エネ大手RWEが中期投資計画を縮小 米の逆風など受け
エネルギー大手の独RWEは21日の決算発表で、2025〜30年の投資額を従来計画の450億ユーロから350億ユーロに引き下げることを明らかにした。規制の先行き不透明性、サプライチェーンのひっ迫、…
エネルギー大手の独RWEは21日の決算発表で、2025〜30年の投資額を従来計画の450億ユーロから350億ユーロに引き下げることを明らかにした。規制の先行き不透明性、サプライチェーンのひっ迫、…
中道政党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)、社会民主党(SPD)、緑の党が作成した基本法(憲法)改正案が21日、州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)で可決された。…
ドイツ連邦統計局が20日に発表した2月の生産者物価指数(2021年=100)は128.0となり、前年同月を0.7%上回った。同指数の上昇は4カ月連続。エネルギー以外がすべて上昇した。…
非公開の独複合企業フロイデンベルクが軍需事業への参入を検討している。モフセン・ソーヒ社長の発言をもとに『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じた。…
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンが20日に発表した2024年12月期決算の税引き後損益は10億2,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(1億2,600万ユーロ)から大幅に悪化した。…
スイス食品大手ネスレは20日、ドイツの2工場から撤退すると発表した。価格に敏感な消費者の増加とコスト上昇を背景に需要が減り、稼働率が低下していることを受けた措置。…
独連邦経済・気候省は20日、タイとエネルギーに関する2国間対話の枠組みを設定する覚書を締結したと発表した。エネルギーと気候政策分野で緊密に協力していく狙い。政府間協議のほか、ワークショップ、専門家会議、研究旅行、企業間対
ドイツの対中国直接投資額を独連邦銀行(中銀)が下方修正した。経済紙『ハンデルスブラット』が同銀への問い合わせをもとに報じたもので、2022〜24年の3年間の投資額を従来予測の198億ユーロから146億ユーロへと引き下げ
自動車部品大手の独コンチネンタルは19日、分社化予定のオートモティブ部門が本社をフランクフルト市に設置すると発表した。同市西部のレーデルハイム地区にある拠点を年央までに本社化する。 オートモティブ部門の分社化はすでに取締
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は19日、商用車子会社トレイトンの株式およそ2.2%をアクセリレーテッド・ブックビルディング方式で機関投資家に売却したと発表した。…
化学大手の独コベストロと蘭ライオンデルバゼル(LYB)は18日、蘭ロッテルダム港マースフラクテ地区で合弁運営するプロピレンオキシド・スチレンモノマー(POSM)工場を閉鎖すると発表した。世界的な過剰生産能力とアジアからの
保険大手の独アリアンツは19日、同社が参加するコンソーシアムを通して生命保険のコンソリデイターである独フィリディウムに資本参加すると発表した。…
保険大手のアリアンツは17日、印バジャージ財閥傘下の金融サービス会社バジャージ・フィンサーブと現地で合弁展開する保険2社から資本撤退すると発表した。…
ドイツ連邦統計局が19日に発表した1月の製造業受注残高指数(2021年=100)は、物価調整後の実質に営業日数・季節要因を加味したベースで前月と同じ105.1(暫定値)にとどまった。…
電機大手の独シーメンスは18日、オートメーションと電動車充電ソリューションの2分野で人員削減を実施すると発表した。市場環境の変化を受けた措置で、合わせて約6,000人を整理する。ドイツ国内では整理解雇を行わない。…
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社アウディは17日、ドイツ本国の従業員代表と新協定を締結したと発表した。コスト削減を通して競争力強化の資金を捻出することが柱で、従業員数を削減する。雇用保証については2033年
ドイツ連邦統計局が18日に発表した国内港の2024年の海運貨物取扱量は2億7,400万トンとなり、前年を2.3%上回った。増加は3年ぶり。コロナ禍直前の19年に比べると6.7%少ない。…
エネルギーなどのコスト高が独メーカーの国内投資縮小と国外移管につながっていることが、独商工会議所連合会(DIHK)のアンケート調査で分かった。フォルカー・トライヤー貿易部長は「ますます多くの企業が生産と雇用の国外移管を
パナソニック株式会社 空質空調社は17日、IoTを活用した空調制御プラットフォームを欧州で展開する独タド(tado°)と資本業務提携契約を締結したと発表した。第三者割当増資を引き受けて…
独メーカーの17.9%が2月時点で操短を実施していたことが、Ifo経済研究所の13日の発表で分かった。昨年11月からの増加幅は1ポイントと比較的小さい。調査担当者はこれについて、「製造業は持続する経済の低迷に操短と人員
ドイツ連邦統計局が14日に発表した2月の卸売物価指数(2021年=100)は118.1となり、前年同月を1.6%上回った。上昇は3カ月連続。上げ幅は前月の同0.9%から拡大した。…
商用車大手の独ダイムラー・トラックは14日の決算発表で、低迷する欧州事業を対象に業務効率向上に向けたプログラムを実施することを明らかにした。…
高級車大手の独BMWが14日に発表した2024年12月期決算の営業利益(EBIT)は115億900万ユーロとなり、前期を37.7%下回った。中国販売の低迷とブレーキの不具合問題が響いた格好で、…
西南ドイツのビブリスにある原子力発電所の跡地で13日、核融合の実用化に向けた覚書が調印された。地元ヘッセン州のボリス・ライン州首相は、再生可能エネルギーの発電量が天候に大きく左右されることを指摘したうえで、…
独連邦議会(下院)選挙の実施後に改選前の議会が基本法(憲法)改正という重大な決議を行うことは違憲だとして急進左派の左翼党と極右の「ドイツのための選択肢(AfD)」が臨時会の差し止めを求めていた係争で、連邦憲法裁判所(B
12月に経営破たんした電動垂直離着陸機「eVTOL」開発の独ボロコプターを中国の自動車部品大手、万豊奥特が買収する方向であることが、万豊の適時開示で分かった。墺航空機子会社ダイヤモンド・エアクラフトが独ベルリンに新設した
スウェーデンのリチウムイオン電池メーカー、ノースボルトは12日、同国の裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。資金繰りが悪化し納税義務を果たせなくなったことを受けた措置。…
経営危機に陥り国有化された独エネルギー大手ユニパーは13日、国に約26億ユーロの返済を行ったと発表した。公的支援からの脱却に向けた措置。同社は昨年9月にも5億3,000万ユーロの返済を行った。…
中国通信機器大手の華為技術が欧州連合(EU)欧州議会の議員に賄賂を贈っていた疑いで、警察が捜査を進めているもようだ。複数の欧州メディアが13日に報じたもので、ベルギーなどでは同日、…
高級乗用車大手の独メルセデスベンツが世界市場向けに開発するスマートカーに中国企業、禾賽科技(Hesai)の自動運転用LiDAR(ライダー)が採用されるもようだ。…
独電気電子工業会(ZVEI)が11日に発表した同国電機業界の1月の新規受注高は前年同月を1.7%上回った。増加は半年ぶり。国外受注が10.5%増えて全体を押し上げた。…
独化学工業会(VCI)が12日に発表した同国化学・製薬業界の2024年第4四半期の生産高は営業日数・季節調整ベースで前期を4.2%下回った。新規受注の減少で低迷が長期化している。…
ドイツ連邦統計局が12日に発表した2024年の国内発電量(送電網への供給量ベース)は前年比3.6%減の4,315億キロワット時(kWh)となり、これまでに引き続き落ち込んだ。製造業の低迷に伴う需要の縮小と輸入の増加が背景
エネルギー大手の独RWEは12日、仏石油大手トタルエナジーズがドイツで運営する製油所にグリーン水素を大量供給する長期契約を締結したと発表した。RWEがグリーン水素の本格的な長期契約を結ぶのは初めて。トタルエナジーズが実施
バイオ医薬品大手の独ビオンテックが10日に発表した2024年12月期決算の純損益は6億6,530万ユーロの赤字となり、前期の黒字(9億3,030万ユーロ)から悪化した。通期赤字の計上はコロナ禍後初めてで5年ぶり。売り上げ
12月に経営破たんした電動垂直離着陸機「eVTOL」開発の独ボロコプターを中国の自動車部品大手、万豊奥特(Wanfeng Auto Holding Group)が買収するとの観測が浮上している。…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが11日に発表した2024年12月期決算の税引き後利益は123億9,400万ユーロとなり、前期を30.6%下回った。中国事業の悪化やリストラが響いた格好で、…
化学大手の独BASFは10日、中国の電気自動車(BEV)大手、上海蔚来汽車(NIO)と戦略協業の基本合意を締結したと発表した。コーティング部門が10年間に渡って築いてきた車体塗料分野の協業関係を格上げする意向だ。 市場・
米自動車大手フォードの独子会社フォード・ヴェルケは10日、親会社から最大44億ユーロの資本注入を受けると発表した。債務の圧縮、人員削減、トランスフォーメーションの資金に充てる。…
ドイツ製機械の国外受注に底打ちの兆しが出てきた。ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日に発表した独業界の1月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月を2%下回ったものの、…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が10日に発表した1月の鉱工業生産指数(2021年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで92.5(暫定値)となり、前月を2.0%上回った。…
ドイツ連邦統計局が7日に発表した2024年のサービス業売上高(暫定値)は過去最高となった前年を名目で3.0%、実質(物価調整)で0.1%上回った。実質売上を時系列でみると、上半期は前年同期を0.2%下回ったものの、下半期
航空大手の独ルフトハンザ・グループが6日に発表した2024年12月期決算の営業利益(EBIT、調整済み)は16億4,500万ユーロとなり、前期を39%下回った。ストライキや航空機引き渡しの遅れが響いた格好。…
ライフサイエンス大手の独バイエルは7日にネット公開した株主総会の招集通知文書で、最大で約35%の授権枠(増資で発行する株式数の上限)の承認を求めることを明らかにした。…
ドイツの次期政権を樹立する見通しの中道右派のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と中道左派の社会民主党(SPD)が打ち出したインフレ整備の特別基金設立方針に、蘭国有送電網会社テネットが関心を示している。…
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日に発表した1月の製造業新規受注指数(2021年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月を7.0%下回る83.2(暫定値)となり、…
化学大手の独エボニックは6日、化繊大手の中国平煤神馬集団に過酸化水素製造技術のライセンスを供与することで合意したと発表した。中国企業に同技術のライセンスを与えるのは3件目。…
物流大手の独DHLグループは6日の決算発表で、国内郵便・小包配達部門で人員削減を実施すると発表した。コスト削減プログラム「フィット・フォー・グロース」の一環として、年内に8,000人を整理する。…
独複合企業ティッセンクルップの自動車産業向け部門ティッセンクルップ・オートモティブ・テクノロジーは6日、コスト削減の強化策を取締役会で決議したと発表した。…
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、電気自動車(BEV)のショーカーをデュッセルドルフの見本市会場で世界初公開した。「ID.エブリワン(EVERY1)」と命名された同モデルは…