク&シューベルト(K&S)は14日、セルビア中部のクルシェヴァツに工場を開設した。ワイヤーハーネスなどのケーブル部品を生産し、ダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW)などの自動車大手に供
独自動車部品メーカーのベーア・ヘラー・サーモコントロール(BHTC)がブルガリアの生産・物流拠点を拡張する。南東欧英字紙『SeeNews』が13日に伝えたもので、車載エアコンの制御装置やブラックボックスの生産能力を80%
電線大手の独レオニがブルガリアに進出する。同国経済省が12日明らかにしたもので、北部のプレヴェンに自動車向けの部品工場を開設する。投資額は3,200万ユーロ。年内に生産を開始し、2020年までにフル稼働に移行する。 新工
米財務省は11日、ロシア連邦保安庁(FSB)に協力して同国のサイバー能力を向上させ、米国と同盟国の安全を脅かしたとして、ロシアの法人5社と個人3人を新たに制裁対象へ加えた。米国資産を凍結するほか、米国人との取引を禁止する
トルコ統計局(TUIK)が11日発表した2018年1-3月期(第1四半期)の国内総生産(GDP)は前年同期比で実質7.4%増加し、アナリスト予想を上回った。通期で7.4%拡大した前年のペースを維持した格好で、経済省は今年
トルコ中央銀行は7日、主要政策金利である7日物レポ金利を1.25ポイント引き上げ、17.75%に設定した。利上げは先月28日以来、わずか10日ぶりで、過去2カ月間で4回目となる。通貨リラ安に歯止めがかからず、輸入コストが
キルギスのジェエンベコフ大統領は6日、訪問先の北京で中国の習近平国家主席と会談し、包括的な戦略パートナーシップ協定を結んだ。主に中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に関連したプロジェクトで提携していく。両首脳は、人的・文化的
天然ガス世界最大手のガスプロムは5日、オーストリア石油大手OMVと供給契約の期限を2040年まで延長する合意書を交わした。両社の取引開始50周年を記念する祝典を機に調印したもので、相互に重要な取引パートナーであることをア
プーチン大統領は4日、米国による制裁への対抗措置として、非友好的な国や機関との交流断絶・取引禁止を可能にする法律に署名した。同法は同日、公示と同時に発効した。 同法は、政治・経済制裁を含む、米国および同盟国の「非友好的措
スロベニアで3日行われた議会選挙(定数90)は、ヤネス・ヤンシャ元首相(59)の率いる中道右派の民主党(SDS)が25%を得票して勝利した。主な争点となった難民問題で強硬姿勢を打ち出して支持を集めた。ハンガリー、オースト
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は5月30日、デジタル事業部門デジラブ(Skoda Auto DigiLab)がイスラエルの新興IT企業4社と提携合意したと発表した。イスラエルの輸入販売会社
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは2日、約1億ユーロを投じたハンガリーの自動車部品工場が開所したと発表した。電子操舵システムと駆動システムを生産し、独自動車メーカーなどに供給する。数カ月後の本稼働時には最大500人を
石油大手の米エクソンモービルがロシア同業の国営ロスネフチとの合弁事業を解消する。欧米による対ロ経済制裁の影響で事業開始の見通しが立たないことが理由で、西シベリアのシェール油田、黒海の深海域および北極海大陸棚における資源開
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2月28日、ロシア極東のサハ共和国で、風力発電システムを含むエネルギーインフラ実証事業を開始したと発表した。大規模な電力系統に接続していない独立系統地域における発電単価を低
商船三井(MOL)は27日、ロシア連邦極東開発省極東投資輸出庁と、北極海航路及び極東ロシアの発展に向けて協業を進めることで合意し、覚書を締結したと発表した。北極海航路を通じた世界初の大規模エネルギー資源輸送プロジェクト「
北朝鮮などの資金洗浄(マネーロンダリング)に関与した疑いが浮上し、資金繰りが悪化していたラトビア3位の金融機関、ABLV銀行が清算されることとなった。欧州中央銀行(ECB)と、ユーロ圏の銀行破たん処理を担う単一破綻処理委
アゼルバイジャン国営石油企業のソカール(SOCAR)は22日、トルコに建設中の石油製油施設が今年7-9月期に稼働を開始する見通しを明らかにした。同国で製油所が新設されるのは30年ぶりで、完成後はトルコの石油精製能力が30
独自動車部品大手コンチネンタルは22日、ハンガリー東部のデブレツェンに電子部品の新工場を設置すると発表した。欧州市場での需要増加に対応するのが目的。投資額は1億ユーロで、約3,400万ユーロ(106億フォリント)を政府の
ポリマー樹脂製建材や自動車部品を手がける独レーハウは20日、ハンガリーでバンパーなど外装部品の新工場を建設すると発表した。独ダイムラーからの受注増に対応する。投資額は1億5,000万ユーロで、建設費のうち71億フォリント
ラトビア銀行界が大きく揺れている。イルマルス・リムシェーヴィチュ中銀総裁が17日、汚職疑惑で逮捕されたのに加え、19日には資金洗浄防止法違反の疑いで米国口座を凍結されたABLV銀行が支払い停止となった。 ラトビア汚職防止
トルコで国産車の開発製造を目指してアナドル、BMCなど5社が結成した企業連合は16日、3種類の電気自動車(EV)の開発に取り組んでいると発表した。2019年には試作モデルを作成し、21年末までに量産を開始する方針だ。企業
チェコ統計局(CSU)が16日発表した2017年の国内総生産(GDP、速報値)は前年比で実質4.5%増加した。伸び率は前年(2.6%)を1.9ポイント上回っており、統計を取り始めた1997年以降で最大となった。輸出と個人
チェコのシュコダ自動車が14日発表した1月の販売台数は前年同月比10.7%増の10万3,800台となり、1月単月としては過去最高を記録した。販売増は26カ月連続。地域別では欧州、ロシア、インド、モデル別ではSUVが好調だ
トルコ移動通信最大手トゥルクセルと韓国・サムスン電子は13日、第5世代移動通信規格(5G)技術での提携に向けて基本合意したと発表した。トルコで今年、5G通信網技術の実証・評価に共同で取り組むほか、モノのインターネット(I
トルコのアルスラン運輸相は10日、同国最大の空港としてイスタンブールに建設中の新空港が建国95周年に当たる今年10月29日に部分開港する見通しを明らかにした。国営アナドル通信が伝えたところによると、開港に必要な建設作業の
ロシア中央銀行は9日、主要政策金利の7日物入札レポ金利を7.75%から0.25ポイント引き下げ、7.5%とすることを決めた。利下げは昨年3月から7度目で、下げ幅は計2.5ポイント。追加利下げを通じて低迷しているインフレ率
ルーマニア中央銀行の国立銀行(BNR)は8日、主要政策金利を2%から0.25ポイント引き上げて2.25%に設定した。利上げは先月に続き2回目。景気の拡大を背景に物価が高騰し、インフレ率が予想を超えて上昇していることから追
ベルギーの半導体大手メレクシスは7日、自動車用のマイクロチップを手がけるブルガリアのソフィア工場を拡張すると発表した。欧州事業の強化が狙い。今後5年で総額7,500万ユーロを投じ、生産面積を倍増させ、研究開発(R&
トルコ政府が電気自動車(EV)への課税を計画している。今月初めに議会に提出された税制改正法案で明らかになったもので、エンジン車への課税額の25%を徴収する方針だ。これまでEVは自動車税を免除されていた。 トルコでは2月1
ギリシャ最大手銀行のギリシャ・ナショナル銀行(NBG)は2日、アルバニア子会社のアルバニアNBGを同国同業のアメリカ投資銀行(ABI)に売却すると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会に実施を義務付けられた事業再編計画に
チェコ中央銀行は2日、主要政策金利である14日物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、0.75%とした。利上げは金融引き締めに転じた昨年8月から3回目で、利上げ幅は計0.7ポイントに上る。好調な経済を背景に賃金が上昇し、イ
英・オランダ系の食品・日用品大手ユニリーバは1月31日、ルーマニアのアイスクリームメーカー、ベティーアイス(Betty Ice)を買収することで合意したと発表した。国内で人気の高い同社のブランドを取り込み、南東欧地域での
自動車部品大手の独コンチネンタルは30日、ブダペストに深層学習(ディープラーニング)の開発センターを新設すると発表した。運転支援・自動運転システム開発事業の一環で、今年5月から100人体制で業務を開始する。投資額55億フ
ロシア鋼管最大手TMKの米国子会社IPSCOチューブラーは29日、ニューヨーク(NY)証券取引所に株式を上場すると発表した。4億6,500万〜5億3,500万米ドルの調達を見込む。 IPSCOの発表によると、仮条件は1株
チェコで26、27の両日に行われた大統領選挙の決選投票は、欧州連合(EU)懐疑派で現職のミロシュ・ゼマン候補(73)が51.4%を得票し、親EUを訴えたチェコ科学アカデミー前総裁のイージー・ドラホシュ候補(68)を破って
コンピューターの仮想化技術を手掛ける米ヴイエムウェアは26日、ブルガリアの首都ソフィアにある研究開発拠点で人員を強化する計画を明らかにした。今後数年で現在の倍に当たる1,500人へと増員し、欧州・中東・アフリカ(EMEA
チェコ自動車工業会(SAP)が24日発表した同国の2017年の自動車・オートバイ生産台数は前年比5.2%増の142万1,324台となり、過去最高を記録した。主力の乗用車は5.2%増の141万3,881台で、輸出は5.1%
チェコ飲料大手のカルロヴァルスケー・ミネラールネ・ヴォディ(KMV)は22日、米飲料・食品大手ペプシコのチェコ、スロバキア、ハンガリー子会社を買収すると発表した。ペプシコとフランチャイズ契約を結んで、これら3国における同
セルビアのブチッチ大統領は22日、民間テレビ番組に出演し、2022年初めまでにベオグラード地下鉄を開通させる方針を明らかにした。ベオグラードの交通事情を改善するうえで「地下鉄整備は絶対に必要」としたうえで、これまで実施の
中東欧最大の格安航空会社であるハンガリーのウィズエアーは19日、6月にプラハ国際空港発の定期運航路線を現行の9路線から3路線に減らすと発表した。利用客が少ないためで、より需要の大きい路線に営業力を振り向ける。 ウィズエア
英通信大手ボーダフォンがハンガリーで一般世帯向けに固定電話サービスを開始する。ハンガリー法人のブダイ副最高経営責任者(CEO)が18日、経済紙『ヴィラークガズダシャーグ』に対し明らかにした。 ボーダフォンはこれまで同国の