ドイツ経済ニュース速報 一覧
ベルリン州政府は18日の閣議で、家賃の引き上げを5年間、禁止することなどを定めた法原案を了承した。州内の家賃が急上昇し、市民の不安・不満が高まっていることを踏まえた措置で、10月に法案を了承して年内に議会で可決する。施行 … 続きを読む
VWがソフト開発専門ユニットを創設
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は18日、グループ全体のソフトウエア開発などを専門に手がける事業ユニットを創設すると発表した。ソフトの重要性が高まっていることに対応する狙いで、グループの全車両のOSを統一するとと … 続きを読む
シーメンスが航空機電動パワートレイ事業を売却
電機大手の独シーメンスは18日、航空機用電動パワートレイン開発事業を航空機エンジン大手の英ロールスロイスに売却することで合意したと発表した。ポートフォリオ見直しの一環で同事業の放出を決めた。取引金額は非公表。年末の売却手 … 続きを読む
独経済マイナス成長の恐れ=中銀
独連邦銀行(中銀)は17日発表の月報で、ドイツ経済は第2四半期(4〜6月)にマイナス成長へと転落する可能性があると指摘した。第1四半期(1〜3月)の成長を押し上げていた特殊要因の効果の弱まりないし反動が予想されるためで、 … 続きを読む
VWがEV電池の最大容量を保証
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は17日、EV専用車台「MEB」を採用した同社初のモデル「ID.3」について、車載電池の最大容量を保証すると発表した。同モデルを購入するドライバーが安心して利用できるようにする狙い … 続きを読む
NOx濃度規制違反都市が減少
ドイツ連邦環境庁(UBA)は17日、欧州連合(EU)の窒素酸化物(NOx)濃度規制に違反する国内都市が昨年は57カ所となり、前年の65カ所から8カ所、減少したと発表した。マリア・クラウツベルガー長官は同規制の順守に向けた … 続きを読む
エンジン大手MTU、ハイブリッド小型機開発のe.SATに出資
航空機エンジン大手の独MTUエアロ・エンジンズは17日、ハイブリッド小型旅客機開発の独スタートアップ企業e.SATと協業することで基本合意した。同旅客機用のパワートレインを共同開発・生産するとともに、e.S … 続きを読む
NECが独気象庁から気象予測システムを受注
NECは17日、欧州3大気象局のひとつであるドイツ気象庁から同社のベクトル型スーパーコンピューター「SX-Aurora TUBASA」を利用する気象予測システムを受注したと発表した。受注規模は62億円。高い実行性能と省電 … 続きを読む
建設業界が19年売上予測引上げ、6%増から8.5%増に
独建設業全国連盟(HDB)は17日、今年の業界売上成長率を前年比8.5%とし、年初予測の同6.0%から2.5ポイント引き上げた。業界の景況感が極めて良好なうえ、第1四半期(1〜3月)の新規受注なども大きく伸びたため。住宅 … 続きを読む
ルフトハンザが利益見通し引き下げ、欧州域内線の不振で
航空大手の独ルフトハンザは16日、2019年の売上高営業利益率(調整済みのEBITベース)を従来予測の6.5〜8%から5.5〜6.5%へと引き下げた。足元の欧州域内線を中心に業績が振るわないことから、下方修正を余儀なくさ … 続きを読む
新たな「除草方法」開発にバイエルが50億ユーロ
ライフサイエンス大手の独バイエルは14日、新たな「除草方法」の研究・開発に今後10年で約50億ユーロを投資すると発表した。同社製除草剤「グリホサート」の発がん性を認める判決が米国で下されるなど同剤の先行きに懸念が出ている … 続きを読む
VWグループ販売9カ月連続減に、5月は-3.6%
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が14日発表した5月のグループ新車販売台数は91万8,900台となり、前年同月を3.6%下回った。減少は9カ月連続。中国を含むアジア太平洋の不振が響いた。1〜5月累計は439万80 … 続きを読む
VW商用車子会社が28日IPOへ、最大11.5%を売り出し
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は13日、100%傘下の商用車子会社トレイトンの新規株式公開(IPO)を28日に実施すると発表した。発行済み株を最低10%、最大11.5%を売り出す。新株は発行しない。
仮条件は … 続きを読む
電池大手ファルタ、増資で1億ユーロ強を調達
電池大手の独ファルタは13日、国際的な投資家向けに新株を発行し、1億400万ユーロを調達したと発表した。リチウムイオン電池セルの生産能力増強に充てる。
ファルタは5日、同電池セルの生産能力を従来計画よりも大幅に拡大する … 続きを読む
スマホ銀N26、顧客数が1年で3.5倍に
モバイルバンキングサービスを手がける独新興企業N26は13日、顧客数が350万人に達したことを明らかにした。昨年6月の時点で同100万人だったことから、この1年で3.5倍に拡大したことになる。進出先国を欧州24カ国に増や … 続きを読む
5G周波数を4社が落札、入札収入は高速通信網の敷設支援に
次世代移動通信規格5Gの周波数割り当て入札が12日終了し、ドイツテレコムなど4社が落札した。これまでは他社の通信網を借り受ける仮想移動体通信事業者(MVNO)だったユナイテッド・インターネット子会社のドリリッシュも落札に … 続きを読む
メディア大手シュプリンガーに投資会社KKRがTOB
独新聞大手アクセル・シュプリンガーは12日、米投資大手KKRと戦略パートナーシップを締結することで合意したと発表した。KKRの支援を受けて、古典的な新聞社からインターネット企業への脱皮を図る。これに伴いKKRはシュプリン … 続きを読む
アプリデータ分析の独スタートアップが2.3億ドル調達
スマホアプリのユーザーデータ分析を手がける独スタートアップ企業アジャストは12日、ユーラゼオ・グロースやモルガンスタンレー・オルターナティブ・インベストメント・パートナーズなど投資会社4社から総額2億2,700万ドルの資 … 続きを読む
電池スタートアップのノースボルトにVWが20%出資へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトとの協業に約9億ユーロを投資すると発表した。今後本格化する電動車の投入に必要な電池セルを確保する狙い。投資資金を両社の合弁 … 続きを読む
VWが米オーロラとの自動運転開発提携を打ち切り
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が自動運転技術の開発に向けた米スタートアップ企業オーロラ・イノベーションとの戦略提携を打ち切った。ブルームバーグ通信などが報じたもので、VWの広報担当者は11日、「提携の枠内での活 … 続きを読む
日本ガイシがBASFと提携、NAS電池販売で
日本ガイシは11日、同社の大容量電力貯蔵システム「NAS電池」の販売提携契約を独化学大手BASFの子会社BASFニュー・ビジネスと締結したと発表した。BASFの世界的な販売網を通して同電池を販売していく。相互の営業活動を … 続きを読む
アウディ初のEV「eトロン」に発火の恐れ、米でリコール
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは同社初の量産電気自動車(EV)「eトロン・クワトロ」をリコール(無料の回収・修理)する。発火の恐れがあるためで、米国で顧客に引き渡した車両の半数に当たる540台をリコール … 続きを読む
ルネサスがVW中国合弁と研究所設立
ルネサスエレクトロニクスは10日、独フォルクスワーゲン(VW)の中国合弁会社、上海フォルクスワーゲンとオートモーティブ・エレクトロニクス共同研究所を設立したと発表した。両社は同研究所を通して、中国自動車市場向けの次世代デ … 続きを読む
投資会社シグナがHBCとのデパート合弁を完全傘下に
オーストリアの投資会社シグナは10日、欧州デパート子会社ギャラリア・カールシュタット・カウフホーフの資本49.99%をカナダ小売大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)から譲り受け100%子会社化すると発 … 続きを読む
4月輸出0.5%減少、GDPのマイナス成長懸念も
ドイツ連邦統計局が7日発表した4月の輸出高(暫定値)は前年同月比0.5%減の1,097億ユーロとなり、4カ月ぶりに落ち込んだ。今年はイースター休暇が昨年の3月から4月にずれ込んだという事情はあるものの、営業日数と季節要因 … 続きを読む
鉱工業生産3カ月ぶりに減少、製造の不振響く
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が7日発表した4月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.9%下回った。同指数の低下は3カ月ぶり。建設業は0.2%増加したものの、製造業が2. … 続きを読む
独シュターダがGSKからOTCブランド取得
独後発医薬品大手のシュターダは7日、英製薬大手グラクソ・スミスクラインから一般医薬品(OTC)ブランド6種類を譲り受けることで合意したと発表した。欧州全域、およびアジア太平洋とラテンアメリカの一部の国で事業を強化する。買 … 続きを読む
IBMが独テレコムからの事業買収断念、独禁当局の疑念受けて
ドイツ連邦カルテル庁は7日、米IT大手のIBMがドイツテレコムのITサービス子会社Tシステムズから大型コンピューター(メインフレーム)関連サービス事業を取得する計画を撤回したと発表した。IBMの市場支配的な地位が一段と強 … 続きを読む
日本精工がVWと協業、ステアリング分野で
日本精工は7日、自動車世界最大手の独フォルクスワーゲン(VW)とステアリング分野で協業合意したと発表した。両社のイノベーション力を高める狙い。第一弾として製品開発で協働する。
1月に新設されたVWグループの部品部門(フ … 続きを読む
BMWのメキシコ工場開所、世界40カ国以上に3シリーズ供給へ
高級車大手の独BMWは6日、メキシコ中部のサン・ルイス・ポトシで完成車工場の開所式を行った。同社がメキシコで車両を生産するのは初めて。グローバル生産体制の拡充戦略に沿って同工場を設置した。世界的に需要が大きいセダン「3シ … 続きを読む
VWが充電器3.6万台を欧州に設置、電動車の普及に向け
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループは6日、電動車用充電器を2025年までに欧州に計3万6,000台、設置する計画を発表した。同社は電動車を20年から本格導入する計画のため、充電インフラを自らから提供すること … 続きを読む
製造業受注2カ月連続増加、4月は+0.3%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が6日発表した4月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.3%上回った。増加は2カ月連続。大型受注の割合は平均を下回っており、それを除いた … 続きを読む
三菱マテリアルが独に技術サポート拠点開設
三菱マテリアルは5日、同社の加工事業カンパニーが西南ドイツのシュツットガルトに切削加工ユーザー向けの技術サポート拠点を開設したと発表した。欧州の技術サポート拠点は2カ所目。技術サポートの幅を拡充する。
シュツットガルト … 続きを読む
電動パワートレイン開発でBMWがJLRと協業
高級車大手の独BMWは5日、英自動車大手のジャガー・ランドローバー(JLR)と共同で電動パワートレインを開発すると発表した。コストを削減するとともに、開発スピードを加速して最新の技術を速やかに投入できるようにする狙い。
… 続きを読む
VWが業務のデジタル化に40億ユーロ投資、従業員4000人削減へ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は5日、業務のデジタル化に2023年までの4年間で最大40億ユーロを投資すると発表した。これまで人手で行ってきた作業をITで自動化し効率アップとコスト削減を図る。これに伴い従業員を … 続きを読む
ファルタが電池セル生産能力の拡大を加速、コイン型の需要増受けて
電池大手の独ファルタは5日、リチウムイオン電池セルの生産能力を従来計画よりも大幅に拡大すると発表した。同社が得意とするコイン型電池の需要が急速に伸びていることに対応する。
これまでの計画では生産能力を現在の年およそ5, … 続きを読む
機械業界受注5カ月連続減少、4月は-11%に
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が5日発表した独業界の4月の新規受注高は前年同月を実質11%下回り、5カ月連続で落ち込んだ。国内受注が15%、国外が同9%の幅で低下。国外はユーロ圏外が10%減、ユーロ圏が6%減だった。VD … 続きを読む
IT・通信業界の景況感指数を新設、5月は前月比2.2ポイント増に
Ifo経済研究所と独情報通信業界連盟(Bitkom)は4日、ドイツのIT・通信業界を対象とした初の景況感指数を発表した。同指数はドイツの経済界全般を対象としたIfo企業景況感指数より常に高い水準を保っており、IT・通信業 … 続きを読む
5月の乗用車新車登録9.1%増に、営業日数効果で水準が上昇
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した5月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.1%増の33万2,962台と大幅に拡大した。比較対象の昨年5月に比べ営業日数が2日多かったことがプラスに働いた格好。1〜5月の累計は前年同期 … 続きを読む
VWの商用車子会社、夏休み前にIPOへ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は3日、商用車子会社トレイトンの新規株式公開(IPO)を夏休み前に実施する計画を明らかにした。当初は4月のイースター休暇前に実施予定だったが、市場環境の悪化を受けて延期した経緯があ … 続きを読む
社民党首が辞任、メルケル政権に黄信号
独社会民主党(SPD)のアンドレア・ナーレス党首は2日、党の全役職から退く意向を表明した。職務の継続に必要な支持を得られないと判断したためで、党首と連邦議会(下院)院内総務を辞任。連邦議会議員職も返上する。同党首は党内の … 続きを読む
エンジン大手ドイツが三一重工と合弁
独エンジン大手のドイツは3日、中国の建機大手、三一重工と共同で現地に合弁生産会社を設立すると発表した。ドイツは中国自動車大手・第一汽車(FAW)との合弁ドイツ大連(Deutz Dalian)から昨年、資本撤退。同国市場の … 続きを読む
半導体のインフィニオンが米サイプレス買収、車載1位に浮上
半導体大手の独インフィニオンは2日、米同業サイプレス・セミコンダクターを買収することで合意したと発表した。成長部門の車載、IoT向け分野で事業を強化する狙い。買収が実現すると、同社は世界の半導体市場で8位となり、車載分野 … 続きを読む
業務用スマホから華為製品排除、独テレコムが従業員に呼びかけ
電気通信大手のドイツテレコムは社員が用いる業務用スマートホンから中国の華為技術の製品を可能な限り排除する意向だ。同社はイントラネットで「華為製品は現時点で好ましくない」として、「投資保護のために他のメーカーの製品へと回避 … 続きを読む
5月インフレ率1.4%に急落、イースターの反動で
ドイツ連邦統計局が31日発表した5月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.4%増となり、上げ幅(インフレ率)は前月の同2.0%から縮小した。前月はイースター休暇の効果で旅行関係を中心にサービス価格が上昇しており、その … 続きを読む
保険大手アリアンツが英で買収、現地損保2位に浮上
保険大手の独アリアンツが英国の損害保険事業を一段と強化する。同社は31日、現地同業リーガル・アンド・ジェネラル(L&G)の損保部門を完全買収するとともに、同国損保大手LVジェネラル・インシュアランス・グループ(L … 続きを読む
電動車購入補助金、支給期間を来年末まで延長
ドイツ連邦経済省は31日、電動車の購入者を対象とする補助金の支給期間を延長すると発表した。当初は6月末の終了を予定していたが、電動車の需要が想定を大幅に下回り、助成資金が余っていることから、最大2020年末まで延長する。 … 続きを読む
電池製造のファルタが米競合から欧州家庭用電池事業を買収
スイス複合企業モンタナ・テック・コンポーネンツの独電池製造子会社ファルタは29日、米競合エナジャイザー・ホールディングスから欧州家庭用電池子会社ファルタ・コンシューマー・バッテリーズを取得することで合意した … 続きを読む
ドローン用プラットホーム合弁、独管制会社とテレコムが立ち上げ
独国営航空管制会社DFSとドイツテレコムは29日、ドローン専用のプラットホームを運営する合弁会社を設立したと発表した。企業などがドローンを安全に運用するための基盤を提供するもので、ドローンの普及に弾みがつきそうだ。
新 … 続きを読む
景気低迷が労働市場に波及、失業者数が増加
ドイツ連邦雇用庁(BA)が29日発表した5月の失業者数は前月を7,000人上回る223万6,000人へと増加した。5月は例年、失業者が減少する月。それにも関わらず増加したことについてBAのデートレフ・シェーレ長官は、景気 … 続きを読む